メインカテゴリーを選択しなおす
「春になったら苦味のある山菜を食べると身体にいいのよ」と母に教わってから何となく春には蕗のとうやタラの芽を食べていたのですが、調べてみると「植物アルカロイド」と言う成分が新陳代謝を促して体内に溜まった余分な熱や水分を排出して、「冬の身体」から「春の身体」に切り替わるのだそうです。 今年の早春に知り合いの方から庭に自生しているという蕗のとうを頂いて、それがとっても柔らかくて蕗味噌にして食べたらほんのり苦くてとっても美味しかったんです。 今まで食べた蕗のとうの中で一番柔らかくて美味しいと思いました。 蕗味噌 庭に蕗のとうが生えてくるなんて、すごく良いなと思って(その方の庭はとても広くて沢山群生して…
先日の記事で書いた「つまみ」の本、一番最初に目に留まって「これ、やってみたい!」と思ったのが納豆オムレツでした。作ったことはある納豆オムレツというのは、そんなに珍しいものでもないし、難しい材料を使うわけでもないので、今までも普通に作ったこと
食べてって♪「生ソラマメ❤️ローマ産ペコリーノで!」2025年@イタリア旬の味−Fave−@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
イタリア旬の味♪ローマに来たら、忘れずに食べてって!イタリア語で「ファーヴェ」(Fave)こと、「そら豆」イタリアにそら豆がおいし~い季節がやってきている...
こんにちは。こももです。 妹のんちゃんファミリーと過ごしたGW前半の思い出を記事にしている最中ですが、昨日ある
この前日本酒が終わり、今は白ワインのターン。ドイツのゲヴュルツトラミネールをいただいています。美味しいものが食べたい食べてるんですけど、いや、自分なりに工夫して、別に日々の食事を不味いと思っているわけではないんですけど、唐突に「あぁ、美味し
募集してます!『十人十色!食洗機食器入れ方選手権!』 いつもいいね!押してくださってありがとうございます 毎日普通のお弁当づくりがんばっていま…
春の食卓を彩る- OTTO HUIT ホームドレスエプロンと旬の恵み
待ちに待った新玉ねぎの季節を只今満喫しています。 兵庫県に住む私にとって、淡路島の甘くてみずみずしい玉ねぎは、春の食卓に欠かせない宝物です。 スライスしてシンプルなドレッシングでいただくのはもちろん
🔎 特徴アブラナ科の野菜で、小松菜や白菜に近い種類です。葉は柔らかく、少し縮れたような形をしており、色は淡い緑色。味はクセがなく、ほんのり甘みがあり、とても食べやすいのが特徴です。🍳 食べ方・料理法おひたし:さっと茹でてしょうゆや出汁で。炒...
ブログに来て頂きありがとうございます。電話で実家の母から『キャベツが少し価格が下がってきたよー♪』と、母は嬉しそうでした^^スーパーの違いによるのかな?私のスーパーお買物では高値のままでした💧もう少し待ちたいと思います。春キャベツも出てきているようです。
冬春☆野菜盛り沢山!! de 今冬食べ納めの1品( ´ ▽ `)ノ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 最近、市場の八百屋さんに行けば...白アスパラガスや 野生のホップなど並び始め... 豆類も…
大根の葉の栄養素大根の葉は栄養がいっぱいβ-カロテン:新陳代謝を促し、美肌や健康に良いと言われていますビタミンC:白血球の免疫力を高め、風邪予防にも効果的ですビタミンK:血液凝固に関与し、出血した際に血を止める働きがありますカルシウム:歯や...
