メインカテゴリーを選択しなおす
#おひとりさまブログ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#おひとりさまブログ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
81. ぼっち、YouTubeを始める
※このコンテンツはプロモーションが含まれています。今日はお知らせ。私のSNSを見てくださっている方はもう知っているかもしれないが、『キリオカユウゼンのぼっちさんぽ』というYouTubeチャンネルを始めた。実は前々から計画はしていた。どんな感じでやっていくか検討し、
2025/03/20 19:19
おひとりさまブログ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【50代で仕事をクビ】になって、結果的によかったと思えたこと
50代のなかばに正社員として転職したものの1年たたずに、その会社を「クビ」になりました。 何ごともなかったよう
2025/02/08 01:32
58. 30代になってやらなくなったこと
※このコンテンツはプロモーションが含まれています。目次マックで買う物お酒・たばこオール(寝ないで次の日を迎える)すること誰かに怒りをぶつけること「歳は取りたくないものだ」そんな小言を聞き流していた頃があった。まだ年齢を気にする歳じゃないかもしれないが、や
2024/09/28 23:09
55. ぼっち、MBTI診断で自分を知る?~他人との関係を大事にするためには~
目次MBTI診断とはネット上で診断できるMBTIは、正確じゃない可能性が高い性格検査で重要なのは・・・巷ちまたにあふれる性格診断。聞き馴染みのある血液型による性格類型診断。少しマニアックなのでいくと、軽く握られた手の上に「顎を載のせてください」と言われた際に取る
2024/09/05 18:55
予定を入れすぎてグッタリ
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
2024/08/02 12:12
45. 夏は目前! 今のうちにやっておいた方がいいかもしれないtodoリスト(備忘録に使ってね)
夏目前にやってみたいことを想定し、こちらに記載してみた。
2024/06/29 21:24
44. ぼっちには向き不向きがある
ぼっちにも向いている人、向いていない人がいる。コロナ禍で思い知っただろう。
2024/06/24 22:30
43. ゲーム業界に転職したい人、集まれ!
ゲーム業界に転職したい人は専門の転職サイトがオススメ。ご紹介サイトのリンクもあります。
2024/06/19 20:00
42. 意外と知らない食材の保存方法3選
目次米(コメ)の保存方法じゃがいもの保存方法長ネギ・大根の保存方法今年の4月から一人暮らしを始めましたって方、またはこれから一人暮らしを始める予定の方など、わからないことがたくさんあるかと思う。特に料理なんてほとんどしてこなかった。そういう方は、食材の保存
2024/06/14 19:57
日帰りで往復500kmを走る計画を立てていたが諦めた
おはようございます、アジです。 本当なら今ごろ、そろそろ湯けむりが見え始め、久しぶりのプチ旅行に高揚感を覚えていたことでしょう。 それがこうして、洗濯機を回しながらブログを書いている。 せっかくの希望も夢物語となりました。 無職期間と収入のない期間が終了し、片道70km程度の遠出(温泉を含む)は数回行きましたが、ガソリン代がネックで100km超えは長いこと走っていません。 覚えている限り、片道150kmを最後に走ったのが昨年の夏。 それくらいの距離であれば日帰りは可能で、宿泊を伴う遠出はもっと長い期間していません。 しばらく続いていた不調和から抜け出せたのか、最近は遠くまで走りたくて仕方がない…
2024/06/01 12:44
贅沢にウニ丼を食べるひとり飯
