メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜33件
例年通りだと、梅雨真っ只中で 家の行事を無事終え、7月に入るんだけど何、この暑さ。屋外で、マスクしてればこもった空気で 外してみれば、熱気を吸って 身の危険をひしひし感じる。外に出るのは、命がけだよ。 なので、相変わらずの部屋の片付け。 何度か処分しだすと、断捨離に歯止めが効かず 買取不可だった品は指定日のゴミ出しへ。おそらく、最終段階の処分活動。 残っているものは、本当に取っておくべきものだけなので 合わせて、部屋の模様替えして整頓作業が 今後の課題なのかな、と。ただ、夏以降だろう。 ホコリが立つので、エアコン切って作業したら 高確率で倒れる。 ここまで処分作業して思うのが 過去にこだわった…
今日も暑かった~梅雨明けした地域があってびっくりですまだ梅雨入りしたん?ってほど雨が降ってないのに…関西も梅雨明けが近いとか…お米とか野菜とか大丈夫かなぁ~雨…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(新社会人・高校生)中心の生活か…
アテンションプリーズ2巻 子供の頃、古本屋でよく立ち読みしていたのですが偶然、テレビドラマで見た「アテンションプリーズ」の漫画版を見つけて即買いしました。当時60円。古本屋の店主に「1巻は?」と聞いてみたのですが「2巻しかない。気長に待っていたら売りに来るんじゃ無い?」と何度か古本屋へ通い詰めたことが思い出されます。 アテンションプリーズ2巻 ワクワクで見ていたテレビドラマだし、漫画があるのは知っていたけど読んだことが無かったので買って良かった本でした。しかし、2巻目を読んでみて「あれ?続きは?」と。話が、中途半端で終わっています。 アテンションプリーズ2巻 テレビ版が脳内にバッチリ残っていま…
本棚を買ってから、リミットブレイクしたみたいに本欲が止まらない状態です。ひえー。買ったり、図書館で借りたり、中古で買ったり。最近はブックオフでなるべく綺麗で安い本を探すのにハマってます。折り目や破れ、汚れ、手垢なんかが無いもので、でもたまに100円とかで売られてる時があって、そういう掘り出し物を探すのが楽しい。好きな作家さんの本は普通に本屋さんで買ってもいいけど、読んだことのない作家さんや話題の本な...
また、少しずつ所有する本を買い取り、もしくは処分しております。なんで、こんなに手放してるんだろう?と 数年前から続く収入減ではあるものの、以前は辛抱するだけで 知的資産という感覚で残すべきって考えだったのに。 この辺のことは、以前もブログで書いた話。 で、ぼんやり本棚眺めてみたんだけど 本買って、ま~読んでない。読めてない、というより『読めない』ってのが事実かも。 もしくは、本を集めていたってだけか? 行間の狭い本は、読んでいるうちに 文字が浮き出て見えるようになり 、集中できず しおり等を文章の横に置いて文を辿っても どこを読んでいるか、途中で分からなくなりやすい。2枚の写真や1枚の画像を立…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(新社会人・高校生)中心の生活か…
見るたびに〇〇しなきゃ!と負担に感じてしまうモノありませんか?
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(新社会人・高校生)中心の生活か…
こんにちは! リサモリです(^∀^) ヤフオクでインスタントニットという本を 買ってみました! インスタントニット トキトモコ 雄鶏社 2008年6月20発行 太い糸でザクザク編んでいくニットの本かな! と思いまして、 簡単にお洒落なものが編めるのは 最高かも〜(∩∀`*) と、さっそく入札!💸 無事に落札できたのでした。 落札額 50円也!!安! とってもオシャレです 14年前の本ですが、 まったく古さを感じさせない オシャレな作品たち(^∀^)! 毛糸のパンツ編みたかったから 太い糸でどんどん編めるなんて 超嬉しい∩^ω^∩! ニットのサマーワンピースもいいな〜(∩∀`*) これはスカート…
言われてみると最近大人買いどころか買い物をほとんどしなくなってるかも。欲しい物って本くらいしかもうない。先日、古本屋で買った2冊が大人買いと言えば大人買いか?…
ネットでよく古本を購入します。「表紙にスレ有り」とか「書き込み有り」なんて書いてあるのは極力避けるようにしています。が、昨日届いた古本は、マーカーでラインが引…
昭和の料理本☆時代の温もりとバブルの余裕を味わえる幸せの書(∩∀`*)
