メインカテゴリーを選択しなおす
まさか自分が日々体を動かす日がくることになろうとは……あすけんを始めて一年半。びくとも動かなくなった体重と体脂肪率に、春で暖かくなったことも加わって「さすがに運動した方がいいのかも」と検討し始め、フィットボクシングを始めてしまいました。始め
休日が、どうも「すかっとしない」空のことが多く、前日天気予報を見てはため息をついて、けっきょくうだうだして終わることが多い最近。今日は作りたいパスタがあったので、それを昼に白ワインと一緒にいただく、と決めて、それまでに買い物から何から全部済
レコード以外にヴィンテージマガジン、楽器、日本酒、肴などのSNSをやってます!
こちらのブログ以外にレコード、ヴィンテージマガジン、楽器、日本酒、肴についてのインスタ、Xをやってます。お暇なときにこちらもご覧ください!!【まとめサイト】上…
津山の桜が、ようやくあちこちで咲き誇り始めました。遠くの山にも、ぽこぽこと薄ピンクの塊が見えて、あんなところにもあるんだなって思うのも、この時期ならではです。神楽尾公園に行ってきました津山に来てすぐの頃に一度訪れて、それっきりになっていまし
昨日今日と連休をいただきましたが、何ってあれですよ、雑用。この時期って何かとやること多いし、寒さを理由にいろいろ放置していたこともあるし、相次ぐ食品値上がりで家計は結構アレな感じだし……ということで、家の片付けを中心に、あれこれやっていまし
なぜか公休日の度に雨が降っている気がしますが、それでも気温がようやく春めいてきて、エアコンが不要な時間が増えてきました。季節の変わり目はやることがいっぱい本日はお休みで、整体の予約こそ入っていましたが、買い物とかも最低限のものしか要らず、帰
昨日の午後休で、ようやく梅を見に行くことができました!梅の里 3月12日行ったのは、こちらのブログでもご紹介したことのある梅の里。が! 全然咲いていない。。。え、例年2月の後半には咲き始めるよね? と思い過去記事を見たら、昨年通勤路に梅が咲
そろそろ梅が咲いてるかな~ と思っていて、今日のお休みに行こうかと思っていたら、びっくりするくらい一日中雨でした。東京出張予定今週は出張予定なので、仕方ないので粛々と準備。とは言っても買い物などには出かけたのですが…… 東京は始発の飛行機で
あっという間に一日が過ぎる、と少し前に書きましたが、何かあってもあっという間でした。確定申告の季節今年もやってきました、確定申告の季節。ということで、朝はChatGPT講座を少しやってから、確定申告の準備。準備と言っても、領収証を確認し、源
一昨日は松江の店舗に行く予定が、終日(正確には前日から16時まで)米子道封鎖のため、行けなくなり終了。連休だったので、松江のお店で美味しいもの買って帰ろうと少しルンルン(笑)していましたが、残念!3連休くらいまで続きそう?3連休? と一瞬び
会社の人とも少しそんな話をしていたのですが、今回の寒気、やけに居座っていたというか、こんなもんだっけ? という感じでずーっと寒かった気がしています。でも、今日は津山、朝から気持ちのよい晴れでした。あたたかかったので、昼は少し暖房を切ったりし
先日岡山に行った際に購入してきた器、無事にデビューしております。先日の記事はこちら恵方巻でちょっと飲む今年は節分が2日だったので、休み明けとなったのですが、このぐい吞みを使いたかったのと、ごちそうだったので、お酒ゼロっていうのはな……と思い
