メインカテゴリーを選択しなおす
今週のお題「コーヒー」 私の両親は、昔からコーヒーが好きでした。父はよく、近所のコーヒー豆専門店に行って、お気に入りの豆を買ってました。お店でその場で豆をひいてもらって、うれしそうに持ち帰ってきたのを覚えてます。たしか一番好きだったのは「マンデリン」だったと思います。香りがよくて、ちょっと苦みのある味が気に入ってたみたいです。 母は、コーヒーも好きだけど、それよりもカップが好きで。趣味でコーヒーカップを集めていて、食器棚にはいろんなカップがずらっと並んでました。その中から、その日の気分で「今日はこれ」って選んで、一杯のコーヒーを楽しんでたのが印象的です。 今はふたりとも高齢になって、さすがに豆…
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 1つ前のネタで同じお題のことを書いていますが、どうしても書きたいので、2つ目です。(前作☞(こちら)) 今回のネタは、福岡にある「天麩羅処ひらお」さんのことです。 こちら、揚げたての天麩羅が良きタイミングで出てくるので、食べ頃でめちゃくちゃ美味しいのですが、それと甲乙つけがたい位に美味しいのが「いかの塩辛」です。 普通の塩辛って内臓などのワタを使っているから、どうしてもそっちに引きずられるじゃないですか? 独特の風味も良いですけど、あのにおいがちょっと・・・ってなりますよね。 ただ、社内の口コミや、よく見ているYouTubeなどでこの塩辛のことが話題…
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 今回は今週のお題をテーマに書きます。 「感動するほどおいしかったもの」ということですが、いくつかありますが、真っ先にコレって思ったのが写真の1枚。 もう10年くらい前になりますが、その時の感動は今でも覚えているので、そのことを書きます。 2015年1月に北海道へ行ったのですが、その時に札幌のすすきので入った居酒屋さんで食べた刺身の盛り合わせです。 感想は、どれも美味しかったですよ。 見た目、普通にお刺身の盛り合わせに見えますよね? ただ、この中に、神奈川ではなかなか食べられないものが入っているんですよ。 それは、「ほっけのお刺身」です。 「ほっけ(𩸽…
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 potipotikou.hatenablog.com 「今まで食べてきた鰻は何だったの? 」 それはまるでセガサターン状態、脳天を撃ち抜かれたようなそんな感覚に陥ったのは後にも先にも炭焼うなぎ加茂のうな重だけで。 ほんとに冗談抜きで、うまい、おいしい、絶品、格別、至高、極上と、ぽちの語彙力だけでは説明がつかないほどの美味しさなの。 思い起こせば、2019年に初めて訪れてから2022年2024年と、3回行ったら常連の3回ルールで今ではもう立派なリピーター(気取り) そこに至るまでには9時からの当日予約の攻略が不可欠で、平日は割と余裕があるけど土日は激戦…
貧乏舌の私が書いた今週のお題「感動するほどおいしかったもの」
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 今週のお題の 「感動するほどおいしかったもの」って、貧乏舌の私には結構難しいお題です。 なぜならば、何を食べても不味かった物以外はすべて美味しいからです。 「エッ!? 何、コレ。めっちゃヤバイ~」 って、一度ファミレスで言ってみたいわ。 感動するほど美味しいメニューがないからファミレスでは無理だって? そうかも知れんな。 でもって、『感動するほど』ってどれくらい美味しかったら感動できるんだろう。それに『本当においしいものを食べたときって心が動かされるもの』って書いてあるけれど、本当なんだろうか。 そういう経験がない私は、本当に美味しい物を食べた経験が…
今週のお題「4月1日の思い出」 4月1日と言えば、真っ先にエイプリルフールを思い浮かべると思うんだけど。 調べてみると、ビックリマンの日や携帯ストラップの日でもあるみたいで、おまけに四月一日と書いてわたぬきって読む難読苗字でもあるらしいの。 そんな4月1日の思い出ってことで。 過去に何かあったかな? って記憶を遡ってみたんだけど。 特になくて← そもそもの話、4月1日にブログを書いてないってことは。 特筆すべきことが無かったってことなの。 でもせっかくのお題、ネタ不足のぽちにとったらもう藁にも縋る思いで← なら今日思い出作っちゃえばいいんじゃないの? ってことで1日過ごした結果。 4月1日=値…