こんにちは! リサモリです(^∀^) 私は料理の本や料理番組が好きなのですが 昭和の料理の本の写真が 特に好きで、時々ヤフオクで 昔の料理本を探します。 懐かしさと食いしん坊欲を刺激されて 胸がたくさんときめきます(∩∀`*)✨ サンドイッチはロマン 一度は夢見たことのある うず高く重ねたサンドイッチ🥪! 絵本とかでこういうの見て よだれを垂らしてた🤤気がします〜 そんな表紙で始まる雄鶏社の ぶきっちょさんのサンドイッチ❤️ 同じく、ロマンの詰まった アコーディオンサンド🤤 こういうのをバスケットに詰めて (バスケット大事!笑) 河原にピクニックに行くのを 小学生の頃、夢に見ていました… あれ…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(新社会人・高校生)中心の生活か…
古本の中にオシャレなニットあり∩^ω^∩!ハイセンスなニットからウェディングドレスまで網羅してるすごいニット本ゲット♪
こんにちは! リサモリです∩^ω^∩ 今日はちょっと前に買った 古い編み物の本をご紹介しまーす(^∀^) 婦人生活 臨時増刊 婦人生活社 1973年 4月発行 少し前のブログにもちょこっとだけ 書いたのですが この本、ステキなニットがたくさんなんです〜😆 色使いがステキ! 表紙にもなっている、 こちらのカシュクール風ニット! モヘアの毛糸のキレイな色使いで 表紙をヤフオクで見て一目惚れして 落札しました( ゚∀゚)ノ これは遠くない将来、編んでみたい1着です! ただ、モヘアで半袖って どの季節に着るのがいいのか 悩みそう〜(* ̄∀ ̄)笑 こちらも爽やかなブルーとピンクが ステキなサマーセーター…
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
【本日最終日】4/16(土)~5/22(日) 「手描きブックカバー展」に参加します!
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
T1子ども学、中間テスト範囲まで終了+あなたはどんなキャラ!?成分タイプ診断
やってみましたへーそう言えば、膝の手術後ヒアルロン酸を膝に打ったけど、泣くほど痛かったな~と思い出してしまいました さて、T1子ども学。中間テスト範囲ま…
《短歌日記》古書店の 匂いを嗅げば 本たちに 刻み込まれた 歴史の重み /// あの独特の匂いは、本に使う紙、インク、製本時の糊や綴じ紐などなどの化学物質の変化によってもたらされるようだ。
古書店の 匂いの素は 本たちに 刻み込まれた 歴史の重み 東京単身赴任の時に、よく通っていた神田古書店街 ★ 買い物ついでに古本屋に入ると、あのホコリ臭いような懐かしいような
最近はコロナ禍ですのであまり出歩いていないのですが、古本屋で掘り出し物を探すのがストレス解消と言うか休日のひとときとなっています。 そんな時にたまに資格参考書コーナーも行っているのですが、早々に勉強を断念したのか何なのかかなりきれいな「社労士テキスト」に巡り合うことがあります。 私も法改正を追うのが精いっぱいですのでテキスト買って網羅的に勉強しなおしてみようかな、徴収法とか忘れかけているし、これは僥倖絶好のチャンスと思い手に取ってみるのですが… やっぱり何かしら蛍光ペンや書き込みがあります。そしてだいたいの場合、労基法あたりがMAXで後に行くにしたがって少なくなり社会保険にはいる頃には何の落書…
読み終わった書籍と見終わったDVDを宅配の買取サービスに出したのですが、査定金額が下回ったため買取価格が全部寄付になってしまいました。書籍が10冊、DVDが11枚で合計500円ちょっと。DVDは1枚100円ぐらいになるかなと予想していたので意外でした。書籍の買取価格は非常に安かったし、2冊は金額がつかなかった。前回も同じ宅配サービスを利用しましたが、その時も買取価格はかなり低かった。部屋の中が片付いたのは良かったけど...
一箱古本市 @ BOOK!BOOK!AIZU 2021。(東邦銀行会津支店南側パーキング)
先月の10日、2年ぶりに開催された一箱古本市「BOOK!BOOK!AIZU 2021」に行ってきました。一箱古本市とは、ミカン箱などを使った小さな古書店が...
こんにちは! リサモリです(・∀・) 以前、三國万里子さんの展示を 見に行った時に 編みものけものみちにて 編んでみたいと思い続けているモヘアのしましまセーターとモヘアのトリニティカーディガンの原型が展示されていました😆 三國万里子さんの作品は 古着のセーターから着想を得て デザインされてるものが 結構あるんだな〜(^∀^) と思いました。 温故知新、といいますか 過去のデザインを 三國万里子さんのセンスでさらに進化させて 現代でも超オシャレなセーターに 仕上げている! と思いました(*`ω´*) そこで、私が今まで集めてきた古本の中で 本当に編んでみたい! (三國万里子さんみたいにアレンジは…
老後の予算で本はどうやって手に入れる? 図書館・AMAZON・ECサイトの有効活用法
老後の生活を考えたとき、本を買うにも老後の財布には痛手ですから購入となると大きな問題です。そこで、図書館に行ってみることにしました。他にもお得に本を手に入れる方法をご紹介しますので将来の参考になさってください。
1件〜33件