メインカテゴリーを選択しなおす
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』本日も朝カルさん元気よく始まりました。♪d(⌒o⌒)b♪本日のウェルカムティーは『金絲皇菊茶』です。とっても賑やかです。たくさんのお土産がテーブルに並んでいます。お土産と一緒に楽しいお話もいっぱいです。萬福寺で開催されていた隠元禅師生誕432年記念『茶のハーモニー・黄檗山萬福寺・尋茶記』に参加してきたOさんが中国茶文化を満喫してきたようです。『黄...
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』は茶遊サロンがせっせせっせとお茶を淹...
ビビビビ!台湾 in 岡山台湾の「美」を感じる、体験するフェア「ビビビビ!台湾 !」。気軽に行ける人気の台湾を「美食」「美景」「美鉄(道)」「美(登)山」「美茶」の5つのテーマで紹介するTSUTAYAの台湾フェアです。今回11月9日(土)10日(日)2日間ご参加の皆様と楽しく『台湾茶体験会』を無事修了いたしました。ありがとうございました。開催場所の『TSUTAYA BOOKSTORE 岡山駅前』はアクセスがとっても便利です。岡...
こんにちは、田中ななです。 昨日、台湾茶のティーハウスへ。 今の自分には温かいお茶とか、かなり欲してて。 プーアル茶とパイナップルケーキのセット。…
【台湾茶】オススメ!美味しい3種 凍頂烏龍茶・東方美人茶・茉莉花茶【Taiwanese tea】
【久順銘茶】のリーフティー3種セット【凍頂烏龍茶】、【東方美人茶】、【茉莉花茶(ジャスミン茶)】で美味しい台湾茶を飲み比べ。味も香りもはっきり違いがある3種なので、「興味があるけど、何を選んでいいか分からない」初心者さんにもおすすめ。可愛らしいギフトボックス入りのこだわりの茶葉はお茶好きの方への贈り物にもぴったりです。
【 LUPICA 】宝瓶と蓋碗どっちがいい?ルピシアの茶器を買いました【台湾茶】
台湾茶をいれるためにルピシアの【蓋碗(ガイワン)】、【宝瓶(ホウヒン)】、【聞香杯(モンコウハイ)】、【茶杯(チャハイ)】を買いました。蓋碗はフタと受け皿付きの器で、急須としても茶碗としても使えます。宝瓶は主に玉露をいれる持ち手のない急須。聞香杯はお茶の香りを、茶杯はお茶を味わうための器。それぞれの使い方の紹介です。
今日は趣味の記録です🙏ご興味ない方はトップページへ→★私の台湾茶の愉しみ方*英国食器ミックス・・・子供が大きくなったら行こうね、と約束していた友人と2014年に台湾に行ってきました。その時に中国茶器を探し求めたけれど好みのイメージのものが見つからず。その後、
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌺茶遊サロンの台湾茶教室🌺今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/「阿里山茶を極めましょう」「浮塵子(ウンカ)を極めましょう」そして、今月は「凍頂烏龍茶コンテスト受賞茶の飲み比べ」でした。良い機会なので品種も「青心烏龍」、「金萱」、「迎香」を飲み比べました。何かを基準に飲み比べるって楽しいでしょ。台湾茶教室の皆さんは台湾茶以外にも...
枚方T-SITE 台湾フェア行きTAIWAN,食べTAIWAN2023.4,11~4.26枚方市岡東町12-2@hirakata_tsite【イベント・ワークショップ】台湾茶の楽しみ方台湾茶のおいしい淹れ方、飲み方、楽しみ方体験!ご参加の皆様のおかげ様で無事終了致しました。(^人^)感謝♪最終日のウェルカムティーは『四季春 熟香』。最終日を飾った台湾茶は『梨山翠巒高冷茶』、『杉林渓龍鳳峡』、『古式凍頂烏龍茶』でした。@majitreats.jp全茶席を頑張ってくれた茶...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b初級コースさんは中国茶器を色々使いこなしている最中だそうで最近は蓋碗の使い方も手馴れて来たようですよ。毎日のお茶ライフが楽しみですね。中級コースさんは益々中国茶のお勉強が楽しくて仕方がないご様子です。みんなで楽しみ方を共有し合っていますよ...