こんばんは、アジです。 スシローのウニはいくらするのかしら? はま寿司は?くら寿司は?かっぱ寿司は? そう思い、スシローとはま寿司のメニュー一覧を開いてみましたが、ウニを見つけることは出来ませんでした。 いくら・ウニといえば寿司屋の定番メニューだと思っていましたが、いまは期間限定でしか販売しないのですかね? 昨日は贅沢にも貰いもののウニでウニ丼のひとり飯。 ウニの数え方が分かりませんが(1個?1切れ?1尾?)、軍艦数個分のウニを食べました。 メニューは、ウニ丼、生姜焼き、ジャガイモの味噌汁、豆苗とパセリとセロリとミニトマトのサラダ。 豆苗以外は自家栽培の野菜でサラダです。 粗食のあとの贅沢な食…
2024/05/31 23:39
ミニトマトを初収穫2024年版
こんばんは、アジです。 4月に植えていたミニトマトが本日初収穫となりました。 春から夏日が続いたので植物が夏だと勘違いしたか、まだ成長間もないのに実を付け始めていたんですね。 そこからまたグッと冷え込んだり雨が続いたり、安定しない気候の中でやっと熟したミニトマト。 虫に先にかじられてます。 このまま夏まで長く実ってくれたらと願うばかり。 庭やプランターがなくてもキッチンや室内で野菜を作ることも可能です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScri…
2024/05/30 22:14
楽天ポイント失効が地味にきいてる
こんばんは、アジです。 楽天ポイントの期間限定ポイント、あろうことか使わないまま失効していたんですね。198ポイントも。 198ポイントって198円ですよ。せっせと毎日楽天スクリーンやメールをクリックしてちまちま貯めているというのに。 気付いたのはたしか3月だったと思うのですが、保持しているポイント額に違和感をおぼえ、履歴を見てみると、既に失効したあとでした。 対象ショップポイント10倍キャンペーンの付与分。 進呈日が1月18日で、期限が1月31日。 13日間で使い切れよ!っていうかなり無茶ぶりな限定ポイントですね。 それでも、期間限定ポイントがある時はなるべく優先してポイントを使用しているの…
2024/05/22 22:33
37. ぼっちの生活にアニメを【アニメ3選紹介】
※このコンテンツはプロモーションが含まれています。よいぼっちライフを満喫しているだろうか。昨今、ぼっち、またはおひとりさまに関する悪いデータが飛び交っており、不安の滝行をしているような気分になってしまうかもしれない。簡単に解決できることであれば、すぐに取
2024/05/21 05:20
半生スイーツはこうやって作るのか、またしてもパウンドケーキ失敗
こんにちは、アジです。 これ何ですかね。私は第2弾「甘酒パウンドケーキ」を作ったはずなんですが、どこからどうみてもパウンドケーキには見えません。(粉も見えてるし) 酒粕甘酒を使ったパウンドケーキが美味しすぎたので、今度は米麹甘酒でつくってみました。 前々回は米粉のパウンドケーキに失敗し、前回は素直にホットケーキミックスを使用。 今回は、酒粕甘酒と米麹甘酒どちらが「あまきんパウンド」に合うかの実験だったので、同じようにホットケーキミックスを使用したんですがね。 何がどうなってこうなったのか、またしても失敗となりました。 米麹甘酒 ケーキ型 材料 パウンドケーキじゃない 食べてみた 失敗の要因 さ…
2024/05/19 15:21
拙者オツカレ!ひとり飯の報告と食費レポート休業のお知らせ
こんばんは、アジです。 2月21日から突然始まった、一人暮らしの晩ごはんの紹介(ひとり飯記事)と食費のレポート記事は、今後は不定期で書いていこうと思います。 数日分をまとめて記事にしている時もありましたが、昨日5月16日の時点でひとり飯記事が63記事。 2月21日〜5月16日が86日間なので、およそ1.5日に1記事(いやいや毎日に近いくらいと言ってよくない?)、継続してひとり飯記事を書いていた事になります。 私にしてはよく頑張りました。 「楽しかったから」というのも大きいですが、途中から自分の中で何かを継続してみたい気持ちが芽生えてきたんですね。 いつまで、と決めていたわけでもないし、スパルタ…
2024/05/18 00:30
失敗した甘酒米粉パウンドケーキ