それじゃあ、テーマのあるブログ行きましょう。 てことで。 今週のお題「これで冬を乗り越えました」 ぽちがっていうか。 ぽち家が何で冬を乗り越えたか、それは。 こたつ ☜これ。 まぁ、エアコンの併せ使いもしたにはしたけど。 首まで入っちゃえばこたつだけでも事足りるっていうか。 着る毛布に次ぐ着るこたつってことで概ね合ってるはず。 そうかと思えば、電源OFFでも足を突っ込んじゃうのは自然の摂理で。 こたつ=暖かい、印象操作の賜物なのか不思議と暖かいの。 Q.なぜ足を入れるのか? A.そこにこたつがあるから あるだけで暖かい、存在意義から必要不可欠へのランクアップ。 potipotikou.hate…
今週(先週)のお題…3泊では足りなかったアナザースカイ・オーストラリア
今週のお題「行きたい場所」 (え?先週のお題になっちゃった💦 下書きをしてたので投稿しちゃいます) 現在ブログ投稿中の『35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイ』 どこまで続くやら?というくらい長引いております💦 2月20日に帰国して既に1か月が経過とは(-_-;) ampinpin.hatenablog.jp 現時点でNo.12まで続いていますが、間もなく終了となります 35年前にワーキングホリデーで行ったオーストラリアを再訪する旅です ワーホリ期間に住んでたフラット(アパート)や仕事場を巡り、観光も含め懐かしい 思い出の地をぶ~らぶらと巡りたいところ・・・ 3泊という短い期間ではそう…
今週のお題の「行きたい場所」は、前売り入場券が1000万枚以上売れる目途が立った大阪・関西万博に決定!
今週のお題「行きたい場所」 今年に入ってからいろんな行きたい場所に行って楽しんできていますが、衰えることを知らない物価高と、衰える一方の体力から考えてみると、そろそろこの「行きたい病」を治さないと老後の資金繰りに困りそうな状況となってきました。 こんな状況下で、ここにきて行きたい場所のお題って・・・ でも安心してください。 ちゃんと行きたい場所を確保してあるのです。 それは、大阪・関西万博の会場。つまり大阪府大阪市此花区の夢洲です!! 行く日も決まってます。 4月13日から3日間。来場日時予約もばっちりです。 なぜそこに行きたいのかって? だって、万博が開催されるから。 ということで、4月から…
今週のお題「行きたい場所」 行きたい場所なんていっぱいありすぎて書ききれないまであるんだけど。 やっぱり一番は一昨年行った沖縄かなって思うの。 potipotikou.hatenablog.com 純粋に一昨年の家族旅行が楽しかったってのもあるんだけど。 楽しい思い出って時間経過と共に美化されてくっていうか、楽しかった記憶に何かしらプラスαが乗っかってくるから、もうそれだけで余裕で殿堂入り。 おまけに、その時に行けなかった場所や食べ損ねたものがあるもんだから、リベンジ的な気持ちも相まって余計に沖縄に行きたい欲が前面に出てきちゃってるのかもしれない。 potipotikou.hatenablog…
今週のお題の「最近見てるドラマある?」って聞かれた時、どう答えたら良かったのかなぁ。
今週のお題「ドラマ」 今週のお題には「最近見てるドラマある?」って書いてあったので、たった一言書くだけでこのブログは終わっちゃいます。 「ある」 ・・・・ ほらね、言った通りでしょう。 でも、これだとこちらとしても申し訳ないので、もう少しこのお題についてお付き合い願います。 「現実には起きないことが観られてうれしい」って書いてあるけど、そんな風に考えたことなかったなぁ。でも、「一度見はじめると止まらないドラマ作品」って書いてあるのは、私の場合は実際そうなんですよ~ なので、最近は苦労のしぱなっし。録画用ハードディスクの残量とにらめっこしながらの生活が続いています。 ちなみに今見ているドラマのお…
