メインカテゴリーを選択しなおす
ひょんなことから求めていた千枚漬けを発見した話ー西利の千枚漬ー
どうもこんにちは、自称首都圏のハワイ住み、蘭月すばるです。千葉県の突端に住んでいます。 ワタクシ、2022年の1月にこのようなブログを書いておりました。『アラ…
天気晴朗なれど腰痛警報は注意報になったりを繰り返して一進一退。米櫃が底をついて、コイン精米に出かける必要があるが、重量物運搬に問題があり。いつもは10Kgを精米に持ち込んでいるが、5Kgくらいにしておこう。相方の痛い痛いの3点セットも相変わらず。ミニ菜園の源助大根が頼りになる存在。▲(源助大根)今年の冬中我が家の食生活を潤してくれて感謝。▲(千枚漬けプラス柿)千枚漬けには例年キンカンをスライスしたものを加えていた。今年はキンカンの色づきが遅れていて、少し色づいたものを加えたが少し苦みがあった。仕方なく柿を加えたら甘味が出てなかなか良い感じ。残り物の粉でホットケーキも・・・つまり、有る物は何でも食べようという作戦。▲(サンジ像)我が町の交流会館横の広場にはサンジ像が建っている。漫画ワンピース麦わらの一味のコ...腰痛警報は一進一退
2025年も早2月に入った・・・・・ 寒波が南下し京都市も小雪が舞うほど冷え込んだ。 そんな中、大きな聖護院かぶらがお買い得な値段で売っていたので購入した。 昨年末に作った千枚漬けは、約10日で食べ切ってしまい、聖護院かぶらが店頭に並んでいないか探していたのである。 重いかぶらをぶら下げて帰る。 直径20㎝超もあるだけに長い距離を歩くと、袋の手提げ部分が指...
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。お節料理で作ったかぶの菊花漬けは、母の思い出懐かしい味です。年末になると、大きなか…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 簡単に作れて さっぱり美味しい本日の投稿は正月料理の…
ウォーキング中に八百屋でお買い得な聖護院かぶらが並んでいるのを見つけた! 今年も「千枚漬け」の季節である。 1つ130円ほどなので2、3個買いたかったが、重いので1個だけにした。 「千枚漬け」は本来、丸ごと 皮を剥いてからスライスして作られるが、作業も漬け込みも大変なので、いつも4等分して調理する。 約3㎜厚にスライスし、塩を振り重石をして一晩おく。 ...
この間、セール中で食堂の方がお休みだったので、森町の「ひこま豚食堂」リベンジ オーダーカットメニューのロース150グラムのステーキでバター醤油にしました。 やっぱり美味しい残念ながら白鳥には会えず 先日、貨物列車脱線で運休になっていた特急北斗がちょうどきました。 駒ヶ岳は雲で欠けていました 大沼公園は、中国人観光客で賑わっていましたよ大沼に向かう前に、北斗市の「あぐりへいや」で買っ...
TH69です。 かぶの千枚漬けが終わったので、新しい千枚漬けの素でかぶを漬け込みました。 自転車の練習帰りに天野街道の無人販売で買ってきたかぶを使います。 水で洗い皮を剥きますが、皮のきれいな部分はできるだけ残しました。 スライサーで薄切りにします。指までスライスしそうで結構怖いです(汗)。 全体に塩を振って軽く押さえて少し置き、水分を出します。そのあと手でよく絞ります。 65円やった千枚漬けの素です。これが無くなったら自分なりの味を研究する予定です。 ホーロー容器にかぶを入れ、千枚漬けの素を加えるだけです。サイズがピッタリ(嬉)。 最後にお好みで鷹の爪(赤唐辛子)の輪切りを加えれば完成です。…
至誠君の田舎暮らし始まる(141)・・・ようやくスローライフに近づいてきたかな?