こんばんは、アジです。 パウンドケーキ作りの楽しさにハマり、週末に再び焼いていました。ただ、これは失敗作。 昨日書いた「小麦製品」の摂りすぎが気になって、週末にタコと一緒に買ってきたのがこれ。 グルテンフリーの米の粉。「新潟米使用」と書いてあります。 しばらくパウンドケーキを作るのをやめればよいのに、ハマるとしばらく夢中になってしまうんですね。作りたい欲を満たすには、何か策を練らなければなりません。 米の粉 膨らまし粉 失敗その1 甘酒パウンドケーキ 失敗その2 失敗その3 米の粉 パッケージに「シフォンケーキ」「マドレーヌ」「お好み焼き」「天ぷら」と書いてあるので、小麦粉の代わりにはなるので…
2024/05/15 23:42
【定期的にパン断ち】グルテンやら人工甘味料やら自分の体に合わないもの
こんばんは、アジです。 手軽さや安さからお昼ご飯に「パン」と「おにぎり」を買うことが多い私です。(炭水化物ばかり) ただ、米派なので本当はそんなに毎日パンを食べたいわけでもないのですね。それに、美味しいパンやスイーツは時には食べたいけど、「毎日小麦を摂取したくない」とも思っています。 無職生活中はそんなお昼ご飯の食べ方はしていないので大丈夫なのですが、仕事をしていると定期的に原因の分からない体調不良が訪れます。 ストレスや疲れ、睡眠不足など色々と重なってのことだとは思いますが、そのタイミングで直近の生活を振り返ると、だいたいがお昼ご飯に連日パンを食べてる時なんですね。 小麦アレルギーではないし…
2024/05/15 01:34
豆もやしのキムチ漬けでプルコギ丼
こんばんは、味です。先日豆もやしを食べたくて買った「豆もやしキムチ漬け」。 白菜キムチのように単品でご飯が進む、とはちょっと違ったそれを、以降どうやって食べたら良いのか分からずにいました。 GW明けの火曜はそれはもう眠たくて、晩ごはんもサクっと澄ませたいと。そう思っていたところに豆もやしのキムチ漬けが大活躍しました。 【5月7日のひとり飯】 プルコギ丼 もずくスープ プルコギ丼 もずくスープ この日のひとり飯の食費 プルコギ丼 小松菜、玉ねぎ、人参、牛肉、豆もやしのキムチ漬けを、酒・醤油・にんにく・オイスターソースで味付け。 辛味成分が足りないですが、プルコギっぽくなりました。 豆もやしのキム…
2024/05/10 22:34
ちくわ復活祭「ちくわポテサラ」と「ちくわチーズ」を作るのが億劫でなくなる
こんばんは、アジです。 磯辺揚げのアレンジで、チーズを入れたりポテトサラダを入れたりと立派な一品になる竹輪。 どちらも大好きで、昔からたまに作っていました。 しかし、それらを詰める作業が大変なんですね。チーズを細く丸くしたり、ポテサラを菜箸で押したり。 「さあ作るぞ!」と少しばかりの気合いが必要で、そのうちお惣菜で買うことの方が増えました。 手間が掛かる料理はだんだんと作らなくなってしまいます。(レパートリー脱落) それが、この日は何を思ったか、ちくわに切れ目を入れてポテサラを詰めてみたところ、いとも簡単に「ちくわポテトサラダ」が完成。 なんでこんな事に十数年も気付かなかったんだろうと、我なが…
2024/05/09 22:55
業務スーパーの大粒むきえびで塩レモン焼きそば
こんばんは、アジです。 以前紹介した私のお気に入りの冷凍エビである大粒むきえびを使った、サッパリ爽やかな海鮮焼きそばがGWラストのお昼ご飯でした。 【5月6日の昼餉】 塩レモン焼きそば 水菜とサニーレタスとミニトマトのサラダ ajisennin.hatenablog.com この大粒むきえびは本当に使い勝手が良いです。火を通しても小さくなりすぎずプリップリです。嫌な臭みもありません。 キャベツ、人参、玉ねぎ、大粒むきえびを炒め、麺を入れたら鶏ガラと水とレモン果汁と塩コショウで味付け。 ajisennin.hatenablog.com サラダには作りたてのみかんドレッシングをかけました。 焼きそ…
2024/05/09 01:04
腐り始めたミカンをドレッシングにして救う
こんばんは、アジです。 たしかこれはGW最終日にしたことで、連休に何やってんだかって話なんですが、せっかくの食材を無駄にしないための大事な仕事です。 気温が上がると常温保存している食べ物が腐るのはあっという間。貰いもののミカンらしき果物を、冷蔵保存と常温保存としていたところ、常温のものに白カビのようなものを発見。 これはもうダメかもしれないな、と掴んだところ、皮にはまだ張りが残っていました。 もしかしたら中まで侵食していないのではないか?と大きく切ってみると、やはりそうでした。 一部分は水分が抜けてパサパサしていましたが、まだ腐敗は始まっていません。 味が劣っていることは明らかなので、そのまま…
