メインカテゴリーを選択しなおす
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前は『研究コース』、午後は『初級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『ニラの花』です。♪d(⌒o⌒)b♪お花もニラの香りです。o(^▽^)o「匂い大丈夫ですか」と聞かれたのですが 実は、わたくし ニラ大、大、大好きニラ、ネギ、シャンサイ(パクチ...
神農生活 台湾茶セミナー台湾茶の淹れ方レッスン@majitreats.jp台湾茶の清香(チンシャン)と濃香(ノンシャン)の飲み比べ。高山茶ならではのハイレベルな上質の清香と、こだわりの焙煎の濃香を飲み比べながら、台湾茶の美味しい淹れ方、楽しみ方をご紹介します♪♪♪開催日時:10月3日(木)4日(金)5日(土)(各回定員16名様)各日①午前10時30分~午前11時30分 始めよう気軽に楽しむ台湾茶セミナー 台湾茶の基礎知識...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『中級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b朝晩はほんのちょこっとだけ暑さがマシかなとも思いましたがやはり今日も一日中暑かったですね。O(≧▽≦)O ♪「上級コース」さん達夏休みに何があったのかな?全員「やる気スイッチ」が入っていました。自分達で今後の予定を立てていましたよ。そして年末か来...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。レッスンが始まる前にテーブルの上がとって...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月も皆さん頗る元気良~~~し♪d(⌒o⌒)b♪レッスンが始まる前から皆さんの楽しいお話しがいっぱいでしたね。陶芸をしているOさんがガチャで吉向松月窯のブローチが当たったと持って来てくれました。先月吉向さんのお話しをしていたのを覚えてくれていたんですね。阪神・淡路大震災で吉向さんのお湯のみのうち我が家で一つだけ残ったのがこちら。金継ぎして頂いた...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/お茶沼街道まっしぐらの初級コースさん。形から入るNさんは気軽にネットで茶器を買い揃えてお茶を楽しんでいるそうで慎重...
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。本日の一番乗りはOちゃんでした。満面の笑顔で「先生、バエるお菓子を持って来ました」♪d(⌒o...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月も楽しく終了しました。(^-^*)/Aさんが三田の西村清月堂の『俵最中』を持って来てくれました。おうちは三田ではないけど、ひと山越えると三田になるのかな。意外と近いそうです。もう一つド派手なパッケージのお菓子はガトー・ド・ボワイヤージュ『幸せを呼ぶ馬車道馬蹄パイ』。こちらは推し活がだんだんとお忙しくなってきた...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/先月のPart1は、マニア茶会始まって以来初のまったりゆったりお茶会のようなマニアなお茶会でしたが今月は何があったのかな(^_-)-☆緑茶も【炒青緑茶】【烘青緑茶】【晒青緑茶】【蒸青緑茶】と飲み比べて、それぞれの特徴がより理解しやすかったのか皆さんのレジュメを見るとビッチリと状態や感想が記入されていました。(o~-')b最後は...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今月のレッスンは『春茶と冬茶の楽しみ方』。品種ごとの違いを知った上で春茶と冬茶を飲み比べると更に楽しめるかも。♪d(⌒o⌒)b♪ウェルカムティーを飲みながら先月参加したTeaBridgeさんのセミナー『2024年 台湾春茶の最前線~新しい局面を迎えた台湾茶業界について話す~』を振り返ってる...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b今日の暑さは昨日よりもほんのちょっとだけマシかなとも思いましたがやはり暑かった。O(≧▽≦)O ♪各クラスともレッスン前に冷茶で一息ついてからレッスン開始(o~-')b今日のウェルカムティーの冷茶は全クラスとも『天日干し釜炒り花茶』です。中級クラスのK君...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前は『研究コース』、午後は『初級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪ウェルカムティーは昨日の朝カルで大人気だった『極上 碧潭飄雪』の冷茶です。梅田教室でも大好評でした。♪d(⌒o⌒)b♪そして昨日の朝カルの話題の一つの大阪の人は「明日のパン」と言うがまたまた話題になりましたよ。(o~...
心が躍る夏の中国茶・台湾茶朝日カルチャーセンターくずは教室美と健康身体の中から癒しのデトックス。中国茶で内面のキレイから外見のキレイへと応援します。本日のウェルカムティーは『極上 碧潭飄雪』を冷茶でお出ししました。汗が引くまでグビグビっと楽しんで頂きました。(o~-')b落ち着いたところで、中国茶を二十四の節気と七十二の季節で楽しみましょう。皆様にはこの暑い夏を乗り切って頂けるようなお茶をご用意しましたよ...
