メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜25件
【親権変更】子供達のスマホを見て子供達と元妻とのやり取り内容を確認する
【親権変更】子供達のスマホを見て子供達と元妻とのやり取り内容を確認する 8月5日(水) ~ 8月8日(土)には私と子供三
【親権変更】調査官より頼まれた資料を作成し家庭裁判所へ提出する
【親権変更】調査官より頼まれた資料を作成し家庭裁判所へ提出する 2020年9月12日(土) 次男とサーフィンへ行く 波が
【親権変更】元妻から長女に対して強烈な働きかけをしている内容を確認する
【親権変更】元妻から長女に対して強烈な働きかけをしている内容を確認する 2020年10月5日(月) Tiktokでもやり
【親権変更】子供達と調査官の面談前に、子供達に父の想いを伝える
【親権変更】子供達と調査官の面談前に、子供達に父の想いを伝える 2020年10月14日(水) 中学校体育祭 元妻は今まで
【親権変更】調査官と子供達の面談が実施される 2020年10月17日(土) 次男とサーフィンへ行く 朝、長女のスマホを確
【親権変更】弁護士の意見を聞き諦めの気持ちの整理がつく 2020年11月7日(土) かなさんと伊豆へ行く 調査官の調査報
【親権変更】諦めモードとなっていたが、彼女から「諦めたらダメ!」と切言される
【親権変更】諦めモードとなっていたが、彼女から「諦めたらダメ!」と切言される 2020年11月11日(水) かなさんから
【親権変更】第3回調停期日(親権変更を認めてしまう) 2020年11月17日(火) 第3回調停期日 調停が始まり、先に私
【親権変更⑯】親権変更が決まったことを子供達に伝える 2020年11月17日(火)夜 親権変更となる事を子供達に伝える
【親権変更⑰】苗字を変更(養子縁組)することを子供から聞きショックを受ける
苗字を変更(養子縁組)することを子供から聞きショックを受ける 2020年11月21日(土) 次男と海へ行く 親権変更とな
第4回調停期日にて調停成立し、その後の様子 2020年12月15日(火) 第4回調停期日 前回の調停で親権変更することは
【親権変更⑲】シングルファザー最後のお弁当作り…そして子供達は行ってしまった
シングルファザー最後のお弁当作り…そして子供達は行ってしまった 2021年3月17日(水) 最後のお弁当作り 卒業式、終
親権変更となり子供達と離れ、その後の子供達との交流について 親権変更となり、2021年4月から次男・長女は元妻の元へ行っ
離婚は決定しててもまだ話がしっかりまとなっていないため 離婚届けの提出はできておらず成立もしていません。 具体的には親権と養育費の問題がまだ不確定。 財産分与の請求はやっぱりしたほうが良いか考え直したけど そもそも私が財産分与の請求はしないという条件のもと 夫も離婚に納得した形なので今更ひっくり返すのは難しそう。 何より、財産分与の請求をせずに離婚を申し出るというのは 相談した先生からもらったアドバイスでもあります。 先生というのは、離婚を英断するきっかけとなった占い師の先生。※このブログから無料相談を紹介してるのでお悩みがある方は是非 先生から言われたのは「離婚しないと私の人生が駄目になる」…
夫は何の条件もなくすんなり離婚を呑んだわけではありません なので離婚確定となった経緯を書こうとおもいます。 私はスイッチが入ると実行に移すのも早い性分でして… 「やるぞ」という強い意志のもと勢いで丸め込んだような形です。 単純に私が離婚請求した場合に有利になるのは当然で 夫の不倫や義母から受けた精神的苦痛を理由に離婚請求して 調停にもつれ込んだ場合にどうなるかはほぼ答えはでています。 そもそも夫には私と本気でやりなおしたいなんて気持ちはない 私はそんな風に夫の気持ちを見抜いていたため 紛争に発展させてまで食い下がることはしないと判断しました。 男性は何かが自分の手から離れていくのを極端に嫌うそ…
一度目の結婚時の過去の出来事の話です。別居決定後離婚するまでの話です。前回の記事はコチラ↓『家族を守る為に決めた事』一度目の結婚時の過去の出来事の話です。別居…
別居10年弱離婚したいと強く思った結果離婚した こんにちは。過去の話になりますが別居10年弱で離婚が成立しましたが 離婚調停の不成立が続き メールなり手紙なりのやりとりもしましたが 「このまま離婚できないかも」と思ったこともありました。 しかしながら物事には必ず終わりがくるものです。相手側は途中から弁護士を頼み 相手側弁護士との離婚交渉を何回かしました。 最近よく考えるのですが なぜここまで別居が長くなり離婚が進まなかったのだろうと離婚後しばらく経ってから思うようになりました。 親権と金は常識に沿うしかない、あとは恨み辛みの感情 父子家庭で別居を始めて相手家で離婚の話し合いの際に子供を奪われて…
夫が離婚後の「娘の親権」に触れてきた話の続きです。 私が2回目に離婚したいと告げると夫はこう言ってきました。 「もし離婚しても〇〇(娘)は俺が育てるぞ!親権は渡さないからな!」 案の定、ここについては予想通りの展開です。 なのですかさず私も冷静に返答。 「いえ、離婚しても娘は私が育てます。あなたには育てられません」 「この家に居ても娘の教育には良くないので…」 「申し訳ないけど、嘘ばかりつくお義母さんの元で育てさせるわけにはいかないです」 そして夫も負けじと返してきます。 「母さんのことは分かってるけど、そこは俺が母さんに言えばいいだろ」 「母さんは〇〇(娘)が好きだしカワイイと思っているし、…
離婚離婚【体験談】離婚・親権者が決まったあと、話し合いは続く?それとも終了?[私の場合]
離婚調停で、両者の離婚が合意し親権者が決まったあとは話し合いはつづく?それともここで終了?私はモラハラ夫が故に???終了となってしまったことを詳しく書きました。
子供の親権を取りたい場合、安定した収入は絶対に必要か?ということを調停での経験を基に自分の考えを綴ってみました。
1件〜25件