2024/05/09 01:03
モーニングみたいなランチ、お宿のご飯を食べたい
こんばんは、アジです。 GWも終わってから「読みかけの本を読めばよかった」なんて思ったりしますが、もう1年近く開いていないそれらの本を開く日は訪れるのでしょうか。 GWラスト2日目のお昼ご飯は連日の塩パンを食べることにしました。昼ご飯だけど中身はモーニングですね。 【5月5日の昼餉】 パン スクランブルエッグ ベーコン 水菜 ミニトマト お宿の朝ご飯を食べたい この日の昼餉の食費 お宿の朝ご飯を食べたい ホテルの朝ご飯ってそんなに食べられないのに、あれもこれもと食べられる気になるのはなんなんでしょうね。 GWもこうして居住地から出ていないのですから、もう長いことお宿のご飯を食べていません。 宿…
2024/05/07 01:27
業務スーパーのえびカツでえびフィレオを作る
おはようございます、アジです。 休日の昼食は食べたい時に食べたいものを食べられるのが嬉しいです。本当は仕事の日も米、おかず、野菜、汁物を採れたらいいのですが、仕方なく炭水化物ばかり食べています。 5月3日は扇風機の掃除を終え、一仕事した気分で昼食作り。 以前書いた業務スーパーの冷凍えびカツを使い、「えびフィレオ」を作りました。 マックでは「えびフィレオ」、モスでは「海老カツバーガー」、ロッテリアでは「エビバーガー」ですね。 エビカツを自分で作る方法を知らないので、エビバーガーを作ったのもこれが初めて。もう外でエビバーガー買う必要なくない?と思ったくらい物凄く美味しかったです。 バンズ探し えび…
2024/05/06 03:22
何かを成し遂げたことより、没頭していることが重要なんだと思い出した日
連休を利用して1週間分の「ひとり飯」記事を書いている私は究極の暇人なのか?、と自分に突っ込みを入れつつ、誰に何と言われようがひたすら日曜までを綴っていこうと思います。 貧乏暇なしとはいいますが、本当に暇な時間はありません。では何をやっているのか?タイミーで隙間バイトでもしているのか?というと、こうしてブログを書いたり、趣味に没頭したり、家事をしたり。 楽しいことをしている時間はあっという間に過ぎるのだから、こうしてブログを書いている時間は今の私にとって楽しいことだと自分の感覚が証明しています。 同じようにブログを書いていた20代の頃を振り返ると、その時間を勉強なり遊びなり交流なり有意義に使えば…
2024/05/05 02:28
超特急で夕食を食らう、2日連続ひとり飯
こんばんは、アジです。 引き続き、今週火曜のひとり飯を。この日は帰宅後もやること、行く所があり時間に追われていました。 急いで要を済まし、帰って速攻お風呂へ。時刻は既に21時すぎ。 こんな時間からご飯を作るなんて事はやっていられませんが、前日に作った肉じゃがとアスパラベーコン炒め、作り置きの土佐煮があって良かったです。 ご飯だけ炊いて、2日連続同じメニューとなりました。 平日は仕事帰りにスーパーへ寄るのも時間のロスなので、なるべく休日にまとめ買いをするようにしています。 本当は2日に1度くらい寄って新鮮な魚介も食べたいですが、なかなかそうもいきませんね。 4月30日のひとり飯の食費 肉じゃが …
2024/05/04 22:18
色んな味噌を試してみるのも楽しいかもしれない[円熟こうじみそ]
こんにちは、アジです。 いつも使っている味噌に白いつぶつぶを発見したその後、今度はパック入りの味噌を買いました。 味噌、醤油は特に、各家庭のこだわりというか、決まったメーカーがありますね。塩気具合、甘み、旨味、など好みで。 私も年間通して、長崎県の「島原みそ」を多く愛用していす。麦味噌で甘みがあり、優しい味。 味噌はそんなに安いものではありませんが、島原みそは手頃な価格も買いやすさのひとつです。 島原みそ醸造 島原みそ800g 島原みそ Amazon たまに、味噌が切れたタイミングで他社の手頃な価格の物を買ってみるのですが、島原みその麦感が恋しくてやっぱりここに戻ってきます。 5、600円もす…
2024/05/03 14:52
味噌の白いつぶつぶにビビり捨ててしまったけど