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。本日の一番乗りはOちゃんでした。真っ赤な大きな茘枝の実がついた枝を持って来てくれました...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/朝から暑くて暑くて皆さんにウェルカムティーの冷茶をとっても喜んでもらえました。(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*) ♪初級コースさん達...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。宝塚サロンに到着すると「暑いでしょう。」...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月の天王寺教室の研究コースも無事に終了しました\(^o^)/いったいどこに行って来たのかな?(@_@)「秘境!」雲南!?「よりより?」ねじねじ?麻花兒 ?「国士無双甘酒餅」「昆布醤油餅」「はちみつりんご餅」そして台湾茶も。♪d(⌒o⌒)b♪ご一緒に飲みましょうと持って来てくれました。(^人^)♪皆...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月も楽しく終了しました。(^-^*)/ウェルカムティーは今月は全クラス『黄金みどりの白茶』で~す。それは何故か?理由があるからです。(^_-)-☆うっふっふそして中国で最も北よりの茶産地といわれる陝西省漢中市の緑茶『定軍茗眉』で楽しむ教室の始まり、始まり~~~先月出張でこちらのクラスは休講にさせて頂いたので申し訳なか...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/ウェルカムティーはキンキンに冷えた黄金みどりの白茶です。キースへリング展へ行かれたYさんが私が好きそうではないですか?と素敵な缶缶に入ったクッキーを持って来てくれました。可愛い缶缶は何に使おうかな?本日は台湾茶教室に何故か武夷岩茶の『鳳凰水仙』が。Kさんが『京都吉田山...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b本日も朝から暑かったですね。きっと「あっつぅ」と部屋に飛び込んでくるはず(^_-)-☆と言うことで、キンキンに冷えた『黄金みどり』の白茶の冷茶をご用意しましたよ。うっふっふ何倍でもお代わりしてね。グビグビっと。(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*) ♪そしてそして、...
茶のハーモニー 『三杯三顧』 時空の雅集会場 大阪中之島美術館2階内容 開幕式、テーマショー、河南銘茶の試飲、無形文化遺産の展示6月26日~29日 10:00~17:00『三杯三顧』テーマショーは15:00~15:30詳しくは@cnto_osakaoffice 様「茶のハーモニー・無形文化遺産の共有」をテーマにした「茶和天下・雅会中原」が開催されたので行って来ました。茶和天下・雅会中原 『三杯三顧』テーマショーは『諸葛孔明が臥龍崗で済世救...
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。今月も皆さん元気にレッスンを終了しましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪A君がお土産を持って来てくれると...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/初級コースさん、どんどんお茶沼にハマって行きます。吉田山大茶会、台湾茶セミナー、お茶摘み体験etc…ハマらないわけがな...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『中級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b枚方教室の皆様『第13回 京都吉田山大茶会』にご参加ありがとうございました。ご参加出来なかった皆様もご安心ください。(^_-)-☆本日のレッスンは参加した人も参加出来なかった人も楽しめるように『第13回 京都吉田山大茶会 お楽しみ茶会』にしました。♪d(⌒...
21世紀版 第13回 京都吉田山大茶会2024年6月1日(土)2日(日)今年は初日土曜日は晴天雲一つない青空。翌日日曜日は朝方雨が降っていましたが8時前には雨が上がっていて無事開催されました。日曜日はハラハラドキドキのお茶席で、最終のお茶席は机を一つ取り除いてテントの中に皆さんがお互いに濡れないように気遣い合いながら詰めて座って、それでも入りきれなかった方は傘を差したまま「大丈夫ですか?」「大丈夫ですか?」と声...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前は『研究コース』、午後は『初級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『紫陽花』です。♪d(⌒o⌒)b♪Kちゃんのお母様、月一のレッスンの日を忘れずに朝早くからお花をご準備して下さるんですね。ありがとうございます。感謝、感謝です。♪(^人^)♪『紫陽花』...
21世紀版 第13回 京都吉田山大茶会2024年6月1日(土)・2日(日)10時~17時(雨天中止)吉田神社境内にて入場無料『茶遊サロン』のブースが39番から【35番】になりました。辰翼茶荘さんとブースを交換致しましたので『辰翼茶荘』さんは39番です。茶遊サロンは、36番の『日本中国茶普及協会』さんのお隣です。よろしくお願いします。(^人^)世界の名茶、吉田山に集合茶遊サロンは2日間全茶席今年も鳳凰単叢のお茶席です。中国茶の魅...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/初級コースは新メンバーさんを迎えて楽しく始まりました。上級コースの I さんのご紹介です。陶芸教室でご一緒なんですっ...
