メインカテゴリーを選択しなおす
先日、「イタリア離婚協奏曲 第二楽章」として投稿した記事は削除しました。理由は… 娘の前夫からの写真削除要請を受けたからです。孫の写真、「俺の同意を得ずに...
先日、また一つの区切りとなる、長女の離婚&親権に関する裁判が開かれた。前夫の猛烈な反対に阻まれ、今まで、他の街への移動、ましてや引越し、を認められ...
長女が、DV被害女性の為のシェルターで1年以上を暮らした話をしました。その施設から出て、もう早2ヶ月近くが経ちます。そして先日、ようやく国からの給付金が振...
縁切寺(えんきりでら)とは、江戸時代において、夫との離縁を達成するために妻が駆け込んだ寺のことである。寺は夫に内済離縁(示談)を薦め、調停がうまく行かない...
長女が離婚係争中である。もう一年を超えて、泥沼の戦いを続けている。今までここに記すことは避けて来た。どこで誰が読んでいるか分からないから。それは、僕の友達...
早いものでシングルになってもうすぐ10年。最近娘も年頃になって色々と思うことがあるんです…第2の人生ももうすぐ10歳。離婚して気ままに生活してきてもうすぐ10年。第2の人生で言うと10歳。1/2成人式ですね(笑)共に感じたい娘と3人仲良く楽
私は2年前に離婚をし、現在は息子2人と3人で暮らしているシングルマザーです。離婚理由は、簡単に説明すると「金銭的問題」です。離婚前から何度か離婚危機はあったものの、私の中でまだ迷いがあり、なんとか修復しようと頑張ってきました。しかし離婚を決断する決定的なことがあり、私の迷いも完全になくなりました。離婚をしてすぐは私の実家にお世話になっていましたが、今年中古マンションを購入し、心機一転、新しい生活を始めました。大変なこともありますが、3人で一緒にいられることが幸せです。 離婚して変わったこと 離婚前もワンオペでお金もなく今と同じような生活をしていたので、生活自体はそれほど変わっていませんが、気持…
6ヶ月ぶりのブログ更新です。最近の近況報告 借金残り1500万 FXと米国株 投資の勉強
継続することの大切さ! 今年も残り僅かになりました。お久しぶりです。 しょうゆです。38歳でバツイチで借金が現在1500万あります。 仕事は建築作業員です。なかなか、ブログの更新が継続できずに、半年間も掛かってしまいました。これからは、更新
離婚経験者としては、あまりお勧めしようとは思わないのですが、うまくいかない結婚を続けるのは害でしかないのも確かです。
『神頼み』神様 あの人と結婚させてくれてありがとうございましたまさかモテモテのあの人とこんな私が付き合えるとは思わなかったのに奇跡的にお付き合いしてしかも結婚…
30代ブログ離婚と借金2000万の道のり令和皆さん、お久しぶりです。しょうゆです。段々と、暖かくなりましたね。なかなか、ブログで、伝えたいことや、知ってもらいたいことを、伝えることは、本当にむずかしいですね。僕には、文章力がないので、書く前
30代ブログ 始めました。。コンプレックスの塊 劣等感 借金返済中
プロフィール2 コンプレックスの初めて感じた劣等感お久しぶりです。しょうゆです。38歳のバツ1で、借金が2000万あります。今日は、あなたに、送る言葉と、自分の体験から、感じたことを、話したいと思います。プロフィール第2章も書いていきます。
次男の結婚 プロポーズ編にたくさんのいいねありがとうございます😊 『次男の結婚 プロポーズ編♡』6月10日は次男が彼女と付き合い始めて1年記念日そして…
あなたのためにあなたのために [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nic…
私と夫の離婚が確定したので残念ながら 義母には介護施設に入ってもらうことになります。 夫が仕事しながら面倒みれるわけがないし 本人は施設入居を嫌がるだろうけど選択の余地はありません。 縁もゆかりもない遠くの地へとフライアウェイしてもらいます! 本当に羽が生えて飛んでいったら面白いんだけどなぁ。 今まで散々我慢してきたこともあり 可哀想などとは1ミリも感じていません… 冷たいかもしれないけどそれが私の本音です。 後ろ指を刺されようが知ったこっちゃありません そんな体裁ばかり気にして自分の人生無駄にしたくない…。 特に私くらいの世代からではないでしょうか? 介護問題に縛られて苦しい思いをするように…