こんばんは、アジです。 先週の木曜、味噌汁を作ろうとして気付いた白いつぶつぶ。 袋入りの味噌をジッパー袋に入れて保存しているのですが、袋もなんだか白っぽく濡れているんですね。 もしかしてカビが生えた?最近の食欲不振はこのカビが原因だった? そんな疑念がよぎります。 これまで気付かずにカビを摂取していたかもしれないと思うと冷や汗。勿体ないですがゴミ箱行きとなりました。 味噌の保存 味噌を買い替え 白いつぶつぶの正体 味噌の保存 普段、味噌の取り扱いには細心の注意をはらっています。 水気が付着しないよう、絞って使用 空気に触れないよう、ジッパー袋に入れて保存 正しい味噌の取り扱い法を知らないので実…
2024/05/03 02:54
一人暮らしの晩ごはん1週間の食費まとめ
一人暮らしの人は食費にどれくらい掛けているのだろう?自分は使いすぎ?それとももう少し贅沢してもいい? 4月も終わり、新生活に少し慣れてきた一人暮らしの方は、そろそろ生活費について気になる頃でしょう。 そんなフレッシュな方や、私と同じく慎ましい生活を余儀なくされているおひとりさまへ向けて、晩ごはんの食費の記事はもうしばらく頑張って続けてみようと思います。(おそらく長くは続かない) 今回は4月22日(月)から4月28日(日)までの1週間の晩ごはんの食費の振り返りです。 私の食費の全体像 いつもと違う点 4月22日(月) 4月23日(火) 4月24日(水) 4月25日(木) 4月26日(金) 4月2…
2024/05/03 02:53
久しぶりに食べたシュガーバターサンドは美味しかった【羽田空港限定】発酵焦がしバター
こんばんは、アジです。 体調不良からの食欲不振、そこへきて右足の捻挫と、傷口に塩を塗るかのような直近の出来事。予定を立てる余裕も元気もないままにゴールデンウィークに突入しました。 金土日とニュースに目を通せていないのですが、世間一般の人々は国内をはじめ、海外旅行やイベントへ繰り出しているのでしょう。 長期休暇に予定を計画している人達の高揚感漂う雰囲気は、まるで国民全体がそうであるかのような、自分だけが違う星の民のような錯覚を覚えるものです。 実際には非日常体験をしている人の割合は5割程度で、残りの半分の人達はいつもの休日と変わらない時間を過ごしているのかもしれません。 撮りためた番組を観たり、…
2024/05/01 15:53
シチューをグラタンにアレンジし一人暮らしあるあるを回避
こんばんは、アジです。 一人暮らしの自炊あるある。作り置きや冷凍保存したものを、腐らせたり無駄にしてしまうこと。 先週木曜に作った唐揚げの残りを、食べることなく破棄してしまいました。 翌日に食べるつもりで、キッチンペーパーを敷いたボウルに入れて冷蔵庫にポンと置いただけ。 しかし、晩ごはんを食べずに寝た金曜を通過し、さすがに翌々日にそれを食べようという気にはなれませんでした。せめてラップに包んで冷凍しておけば。 最近では少量パックの肉や野菜も手に入りやすくなりましたが、それでもお買い得品は一人暮らしには多いものがほとんど。多めに入っていた肉を横着しパックごと冷凍していると、こうして無駄に解凍する…
2024/05/01 15:49
食欲不振からの復活、焼肉きんぐで食べまくる
こんにちは、アジです。 1週間弱続いた食欲不振も、焼肉キングで食べまくれたことで本当の復活となりました。 最初の体調不良を感じたのが先々週の木曜(4月18日)。そこから食欲が減退し始め、こんな事は初めてというくらい長期間お腹が空きませんでした。 原因はおそらく、睡眠不足からの免疫力低下に加え、気圧の乱高下、人間関係でのストレスだと思います。これらがトリプルパンチとなれば、そりゃ体調不良にもなりますね。 金曜に長時間寝続けた事が功を奏したか、土曜午後には焼肉キングで食欲不振などなかったかのように食べまくりました。 アウトドアスパイス「ほりにし」とコラボのやわらかホルモンに鶏皮。 「ほりにし」はこ…
2024/04/29 15:22
栄養満点ヨーグルトときなこ餅、食欲不振のなか食べたもの