近鉄百貨店 労働組合様主催の『台湾茶実践セミナー』『神農生活』ティールームにて開催終了しました。近鉄百貨店 労働組合様は、組合員様を対象にいろんなセミナーが開催されています。私も参加してみたいセミナーがいっぱいありましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪『台湾茶セミナー』はちょうど1年前にも開催させて頂きましたが去年は『入門セミナー』で今回は『実践セミナー』ということで台湾茶を飲み慣れている方や台湾にも行かれたことがある...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月も皆さん元気よくいらっしゃいましたよ。それにしても皆さんすごい荷物です。荷物の数だけいっぱいお話しがありそうですね。(o~-')b今月のウエルカムティーは『京都吉田山大茶会』でしかお目にかかることができない谷崎さんのてんとう虫の絵が目印の『ほうじ茶』です。20年以上宇治白川で無農薬で作り続けているお茶畑なんですよ。先日「TAIWAN PLUS 2024」...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月の天王寺教室の研究コースも無事に終了しました\(^o^)/台南大好き毎年、年末年始は台南で過ごすと言うCさんも今回は台南滞在長かった感じがしますね。レッスンは3か月ほど休んでいたので、クラスの皆さんと「今どこかな?」と毎回話題になっていました。O(≧▽≦)O♪皆さんSNSで見ているらし...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月も楽しく終了しました。(^-^*)/先月粟玄さんの『和洋』のお話しをしていたら、「家が近所です。」とおっしゃっていたSさんが『和洋』と『うす霧』を皆様に持って来てくれました。和洋久しぶりです。やっぱり美味しいですね。(o~-')bありがとうございました。(^人^)感謝♪今月の『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』は、日本茶、中国...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『中級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b枚方教室の皆様『ビビビビ!台湾台湾茶 台湾ビ茶体験 枚方T-SITE』にご参加ありがとうございました。普段お会いできないご主人様や奥様やお子様またはお友達にもお会いできてとっても楽しかったです。(^人^)♪枚方T-SITEさんでは今回で3回目の台湾茶会でし...
「茶遊サロンの五感で楽しむ中国茶・台湾茶」朝日カルチャーセンターくずは教室のスポット茶会心が躍る立夏の台湾茶・中国茶会夏の始まりの時期。青々とした緑、爽やかな青空と風、1年中で一番過ごしやすい季節の到来本日は皆様とご一緒に新茶を楽しみたくてワクワクでお待ちしていました♪o(≧▽≦)o♪●金奨恵明茶2024年4月3日摘み。白化茶樹新品種 景白1号●野放牡丹王 福鼎大毫茶(華茶二号)2024年3月17日摘み。●福壽山涎蜜茶●九曲紅...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/Yちゃんがお庭に咲いていた『オオヤマレンゲ』(大山蓮華)を持って来てくれました。お花に顏を近づけるとうっとりするような香しい香りがあります。可憐と言う言葉がピッタリのお花ですね。可愛らしい、愛らしい。葉っぱが大きくてまるでエンジェルの翼のように見えました。真っ白い花び...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今回のマニア茶会の岩茶Part2は、「皆さんと飲みたかった岩茶を飲みましょう」でした。7種類に絞るのは本当に難しいです。まっ、今回限りではないので取りあえず今回はこの7種類に決定①不遠復 玉麒麟②九和茶瓷 正岩北斗③古邑號 蘭底水仙悟源④古邑號 大紅袍首尊⑤古邑號 牛阑山涧肉桂⑥武夷山皇润茶业 皇润山涧 涧兰春⑦皇御茗茶葉 天心...
ビビビビ!台湾台湾茶 台湾ビ茶体験枚方T-SITE 2日目楽しく終了しました。初日45名、本日2日目47名 合計92名の方に台湾茶をお淹れさせて頂きました。Uちゃんお写真ありがとうございました。ご参加頂きました皆様ありがとうございました。(^人^)感謝♪GWにどれだけの方が来て下さるのかと心配しましたがたくさんの方に来て頂いてほんとにほんとに嬉しかったです。枚方T-SITEにいらっしゃった方でイベント会場の前の看板を見て初め...