白菜の価格が上がっているのは気になりますが、この時期の野菜について詳しく知れるのは嬉しいですね。大根や果菜類は、今が買い時とのことで栄養価も高く、色々なメニューに活用できそうです。ほうれん草や春菊は取り入れ方を工夫すれば、食卓が彩られます。様々な野菜を使
【丸亀製麺】釜玉うどんと、なばなの天ぷらモチモチ食感の釜玉うどんのどごしを味わううどんもいいが、モチモチ食感もうどんの醍醐味【なばなの天ぷら】八百屋さんで菜の…
値上がりが止まらない!!(((;゚Д゚)))) レストランでは食すべき郷土野菜 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(lll ´Д`)ノ コロナ禍後のヴェネツィアは値上げラッシュが止まりませんorz 日本もキャベツが非常に高騰していると聞きましたが…
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。お節料理で作ったかぶの菊花漬けは、母の思い出懐かしい味です。年末になると、大きなか…
「冷えは万病のもと」寒い時期を健康に乗り越える秘訣。温活の食材と運動
寒い季節に多くの人が悩み、耳にする「冷え性」について、今記事では冷えの対策「温活」を行う方法についてや、効果をご紹介します。
おはようございます☀ 今日の朝ごはん。 今日は朝からガッツリカレーライスです😀 実はこれも残り物のリメイク料理です。 リメイク料理だから時間もかからない。 なので忙しい朝からカレーを作ることが
今日の晩ごはん ホッケの塩焼き 鶏肉とジャガイモの炒め物 長ネギのナムル なます 鶏肉とジャガイモはオーブンで焼いたのをイメージしてフライパンで調理しました。 なるべく焼き目を付けるように
こんにちは。 昨日の晩ごはんは芋の子汁です。 具材は何でもいいと思うんだけど、とりあえず里芋が入っていたら“芋の子汁”っていうことでいいんじゃないかな?(笑) 昨日の夜は一菜一汁。 土井善晴さ
おはようございます☀ 昨日の晩ごはんは前日の残りをリメイクした料理。 これは定番のリメイク料理だよね。 トンカツからのカツ丼だよ。 ごはんに乗せたら美味しくて、そりゃぁ、おかわりするっしょ! 安
昨日の晩ごはん。 トンカツ、ガレット(焦げちゃった💦)、サバの味噌煮、人参しりしり、ほうれん草のごま和え、小蕪の煮物、大根サラダ。 今回のサバの味噌煮は大成功! 見て!このツヤ! いつも煮汁が
糸島は今レモンの季節。たくさん手に入るこの時期は毎日レモンを食するのが楽しみです。 柿や苺、セロリ、ブロッコリーなど旬の果物と野菜も豊富にマーケットに並んでい…
おはようございます☀ 今日の朝ごはんです。 ワンタンスープ、おにぎり、子株の煮物、大根サラダ。 おにぎりは昆布とイカの生ふりかけ。 ほんのりしょっぱくて美味しい😀 生ふりかけだから具材の
昨日の晩ごはんはおでんをメインとしたメニュー。 あとはお弁当に入れられそうなおかずを揃えたよ。 おでん、もやしのピリ辛ナムル、さつまいもの唐揚げ 、あじのムニエル、ブロッコリー、大根のわさび漬け
今朝のごはんはやっぱり昨日の残り物。 でもね、盛り付けたら残り物には見えないよね。 今日のおすすめは大根の漬物。 大根のわさび漬けだよ。 どこかの産直で買ったわさび漬けが美味しかったから真
おはようございます☀ 昨日の晩ごはんです。 昨日は豚汁が残っていたので、おかずの種類は少なめ。 チャーシューとメンマの炒め物、大根葉入りそぼろ、ほうれん草のおひたし、大根炒め 市販のチャーシ
昨日は出かけていて晩ごはんを作ることが出来ない。 とりあえず、米を炊いて…レトルトカレーにしようかな。 そんなことを考えながら帰宅。 そしたら、お義母さんから素敵なサプライズ! 豚汁を作って届け
今朝のごはんです。 今朝はシンプルに。 大根の味噌汁、さつまいものレモン煮、ぼだっこ、千切りキャベツ、フルーツの柿です。 昨日の晩ごはんは作れなかった⤵️ 具合が悪いから迎えに来てと、娘から連絡