桃の花と桜の見分けがつきません。 こんばんは、週末を楽しんでいる皆さん。お仕事の方、お疲れ様です。 今日(日付け変わって昨日)から3月。気温も高まり、ようやく暖房を消せる日がやってきました。 天気が良いからピクニックやお出かけへ。ではなく、変な時間に寝て起きた1日だったので、家の中でボーっとして過ごしていました。 眠たいけど寝るのは勿体ない。だからといって、何かをしようという気力はない。 アマプラで映画でも、という気分には昼間はなかなかなれません。 でも、時間が許すならみたいものがあるのです。昔みていたアメリカドラマを。 あれらを見るとするなら、確実に長期休みが必要で、毎日1話ずつとか、週末に…
はてなブログ今週のお題「本屋さん」ということで、先月の満月の日の話と絡めて本屋さんの良いところを。 長いこと封を開けられる事のなかった中古の本。 あの本があの後どうなったかというと、浄化という名の洗浄が終わり、ブックカバーを掛けて綺麗になりました。 そして今度は、読まれることなく本のボックスへ。 このネット注文した中古本が綺麗になったと同時に読み始めたのは、これまた買ったまま読んでいなかった別の本。 ネットだと、種類も豊富でレビューも見れる。買うか買わないかも吟味出来る。 ただし、私のように根っからの本好きではない、かつ飽きっぽい人間には、注文したその時が読みたい時で、届く頃にはどうでもよくな…
QUEST FAILEDと上げて落として持ち上げ...られない
世間がモンハンワイルズ(OBT)に沸く中。 potipotikou.hatenablog.com 我が家はモンハンサンブレイクで沸く沸く(ワクワク)、なぜなら。 始めたのがだいぶ遅かったってだけで正真正銘ほんとのニューゲームだから。 たとえそれが4年前のソフトだろうが、新作がカミングスーンだろうが。 ゲームへの期待感、ゲームやってるときの高揚感、その他諸々。 鮮度だけなら負けないの← てことで、鮮度のあるうちにモンハンコラボのスシローへ。 potipotikou.hatenablog.com まさにこの日、そのご飯を作りたくないっていう日で。 幸い2人ともノリノリだったからお互いWin-Win…
はてなブログの今週のお題「最近見つけたかわいいもの」。 先日のブログに書いた抱き枕はそれにあたるだろう。 抱き枕は良い。かわいい顔をしていれば尚良い。 またここで紹介したかったが、あいにく楽天市場のお気に入りが現在登録できない状態だ。 楽天市場のお気に入りは∞無限∞ではない。一定数に達すると登録出来なくなる。 Amazonならハートマーク、楽天市場なら星マーク。 お気に入りに登録する作業はボタン1つなので、無意識に行っているところもある。 無意識といっても、指が勝手に動いて星ボタンを押すポルターガイストじみた話ではない。ポンポン押して、そのあとの画面をよく見ていないということだ。 お気に入りに…
今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 それは何かと言われたら。 カプセルフィギュア ビルドウィザーズ! もう、全部揃えちゃうくらいにはかわいくて。 @400の価値があるって思えるくらいにはかわいくて。 珍しくハズレがないくらいにはかわいいの。 → → ちなみに、初手2種始まりのプラス1種自引きして残り2種をフリマサイトから。 正味@400x5=¥2,000だけど、でもそうは問屋がっていうのがガチャガチャで。 某遊技台のハンドルを回してた頃の延長戦上にあるかどうかは定かじゃないけど、当たりハズレの抽選があって、なお且つ被らずに出れば確変ってところは同くギャンブルのそれ、でも+200で揃ったのな…
はてなブログ今週のお題「最近見つけたかわいいもの」でした。 かわいいものについて、散々語り尽くしたタイミングでこのお題。 かわいい物の話から、怖い話にまで発展した前回の記事で、かわいい物の話はしばらくお休みとなりそうです。 特にミステリーその②は、世間一般の人達に比べて圧倒的にアニメや漫画に疎い私には、そういう世界が異次元すぎて理解が追いつかないところです。 でも、異世界の話のようでもあり、頭の中で考え事をしている行為も行き過ぎるとそうなるのではないか?普段の自分は大丈夫か?と怖くなるほどに、誰にでも起こりえそうな身近なものにも感じられ、余計に身震いがしました。 珍しくピンクのパッケージが目に…