本日無事に誕生日を迎え、アラ還となりまして。移植後、ここは可能であれば連休を取るようにしているので、今回も昨日今日と連休をいただきました。とはいえ、最近、どうも休んでも休んでも「休み足りない」感じになっているので、今回は初日にしっかり出かけ
インフルエンザの後遺症なのか、咳がときどき止まらなくなるのと、なんとなくしゃきっとしない感じが続いています。そんな中、昨日仕事で一山。数日前から焼肉が食べたくて食べたくて、頑張ったご褒美、ということで夕食は焼肉にしました。おうち焼肉なので、
絶対外さない女子会はここ!『酒と肴とよしま』で楽しむ美味しいお酒と肴の魅力♪
今年最後の友だちとの忘年会は、ここに行きました~! お店の場所はこちら↓ https://maps.app.g
年末のインフルエンザから、ちょっとおかしいです……(涙とはいえ、3日初出勤で、無事3日間出勤して、とくに大きな疲れとか、体調不良も出ない感じでしたので、当初の予定通り6日、初詣に松江に行ってきました。いつものルートの簡易版例年、熊野大社、八
倉敷のホテルを書く前にクリスマスが来ちゃったので、とりあえずクリスマス。今年も店舗での勤務です行先は本年オープンした松江の新店。朝6時に家を出て、家に帰ってきたら9時ちょうどでした。疲れるだろうなぁと思っていたので、本日は希望休をいただき、
那覇市 第一牧志公設市場 (^ ^) 刺身盛り オリオンビール
何度も行くも ネタ多すぎで一部のみ書く 📝🐠 1階で刺身調達 2階で呑む 🍻[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブロ…
ずっと旅とか森の芸術祭の話で、私の本領であるべき晩酌の話がなかったですね。ということで、ボジョレーも手に入ったので最近飲んでいるものとか、晩酌の話。ボジョレー翌日ゲット備北の旅の初日がボジョレーの解禁日でしたので、翌日帰り道に予約分をゲット
前回の記事で、店舗での勤務について触れましたが、4日間の勤務を終え、無事に戻ってきました。3泊のある種の、旅初夏に新店で宿泊した時は、ホテルが変わったりして、あわただしかったのと、自分を過信していたので外食したりもしていたのですが、今回は「
ただし仕事時間は変わらないものとする。咳のその後病院に行って、薬もらって、翌々日の夜くらいから、夜間の咳はだいぶましになりました(でも出る)ただ、昼は長引くほどではないんですが(前は長引いて、頭痛までしていた)やっぱり出続けていて、今日で一
久しぶりにベルムーを飲みに行った。いつものカウンターで注文。タパスはスシ。調子に乗ってもう1杯。甘いものを飲みながらスシを食べるのって合わないと思っていたけど…
外国人のみなさんにぜひ食べていただきたい珍味といえば、「するめ」です!!するめを知っていたらかなりの日本通じゃないでしょうか!?これは日本でも珍味の代表格で、ぜひぜひ日本酒と一緒に楽しんでいただきたい一品です。するめといえば、イカを乾燥させ
北海道に旅行した時に買ったチョコレートもうすぐ父の日だしということで開封ウイスキーの肴ウイスキーのためにつくられた、4つの個性のチョコレートちょっと〜美味しい…
さて、京都旅も折り返し、二日目の夕食はワインだなぁということで検索。一人でもよさそうな雰囲気だったのでワインマルシェさんにネット予約をしてから、6時に向かいました。京都旅の日程はこちら隠れ家バル相変わらずですが「あれ? ここいいんじゃない?