ビビビビ!台湾台湾茶 台湾ビ茶体験枚方T-SITE 1日目楽しく終了しました。ご参加頂きました皆様ありがとうございました。(^人^)感謝♪Yちゃんお写真ありがとうございました。これは朝イチのお写真ですね。涼し気ですね。本日は快晴の1日で昼からは背中に太陽を背負っているのかと思うくらい背中が燃えていました。O(≧▽≦)O♪テーブルの上に、お茶の葉っぱを飾りたくて水曜の梅田教室のレッスンが終わってから、雨の中八十八夜の茶...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前は『研究コース』、午後は『初級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪『初級コース』には、先月枚方教室に体験に来られた方が今月より梅田教室で参加となりました。5分もしないうちにもう仲良くなっています。(o~-')bさて、淡路島からの花だより。🌼🌼🌼今月は『ジャーマンアイリス』です。別...
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。Oちゃんがお友達と長崎に日帰り旅行をしてきたそうです。「長崎に日帰り!?」(@_@)って聞く...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/去年から3度目の台湾旅行に行って来た旅行大好き、台湾大好きさん達は暑さが苦手のようで、秋までは台湾旅行はお預けのよ...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。今月は緑茶の新茶の飲み比べから始まり、始...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月の天王寺教室の研究コースも無事に終了しました\(^o^)/今月は読書とお茶が大好きなYちゃんが淹れてくれます。日本茶も大好きで茶産地まで出かけることも良くあります。紅茶も大好きお茶に合わせるお菓子のチョイスもとっても上手です。(o~-')b『台湾茶教室』から旅してきたすずらんは『研究...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b『初級コース』に本日ご体験の方が来られましたよ。先月末の阿倍野ハルカス近鉄百貨店の神農生活台湾茶セミナーにご参加された方です。セミナー後にご相談を頂いて今日枚方教室の体験講座に参加されました。お子ちゃまがぐずらず幼稚園に行ってくれたら枚方...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/歓迎光臨ようこそ茶遊サロンの台湾茶教室へ阿倍野ハルカス近鉄百貨店神農生活イベントお茶とお菓子の時間台湾茶セミナーにご参加頂いたお二人が早速いらっしゃいましたよ。セミナーが終わるや否や「近鉄文化サロン阿倍野の台湾茶教室へ申込みに行きます」とおっしゃっていましたが来て下...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今回のマニア茶会の岩茶Part1は、以前から一度やってみたかった岩茶房さんの劉宝順さんの岩茶の飲み比べです。武夷山市幔亭岩茶研究所の設立者でもあり、国家級非物質文化遺産、武夷岩茶(大紅袍)制作 技芸伝承人に認定されている劉宝順さんの岩茶の飲み比べ。まずは、2011年の大紅袍から始まり、始まり~大紅袍に続いては全て2023...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月も楽しく終了しました。(^-^*)/ウェルカムティーは桑の葉の『さぬきマルベリーティー茶』と『桜煎茶』🌸です。この日は私が開始時間を勘違いしたのかとびっくりしましたよ。(@_@)だって皆様30分位前には、いらしてましたから。(^_-)-☆おかげ様で普段ゆっくりお話しできない分いっぱい出来ましたね。♪d(⌒o⌒)b♪毎年緑茶の春新...
ビビビビ!台湾高知 蔦屋書店4月13日、14日台湾茶 台湾ビ茶体験ご参加の皆様と楽しく無事に終了致しました。(^人^)感謝♪懐かしいです。2階のこちらの場所。去年4月に春爛漫の中で『台湾茶を楽しむ会』を開催した場所ですね。本棚が自由に移動できるようになっているので少人数から大人数までのイベントが開催できます。今回高知の皆様には『貴妃茶』をご用意しました。1煎、2煎、3煎、4煎と、甘い蜜香の変化も楽しんで頂きました...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』先月のウェルカムティーは和束産和紅茶に薔薇の花をブレンドして仕上げたフレーバーティーでしたが今月は和束産煎茶にお花は八重桜をブレンドした『桜煎茶』です。そして、もうひとつは『さぬきマルベリーティー』。自然農法で育てた桑の葉を手摘みし、日本茶製法で仕上げた桑茶に玄米フレーバーをプラスしたお茶です。今月も賑やかに朝カルさんの始まり、始まり...
ビビビビ!台湾台湾茶 台湾ビ茶体験TSUTAYA BOOKSTORE 高松オルネ@takamatsu_orne_tsutayabooks高松オルネは高松駅改札出てすぐ左に入口があります。とっても便利な場所にあります。4月6日、7日台湾茶 台湾ビ茶体験ご参加の皆様と楽しく無事に終了致しました。(^人^)感謝♪今回のお茶は【阿里山茶摘み・製茶体験・茶器を探す旅】をテーマとして2泊3日の台湾旅もご紹介したので『阿里山金萱茶』で楽しんで頂きました。開催場所は3...