離婚するまでの話が終わったので、離婚してから現在の事をポツポツとブログに載せていきたいと思ってます。過去の事や現在の事を綴ります。よろしくお願いします🤲モヤ…
とりあえず別居先の家も決まり、直近で残る作業はお引っ越しのみ。 今回持っていく大きな家具としては、娘が使い慣れた学習机や私のドレッサーくらい。 あとは洋服や細々としたものくらいで、それ以外は新しく購入する予定です。 なので引っ越し荷物自体は普通に比べればはるかに少ないです。 しかも調べたら、ゴールデンウィークあとは引っ越し業者さんも比較的暇になるらしいので費用はだいぶ抑えられそう。 とはいえ、やはりタダではないので出来るだけ安ければといったところでしょうか…。 ちなみに夫に別居する物件が見つかったと話したところ、 「そっか、わかった」と一言。 先日私が散々言いまくったので“もう余計なことは何も…
離婚離婚 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.mshttps:…
『あなたのために』“子どものために離婚しない”と言うことは僕さえいなければ親は幸せと言うことで僕は生まれてこなければ良かったのだそんな僕は親のために死んだ方が…
審査中の物件についてはまだ連絡はありません。 早く生活を落ち着かせたいところですが、これは焦ってもどうしようもないので仕方がありません。 とはいえ夫に離婚届を書いてもらえたことで、何だか肩の荷が下りたというか軽くなった気はします。 それだけ私にとっては「夫、そして義母との生活は重圧だったのだ」と、あらためて思いました。 もしかしたら私の判断(別居と離婚準備)は間違っているのかもしれません。 これから小学6年生の娘との二人暮らしが始まります。 来年には中学生ということで環境も変わり、加えて思春期にも入る。 母子家庭ということで反抗期に入れば、その先どのようになるかも分かりません。とはいえ、「少な…
子育てって大変ですよね?とくにはじめての子育てはわからないことばかりで不安も多いと思います。私には子供はいませんが、学生時代の友達や会社にも子育てに苦労し...
前回の別居先の話の続きです。 正直言えば、「別居先」を教えることにはためらいました。 でも確かに夫の言う通り、万が一のことを考えれば教えておいた方がいいのかもしれません。 例えば、もし私が日中働いていて娘の身に何かあった場合で対応できないときは、夫に頼むしかない。 しかも“子供を連れての初めての二人暮らし”となれば、やっぱり最初は不安があります。 そう考え、別居先の家は教えることになりました(まだ物件は決まってませんが…) そして私が一番気になったのが「男を家に連れ込むな」という条件。 ほんと“余計な一言” それさえ言わなければ素直に条件をのんで別居に備えようと思っていました。 でもそんなこと…
嬉しいお話! 今日、念願の新しい会社で面接を行ったいただきました。 結論から言うと”就職決定”です! 面接が終わり、本当に先ほどの夕方頃に人事部長の方から電話をいただき「採用決定しました」との連絡をいただきました。 どういうことかと言うと、どうやらすでに代表(社長)が私の採用を決めてくれていたそうなのです。 先週の会社見学の際に社長と会うことが出来たとお話ししました。 その後、私と会った社長さんが私の元上司の女性と話をしたとのこと。 その際だいぶ印象が良かったとお話されていたそうで、ブランクがあるとはいえTV業界にいた経験は生かせるのではないか。 ということで、とりあえず広報やライターさんとの…
前回は「早期離婚を決意した」とお話しました。 理由についてはこちらを読んで頂ければと…。 さて、その離婚について。 当初話し合った結果、「夫から懇願されたこと」、そして「私自身も諸々の準備が必要」ということから”離婚するにしてもしないにしても半年間は待つ”ということになっていました。 ですが離婚話から以降「夫の態度・言動、そして行動」を見て、やっぱりこのまま半年間も一緒に過ごしていくのは無理だと感じました。 なので色々と想定したうえで再度離婚を進める話をしていきたいと考えてます。 まず、ようやく明日から義母の介護のための訪問ヘルパーさんが家に来てくれることになりました。 おかげで私の就業の話も…
子供の為に離婚しないと言う事は果たして本当に良い事なのか?それらが美徳とされている社会の中で自分らしくも、子供を愛し選択する術を記事にしてみました
