メインカテゴリーを選択しなおす
【楽天・ヤフショ】通販で買ったもの 上半期ふりかえり2025【珍しく一般向け】
今週のお題「上半期ふりかえり2025」 旅行したスポット、新たに観光した市町村を時系列順にまとめるか 家を買い逃した話や食中毒の話は散々書いたし… 楽しい気持ちになるものにしよう、ということで布教タイム。 楽天・ヤフーショッピング、Amazonで2025年の購入履歴を検索ゥ! 今回は今までの南部鉄器や電気火鉢やインバネスコートなどの ぁゃしぃグッズではなく…一般向け?ではあるかも。 hakama-boots.com 和風・洋風イケメン雑貨が一旦揃ったのもある。 あとは衝立、プレジデントデスク、家紋つき表札、イケメン宅配ボックスとかになっちゃったよ… ということで開始アフィ。 伊藤園 1日分の野…
『ルピシアグラン・マルシェ2025 名古屋』へ行きました(*゚▽゚*)
『ルピシアグラン・マルシェ2025 名古屋』へ‼️ 何年も行っていますが、 今までで一番の人の多さでした‼️ 帰ってくる時もまだ皆さんどんどん 会場へ向かっていました🚶🚶♀️💦
【楽天・ヤフショ】通販で買ったもの 上半期ふりかえり2025【珍しく一般向け】
今週のお題「上半期ふりかえり2025」 旅行したスポット、新たに観光した市町村を時系列順にまとめるか 家を買い逃した話や食中毒の話は散々書いたし… 楽しい気持ちになるものにしよう、ということで布教タイム。 楽天・ヤフーショッピング、Amazonで2025年の購入履歴を検索ゥ! 今回は今までの南部鉄器や電気火鉢やインバネスコートなどの ぁゃしぃグッズではなく…一般向け?ではあるかも。 mori-soba1868.hatenablog.com 和風・洋風イケメン雑貨が一旦揃ったのもある。 あとは衝立、プレジデントデスク、家紋つき表札、イケメン宅配ボックスとかになっちゃったよ… ということで開始アフ…
6/1(日)は、茶の里いるまオリエンテーリング大会に参加しました。テレインは、日高市付近です。年齢別クラス分けが無いので、難易度と距離から烏龍茶クラスに出走で…
お茶の専門店「LUPICIA(ルピシア)」。毎年夏と冬の2度福袋を販売しており、お得にお茶がたくさん購入できるので大人気の商品です。今年の夏も福袋を購入しましたので、入っていたお茶についてレビューしていきます!福袋の概要福袋の内容入っていて...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
少し前、地元の道の駅「近江 母の郷」で見つけたお茶です。なんせ、とてもとてもお安い!二度見どころか三度見以上して、レジの方にも確認して(笑)やっぱり間違いなくていそいそと購入した次第です。 地元のお茶も興味ありましたしね。 【信楽朝宮 樋口
イーストビレッジにある、台湾ティーハウス ”Te Company"に行ってみました。まずは、このデザートが並ぶカウンターに目を奪われる!オシャレ〜。。。お...