私の家には、荷物置き場に置かれた動物の抱き枕が一体いる。 たまに、というか年に2回くらいは洗濯機に入れて綺麗にしてやるのだが、存在感が大きいので年のほとんどを荷物置き場で過ごしている。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (…
雲1つない元旦の空 今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします😊 昨日の記事で「2024年は変化の年だった」と書いた。 1月:ブログ開設 3月:母が転倒骨折→2拠点生活へ 8月:がんのリンパ節転移が再度大きくなっていることが発覚 10月:3回目の抗がん剤治療スタート 大きなできごとがありつつも ブログを毎日投稿し続け、自分と向き合い続けたことで 私の中では大きなうねり?気運?みたいなものが生まれていた。 tamozo24.hatenablog.com 今年はぜひ、それを実践してみたいと思っている。 今年…
100均のモコモコルームソックスを一足捨てました。 これまで100均のルームソックスしか持っていなかったのに、この冬は大奮発してユニクロと無印良品のものを購入。 ルームソックスばかり沢山あっても保管に困るので、100均の3足中2足は処分予定でした。 ゴミ箱に入れたのに、何かに使えるのではないか?と思い直す貧乏性。 使えるかもしれないけど、とっておいても仕方がありません。思い切って再びゴミ箱に戻しました。 10年、20年前には、ルームソックスなど履いていなかったような気がするのですよね。 寒がりとはいえ、まだギリギリ「寒さ」より「オシャレ」を優先していたと思います。 若い頃は安室ちゃんや浜崎あゆ…
今週のお題「10年前の自分」 面白そうなお題だったので、思いつくままに書いてみます。 まず、「10年前って何歳だったっけ?」と数えてみたら 51歳だったという驚愕の事実!(笑) いやーもう笑うしかないですね(笑)。 でもそれだけ長いこと生きてきたんだなぁと思うと 感慨深いです。 で、そのころ何をしていたかと言うと、 息子が高校生のときか……。 (だいたい息子の年齢を基準に思い出すことが多いですね) 息子が高校生活を楽しんでいる様子を見ながら、 私もおだやかな気分だったのではないかと。 (細かいことはあまり覚えていない) で、私自身は何をやってたかな。 ・翻訳の勉強をし始めた ・大学に籍を置いて…
はてなブログ、今週のお題が10年前の自分だという。 まさに昨日今日、人の本質はそうそう変わらないのだという事に、そしてそんな自分に幻滅していたところだったので、このお題にギョッとしました。 「人は変われる」とか「人はやり直せる」とか言いますが、社会一般のいう良し(善)とするところに、無理やり寄せていっているだけではないのか?いわば矯正というやつで。 出会う人や出来事によって価値観が変わり、人が変わるというのも間近に見てきました。 しかし、変えてくれたトリガーとなるものが消えた時どうなるか。一時的に変わったように見えるだけなのか、それとも本当に変わったのか。 私がそういう人を見て変わったと思うの…
また寒さがぶり返し、ここ数日は朝夕の寒暖差に苦しんでいます。 先週はピクニックに行きたいと桜の狂い咲きのような事を思っていましたが、今は冬でした。 冬は部屋に籠もるにかぎります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c…
子どもは大変だなと思う。 大人になれば(仕事に関係ある事を除いて)、勉強したい事を自由に選べる。勉強をしない、という事も。 図鑑を眺めたり本を読むことが嫌いな子どもだったので、大人になった今も知らないことが多い。だから、暇さえあればスマホ相手に気になった事を尋ねている。 簡単に答えに辿り着く事を良く思わない大人もいるが、自分の子ども時分にスマホがあったなら、スマホを手放さない子どもになっていただろう。 大人だって日々何かしらを検索しているのだから、子どもが何かを知りたいと思う好奇心を邪険には出来ないな、と抹茶味のういろうを食べながら思った。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b…
賃金を高水準で上げていてもまだ物価上昇に追いついていないって考えると、ちゃんと眠れない
