メインカテゴリーを選択しなおす
#冬野菜
INポイントが発生します。あなたのブログに「#冬野菜」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
春満載♪ 手頃に済んだ買物(o^-')b @ヴェネツィアの八百屋さん
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 八百屋さんの店頭は今春満載(*゚▽゚ノノ゙☆ 昨年、一昨年とこの時期に八百屋さんにあまり通えなかったので白アスパ…
2025/04/12 07:15
冬野菜
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
機会があれば是非!! 超簡単☆野菜&牛タンの旨旨パスタ(o^-')b @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ この何とも言えない美味しさの超適当レシピは... alexが自分でマリネした牛タン1本を友達に頼んで燻製にしたの…
2025/04/08 21:50
越冬大根
昨年秋10月はじめに、1年以上経って「有効期限切れ」の秋蒔き野菜の古い種を庭の畑に蒔いて(ちゃんと発芽するか実験して)みました。 「有効期限切れ」でも、種の寿命が数年の種は沢山あるので、発芽率は落ちるとしても、そこそこ発芽はすると踏んでいました。【古い種ばかり蒔いてみた】2024/10/03 案の定、冬の雪が降る前に、かなり発芽しましたが、成長は遅く、大きくならずに収穫は年を越してから・・・と考えていました...
2025/04/03 20:22
冬春☆野菜盛り沢山!! de 今冬食べ納めの1品( ´ ▽ `)ノ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 最近、市場の八百屋さんに行けば...白アスパラガスや 野生のホップなど並び始め... 豆類も…
2025/03/26 09:06
春到来と思っていたけど!! マイナス5℃の日 again(´・Д・)」@ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 汗ばむ日もあって...市場には冬野菜と一緒にアスパラガスも並び始め 「嗚呼、春到来(♡m♡)」と思っていた所ですが.…
2025/03/21 07:43
三度作り続けた蛇腹大根、軍配はバター醤油に…
京の今日は 最高気温 19.4℃ (15:00) 今日はジリジリ暑かった〓3月になった途端に
2025/03/02 00:09
やっとファーマーズマーケットへ繰り出す
毎週日曜日のルーティンとなっているファーマーズマーケットでの買い出し。。。ここ1ヶ月ほどご無沙汰していました。全ては天気のせい。。。雪や雨が多く、極寒が続...
2025/02/25 01:37
旨みがしみた とろとろ大根レシピ4選
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 今が美味しい旬の食べ物。旨みがしみた …
2025/02/19 18:38
花菜畑菜 収穫体験
京のふるさと産品協会さんの「花菜・畑菜見学と収穫体験」に参加させてもろた。当日は比較的穏やかな気候で、凍えるほどやなかったんが幸い。まずは長岡京市の花菜畑を訪問した。一面、濃い緑の縮れた葉が折り重なり、花菜畑であることがすぐわかる。もとは「寒咲き菜種」とい
2025/02/03 18:51
やみつきになる白菜の美味しい食べ方4選
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 今が美味しい旬野菜。白菜の美味しい食べ…
2025/01/27 18:34
冬野菜が高騰(^^ゞ
小春日和が続き、いい気分(^^♪ちょこっとカミさんと買い物に行って来てビックリ、モモノキ、サンショノキ(笑)。冬野菜の高いこと高いこと。テレビで野菜の高騰のニュースは見てましたが、都会のことだとばかり思っておりました。白菜1/4が250円、キャベツは一玉600円超、大根1/2が300円(驚)。でも……我が家は安心(^^♪。畑には、冬野菜がまだまだたくさんあります。今のところ、玉ねぎやニンニク、春キャベツも順調に育...
2025/01/22 13:58
根菜の晩ごはん。息子の友情
冬野菜 野菜が高騰しておりますが、いつも通り地元の野菜市場へ冬野菜を買いに行きました。 スーパーの野菜と比べる
2025/01/17 11:03
キャベツが大きくならんのだよ&薪覚書
遅まきながら・・・・・ あけましておめでとうございます。今年もゆるゆるとお付き合いください。 さてさて、関東は一瞬だけ雨降りましたぁぁぁぁぁ。そのあとはまた乾燥が続いております。今年の冬は(というか夏に続き)農家さん、家庭菜園にはきびしーーー!ニュースでキャベツひと玉1000円?っていうニュース見て、ひそかにガッツポーズしてましてん。なぜならうちの庭に、春まで買わなくていいほどキャベツがあ...