烏龍茶葉を練り込んだ烏龍茶小籠包と看板商品の京鼎&ズワイガニ小籠包@京鼎樓 (新三郷)
新三郷のIKEAに行った日… IKEAのカフェテリアも好きなんだけれど 小籠包が食べたくてららぽーとに移動 鼎泰豐には行ったことはあるけれど 都内にも何店舗もありますが京鼎樓はお初 …似た名前よね
みなさん おはようさんです(*^o^*)今朝は冷えましたね🥱😰今 落ち着いた朝ごはんを食べ終えたところですが🍳〰︎冷たい烏龍茶で一服中 って言ってもタバコは…
【2025】LIPICIA(ルピシア)のお茶の福袋紹介【2024冬との比較も】
お茶の専門店LUPCIA(ルピシア)の『2025年冬お茶の福袋』をレビューします。福袋の概要・昨年冬との内容比較・入っていて嬉しかったお茶・メリットやデメリットなどをまとめています。お茶好きな方必見の福袋です。
「二度目の人生」における「健康的な食生活」 その25 常食している食品等に含まれている栄養素と機能性成分 17
コーヒーにはクロロゲン酸やカフェイン酸等のポリフェノール、有機酸、カフェイン等が、緑茶(抹茶、煎茶)にはテアニン、カテキン等のポリフェノール、カフェイン、ルテイン等の機能性成分が豊富。抹茶には蛋白質、食物繊維、ミネラル、ビタミンが豊富。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
サントリー 烏龍茶 好烏龍 マンゴー&マンダリンティーエード 500ml
烏龍茶 好烏龍 マンゴー&マンダリンティーエード - サントリーから2024年10月1日に新発売。10月から通年販売開始。果汁(マンダリンオレンジ、マンゴー)15%。
山東(さんとん)の特製ココナッツダレで食べる”水餃子”と、春巻き・担々麺を食べたよ!/横浜中華街
横浜中華街の 山東(さんとん) さんにやってきました!こちら2号店です。 こちらが有名な「水餃子」です!アツア
【好き嫌い】今週のお題「大人になってから克服したもの」【経験値】
今週のお題「大人になってから克服したもの」と言えば... やはり食べ物系が思いつきましたね(デブ) ↓ということで色々挙げていきますアフィ。 烏龍茶 子供の頃飲んだ時「なにこれマズっ!」 となりましたがいつの頃から普通に飲めるように。 味も好きになり、今では家でも外でも基本的に飲むのは烏龍茶。 サントリーのが好きですが、伊藤園でもプライベートブランドでもぁゃしぃメーカーのでも割となんでも美味しい。 最近飲んでるいなば園の黒ウーロン茶でデブにも優しい!(たぶん) 【9/19 20時から!クーポンで380円OFF!2,780円→2,400円!】 黒烏龍茶 茶匠庵 プレミアム国産黒烏龍茶 ペットボト…
伊藤園「杏仁烏龍(あんにんうーろん)」がコンビニでも販売中、杏仁豆腐×烏龍茶で甘さ&すっきり感を楽しめるスイーツ飲料が登場
伊藤園から新作スイーツ飲料が登場、「杏仁烏龍(あんにんうーろん)」が全国のコンビニなどで2024年9月16日(月)から順次販売が始まっています。 コンビニではセブンイレブン、ローソンで480mlペットボトルタイプの販 […]
烏龍茶でもない?! 新感覚 ハーブや花の香りの緑茶!「知覧 烏龍緑茶」すごいお茶が完成
目次新感覚!超希少!まるでハーブのよう!花の香りの知覧茶を発売します!烏龍緑茶とは?どんなお茶?萎凋香緑茶とは?日本で開発された独自の特殊製法知ってました?<製造方法><当店の知覧烏龍緑茶の特徴><飲み方> 新感覚!超希 … 続きを読む 烏龍茶でもない?! 新感覚 ハーブや花の香りの緑茶!「知覧 烏龍緑茶」すごいお茶が完成烏龍茶でもない、特殊製法で、これまでにない花やハーブの香りの緑茶が出来上がりました。癒される香りとお茶の美味しさが絶妙にマッチング。他では買えない新感覚の新商品。是非一度お試しください。
[ベイエリア] ココナッツプリンと飲み物!/Tong Sui Desserts & Drinks
(An English version is at the bottom.) 皆さん、こんにちは 暑い時には冷たい飲み物とデザートが欲しくなりますよ。 ヘル…
【ルピシア】ロングセラーのお茶で水出し・お湯出しアイスティー【30周年記念デザインラベル缶】
【LUPICIA 30周年記念デザインラベル缶】のリーフティーを買いました。6種のロングセラーのうち【白桃烏龍 極品 30g】と【PICCOLO 50g】の2種類。茶葉6gに熱湯180ml、氷120gに注いでお湯出しアイスティー、茶葉5gに水500mlを注いで冷蔵庫で一晩置いた水出しアイスティー、どちらも美味しいです。
【ボトリングティー“IBUKI”】烏龍茶「SEISOU(青奏)」発売、フルーティーな香りと洗練された清涼感
株式会社カネス製茶(静岡県島田市)はボトリングティーブランド「IBUKI bottled tea」の期間限定商品として烏龍茶のボトリングティー「SEISOU」(青奏)を発売しました。 販売期間は7月31日(水)まで。カネ...