今週のお題「睡眠」 今週のお題は「睡眠」です。私が「睡眠」にまつわる話をしゃべりだすと、話題が複雑に絡み合っててちょっと長くなりますよ。 毎日ちゃんと眠れてますか?って書いてあったから、即答で「眠れてないで~す!!」って返事しようかと思っているんです。 寒いと眠くなっちゃうものですが・・・って、熊かいな。 春になっても眠いって言うより、夏でも冬でも昼間はずっと眠い。なぜなら、睡眠時無呼吸症候群という病気を抱えているから。これでも定期的に病院に通ってちゃんとCPAP療法による治療を受けてるんですよ。 でもね。装着率が非常に悪いので病院の医者から「ちゃんとつけてくださいね」って毎回小言を言われちゃ…
今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 今回の冬も、昨年同様に殺風景な庭だこと。 冬に向けて野菜の種を蒔いてはいたものの、種から物はまともに育ちませんでした。 冬の野菜作りは難しいですね。 写真は春菊の種です。昨年は苗代を無駄にするだけで終わったので、今回は種メインにしました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b…
大晦日もお正月もなかったぽちですが。 ここにきてようやくインフル完治、減った体重も原状回復と← 恩恵もなにもない、ただただ辛い闘病生活だったなと振り返れば。 奴(インフル)がいるんだけど。 娘のインフルがうつった(はず) 検査はしてないけどこれだけ辛いんだからインフル(なはず) ほんとに奴(インフル)だったのかは神のみぞ知る。 てことで、今週のお題「大人だから」 闘病生活の中、唯一の楽しみだったのが初めて当たったポケモン福袋、いわゆるピカピカボックスだったんだけど、順次発送ってことで届くまでに既に届いてる方々の福袋開封動画やらブログやらをそれはもう貪り見てたぽち。 そしたら入れられてるグッズに…
今週のお題「大人だから」 先日の日曜日は「成人の日」、尾道や福山市でも「二十歳の集い」がありました。 私も成人式をしたのは40年前、もう3回は成人式をしたことになります・・・。 初めての成人式の時は、まだ社会人になりたてなので式に出るため休みをもらって出席しました。 実家から離れたところで、寮生活だったので自分で着物や写真どりなどの準備もしました。同じ職場にも同年代の子がいたので、まるっきり一人じゃなかったので戸惑うことはなかったですが。 その時の写真、実家にありますが二十歳でも貫禄ありますね・・・。 今の子達と全然違います。 20代って、本当に日々楽しいことだらけで、仕事はハードでしたがその…
ぐるぐるぐるぐる 年明け早々悩みを抱えている。 goo辞書によると、悩みとは 思いわずらうこと。心の苦しみ。「—の種が絶えない」 やまい。病気 となっているのだから、これを悩みだとしても良いだろう。 周囲に相談しにくい事であるし、相談したところで・・という話なもんで、余計に解決策が見つからない。 要は、弱小ブログを今後どうするか、という事なのだが、これが頭の中をぐるぐるぐるぐる回っている。私は真剣だ。 ↑ここでも書いた通り、私は当ブログとは別に、独自ドメインのブログを持っている。 好きな事をテーマに特化ブログとして運営しているのだが、どうしたものか思い入れも愛着も充分だというのに、全く記事が書…
大人だからカントリーマアムを一人で一袋食べることだって出来る。 兄弟姉妹で仲良く分け合う必要もないし、好きな時に好きなだけ食べられるはず、である。 自分へのお年玉のつもりだったのか、久しぶりに大袋のお菓子を買った。 物価高なのに贅沢よのぉー と思いながらカントリーマアムにかぶりついた。 1個目は包装に入ったままだったので気付かなかったが、2個目で異変に気付く。 これは私の知っているカントリーマアムではない。 まさか、カントリーマアムに似せた別のお菓子だったか? パッケージの文字をじっくり見てみたが カントリーママム カントリーアマム カソトリーマアム ではなく、れっきとした不二家のカントリーマ…