2025/01/13 12:18
二日のおせちは洋風で
二日の晩ごはんはこれまた恒例で洋風に。今年は元日があのていたらくで、飲み食いしたら精根尽き果てすぐ寝た。で、二日はいったん起きてお雑煮を作ったものの、まだしんどい。寝足りん感じやし、ちょっと熱っぽい。このまま風邪引いたらイヤやなぁと、またお布団にすっこん
2025/01/05 11:52
素敵な野菜のプレゼント
25日の夜、ピンポンが鳴った。誰かなぁと思ったら宅配屋さん。え?なんも頼んでないけど…と思うたら、F様からのお野菜やった。綾部の農園で丹精込めて育てられた冬野菜の数々。お手間入りやし、この野菜高騰の折に素晴らしい贈り物だ。F様においしいと教えていただき、ほん
2024/12/30 18:16
野菜のようす/バラ仕事/焼き芋
楽しいクリスマスを過ごされていますか?今年は平日だから盛り上がらないなどと言われていますが・・日本のクリスマスカラー南天です!もうじきヒヨドリが食べつくしてしまいますねぇ。。今日は我が家の小さな菜園のようすです。冬は野菜の緑がとても綺麗に思います(^^)/こちらは夫、担当ですね。手前のチンゲイサイが、もうじき食べられそうかな?チンゲンサイを植えるのは初めてだと思います。真ん中はレタスで、毎日食する私の...
2024/12/26 20:53
2024.12 冬野菜
2024.12 冬野菜寒い日が続くので風景のモチーフ探しに外に出れていません。しかたがなく苦手な静物画の練習として冬野菜を描いてみました。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
2024/12/19 20:00
白菜を使った 旨みたっぷりレシピ4選
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 今が美味しい冬野菜レシピ。白菜を使った…
2024/12/05 18:07
【186日目】置き配♪Sexy大根
このブログは、40代ダラ主婦が-15kgを目標に公開処刑でダイエットに挑むブログですSTART⇒2024.6.1 身長150cm/体重59.2kg/体脂肪率34.1% 田舎あるあるー! 仕事から帰ってくると玄関の前に野菜が置き配されている(
2024/12/03 22:19
冬野菜・・そろそろ・・収穫
冬野菜 そろそろ 収穫 10月の初めにタネを蒔いた 冬野菜 ↓ hana-pippy.hatenablog.com だいぶ 大きくなりました 水菜 ↓ ホウレン草 ↓ チンゲンサイ ↓ 水菜は もっと小さいときから サラダにちょくちょく 使っていたけど ホウレン草と チンゲンサイは 今日が 初収穫 😊 早速 ホウレン草は 茹でて お浸しに🎵 いよいよ 冬野菜の季節かな・・・♬ ちなみに・・・ サニーレタスは 発育不良で絶滅 😢 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
2024/11/21 19:40
2024/11/20 冬野菜の様子
冬野菜の様子です。白菜が、巻き始めました。撮影は、19日直蒔きレタスの生き残りキャベツも巻き始めました。篠原早生白玉ネギとジャンボニンニクブロッコリー第一弾ブ…
2024/11/20 19:22
今日の歌(2024.11.20)
鈍色のうすら寒きにドア閉じて出したばかりの炬燵に戻り アスパラ菜姫の如くに守り来て黄金の蕾今朝見つけたる 鈍色の空に群れるはヒヨドリか百舌は今年も早贄残す今日の歌(2024.11.20)
2024/11/20 11:41
冬野菜の水耕栽培と収穫編
お久しぶりのおはこんばんちは!やっと秋になったようですね。 で、今週末から一桁気温!!??あ、もう冬来ちゃうんだ??あそう、やっぱ秋はなかったんや!? がーーーーーーーん!! うすうすはそうかな~?日本には四季が無くなったのかな~? とか思っていましたが。 どこかでまさかぁ~~、冬はもっと遅いのでこれから秋を満喫じゃね?とか思っていたのですけど・・・・・。 マ...