プライチ‼️1本買ってまた1本貰える‼️ ゴンチャ(貢茶)をセブンイレブンで♡ 黒糖烏龍ミルクティーと 阿里山烏龍ピーチティーエード、 午後の紅茶のクーポンも貰えます🎶
【台湾茶】凍頂烏龍茶を蓋碗でいれてみました【 Taiwanese tea 】
台湾三大烏龍茶のひとつ【凍頂烏龍茶】を飲みました。薄い金色と花のような香りと、丸まった茶葉が特徴的な半発酵茶(青茶)。フタ付き碗【蓋碗(がいわん)】の底が隠れるくらいに茶葉をいれ、お湯を注いで浸出。蓋を少しずらして【聞香杯(もんこうはい)】に注ぎ、【茶杯(ちゃはい)】に移して、香りと味をそれぞれ楽しみます。
【台湾茶】オススメ!美味しい3種 凍頂烏龍茶・東方美人茶・茉莉花茶【Taiwanese tea】
【久順銘茶】のリーフティー3種セット【凍頂烏龍茶】、【東方美人茶】、【茉莉花茶(ジャスミン茶)】で美味しい台湾茶を飲み比べ。味も香りもはっきり違いがある3種なので、「興味があるけど、何を選んでいいか分からない」初心者さんにもおすすめ。可愛らしいギフトボックス入りのこだわりの茶葉はお茶好きの方への贈り物にもぴったりです。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
お急須がありません烏龍茶葉を頂きましたがわが家にお急須はありません以前はありましたが年1回使うか使わないか…で処分しました麦茶のようにやかんで煮出そうと思…
【中国茶】【姫茶伝】専門店のこだわり福袋(20種類以上の詰め合わせ)買ってみた
カフェインをかなり減らして随分経ちます。体が喜んでいるのもよくわかりますし、たまにカフェインを摂った日は如実に睡眠に響くようにもなっています(笑)。 でも、好きなんですよ、カフェイン…じゃなくて、お茶。(コーヒーも)なので以前のようにまとま
元々フレーバーティーでも花系はそれほど好みでなかったのが、ここ数年ではバラや金木犀、ジャスミンなどがだんだん飲めるように…というかむしろ好きになってきました。中国茶の影響でしょうか。 先日行った業務スーパーでこんなものを見つけたので、その安
まだ寒い⛄日が続きます。南国🌴が恋しいです。台湾には近いこともあり何度も行きました。安全で漢字文化でとても親しみを感じます。台湾には茶坊と言われカフェ☕😌✨のような店があります。コーヒーとかのサービスはなく、烏龍茶とか鉄観音茶とか中国流のお茶を楽しみます。飲み方も日本の抹茶のように特別の道具と作法があります。猫空は台北郊外の山の上にありロープウェイで行きます。山はお茶畑になっておりとても景色の良いところです🎵茶坊では、ハイキングに来た地元の団体さんと一緒でした。とても楽しい時間と景色のを楽しみました。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。彦根城茶室-リタイアじーじの徒然絵日記彦根城登城の途中に茶室があります。ここでお抹茶とお茶菓子を頂きました。カフェ☕😌✨ではありませんが、ここで一...台湾台北猫空のカフェ
【あす楽】 サントリー 黒烏龍茶(黒ウーロン茶) 350mlペットボトル 24本入 (特保 トクホ 特定保健用食品)
(出典 ポケットコンビニ) 目次1. ウーロン茶重合ポリフェノールの働き2. サントリー 黒烏龍茶の特長3. サントリー 黒烏龍茶の効能最後に 1. ウーロン茶重合ポリフェノールの働きウーロン茶重合ポ