先日の京都旅で「え、これ食べたことない味!」となったのが、酒粕バターでした。と言ってもお品書きが英語だったので、たぶん酒粕バターと訳すのだと思う、というものなのですが……その時のお店はこちら吟醸酒粕酒粕と言っても、いろんな種類があって、一番
先日の京都旅。最初のごはんは伏見の酒蔵直営の鶏料理のお店、鳥せい本店でいただきました。日程はこちら↓酒蔵巡りの起点にぴったりのロケーション鳥せい本店は、ちょうど酒蔵巡りなどをするゾーンに、駅から向かって手前側にあり、場所も分かりやすく、立ち
本日珍しく日曜日のお休みでした。でもって3月最終日。昔っから年明けの3か月は「はやい」ということになっていますが、年々速く感じるようになっていることで、よりこの1~3月は速いなぁ、と思います。3月最後の晩酌前回の記事が27日だったので、その
15分は「ゆっくりなのか」と心の中でツッコんだら、ホントにゆっくりになったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、-3.5℃ 最高気温、0.8℃ 週明け、義母が入院しまして・・・97…
ということで、本日の記事は日本酒の2連発。昨年と同じ日らしいです昨年は津山が全国ネットでずっと出てるくらい、異常な雪が降ったのが、なんと24日だったらしいです。職場の人に聞いてそういえば! と思い出しました。その話はこちら24日が大雪で、2
先日松江の初詣には行ったので、昨日今日と連休でしたが予定というほどの予定はなし。地元の神社に初詣に行ったのと、あとは買い物に出たくらいで、割とのんびりと過ごしました。休日前は飲むんだってば連休となるとどこかに行きたくなるのが常ですが、今回ば
あけましておめでとうございます、と書きたいところではありますが、元日からいろいろありすぎて、なんとなくあわただしい毎日ですね。私はといえば、予定通り米子で1日まで店舗勤務、2日が休みで、三日から仕事、本日お休みですが、天候等を踏まえ初詣に行
来た。ということで、米子で店舗勤務。帰ってからへとへとでしたが晩酌。予約の冷製オードブルとかケーキとか例年通りの店舗勤務でしたが、ちょっと業務内容が変わって(店長が変わったのでオペレーションも変わった)体冷え切ってへとへと。とはいえ、翌日は
今年は暖冬っていうけど、それで油断してたら急に冬になるっての、繰り返してないですか……?これとか↓まぁ冬ですからねとはいえ、もう明後日はクリスマスイブですからね、昨年は23日いきなりの爆雪(そんな言葉はない。でも分かってほしい)で、急遽前泊
本日の肴は、ちょこっとヘルシーにめかぶとホタテの酢の物。 めかぶは味のついていないものを使用。 きゅうりは薄切りにして塩少々をまぶし、ぎゅっと絞る。 ホタテは厚みを半分にしてころころき切る。 めかぶ、ホタテ、きゅうりをポ […]
先日の記事であすけん始めたと書いたのですが、一週間を超えて、まだ結果にはつながっていないものの、使用感とか、あと気づいたことなどを。慣れたら早い最初は適当に入れてて、あれ、これじゃやっぱりなんかよく分からないし、大変だけどきちんと入れるよう
先日、ちょっと縁がありまして、鳥取県の若桜に行ってきました。それにまつわる日本酒のお話と、いろいろやばくて、ちょっと本気でダイエットせねば、という話。冷えこんだ一日行けたら……と思っていた日がたまたま公休日だったので、半分仕事みたいな感じで
ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日翌日に米子へ行ったので、今年の記事がまだ書けてませんでしたので、そちらを。今年は2種類購入昨年は一種類、ネットスーパーでお願いしたのですが、重たいのを持って帰らずに済んで良かったので、今年も注文を。昨年と同じも
本日の肴はこんな感じ。 半額になった〆鯖をバーナーで炙っただけ。 パックから出した〆鯖をバットに並べ、バーナーで皮を炙る。 で、お刺身パックに入っていたツマと一緒に盛り付けるだけ。 ポン酢とオリーブオイルを混ぜたタレで食 […]
東京からこっち、食事の記事を上げられていなかったので、最近はこんな感じ、という話。生ハム×ほにゃらら秋の日本酒検定の試験で美味しい生ハムをいただいて、すっかり生ハムに目覚めた私。とはいえ、元々生ハムは割と好きで、去年のボジョレーヌーヴォーと
この記事は、はてなブログの今週のお題が「芋」だったことから、里芋とイカの煮物を作ったという話である。この日の肴に生もずくを使ったことも書いている。