メインカテゴリーを選択しなおす
【募集】05/20(火)薬膳茶ライフプランナーInstructor講座3Daysレッスン
5/20(火)~5/22(木)の3日間『薬膳茶ライフプランナー「Instructor」講座 3Daysレッスン』を開催いたします。当講座は、「薬膳茶ライフプランナー認定講師養成講座」で、「認定講師養成カリキュラム」を3日間でご受講いただき、...
【募集】04/18(金)薬膳茶ライフプランナーBasic上級
04/18(金)に薬膳茶ライフプランナー認定講座「Basic」上級を開催いたします。「初級」「中級」で学んだ事を活かしていく為の知識や技術、更に性別や季節ごの養生について深く学び、日々の生活に活かすための応用力を身に付けます。季節の体調チェ...
【募集】04/21(月)薬膳茶ライフプランナー認定講座「Master」後編/認定
4/21(月)に薬膳茶ライフプランナー認定講座「Master」後編/認定を開催いたします。日々の生活を整えるために、二十四節気について学んでいきます。二十四節気の考え方や季節の分け方(四季・五季・薬膳・中医学)、節気ごとの過ごし方などを学ん...
【募集】04/26(土)薬膳茶ライフプランナー認定講座「Master」1Day認定レッスン
4/26(土)に薬膳茶ライフプランナー認定講座「Master」の1Day認定レッスンを開催いたします。この講座は薬膳茶ライフプランナー認定講座「Master」の「前編」・「後編/認定」を1日でご受講いただき「薬膳茶ライフプランナーMaste...
【募集】04/17(木)薬膳茶ライフプランナー認定講座「Advanced」前編
4/17(木)に薬膳茶ライフプランナー認定講座「Advanced」前編を開催いたします。薬膳茶の定義や薬膳茶に関する様々な情報、体質チェックや体質についてより深く詳しく学んでいきます。気血水の8体質モデルについての考え方や実践も学びます。体...
当店の人気講座であります『薬膳茶講座』ですが、2025年3月より全面リニューアルいたします!今までは「Seifudo 漢方薬膳講座」・「薬膳茶デザイナー養成講座」となっておりましたが、この度、講座のカリキュラムを見直し、より知識と技術、実践...
ご訪問ありがとうございます。久しぶりの更新です。ゴールデンウイーク中から鬱が酷くなってしまい更新できませんでした。今回は前々回の続きで娘の幼稚園入園の話です。園長先生に言われるがまま幼稚園に入園した娘。それまで1語しか話せなかったのが園長先生の仰る通り徐々に2語になり3語になり大分おしゃべりできるようになってきました。入園して本当に良かったです。それでも語彙力がないのでお友達との会話についていけず、...
Welcome!ベビマネットワーク~Fairy Touch~ ベビーマッサージ・ベビーヨガハンドサイン・手形足形アート資格取得講座 Profile オムツ卒…
Welcome!ベビマネットワーク~Fairy Touch~ ベビーマッサージ・ベビーヨガハンドサイン・手形足形アート資格取得講座 Profile お天気…
自宅で仕事|未経験主婦・ママが在宅勤務のCADオペレーターになる方法を解説
子育て中だから自宅でできる仕事をさがしているけど、何がいいんだろう。。。パソコン使う仕事がいいけど、未経験だといきなり在宅勤務はムリよね。実際、自宅で仕事するってどんな感じなんだろ。。。といった疑問や不安でモヤモヤしていませんか。管理人さく
テレワーク(在宅勤務)用のデスク・イス選び迷っていませんか?すぐ解除されるかもしれないから、買うのはもったいないな。。。私もそうでした。とりあえず、家にあるダイニングテーブルとイスを使ってはじめてみたのですが、からだに合わず、ゲルクッション
育休LIFE×STYLEでは、3回の育休中に実際に取得した資格について紹介。転職や復職時にも役立っており、スキルアップできますよ。
自分も人も、どんどん進化させていける♡人生を変えるキッカケとは?
「人生が変わるって言ったら大げさかもしれないけど・・・」 と話してくださったのは、1月にあるキッカケを手にされた方。そして今回も、「人生がすでに変わり始めている?」そう思うお話がたくさん♡人生が変わるって、どういうこと・・・?今日はそんなことについて書き
webデザインで副業をはじめたい!案件獲得までの方法をご紹介!
「未経験からwebデザイナーになろう」「webデザイナーになって、場所や時間にとらわれない働き方をしよう」「パソコン1台でお仕事ができる!」といった広告を目にしたことはありませんか?
新米主婦の方が職業訓練を受けるケースが増えている。有事に備えるために受講されている人もいますし、雇用保険延長だけが目的の人もいますが、わりと有用な資格も取れます。
私事ですが、この度、念願だった第3子を授かることが出来ました😊妊娠判明から、つわりが始まって上の子2人の育児もなかなか大変だったのですが、ようやく落ち着いてきました。3人目は初の男の子予定です。どんな子育てになるだろう‥。今からワクワクしています🤩...