枚方T-SITE 台湾フェア行きTAIWAN,食べTAIWAN2023.4,11~4.26枚方市岡東町12-2@hirakata_tsite【イベント・ワークショップ】台湾茶の楽しみ方 〜台湾茶のおいしい淹れ方、飲み方、楽しみ方体験!〜 朝イチ名簿を見ると、初日の『台湾茶の楽しみ方』に参加していた方が何人もいらっしゃったので間違いかと思ったら、間違いではなく、初回が楽しかったのでまた申し込んで下さったそうです。嬉しいですね。(^人^)感謝♪4月20日(木)はウ...
春の爛漫の中で『台湾茶を楽しむ会』会場は『高知蔦屋書店』。高知県高知市南御座6-10@kochi_tsutayabooks台湾フェア全体期間:3/25(土)〜4/23(日)4月16日春の爛漫の中で『台湾茶を楽しむ会』無事終了しました。m(__)m飲み比べて頂いたお茶は、清香と濃香。『梨山翠巒高冷茶』と『阿里山炭焙烏龍』です。午後は旅行説明会の後での台湾茶会でしたので私も皆様とご一緒に旅行説明会を楽しみました。台南、高雄に新しい観光地が増えた...
高知蔦屋書店さんで4月16日開催の『台湾茶を楽しむ会』の事前打ち合わせの為にプロペラ機に乗って伊丹空港から高知龍馬空港へと前日に会場入り。飛行時間は45分。空港に到着すると県の担当者の方が迎えに来てくれていました。先月の香川県の『台湾茶を楽しむ会』でお世話になった方です。またまたお世話になります。(^人^)♪会場は『高知蔦屋書店』。高知県高知市南御座6-10@kochi_tsutayabooksフェア全体期間:3/25(土)〜4/23(日)...
枚方T-SITE 台湾フェア行きTAIWAN,食べTAIWAN2023.4,11~4.26枚方市岡東町12-2@hirakata_tsite【イベント・ワークショップ】台湾茶の楽しみ方 〜台湾茶のおいしい淹れ方、飲み方、楽しみ方体験!〜 で、皆様と台湾茶を楽しみました。4月13日(木)はウェルカムティーは全て貴妃茶で始まりました。①10:30~ 梨山翠巒高冷茶 ②13:00~ 阿里山炭焙烏龍 ③15:30~ 古式凍頂烏龍茶 前回は天井にはメロンが飾られていましたが今回はキ...
枚方T-SITE 台湾フェア行きTAIWAN,食べTAIWAN2023.4,11~4.26枚方市岡東町12-2協力:台湾観光局・台湾観光協会大阪事務所枚方T-SITEの台湾フェアは食、雑貨、エンタメ、イベントなど台湾を味わえる16日間です。茶遊サロンも【イベント・ワークショップ】台湾茶の楽しみ方 〜台湾茶のおいしい淹れ方、飲み方、楽しみ方体験!〜 で、皆様をお待ちしております。『台湾茶のおいしい淹れ方、飲み方、楽しみ方体験!』実際に台湾茶器を...
枚方T-SITE 台湾フェア行きTAIWAN,食べTAIWAN2023.4,11~4.26枚方市岡東町12-2協力:台湾観光局・台湾観光協会大阪事務所枚方枚方T-SITEの台湾フェアは食、雑貨、エンタメ、イベントなど台湾を味わえる16日間です。茶遊サロンも【イベント・ワークショップ】台湾茶の楽しみ方 〜台湾茶のおいしい淹れ方、飲み方、楽しみ方体験!〜 で、皆様をお待ちしております。『台湾茶のおいしい淹れ方、飲み方、楽しみ方体験!』実際に台湾茶...