通知表の◯や◎、△に一喜一憂することのない大人。 きっと今の私に通知表があったら、全項目✕だらけでしょう。 先生からのコメントには 三学期は、努力を怠らず、何事にも粘り強く取り組んでいけると良いですね。 と書かれるであろう自堕落な大人の私。 努力って何よ?粘り強く取り組んだ先にあるものって何よ? と反抗する相手もいない大人は、自分で自分を律していく他ありません。 落書きの請求書と夢ばかり見ていても。また、盗んだバイクで走り出しても人生終わるだけです。 100円玉で買えないぬくもり。冷たい水筒握りしめ。 人生の結末は分からないけど、節約に励みつつ、怠惰な自分を鼓舞していきます。 www.yout…
2024年は、通常ならやらないような事をやってみようということで、「はてなブログのお題に参加する」と小さな目標を掲げていた。 毎回ではなかったが、数回はチャレンジしてみた。 ということは、目標は達成出来たということだ。 やれば出来るじゃないか、と少し嬉しい。 年始めに目標を立てることの意義を感じた。 それはそうと、もっと他に、そうそう、今週のお題で立派な目標を掲げた気がするがあれは何だっただろう。 自分の過去記事を振り返ってみる。 それは「2024年にやりたいこと」というお題で、開いてみたは良いが早々にページを閉じたくなった。 私はお題に沿い、「やりたいことを実現するために家計簿をつける」と書…
久しぶりにGUで買い物をしました。 スマホ容量を確保するため、アンインストールしていたGUアプリ。 買い物をするにあたりインストールすると、アプリ限定300円クーポンが出ていて良い気分でした。 入れていても容量を圧迫するだけで何のメリットもないアプリもありますが、クーポンがあるのは嬉しいですね。 ユニクロアプリは以前のように使えるクーポンが出なくなりましたから。5000円以上購入で使用可のクーポンなんてなかなか使えません。 アプリの通知設定を何もしないままだったので、その後毎日届くGUからのお知らせ。 そこに「美シルエット!フレアパンツ徹底解説」というものがありました。 じわじわと人気が高まり…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 今年1月にブログを書き始めた。 最初はとりあえず書くことを目標に毎日書き続けた。 tamozo24.hatenablog.com 実家の片づけに疲れ果て、お休みします記事を何度か上げた日もあったが、 何とか毎日連続投稿を続けられている。 ひたすらブログを書き続けてきた私がこの1年で感じたことを挙げてみた。 気が紛れる これは特に抗がん剤の副作用に対して。 1回目は2種類を3週間おきに点滴していたけれど、 4日目の夜にはビールが飲めるという復活ぶりだった。 (もう大丈夫と思いたくて無理くり飲んでいた節あり) 2回目は現在と同じ抗がん剤を4週間…
私は車での移動時、スマホの地図アプリを利用しています。 今まではずっと手帳型スマホケースを開いてスタンドにしていたのですが、ケースがヘタってくるとパタンッパタンと倒れるんですね。 これが当たり前になっていたので、仕方がないものだと思っていました。 でも今年、スマホスタンドを使っている人を見た時の衝撃。 なぜ私はこれまでココに辿り着かなかったのだろう。 100均にも室内用のスマホスタンドは売ってあるし、買った事もあるというのに。 最近ではホームセンターのカー用品コーナーを見ることは滅多にないし、あっても存在を認識していなかったのでしょう。 奇跡の大発見ほどの衝撃を受けた私は、早速注文してみました…
お気に入りのシャンプーの話は何度か書いているが、今年は他にも色々と試してみた1年だった。 お気に入りのものは、何より香りがドストライクである。変な話、自分に酔いしれてしまいそうなほど良い香りだ。 ただ冬場にはちょっと潤い不足になるし、どうにもこうにも値段が高い。 515mlボトルが各2178円。シャンプーとトリートメントで4356円にもなる。 400ml詰め替えだと、各1815円の3630円。 ドラッグストアのちょい高のシャンプーでも「高いなあ」と思うのに、それよりも高いシャンプーなのである。 昔は今みたいに選択肢は多くなかったし、ずば抜けて高い商品は並んでいなかった。 それでも限られた商品の…