こんばんは、アジです。 体が修行僧モードに入ったのか、脳が脂肪削ぎ落とし信号を送ったのか。それとも心因性のものか。 体調不良から食欲不振になり、お腹が空かない、何かを食べたいと思わない。今週はまともに食事を摂らないまま週も半ばになりました。 【月曜】 【火曜】 【水曜】 【木曜】 食欲不振は何故だろう 【月曜】 昼→オニギリとパン 夜→とりあえず食べたバナナときなこ餅とゆで卵 【火曜】 昼→食べなかった 夜→冷凍庫から出してチンしたカレーと食パン 【水曜】 昼→オニギリとパン 夜→きなこ餅、栄養満点ヨーグルト 相変わらず食欲はないのに、買ったオニギリを腐らせたら勿体ないので無理に食べました。 …
2024/04/26 01:41
チキンカレーは食パンにも合う、昨日今日のひとり飯
こんばんは、アジです。 ひとり飯1週間分のまとめ記事は案外大変だったので、こうして書ける時に書いておこうと思います。 これからは家事をしながら、ストレッチなり運動なりをする時間を確保しないといけません。 あ、この「確保しないといけない」が既にダメですね。ゆるく、だらり、のんびりと出来ることから。 【4月22日のひとり飯】 小さいバナナ 1本 きなこ餅 味付きゆで卵 1個 【4月23日のひとり飯】 余り物の豆とチキンのカレー 食パンの切れ端 4月22日(月) ひとり飯の食費 4月23日(火) ひとり飯の食費 まとめ 4月22日(月) 小さいバナナ 1本 きなこ餅 味付きゆで卵 1個 ポッコリお腹…
2024/04/24 23:50
共同親権の話題を邪推してみる40代おひとりさま
こんばんは、アジです。 最近の時事ネタ「共同親権」について、一部の人たちの間ではザワついている様です。 それもそうでしょう。離婚に至るということは個々に様々な事情があるのでしょうから。中には二度と関わりたくないと思っていた相手と、再び縁が出来てしまう恐怖を感じる人がいてもおかしくありません。 これまでの日本は世界的にみて異常な状態だと言われていたそうですが、実際にはそれを歓迎する当事者達はどれくらいの割合になるのかは気になるところ。 この件に関する当事者とは元夫婦の2人ではなく、それぞれの親と子なのでしょうから、子どもの権利を守るという事を1番に考えるなら致し方ないことなのか。 おひとりさまに…
2024/04/21 15:03
自分が思っている以上に疲労蓄積している週末のひとり飯
こんばんは、アジです。 休みの日にはあれもこれもとしたい事がいろいろ。それなのに実際は、それらを気合いでこなしていたりする最近の休日。 休日前夜、帰宅と同時に襲う虚脱感。 家事に慌てる必要がないからか、緊張の糸が切れたようにしばらく放心状態。 休日も細々とした事はしていますが、それも無になる時間を頻繁に挟みながらのこと。 休日に何もやる気が起きない状態が続くと危険なサインです。かろうじて、やりたい事はあるので深く問題視していませんでしたが、少しばかり心配になってきました。 そんな先週末のひとり飯は 【4月12日(金)】 冷凍していたタケノコご飯 【4月13日(土)】 サムライマック 【4月14…
2024/04/18 23:51
自家菜園で夏野菜を植え食を豊かに
こんばんは、アジです。 植えるタイミングを失敗し、散々だった冬野菜。その脇で細々と植えていた春野菜のおかげで、この春は食費を多少なりとも節約出来ています。 今年の夏野菜はさらなる収穫を目指し、せっせと準備中の最近の休日。 気温が急にあがり、その春野菜も最近はややくたびれ気味です。紫のサニーレタスもトウが立ってしまいました。 雑草も勢いを増し、草をとったり野菜を植えたりといつもより忙しくなりそうなこの春。 約1000円分の苗を買い、食費節約といいながら何やってんだかと思いつつ、未来の食卓を豊かにするための大事な支出だと信じています。 (冬野菜は苗代を無駄にしただけだったけれど) 植えた野菜の苗 …
2024/04/15 23:54
日用品・生活用品の価格高騰がツライ
おはようございます、アジです。 賃金上昇、株価上昇の話題と共に上昇し続ける物価とガソリン価格。 先々週からまたガソリン代が1円値上がり、ゴールデンウィーク前に更に上がることを思うとゾッとします。もう夏の涼を感じるために怪談を読んだりホラー映画を見なくても、店頭の表示価格を見ていたほうが背筋を凍らすことが出来るのではという勢い。 そんな情勢の中でもゴールデンウィークの旅行の計画を立てる人、飲み歩く人、ライブに行く人、美容にお金を掛ける人、周りを見渡してみれば不景気なんて存在しないかのような錯覚に。 あるところは潤い続け、ないところは枯れていくばかり。 その枯れていく方の私は、節約しなければならな…