緑茶、烏龍茶、麦茶の違いとそれぞれの歴史と効能について調べてみた件
日本人にとって、お茶は日常の文化となっています。今回は、この毎日飲んでいる「お茶」についてブログにしたいと思います。お茶といっても、みなさん日常的に飲むお茶は様々です。その中でも特に緑茶、烏龍茶、麦茶は異なる製法と歴史を見ていきましょう。
ピエールエルメの『和モダンブレンド茶』を 買ってみました🍵 緑茶、紅茶、烏龍茶、はとむぎブレンドです☺️ どれかが突出しているわけでなく、 ど
ヨシフクホノカさんがパッケージをデザイン、ローソンで「鉄観音烏龍」が1月23日発売
イラストレーター兼デザイナーとして活躍するヨシフクホノカさんがパッケージデザインを担当したチルドドリンクが登場、ローソンで「鉄観音烏龍」が2024年1月23日(火)から販売が開始されるようです。価格は148円(税込)。 […]
ところざわサクラタウンで開催中(2023 11.3~11.5)の 喫茶去 TOKOROZAWA TEA FES 2023 に行ってきました。 テイスティングチケットは当日券を買いました。1100円 テイスティングブースは20以上あって、 全部ではないですが8割くらいはいただいた...
【 LUPICIA 】何煎も美味しい台湾茶のいれ方と緑の爽やかな春摘みウーロン茶【凍頂烏龍】
ルピシアの台湾烏龍茶【凍頂(トウチョウ)烏龍 蜜香(ミツコウ)】をいれました。香りの良い緑色のお茶と丸い茶葉が特徴的で、茶葉5~6gに熱湯150~200mlを注いで何杯も楽しめるのも魅力。5煎目の茶葉は大きく開き、香りや味わいも変化。浸出時間は1煎目が45秒~1分、2煎目は10秒短く、3煎目からは10秒ずつ増やします。
黒烏龍茶は味が濃くておいしい。 深くて渋いのに潔く消える風味になんとも心をつかまれる。 そして、カリカリ梅との相性がいい。 烏龍茶と梅干しの組み合わせがよろしいということは、Nishane(ニシャネ) の WŪLÓNG CHÁ (ウーロンチ
夏の必需品ペットボトル入り飲料について思うこと・昔は沸かして作っていたけど…
子どもたちが幼かった頃、夏になると麦茶や烏龍茶を自宅でわざわざ作っていました。やかんでお湯を沸かすのは、部屋の中が暑くなって大変でした。ペットボトル入りを買うようになって本当に良かったです。それにペットボトル入りの方が自分で沸かしたお茶よりもずっと美味しかったんです。
お越しくださってありがとうございます。毎日のお茶時間を大切にしたいと思う今日この頃です。お茶を飲む時は茶器も大事。今日は、20代の頃長崎を旅行した時に購入した有田焼のティーポットとカップ。当時は若かったので、買う時に勇気がいりましたが、買っておいてよかった
暑いです!と言っても、ここドイツは本日の最高気温26℃。日陰に入ると涼しい1日でした。とても良いお天気だったので、日が当たるところは暑かったですが。こんなお天気の良い今日、所用で地下鉄に乗ってお出かけしました。道中ではミネラルウォーターのペ
日本語の面白い語源・由来(う-③)饂飩・有卦に入る・蘊蓄・烏龍茶・烏兎匆匆
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記事をいくつか書きましたが、検索の便宜も考えて前回に引き続き、「50音順
4/23(日)は、茶の里いるまオリエンテーリング大会に参加しました。テレインは、埼玉県越生町です。クラスは年齢別は無いので、距離およびウイニングタイム等を考え…