梨のコンポートです。 梨で作るのは初めてでした。 昨日、作って一晩寝かせた物です。 結構砂糖は入れたけど、梨の酸味でスッキリした甘さとなりました。 食感は思ったよりシャキシャキ感が残っています。
今日の晩ごはんです。 サバの唐揚げ、肉団子揚げ、春巻き、さつまいもの唐揚げ、ほうれん草おひたし、白菜と肉団子の煮物、大根サラダ、です。 サバは昨日、父親からもらった中から小ぶりなのを唐揚げにしまし
この時期は無性にさつまいもを食べたくなります。 さつまいもの衝動買いをしてしまう、私 子供達からリクエストがあった、さつまいものケーキを作りました。 ケーキの仕上がりをふわっとさせたくて、あえて
果実は勿論なのですが、様々な木々の葉を見ると、「これも使える?食える?」となる今日この頃。イチジクの葉もお茶や入浴に使われるそうで、干してみました。果実と同様、甘い香りがします。
体調を崩しやすい季節の変わり目…ワンコに夏が旬の『オクラ』を率先してあげたい3つの理由。
このページは、体調を崩しやすい季節の変わり目の今、意識的にあげたい夏野菜『オクラ』をご紹介したいと思います。『オクラ』といえばネバネバが美味しく夏バテ気味で食欲が低下しがちな時でもツルッと食べられますが、それはワンコも一緒。水分も豊富で低カロリーでありながら栄養価が高い食材です。その他にも特筆すべきオススメポイントがあり、調理法や保存方法なども紹介しておりますので、一度読んでいただきワンコと一緒に旬の食材を食べてみませんか?
とうもろこし 花言葉 : 財宝・豊富・洗練ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。とうもろこしのヒゲがむくみ改善に良いこと…
茄子をざく切りにして、ビニ-ル袋の中で片栗粉を万遍に塗す。 ここをしっかり忘れて失敗作となったが、それはそれで美味しく出来た。 茄子を揚げ焼きにする段階…
2024年7月26日金曜日、雨の降る中、パリオリンピックの開会式が行われました。パリオリンピックを取材している日本人TVレポーターが
毎年食べる夏野菜「オクラ」鹿児島県産など国産を見つけたら絶対に購入して食べ散らかす
どうも、オクラが好き過ぎてオクラの時期になるとついつい食べ過ぎてしまう二児のパパ達也です。 オクラの話をし過ぎたら記事自体がそのうちお蔵入りするのでは( *´…
メロンより甘い?武ちゃん農場のフルーツとうもろこし「にっこりコーン」
こんにちは。こももです。 離れて住む妹のんちゃんから甘〜いとうもろこしが届きました。 思いやりの連鎖 地粉のお
ご訪問ありがとうございます。シニアライフを笑顔で楽しむあすかです。新じゃがをたくさんいただきました何を作ろうかなぁハッシュドポテトポテトサラダを作りました。朝…
こんにちは!メグおばちゃんです。ついに関東も梅雨入りしました。遅かったですねぇ!今年はどんな梅雨になるのでしょうか?さて、我が家のベランダ菜園も収穫の時季に入ってきました。キュウリ・トマト以外にサラダミックスや青シソも植えていますが、葉っぱ関係は、うまくできて重宝しています。期待が大きかったキュウリが、ちょっと厳しい感じになっています。1本目は良いのが出来ましたが、2本目は・・・↓↑を最後に新しいもの...
【簡単ベジごはん記録7日分】アスパラ/ズッキーニ/春キャベツ
最近のベジごはん記録 週末は義両親と外食予定だから、野菜を買い足したくなかったので大体毎日同んなじ野菜😅 義家族はヴロツワフからクラクフへ。 クラクフいいよね〜♡ ミートフリーマンデーの月曜日はブッダボウルでスタート🌱 ★晩ごはん その1★ ブッダボウル (ズッキーニの蒲焼・...
ラタトゥイユ 何度か食べているのですが なぜか、作ったことがありませんでした。 なので、今日、初めて作ってみました。 ズッキーニ、パプリカ、なす、玉ねぎ いろいろな野菜が入って トマトベースで ニンニク風味と軽い塩味 美味しかったです(*^^*) だんだんと夏なのだなぁと思...