2024/04/15 06:55
すっからかんになった冷蔵庫を掃除
こんばんは、アジです。 ごく僅かな品数しか購入しなかった先週分の買い出し。使える食材が日に日に減っていく中で、1週間なんとかやりくりすることが出来ました。 上段には味噌と自家製ジャムなど。下段には豆苗、じゃがいも、玉ねぎ、人参、里芋の残り。 すっからかんになった冷蔵庫のなんと寂しいことよ。冷蔵冷凍合わせて270Lの、一人暮らしにしてはやや大きめの2ドア冷蔵庫が余計にそう感じさせますね。 このあと次週分の買い出しに行く予定だったので、この機会に冷蔵庫の掃除をすることに。 出てきた賞味期限切れ トレーを洗って拭き掃除 冷凍庫の掃除 まとめ 出てきた賞味期限切れ 昨年何度か食べた夏メニュー「冷やしお…
2024/04/08 23:05
おひとりさまブログの訪問者
このブログを始めて2ヶ月が経過し、気付けば80記事を投稿。なんとも無職らしいハイペースぶりで日常を綴っていました。 その間に、はてなブログの読者登録をしてくださる方が居たり、閲覧数が増えたり減ったり。誰かしらが40代おひとりさまの、なんてことのない日常に興味を持ってくださている様で、「ありがとうございます」の言葉をこの機会に伝えたいと思います。 ほとんどが「ひとり飯」記事で、特に人目を惹くような話題もなく淡々と流れていく投稿。 私がこのブログでしたかったことは、今の自分の姿を生活を想いを綴ること。ようはただの日記で、私の生活が参考になったり憧れられるようなものではないのは百も承知。 ただ時々、…
2024/04/07 23:13
キャベツなし焼きそば、一昨日のひとり飯
おはようございます、アジです。 さて、一昨日も帰りにスーパーへ寄るかどうかの迷いを断ち切って帰宅。引き続き冷蔵庫にあるもので晩ごはんとなりました。 食欲は旺盛にあるのですが、ご飯を炊くだけの時間的余裕と元気がない。洗い物を最低限に抑えるため、麺もので簡単に済ませることに。 しかし、冷蔵庫にはキャベツがありません。 焼きそばにしたって焼きうどんにしたってキャベツの存在は必須なのですが、無いのだからやむなし。 【4月4日のひとり飯】 キャベツなし焼きそば 焼きそば キャベツなし焼きそば キャベツなし焼きそばの食費 焼きそば いつも作るのは、だいたいが豚肉、玉ねぎ、人参、キャベツの焼きそば。 もやし…
2024/04/07 01:02
ポッコリお腹の原因はもしかして
こんばんは、アジです。 バナナを食べて喉の渇きを潤し、こんにゃくを食べて腸内環境を整える。 つまりは、お腹にたまっているブツを出してしまうぞ、という心意気でいたところ、どうやら雲行きが怪しい。 ポッコリお腹の原因はもしかするともしかするかもしれない。 プチ断食 排出、排出、排出、排出 下腹の様子 ポッコリお腹の原因 もしかして まとめ プチ断食 3月23日の記事で書いたように、喉の乾きの原因は排出がずれ込んでいるのでは?と推測。 プチ断食をして腸を通常サイクルに戻したいけれど、意識した食事抜きは気合がいるなあと思っていたところ、先々週疲れから晩飯抜きが1日発生。はからずもこれがプチ断食に。 ま…
2024/04/04 00:10
芋虫になっていた3月の満月
こんばんは、アジです。 寒の戻りや天候不良などもあってか、例年に比べて遅かった桜の開花。 無職期間が終わり再び働き始めた事も大きく関係していますが、らしくない春の始まりは、ようやっと元気を取り戻しかけていた私にも大きな揺さぶりをかけてきました。 揺り戻し ワームムーン 芋虫のように縮こまる 揺り戻し 疲れが最高潮に達した月曜、側頭部の痛みとともにキンキンカンカンと高音が異様なほど頭に響きました。空耳や耳鳴りではなく、実際の音が頭の中でエコーがかかって響いている状態。 前日の日曜にも気怠さから動けずにいたので疲れやストレスの影響かもしれません。それにしても女性特有の月のものとは当てはまらない時期…
2024/04/01 00:14
無職期間が終了し社会人として過ごす日々