昨日の話では、少し夫の愛人についても触れるということを書きました。 正直、ほんとうに夫が愛人を作ろうがどうでもいいくらい気にしてないのですが、ちょっとだけどんな素性かを知りたいのが本音でした。 そこで夫には「どんな女性なのか?年齢は?どこで知り合ったのか?」 そのあたりをツッコんでみましたが、これまた詫びることなく平気な顔で話してきました。 それはいいとして、夫によると浮気相手は20代後半、なんと夫とは20歳以上も年の差。 2年前から関係が始まっていたというので、実際知り合ったのは20代半ばくらいということで、これには私も一瞬驚きました! 職業は取引先企業(クライアント)の広報。 CMか何かの…
昨日は夫の不倫事実が確定したことで離婚における「財産分与」が有利になる、というお話をしました。 こちらでも書きましたが、離婚の話になってからの財産分与に関しては「預貯金の半分」以外渡さないと言ってきました。 ですが、夫のいわゆる不貞行為が発覚(自供)したことで私も強く出れるように…。 結論から言うと離婚が決まった場合、大まかな分与対象として「車、預貯金、家財道具」。 これらの査定金額の半分をもらう約束を取り付けました。 もちろん口約束では不安なので「離婚協議書」を作成することにします。 これには上で書いた車や預貯金の分与のほか、養育費なども含める予定です。 養育費の取り決めについてはあとでお話…
昨日書いた夫の許せない発言。 お里が知れるだの娘を奪うだのと、まるで義母が夫に乗り移ったかのような言い方に背筋が寒くなりました。 これまでの私なら何も言い返せずに黙っていたかもしれません。 でも、もう何も遠慮することはない。 もし万が一、夫が怒り狂って「やっぱり娘は譲らない」と言ってきても臆さない。 そう覚悟を決めたので夫には言わせて頂きました。 「ねえ、外に愛人いるよね?浮気じゃなくて本気の彼女」 「私ず~っと前から知ってたから…」 よほど予想外だったのでしょう。 夫は、これまで見たことのない驚いた顔で私を見つめました。 まるで何かで喉を詰まらせたような表情で、目は真ん丸。 ある意味わかりや…
離婚になった場合の財産分与の話 少々ややこしいかもしれませんが、読んで頂ければ嬉しいです…。 こちらでも話しましたが、主な分与対象は「家、車、預貯金」。 (※ちなみにこの時は家の評価額の半分を支払うと言ってましたが、ローンが残ってるので実際は「評価額-ローン残高」分の更に半分の金額でした) その中で一番の問題は持ち家のこと。 簡単に言えば、「いま住んでいるこの家を売るのか売らないのか?」という話です。 結論から言えば、私が引き継いだとしてもローンを払っていけないので私が家を出ることになると思います。 であれば、夫がそのまま家に住み続けて義母と一緒に暮らしていく…。 これが妥当な話でしょう。 本…
「離婚した場合、娘は私と暮らしたいと言っていた」という話。 この話をしたあと夫はショックを受けていたようで、「なぜ?」と一言。 それが当たり前とも思っていない夫に、逆に驚きました。 なぜなら、毎日夫が帰ってくる頃には娘はほぼ就寝。 週末もしょっちゅう出かけたり、月一で外泊もしています(たぶん愛人と) そんなものだから、日ごろから「娘とのふれあい」が殆どない夫に娘が付いていくはずがありません。 それすらも夫は気づいてないということです。 でも性格的に相手の気持ちを察することができない、気遣うことができない人だから仕方がないですね。 だから、こうやって離婚の話になってることすらも理解してないのだと…
夫が離婚後の「娘の親権」に触れてきた話の続きです。 私が2回目に離婚したいと告げると夫はこう言ってきました。 「もし離婚しても〇〇(娘)は俺が育てるぞ!親権は渡さないからな!」 案の定、ここについては予想通りの展開です。 なのですかさず私も冷静に返答。 「いえ、離婚しても娘は私が育てます。あなたには育てられません」 「この家に居ても娘の教育には良くないので…」 「申し訳ないけど、嘘ばかりつくお義母さんの元で育てさせるわけにはいかないです」 そして夫も負けじと返してきます。 「母さんのことは分かってるけど、そこは俺が母さんに言えばいいだろ」 「母さんは〇〇(娘)が好きだしカワイイと思っているし、…
『離婚』仕事をクビになり酒に逃げた夫はもともとそういう人なのだろうそして私は決断しなければいけない私ではなく子ども達のために行動しなければいけないのであるしか…
