メインカテゴリーを選択しなおす
36.社員として働くわたし 夜、三男と寝ようと布団を敷いていると、電話が鳴った夕方かかってきた同じ番号からだ「もしもし」と電話にでると「Mです、覚えていますか…
38.当たり前だよね、お土産なんてなし 双子たちは大きな荷物を持ち、修学旅行に行った「お土産買ってくるから」と言うが「お土産は買ってこなくていいよ」と玄関先で…
37.こづかいは出さないという元夫 B会社で働くことが決まり、元夫に話をした 「いいけど、子供たちはどうするんだ」 「子供たちには伝えてあるけど、なるべく無理…
35.子どもたちのことだけを考えるわたし 3人の子供たちと、にぎやかな毎日が過ぎていく私はパートの休みの日には、ハローワークへ行き応募はするが、35歳で何の資…
34.子どもの治療費を出さない元夫 あっという間に双子たちは5年生になり、三男は年中になる私も仕事に子育てに忙しい毎日だ 元夫は子供たちとの関係修復を諦めたの…
31.どこまでも自分中心の元夫と義母 私は同僚の人たちに軽く会釈をして、運動会の片づけを始め、泥だらけの子供たちは先にお風呂に入るように言った 義母も最初は固…
30.子どもの運動会にも来ず飲み明かす元夫 家に帰り、元夫に話をした最初にどこにも異常がなかったことを伝えた 「異常がなくて良かったよ、じゃあいつかは治るのか…
29.気づいていても行動できなかったわたし 4回目になると引っ越しもスムーズに終わるなるべく物は増やさず、最小限での生活がなじんでいるからだろう荷ほどきもそこ…
28.子どもを思い泣くわたし 家族ごっこを始めて、3年になる子供たちも成長は早く、三男は2歳になり、双子たちは3年生になった貯金は少し減ったが、何とかなってい…
27.元夫も義母も同じ感覚の人間 いいお天気!! 私は早朝からせっせとお弁当作りをしていた双子たちは「まだ、学校行ったらダメ?もう準備できた!」と言っても朝の…
親が知るべき離婚した子どもへの影響第2話 前妻は子どもに何も言わずに家を出る (離婚が子どもに及ぼす影響は?)POINT!離婚する親として子どもへの影響を…
26.義母の訪問 双子たちは友達もたくさん出来たようで、宿題が終わると、遊びに行っていた長男は活発で、自転車で田んぼに突っ込んだり、怪我が絶えない次男も元気に…
親は知らない離婚した子どもの気持ち第2話前妻は子どもに何も言わずに家を出る(ダメだろ!子どもの気持ちは?)POINT!子どもの側に立って離婚を考えるわたしと前…
25.家族ごっこを演じるわたし 引っ越し、双子たちの入学式と慌ただしく毎日が過ぎた 元夫は、兄夫婦や義父の目が光っているせいか、家と職場の往復で、真っ直ぐ帰宅…
22.だんだんと元夫に無関心になっていくわたし 双子たちが寝ている間に、荷造り、掃除をしていた二度目の引っ越しも思っていたより大変だった元夫は引っ越し当日だけ…
23.繰り返されるその場しのぎの行動 年長になった双子たちは、日々成長している私がお願いしなくても、休みの日は、お風呂掃除や自分たちの部屋の掃除、ご飯まで炊け…
20.子どもがなつかないことに逆ギレする元夫 あれから、元夫と何度も話をしたが、その時だけの話になる私も懲りずに、心のどこかで元夫を信じたい、今度はわかってく…
18.自分のことしか考えない元夫 次男と入院生活が始まって10日経った次男は薬の副作用で肝臓が肥大し、顔がむくんだりしたが、同時に、食欲が半端なくあり3食の他…
離婚届の書き方を知っておく第1話で前妻からいきなり離婚届を出されますわたしは、内容も確認せず離婚届を記入 POINT!離婚届の書き方を確認しましょうわたしと前…
16.元夫の転勤で引越しをする 色々な不安を抱えながら、退院の日、元夫が義両親と迎えに来た 元夫のことを許す?というかこれでいいのかまだわからないけどすぐに信…
不覚にも涙した…わたし 熟年離婚アドバイザーのひまなかですしずえは、お互いに熟年離婚を経験して、現在は一緒に生活するパートナーです(現在、しずえとしずえの元夫…
17.子どもの入院にも役に立たない元夫 新しい街に来て半年が経ち、秋から冬に季節も変わろうとしていた 双子たちは1歳になり、活動範囲も広くなった天気が良ければ…
離婚するなら無理に話し合う必要はない 夫婦問題カウンセラーのひまなかとしずえですお互いに熟年離婚を経験して、現在は一緒に生活するパートナーです(現在、しずえと…
12.妊娠しても気遣うことをしない元夫 妊娠7か月に入り、双子ということでお腹もすごいことになってきた(腹囲100㎝超えで、スイカのような妊娠線・・・) 朝、…
11.生活費を入れないのに妊娠を喜ぶ元夫 結婚して2か月が経ち、私も仕事に復帰していた朝・夕ごはん、お弁当作り、掃除・洗濯と毎日、バタバタしていたでも、私の体…
51.それでも前を向く(最終話) 長男が亡くなって、数年が経ちました 長男のクスクスと笑う顔を思い出します(第11話参照)楽しかった思い出ばかりが蘇りますでも…
42.学校へ行く努力(長男との対話5) 翌朝、わたしは、もう一度長男に謝った 長男は「もういいよ」と言って、学校へ行った わたしは、仕事を休んだ なにをした…
41.殴ってしまう…(長男との対話4) 長男と話した翌日、わたしは仕事帰りに長男の学校へ行く 遅刻・欠席はもうできないこと。大学推薦の決定が年末までにあること…
40.再び学校から電話が… 2学期がもう少しで終わるころ、再び学校から電話があった 長男の遅刻と欠席の日数が、退学処分の寸前まで来ているとのことこれ以上、遅刻…
39.財布の中身が…(長男との対話3) 新年度になり、それぞれがまた忙しい日常になった 心配している長男も、なんとか学校に行っているようだ 長男は、初夏に修学…
2021年秋に始まった、長女のネバーエンディングストーリー。3年の月日を経て、ようやく一つの区切りがつきました。昨日、裁判所から判断が下されたのです。争点...