皆さん、こんにちは!さて、本日、家内は町の文化祭でフラダンスの披露に行っており、不在です。私は、家の留守番でした(笑) ↓ ↓ ↓*フラダンスのイメージです! 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 今年、柿はあまりなりませんでしたが、柚子は良くなっています。 ↓ ↓ ↓*裏山の柚子です! 実は、大津に住んでいた頃、大安の千枚漬けを買っていましたが、とても高かったので、家内が作ってくれるようになりました。今年も、もうすぐ、スーパーに大きなカブラが並ぶようになるので、家内が裏山の柚子とカブラで千枚漬けを作ってくれると言っています! ↓ ↓ ↓*京都 大…
TH69です。 激安酒屋で「千枚漬けの酢」が激安(65円)やったので、購入して千枚漬けを作ってみました。 昆布だし入りなので、そのまま漬けるだけで出来るようです。 こだま食品の「千枚漬けの酢」ですが、製造所はオタフクソースです。 先日のロード練習帰りに無人販売で100円やったかぶを使います。 かぶ400g用なので、これ位でしょう。 葉っぱを落として皮を剥きます。 だいたい目安通りの391gになりました。 かぶをスライサーで薄切りにします。 スライサーは便利ですね! あっという間に完成です。 レシピにある「ざる」ではなくボウルに入れて塩をします。結構水が出てきました。 ここでざるに移して軽く水洗…
狩野川&仁科川が再度の増水で釣り不能状態です。鮎依存症候群の症状悪化していますが、釣りに行けない代わりに冬穫り野菜の種蒔きをしました。寒くなると鍋が恋しくなるので、鍋料理に欠かせない春菊と、正月のお節料理に欠かせない、千枚漬けにする聖護院カブの種蒔きです。2種類共に上手く発芽して収穫に結びついて欲しいです。種蒔きの日、初冬を思わせる気温低下でした。鮎釣りもソロソロ竿納めの頃になりましたね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………冬穫り野菜の準備
千枚漬けが食べたく、家庭菜園で聖護院カブを育てて来ました。初挑戦でしたが、暖冬気味で予想より大きくに育ったので収穫しました。今少し大きくしたいのですが、気が短い性分なので収穫してしまいました。スライサーで0.5mm程に下ろして漬け込みました。3.4日すれば千枚漬けの食べ頃です。ワサビ醤油を付けて食べるのが我が家好みです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………カブの漬け込み
早速、先日買った聖護院かぶらを千枚漬けにするべく調理した! 家庭用なので、4等分にカットし厚目に皮をむく。 それを約3㎜厚にスライスして、軽く塩漬けしてから甘酢、昆布、鷹の爪を加えて2日ほど「本漬け」する。 これで、2週間ほどは冷蔵庫で保存できるので、小出しにして食べる🍴 脂っこい料理の時、これを食べると口の中がさっぱりするし、食欲が無い時の茶漬けにも良い。...
千枚漬けを作る時に使う「聖護院かぶら」。 年末に作った千枚漬けを食べきったので、どこかに売ってないか探していたのだが、時期が終わったのか何処にも売ってなかった。 そんな中、たまたまウォーキングしている時に、店頭で並んでいるのを見つけて即購入した! 大きいので2個買ったら、重くて大変だった。 しかし、これでまた「千枚漬け」を食べられる・・・・・合掌...
毎年、年末になると聖護院かぶらを買って「千枚漬け」を作る。 家庭用なので、かぶらを四つ割にして皮を厚めに剥き、3㎜ほどの厚さにスライスする。 次にステンレスボールに並べ、塩を振りながら重ねて、上に重石を置く。 水が出て、ある程度しんなりしたら、昆布と鷹の爪と二杯酢を加えジプロックに入れて本漬けする。 約2日で完成! 冷蔵庫で1週間ほど保存できるので、その期間中に食べ切ってしまう。 正月の漬物とし...
宮守組の方が、サカキ・マツ・ユズリハ・ウラジロを採って・・・・ お宮さんの手水に・・・29日に、ご殿の掃除などをしてから、お供えなど採ってきた木々も飾り...
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😉💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日は、九州南部から東北南部にかけて、最高気温が平年に比べ高くなりました。特に関東では12月とは思えない気温で、一部では、夏日のところもありました。明日からは、ぐぐっと気温が下
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 日曜日に訪れた京都。蹴上駅から無鄰菴に向かって歩いていると、漬物屋さんが現れ…
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😉💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_朝の予報では、最高気温15℃でしたが、実際は18℃でした。午後から母に同行。ホームセンターとスーパーへ。思いの物が買えた様です。車に乗っているとポカポカしてました。政界では、ゴタ
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😉💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_大谷翔平さんの移籍がどこなのか、みんなワクワクしていますが、ドジャースの監督が大谷翔平さんと会ったと口を滑らしちょっと問題になってます(笑)会った事で、嬉しくなって口が滑った
こんにちは! 今日はずぼらの家庭菜園の話。 寒くなってきて 野菜の成長がゆっくりになり することがだんだん少なくなってきますね。 本日は9月に植えた聖護院大根についてです。
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😉💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_17時に仕事を終え、帰りに次女を拾って帰宅しました。旦那は、今日は有給を取り顔面注射に行ってました。帰ったら、呑気にTV観てましたねぇ〜。帰ったら夕飯が出来ていたらなぁと思います
最高の作り置き。かぶの千枚漬けの作り方・レシピ・かぶの切り方
最高の作り置き。かぶの千枚漬けの作り方・レシピを紹介します。かぶの切り方もご紹介。かぶは縦に繊維があります。横に断ち切るように薄くスライスすることで、やわらかな食感になり、味馴染みがよくなります。シンプルな味付けでかぶのやさしい甘味が堪能できます。作り置きにいかがでしょうか。
にほんブログ村 にほんブログ村 今日はしとしと 時折、雨が降るお天気で寒かったです 連休明けなので書類が溜まり 黙々と電卓たたいたり、PCに入力したりと 仕事を片付けました
イヴの日、俺は京都の街を10キロ歩いた💦特に この日は激寒な日だったのでかなり過酷だったけど同時に達成感というものを久々に肌身に感じそれと同時にあることに気づいた日になった🚭前日からGoogle Mapを活用してじっくりスケジュールを組み込んで計画したから当日は無駄な行動は一切せずに済んだ本来はその無駄な行動こそ楽しくて印象に残るものだけどこの日は 兎に角 時間との闘いだったので今回は泣く泣く省いた昼頃、祇園四条...