2024/11/05 16:20
今日は・・冬野菜の・・手入れ
今日は 冬野菜の手入れ 10月の初めにタネを蒔いた 冬野菜 3つ 少しずつ 芽が出てきて ↓ 今日は ↓ チンゲンサイ 水菜 ほうれん草 だいぶ 苗が伸びてきたので チョッピリの間引きと 追肥をして 土寄せしました ↓ チンゲンサイ 水菜 ほうれん草 ホントーは もっときちんと 間引いたほうがいいのだけど・・・ かなり めんどー💦なので 今日のところは 少しだけ あとは 間引きを兼ねて 順次 収穫していく予定 ちなみに 大根は 元気に育っています ニンニクは 芽が出てきました で 今日は サヤエンドウのタネ蒔きも この時期は 花や野菜の植え替えが 次々と・・・ ランキングに参加しています クリ…
2024/11/01 07:35
虫対策!!植え付け、種まき後に必ずすべきこと お庭に畑を作りました③
苗の植え付け、種まきが終わったらすぐにコレをして!!野菜を虫から守るには、植え付け、種まきをしてすぐに防虫ネットを張りましょう。虫はすぐに忍び寄ってきます・・・
2024/10/31 10:52
家庭菜園 お庭に畑を作りました➁ 冬野菜の植え付け ブロッコリー白菜ねぎ
2週間前に自宅のお庭に作った念願のマイ菜園。初めての植え付けをしました。植えた野菜は白菜、ブロッコリー、ねぎの三種類。九州北部の長引く異常な暑さやそれに伴う虫被害が心配です。無事に収穫にたどりつけるでしょうか。
2024/10/31 10:51
我が家の小さな菜園構築記 自宅のお庭に畑を作りました! 家庭菜園1年目 初めての土づくり
こんにちは、Kです。 ついに、\我が家のお庭に畑を作りました/ (今までは実家の敷地内で野菜作りしていました)
育つもの育たないもの何故かワカランね
2024/10/17 05:39
野良仕事と冬野菜と油揚げ
2024/10/16 06:10
市場も秋冬用に衣替え(o^-')b @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ ヴェネツィアは以前は冬しか買えなかったオレンジなど大分、年間通して買えるようになりましたが それでも、まだまだ…
2024/10/13 05:35
冬穫り野菜の準備
狩野川&仁科川が再度の増水で釣り不能状態です。鮎依存症候群の症状悪化していますが、釣りに行けない代わりに冬穫り野菜の種蒔きをしました。寒くなると鍋が恋しくなるので、鍋料理に欠かせない春菊と、正月のお節料理に欠かせない、千枚漬けにする聖護院カブの種蒔きです。2種類共に上手く発芽して収穫に結びついて欲しいです。種蒔きの日、初冬を思わせる気温低下でした。鮎釣りもソロソロ竿納めの頃になりましたね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………冬穫り野菜の準備
2024/10/11 05:01
冬野菜のタネ・・やっと・・蒔きました
冬野菜のタネ やっと 蒔きました 蒔いたのは この 6つ ブロッコリーとサニーレタスは 10日ほど前 大根は 数日前 チンゲンサイと水菜と ほうれん草は 今日 蒔きました ↓ ほうれん草のタネ ↓ ブロッコリーは もう 芽🌱が・・・♬ ニンニクも ひとまず・・・ 国産だけ・・・ 植えてみました サヤエンドウは もう少し 涼しくなってから 蒔くことに・・・ やっと 冬野菜の準備ができて ヤレヤレ・・・😥 うまく育つといいなあ・・・♬ ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
2024/10/05 19:14
2024/09/27 冬野菜の発芽が始まりました
自宅前第1畑の発芽の様子です。畝間に防草シートを張りました。カブ2年ぶりに芽キャベツハーフムーンレタス古い種のレタスは、発芽しません。おでん大根50日白菜90…
2024/09/28 05:50
葉ニンニクって何? おいしいよ
3月4月と天気がよくないせいか、野菜が高い一昨日もいつもの野菜の直売所に買い出し行きましたが、種類少ないし高いしで、購入品、いつもよりかなり少なめ。でもスーパーではみかけない葉にんにく(画像左はし)があったので、直売所まで行ったかいがありました。葉ニンニク
2024/04/11 09:45
【2月の食卓】冬に美味しい食材、旬のおうちごはん
2月にスーパーで見かける食材や旬のごはん記録です。旬を味わうことは、その季節に体が欲しているものを摂ること。健
2024/02/26 00:41
栄養たっぷり!ほうれん草を使った絶品レシピ4選
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 今が美味しい旬レシピ。栄養たっぷり!ほ…
2024/02/15 17:36
日本と異なるフランスのキャベツ