ひとり飯記事の投稿がおざなりになっていました。 並べてみたところで映えもしない献立だこと。 はてなブログのお題 今週のお題「今年の目標どうだった?」 を見ながら、目標なんて立てていないし縁のないお題だな、とスルー。 〜目標を立てていたら今頃自分は何か違ったんだろうか。相変わらず何も変わらない1年だったよさ〜 そんな事を思いながら、このひとり飯記事を書き始めようとしたところ、大事な事を思い出しました。 そうだ、そうだ、そうだ。 私は今年目標を立て、それを達成したじゃない! ブログを100日連続投稿するという初の試みに挑戦し、最後の方はヒィーヒィー言いながら書き続けていました。 もう今年前半のこと…
今週のお題「生活の知恵」 私は物を使い切って捨てるのが大好きだ。 ちゃんと役目を全うさせてあげられた気分になる。 買う前にある物で何とかならないかと常にアンテナを張っている。 興味のある方は以下をご参照ください。 節約と整活 カテゴリーの記事一覧 - がんと愛犬と私 ある物で カテゴリーの記事一覧 - がんと愛犬と私 手放したものの記録 カテゴリーの記事一覧 - がんと愛犬と私 この中で我ながら良い消費方法だなと自画自賛しているのは トイレの芳香剤代わりに古い香水を使うこと。 tamozo24.hatenablog.com 住んでいるマンションはけっこう古く、 トイレとお風呂はリフォームしてい…
今週のお題は「絵本」。 「子どものころ、どんな絵本を読んでいましたか?」 おとなになって以降、そんな問いかけがあれば、いつも真っ先に思い浮かぶのは、なぜかこの絵本でした。 『なおみ』谷川俊太郎 作/沢渡朔 写真(福音館書店) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.…
今週のお題「好きなパン」 私はパンが大好きだ。 ご褒美に何か食べるとしたらまず思い浮かべるのはパン。 今までもパンについてブログに書いてきた。 ベーグル作ったり tamozo24.hatenablog.com ちぎりパン焼いたり tamozo24.hatenablog.com パン食べ放題に行ったり tamozo24.hatenablog.com これは書かねばと思ったけれども、 好きなパンが多すぎてとても1つには絞れない。 ・ベーグル ・ちぎりパン 塩バターパン ガーリックフランス あんぱん ・ヨモギパン デニッシュパン チーズフォンデュ クロワッサン ・シナモンロール イングリッシュマフィ…
今週のお題「好きなパン」 【カレーパン】 私の中で、好きなパンは断トツでカレーパンです。 特定のパン屋さんの商品に拘りはありません。 【工場直売所】 以前も書いたのですが、工場直売所をネットで見つけたので、行って みました。沢山あるのですが、ライバルも多いのであっという間に 完売する商品もあります。 私が狙っているのは、「規格外品」のカレーパンです。 私には、何が規格外なのか?全く分かりませんが、とてもお買い得品です。 オープン前から長蛇の列 オープンは9:00ですが、私が並んだのは8:30。既にライバルはいます。 今回は10番前後です。 【いざ入店】 直売所は決して広く無いので、1度に入店で…
今週のお題「うるおい」 寒いと空気が乾燥して、更にはお肌まで乾燥しちゃうらしい。 まぁ得てして冬ってそういう季節なんだと思うけど、ぶっちゃけ。 冬だからってだけじゃなく、年齢的にも抗いたくなるのが常だったりして← だから、うるおい求めて三千里って言うか、うるおい求めて感謝祭。 potipotikou.hatenablog.com 買ったのは、うるおいの代名詞的アイテムのフェイスマスクなんだけど。 数ある商品の中、価格で、レビューで、パケデザで、選りに選りすぐったのが。 このtemari 復活草フェイスマスクシート。 size.bz 初めましてのメーカーなんだけど、日本の企業ってことでそこはかと…
今週のお題「秋服」 ぽちの半分はUNIQLOとGUで出来ていると言っても過言ではなく。 勝手にオリキャラを作るくらいには心酔してるんだけど← 秋も秋とて服を買い足し、そして先週? 先々週? のチラシで運命の出会い。 ぽちが~UNIQLOで~神デニムに~出会った~。 ワイドストレートジーンズ(メンズ) これの何が神かって、適度なワイドさでむっちり太ももを隠ぺいし。 ハイウエストでお腹周りをカバーしつつ、股下マジックで脚長効果を付与。 何より形が綺麗で、総じてスタイルアップってことで間違いないの。 だから次またチラシに載ったら絶対イロチ買いするって決めてるんだけど。 その裏で、メンズの最小サイズと…