37.理解できなかった…(長男との対話2) その後、長男は、遅刻や欠席もあったが、なんとか学校行こうと頑張っていた そして、もし欠席が続いた場合は、学校から連…
36.長男との対話1‐ステーキハウスにて ちょうど、長女は大学のサークルの友だちと一緒に夕飯を食べると言っていたわたしは、長男と2人でステーキハウスに行った …
35.仕事中に電話が鳴る… 長男のことが気になりながらも、日々が過ぎていった 1か月後、仕事中にわたしの携帯が鳴った 長男の学校の担任の先生からだった「高校の…
33.再婚した前妻のところへ 夏休みに入った 長女あてに、子どもたちへ前妻から往復の新幹線の切符が送られてきた 長女あてにっていうのも気になったし、どこに行く…
32.新たな家族の出発 無事に自宅の売買も終わり、わたしたち3人も新たな場所で生活を始めた 子どもたちは、自分の部屋が広くなり、部屋のレイアウトも自分たちで考…
28.父親の土下座 父親に呼ばれて1Fに降りる 「いろいろ迷惑をかけて申し訳ない…」とわたしは言った「……」「なんとか、希望に合う住居を見つけるから、もう少…
29.入学式のスーツ 春になった 長女は昨冬に推薦試験を無事に合格し、今春に大学生になる。長男も高校2年だ ふたりともよく頑張ってくれた!ホントによかった…
30.家の売却が決まる 長女の入学式も無事に終わり、日常の忙しさが戻った わたしは、この4月に人事異動により、新しい職場となっていた 新しい職場へは、通勤…
31.緊張した売買契約 自宅の売却、家族3人の移転先、父親の移転先とすべてが決まった 自宅の引っ越しの準備は、とにかく大変だった 新居に持っていくには、い…
32-1.【コラム】離婚後のわたしの今の気持ち離婚したことを振り返ってみて、いま感じていること はじめに感じていることは 女性(妻)の存在の大きさ! 感謝以外…
ご訪問ありがとうございます。久しぶりの更新です。ゴールデンウイーク中から鬱が酷くなってしまい更新できませんでした。今回は前々回の続きで娘の幼稚園入園の話です。園長先生に言われるがまま幼稚園に入園した娘。それまで1語しか話せなかったのが園長先生の仰る通り徐々に2語になり3語になり大分おしゃべりできるようになってきました。入園して本当に良かったです。それでも語彙力がないのでお友達との会話についていけず、...
ご訪問ありがとうございます。今回も前回の続きです。出産時、今から思うと激しい鬱でした。原因は言うまでもなく夫の言動です。すぐにでも離婚したかったのですが、産前はパートでの収入しかなくこれといった資格などもないので離婚できるわけもなく。退院後も赤ちゃんがいるというのにとても幸せな気分にはなれませんでした。離婚するためにはどうすればいいのか考える日々でした。それでも我が子(女の子)の成長する姿には一喜...
ご訪問ありがとうございます。今日は前々回の続きです。前々回⇒ 失恋から立ち直ったのは結婚に踏み切ったものの、未練がましく振られた元カレの事が忘れられなくて困っていました。そんな状態なのに夫は不誠実な態度。不誠実というのは、帰ると言っても飲み会に行って帰ってこなかったり(一報がほしい)払うのを頼んだ公共料金を払ったと言ったのに払ってなかったり。休みの日はゲーム三昧と私と居るのが嫌なのかと思うくらい。...
【プロフィール】3人の子育てに奔走していたら突然夫から離婚を切り出された主婦です
はじめまして。花丘佳奈(はなおかかな)と申します。 私はワンオペで3人の子育てをしながら昼間はパートで働くアラフィフ主婦です。 家事と育児とパートで忙しい…
こんにちはAyuka☆彡です。 2024年1月11日にやぎ座で新月を迎えるので 気持ち新たにプロフィールも更新しようと思いました。 今回の新月は、しし座満月…
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中受離婚 夫婦を襲う中学受験クライシス』 中学受
40代の離婚理由は一見すると前向きだけど注意が必要!リセット離婚で残りの人生を自由に生きたいと思っている人が気をつけることとは?