昨日の続き、今回はもし夫と離婚した場合の「娘の養育費」の件です。 ここについては「私が娘を引き取って(親権をとる)育てていくということになった」という前提で話したいと思います。 まず昨日話した通り、夫の収入は40代男性の平均年収の約3割ほど多いレベル。 なので養育費自体は払ってもらうことはできると思っています。 で、肝心の金額ですが諸々計算したところざっと6万円ほどになりそうです。 もちろんこれはあくまでも目安。 実際はこの額より減る可能性はあります。 まぁ金額が減るのも厳しいですが、それ以上に途中で養育費を払ってもらえなくなるのも困ります。 なので離婚する際には公正証書や調停調書などの書面に…
昨日の「夫との話合い」に備えるというお話で、じゃあ今度は「離婚した場合」の今後について。 まず最初に、「離婚した場合」に解決しないといけない問題点と課題。 素人なのでよく分かりませんが、それらを挙げてみると大きくこんなところでしょうか…。 財産分与(持ち家、車、預貯金など) 養育費の支払い有無 離婚後に娘をどちらが引き取るか(親権問題) まず財産分与については「今住んでいる家をどうするか?」が最大の問題です。 ぶっちゃけ住宅ローンがまだ25年(約4000万円分)は残っています。 その家を仮に私が引き継いだとしても、恐らくローンは払っていけないでしょう。 更にその場合、家の評価額の半分。 そのお…
「夫との話合い」に備えるというお話の続きです。 私とバトル(口論)したことを、義母が夫に“大嘘を盛りに盛って”チクってくれたおかげで夫が激怒! 義母は私に「〇〇(夫)と離婚しろ!」と言ってきました。それは夫にも言っているでしょう。 なので夫が出張から帰ってきたら、ほぼ間違いなく離婚話が絡む家族会議になると思います。 そんな理由から「離婚した場合と離婚しなかった場合の今後のことについて考えてる」と、昨日お話しました。 昨夜の時点では色々なことが頭をよぎり全然考えがまとまりませんでしたが、ようやくまとまりかけてきました。 まず、「離婚はしない場合」の今後…。 私から夫にこんな提案をしようと考えてま…
昨日の姑の暴言の続きの話です。 聞くと、どうやら姑が住んでいた地方では結婚をする際に結納金のしきたりがあるそうで、それに対する不義理が許せなかったとのこと。 だからそれに対しウチの親は気を遣ったつもりで、当時「そういうのはやめましょう」と言いました。 確かにそういう意味では姑の言ってることは一理あるかもしれません。 でもそれが理由でここまで嫌いになるというのが、私には理解できませんでした。 しかも、それを今でも根に持ってまるで恨み節。 粘着質もいいところ…。 さらに姑は続けます。 「〇〇家をバカにするんじゃないよ!」 「一生許さないからね」 私もこれまでの鬱憤が溜まりに溜まっていたこともあり言…
昨日の話の続きです 姑が娘に語った一言…。 「〇〇ちゃん、4年生にもなってお漏らしは恥ずかしいわね。みんなに笑われちゃうから気をつけてね」 絶対に黙っててほしいと頼んだにも関わらず、義母は娘に話してしまいました。 しかも言ってはいけないようなことを。 すると娘は泣き出すとともに、 「だってトイレに行きたいって言うのが恥ずかしかったんだもん」 そう言うとさらに大きな声で泣きじゃくりました。 それを見た瞬間、私は激高し「お義母さん、いいかげんにして下さい!」と怒鳴りました! すると義母は「何でよ?本当のことでしょ?」 と、まるで自分は何も悪いことは言ってないような素振り。 その態度がさらに私を苛立…
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
私には、二人の子供がいます。 男の子と女の子です。 6年前に離婚してしまったのですが、殆どの子供は母親の方に付くものです。 病気が原因で離婚したのでは無いのですが、家族会議を開いて決めました。 離婚した妻には新しい生活が有るので、子供達とは距離を置く様にしています。 娘は医者なんですが、子供が医者だと言う事は、人から聞かれない限り言いません。 医者になった娘には、伝えたい事があります。 とても厳しい苦言ですが、きっと私のブログを見ている事でしょう。 娘よ。お前は成績が良かったから、只それだけで医者になったんだ。主人も医者だって、自惚れていたら駄目だ。私が躁うつ病になった時、「解明するのは簡単な…
離婚の際に決めた子供の親権は親の都合で変更する事ができません。とりあえず離婚届を出して、後からまた協議して変更するということができないのです。親権者を変更するには家庭裁判所の調停や審判が必要です。親権者変更を認めた例はよほどの家庭事情がある場合に限っています。