今週のお題「秋の味覚」 秋の味覚と言えば、きのこやサツマイモ・栗などを思い浮かべますが、この何年か「サンマ」は食べていません。 サンマの値段が高騰した頃から、全く食べていません。 サンマ祭りなどがありましたが、価格が高騰したことで開催されなくなったりしていました。 庶民的な魚でしたが、サンマの価格が高騰し、深刻な不漁によって漁獲量も大幅に減少し、10年前の20万トンから最近は2万トンほどに落ち込んでいます。 この不漁の原因として、海流の変化がサンマの回遊ルートを変えたことや、沖合での餌不足があげられます。 外国魚船との競争も供給不安を増大させています。 サンマの価格が安定する月は、一般的に9月…
肉のストックがあるのとないのとでは全然違いますね。 私は毎日のようにスーパーへ行くのが嫌いで、出来れば買い物も人の少ない夜間に行きたいです。 車は出入口の傍に停めたいし、長蛇のレジにも並びたくない。 何より人の気配にグッタリしてしまうので、特売日の真昼や夕方のスーパーはしんどい。 例えば、休日の車や人でごった返している店に行くと物凄く疲れるし、親族から食事の誘いが続くとそれもそれでフラストレーションがたまっていく。 大人数で行ける所となると待ち時間の長いところもあるし、1人ご飯と違い食べる時間も長くなりがち。 食べる事は生きるうえで大切なことだけど、食べ物の事ばかりで時間が取られたり1日が終わ…
今週のお題「ちょっとした夢」 一部タイトル詐欺なところがあるこのブログ。 懸賞きっかけで始めたまであるのに、今やほぼ日々録。 potipotikou.hatenablog.com 直近の当選報告で言っても5月だったり、それが今年初だったり。 当たらないっていうのが根本的な理由ではあるものの、当たらない → 切手代がもったいない → 応募しないっていう負の連鎖っていうか。 見ようによっては拗ねてるだけって見方にも取れるんだけど、総じて面倒くさい? なんだかんだこれに尽きるんだとかなんとか← そんな矢先、今月は珍しく2つも応募、それもそれ。 10月から郵便料金値上げと来たもんだ。 てことで今現在持…
今週のお題「ちょっとした夢」 こんにちは、シェリママです☻ (↓プロフィールはこちらから) 一気に秋めいてきた東京地方。 我が家は今日もピクニックに出掛けてきました。 cheri0102.com cheri0102.com 浜離宮庭園はコスモスが見頃を迎えていて、インバウンドの方々も多くいらしていました。 さて今回の記事ではお題に回答したいと思います。 夢… 娘と一緒に47都道府県を旅行したい! ちょっとした、どころか結構壮大ですが… 近場から時間をかけていきたいところまで色々です。 というのも私自身は幼少期から両親の仕事の影響などもあって海外旅行が中心でした。 アジアリゾートにも毎年のように…
今週のお題「夏の思い出」 鰻に映画に帰省にと、今年の夏も色々あったけど。 夏の思い出、なんて主語が大きくなれば自ずと... potipotikou.hatenablog.com 沖縄旅行になるに決まってるじゃないですか、やだー。 てことで、次はなんでかって話になると思うんだけど。 約十年ぶりの沖縄、新婚旅行先だったってだけでもエモいのに、そこに娘を連れてくってなんか感慨深いなって印象的だったっていうのも理由の一つ。 まぁこれ全部前に言ってた(上の記事で書いた)やつなんだけど、でもそれだけじゃなくて。 沖縄グルメに綺麗な海、カルチャー体験に地域猫、そんでもって最後に楽しいお土産選びと、どれもこれ…
今週のお題「夏の思い出」 <サイバーパネル・レポート>「夏といえば」 市場調査・日本リサーチセンター(NRC) 埼玉県出身の私は、夏になっても海がないので海水浴に行くといえば千葉や鎌倉にまで、1時間以上かけて行っていました。 今は、尾道市に住んでいますが島なので、全部周りは海になっています。生活の中に溶け込んでいるので、当たり前になってしまいました。 マリンスポーツを楽しむ人もいますし、地元の人より他県の人が海水浴に来ていると思われます。 炎天下の中では海水浴も、危険を感じます。 地元であまりに近すぎて、子どもたちを海水浴に連れて行ったためしがありません。 海でパラソルやシート、浮き輪や飲…