こんばんは。無職期間が終了し、社会の一員として再び仕事をする日々を過ごしているアジです。 無収入期間の貧しさいっぱいの記事から、少しでも豊かさのある記事が書ければ良いのですが、社会人として生きていくことのしんどさに早々に打ちのめされそうになっています。 朝の世間の慌ただしさ、時間を気にしながら過ごす日々、やけくそ気味に食べる昼食、駆け巡る人の気配。 収入を得る手段を手にしたという部分に限っては喜ぶべきことなのかもしれませんが、私にとって無職でなくなった日々はお目出度いことでも嬉しい事でもないので「脱無職」や「仕事が決まった」なんてテンション高めの言葉は出てきません。 むしろ気分は桜色ではなく、…
2024/04/01 00:12
健康オタクみたいな今週のおやつ、フルーツはちみつヨーグルト
こんばんは、アジです。 やけに喉が渇いていた先週。渇きを潤そうとバナナを購入したものの役不足感は否めず。 もっとこう細胞に浸透してくるような物を欲しているんだよワタシは。ということでヨーグルトと牛乳を購入してきました。 いやはや、どちらもが贅沢品ですよ、今の私には。 果物とヨーグルト 冷凍パインと金柑の甘露煮 ブルガリアヨーグルト はちみつとヨーグルト 健康オタク風ヨーグルト ヨーグルトを食べて1週間 果物とヨーグルト ブルガリアヨーグルトに果物を加えれば、私の求める「何か」を満たせるような気がしました。 その何かが何なのかは分かりません。 焼肉を食べたあとにシャーベットを食べたくなるあの感じ…
2024/03/23 21:32
池の周りをサイクリング、甥の成長と筋肉痛に嬉し悲しき40代
こんばんは、アジです。 そういえば最近めっきり運動をしなくなりました。もともとそんなにしないけれど、ごくごく稀にやってきていたストレッチブームも長らく訪れていません。 (※ストレッチブームというのは、突然スイッチが入って連日ストレッチに励むシーズンのこと。たいてい数日で終了する) それが昨日は思いがけず自転車に乗ることになり、運動らしい事をすることに。 という事で、今週のお題「卒業したいもの」。 遠出 サイクリング 甥の成長 運動不足 筋肉痛 卒業したいこと 遠出 「遠出をしたい」と毎度毎度つぶやいていた私に、やっとその機会がやってきました。 といっても片道65km(1時間20分)。すぐそこと…
2024/03/17 23:02
気付けば10ヶ月も服を買っていない
こんばんは、アジです。 そろそろダウンの出番もなくなり衣替えの時期。 毛玉を取ろうと取り出していたニットも、結局毛玉を取ることもないまま、この冬着ることもないままに秋冬が終わりました。 気付けば10ヶ月も服を買っていないと知った今日。(贈り物でトップス一着あり) インナーも靴下も、バッグも靴も買っていない。これほど衣類を買わなかった事はこれまでに無いのではないか、というレベルに我ながら驚きました。 事足りるほどの衣類を持っていたという事でもあるし、買う余裕がなかったともいえる。どちらにせよ衣類に困ること無く寒さをしのげたことは幸いです。 私服 無職期間の服 一軍の出番は無い 無職は服を買い足さ…
2024/03/14 23:58
04. 社会、あるいは大衆との距離は近すぎず遠すぎずがいい
新生活を始めて2週間がたった。 まだ慣れない。 ぼっちなのはいいんだが、新しい環境に慣れるのは簡単じゃない。 いろいろと考えることが多いので何かと大変。 フリーランスでやっていくのは初めての経験だから、手探り状態だ。 けど、頑張ろうって気になる。 雇われ
2024/01/16 23:36
03. ぼっちになるべくしてなっている
前回の記事で、ぼっちは日本で珍しくないのかもという話をした。 02. 日本でぼっちが過半数??? そう考えると、私はそんなに珍しい人間ではないとすら思えてくる。 しかし、私がぼっちである要因はコミュ障や陰キャだけじゃない。 この社会の平均的な生活が合わない
2024/01/13 10:50
02. 日本でぼっちが過半数???
人付き合いが苦手、ひとりの時間を好んできた私だが、ここ最近あるニュースに驚いた。 ひとりでいる方が好きだと答えた人が50パーセントを超えたらしい。 そもそも、30年以上前からひとりでいる方が好きと答えている人が40パーセント以上いることに驚いた。 もともと
2024/01/09 19:07
次のページへ
ブログ村 51件~100件