夫がスーパーの近くまで 出かけるということで、気軽に 「帰りに白菜、買ってきて~。」 と頼んだところ、買ってきたのが、 まさかのキャベツ! 「chou ch…
2024/02/12 00:11
【畑の記録】冬野菜、スクスクと育っていました
日中の調子がよくなってからというもの(朝晩はもうどうしようもない)、パソコン作業が苦じゃなくなったため、ブログの更新率がUPしているLovesandです。 みなさま、今日もこんにちは。 昨日、ひさっしぶりに畑の様子を見に行きました。 1ヶ月
2024/02/08 14:53
まだまだ寒いから、冬の味覚「せり」と油揚げの煮浸し
少しずつ春野菜も見るようになりましたがまだまだ冬野菜が真っ盛りの仙台です。仙台のお隣、名取市ではせりの栽培が盛んなこともあり、この時期、新鮮な根付きのせり(根…
2024/02/07 10:21
【反響の高かったレシピ】2024年 1月のランキングベスト10
おはようございます KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます たくさんの“いいね”や“リブログ”してくださ…
2024/02/01 08:06
コロンとかわいい、里芋きぬかつぎを3種類の味で
里芋のお裾分けをいただいたときから、作ってみたいと思っていた「きぬかつぎ」煮たり、レンジを使ったりの方法がありますがまずは手始めに、昔ながらの蒸す方法で作って…
2024/01/31 11:27
ごはんが進む 旬野菜を使った おかずレシピ4選
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿はごはんが進む料理。旬野菜を使った おかず…
2024/01/28 17:04
指定野菜と、ロマネスコという野菜。
ブロッコリーが【指定野菜】に追加されると、ニュースにありました。【指定野菜】ご存知でしたか?私は初めて知りました。農水省は、国民生活に欠かせない(消費の多い)野菜を指定野菜と定めています。安定供給するため、国が生産者を支援する仕組みがあるそうです。キャベツ、キュウリ、ダイコン、トマト、ナスなど14品目が対象となっているそうですよ。農家さんを応援するこういう制度は、良いことですね。トップの写真のロマネスコカリフラワーの仲間だそうですが、独特な形とキレイな色をしています。息子と同居してからというもの(仕事先関係で)野菜を度々いただけるようで、いろんな野菜をよく持ち帰ってきてくれます。ブロッコリーやカリフラワーは、フライパンに少量の水で蓋をして3分蒸すのが栄養価も食味もいいらしいのね。今まで茹でてましたが、より...指定野菜と、ロマネスコという野菜。
2024/01/25 15:30
ミールスへの道、前半終了。
昨日から雪の伊都福岡。 ですが今日は外気温0℃の早朝瞑想から始まって、その後午前中は冬野菜で作る「南インド料理教室」(笑)。 南はジャカルタから、北は北海道か…
2024/01/24 18:00
「冬菜味わう」 〜土井善晴氏の教えと昭和の風景
先月から日経夕刊一面の「あすへの話題」の執筆メンバーに土井善晴氏が入りました。僕が土井善晴氏をよく見るようになったのは、テレビ朝日で土曜毎朝4時55分から放映されていた「おかずのクッキング」です。土井善晴氏が柔らかい関西弁で洒脱に語りながら、次々と料理を仕上げていきます。基...
2024/01/22 17:47
ほうれん草、冷蔵保存?冷凍保存?
ほうれん草をたくさんいただいたので、冷蔵保存、冷凍保存の方法のメモです。↓ この次の日に、ほうれん草もいただきました。『下仁田ネギ、里芋、さつまいも、野菜をい…
2024/01/22 17:23
シンプルで豊か
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 たまたまネットで見かけた長ねぎ農家さんのレシピ…
2024/01/21 16:56
甘酸っぱさがくせになる!大根とゆかりの浅漬け
戸棚の奥にしまいっぱなしのゆかりを発見。ごはんと一緒にいただくだけではなく浅漬けに使っても美味しいです。大根と一緒に混ぜたらピンク色が可愛い浅漬けができました…
2024/01/19 17:17
熱々×味しみしみ!味噌だれで食べるふろふき大根
冬の大根はみずみずしくて切って皮をむいてコトコトと煮るだけで柔らかくて美味しい!(面取りもしない!)味噌だれをかけたら、ほっこり美味しいふろふき大根の完成です…
2024/01/18 18:01
20日は横浜北仲マルシェへ
毎月、横浜の馬車道駅そばの北仲エリアで開催される「横浜北仲マルシェ」、今月は20日(土)・21日(日)に開催されます。毎回、産地・農家直送の新鮮野菜やこだわりの加工品などがたくさん並び、おいしいキッチンカーも出ます。20日(土)には、京野菜のプロモーションブー
2024/01/15 17:32
次のページへ
ブログ村 51件~100件