こんにちは。今日はお掃除やお料理と皆さんお忙しくされている方が多いでしょうね。そんな中でブログを覗いてくださりありがとうございます。我が家は今年は初めてふるさと納税を申し込んでおせちの返礼品を頂きました。 おせちは昨日届きましたよ。これでお正月料理は何品
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日は、長女がお休みで次女は友人と夕飯を食べてくると言うので、今夜は3人の夕飯です🌃🍴絹揚げの豚肉巻き照り焼き絹揚げを4等分にして豚バラを巻いて片栗粉を付けて揚げ焼き。余分な油
ターニップとは 洋種カブのこと。 カブ好きなんです。 京都のお漬物すぐきとか。千枚漬けとか、 カブの煮物とか。 なので、ヨーロッパ種のカブ、ターニップも好きなんですよ。日本のカブよりも水分が少なく、アブラナ科特有の苦味もちょい強めですが、日本のカブとしてお料理に使ってもなんの支障もありゃしません。 けれど、ターニップは他の根野菜に比べるとちょいとお高いのですよね。奥さん。 家族でワタクシだけがターニップ好きなので、滅多に食卓に上がることもなく買うことはあまりないのですよ。 そんなお上品な根野菜のターニップが、なんと、 モリソンズでおつとめ品コーナーに袋に10個くらい入って60pだったの。ラッキ…
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿はお正月が盛り上がる手作り おせち料理1…
単品できちんと紹介したことの無かった蕪漬けです。 大きめの白蕪を甘酢に漬けたもの。京都名物の千枚漬けが有名です。 子どもの頃、父が好物だった千枚漬けですが、お高くて買えないものですから、母が頑張って大きな蕪を輪切りにして作るようになりました。 が、父の味の注文に応じきれない残念な結果に……。 鮮明な記憶。父の食べ物への時々のこだわりには私も実家にいる間中20年近く応じていましたが、母が台所で試行錯誤している姿をあまり見かけなかったので印象的でした。 その後、まあまあの味に落ち着き、蕪も半月切りになり……定着。 今でもお正月には母が「今年は美味しくできたから、食べて見て」と言うのですが、正月早々…
< 2007年から毎年開かれている「いぶりんピック」家庭の味ってことなんでしょうね > それがインバウンドにも貢献しているのかどうかは、ちょっと分かりませんが、京都っていえば「漬物」が特産品ですよね。京都の人はたいてい自慢しますよ。京漬物っていうブランドになってますね。 いろいろある中にも「京都の三大漬物」なんていうのがあるんです。 聞いたことありました?これって京都から外には出ていない、京都人の常識ってやつかもです。だって知らんもんねえ。 「しば漬け」「千枚漬け」「すぐき」っていうのがその京都三大漬物。 「しば漬け」と「千枚漬け」っていうのはごく当たり前に知っていて、好きですけど、「すぐき」…
再)パレイドリアンの視る千枚漬け(出演:プラトン様ナッツ様)(Series485)
🎆500回記念🎆再公開です。 初回公開:2022/6/24 6:00 赤かぶ千枚漬け どれが美味しそうかな❓ A B C D Bかな❓ Dかな❓ 👩さやか👩様 👨⚕️プラトン👨⚕️さま 🌷kazumin様🌷 🥜ナッツ🥜さま ありがとうございました😊
みなさま こんばんは先週の木曜日の夕方、無事東京に到着したのですが、帰ってから夕食の準備をさせるのは、さすがに酷です。って事で、池袋で外食することにしました。久しぶりに、寿司でも食べたいねって事で、候補は2つ。東武のトリトンか、西武の活美登
大根の千枚漬けの作り方 ゆず香る大根の甘酢漬け 作り置きレシピ
大きい大根どうしよう! 大根の大量消費には漬けてしまうのが一番です^^ 漬けてしまえば、しばらく日持ちもしますし 作り置きおつまみに大活躍です 爽やかで甘い香りのゆずの皮を入れるだけで ゆずの皮は 白い部分が入ると苦くなるので 黄色い部分だけ入れるのがポイントです 今回は大根で作りましたがかぶでも美味しく仕上がります