メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の収穫です。スティックセニョールの収穫が本格的に始まりました。キャベツは、連日収穫しています。早く収穫しないと破裂してきているので、おすそ分けです。ニンジンも赤く大きくなってきています。 ◇ラン
キャベツの収穫を急いでいます。温かくなってきて、どんどん大きくなり、張り裂けそうになっています。重さも1.5Kgを超えてきました。昨日2個、今日は4個収穫しました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが
第2弾のキャベツが大きくなってきています。苗をたくさん作りすぎて生長が消費を上回りつつあります。今日は、6個収穫して、知り合いにおすそ分けをしました。 ただ、ちょっと気になることがあります。キャベツの下
朝の菜園の様子!ニンジン、スティックセニョール、キャベツ、スナップエンドウ、うすいえんどう!
今朝の菜園の様子です。野菜が大きく生長してきて、寒冷紗が窮屈になってきました。ニンジンははがすことにしました。スティックセニョールとキャベツは、はがすと鳥に食べられそうなので、悩んでいます。 ◇ラン
ホーム玉ねぎを栽培していました。早く収穫できるということで栽培したのですが、結果は極早生玉ねぎの収穫が終わったころになってしまいました。ただ、結構立派なものが採れました。 ◇ランキングに参加していま
第2弾のキャベツが順調です。第1弾より大きくなっています。実が詰まって表面が固いのですが、中は柔らかくて甘いキャベツになっています。 昨日、麗夏の畝づくりを紹介しましたが、他の野菜の畝づくりも進んでいま
やっと、パソコンでブログが書けるようになりました。クッキーが悪さをしていたみたいです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキ
里帰りしていた娘家族が、帰るのでキャベツとスティックセニョールの苗を植えた鉢を持たせました。 ◇スティックセニョールの鉢植えです。 ◇キャベツです。第2弾が大きくなってきています。 ◇重さは800gオー
先日キャベツの第2弾を収穫しました。形がいびつで長丸の形をしていました。割って中を開いてみると割と実の詰まったきれいなキャベツでした。◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります
大変順調だったキャベツですが、よく観察してみると異変が起きていました。慌てて下葉の処理をして風通しを良くしました。とんでもない量の下葉がありました。油断は禁物です。 ◇ランキングに参加しています。ク
菜園周辺の野菜たち!ホーム玉ねぎ、ニンニク、グリンピース、リーフレタス!
菜園周辺の野菜たちが、しっかり生長してきています。ニンニク、ホーム玉ねぎ、グリンピース、リーフレタスなどです。このまま順調に収穫までたどり着いてほしいです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが
菜園の野菜たち!割と順調!ニンジン、スティックセニョールetc
菜園では、野菜たちが元気づいています。今のところ順調に生長しています。ニンジン、スティックセニョール、キャベツ、豆類2種、高菜、わけぎです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励
第1弾のキャベツを2個収穫しました。残り2個となりました。最近野菜が高い中、しっかり貢献してくれました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村
第2弾のキャベツが一気に巻き始めました。第1弾を収穫しました。残りは、あと4個になりました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ラ
キャベツ 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 先日、春キャベツの苗を4株入れました。 1年前の春はまずまず大きなキャベツができたので、今年も期待大です。 秋は土からのヨトウガにやられたものも多かったので、春は外からの虫対策に注意ですね。
割と順調に生長しているニンジンの間引きを行いました。それと、1週間に1回かけている万田酵素を菜園の野菜にかけました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほん
今回は、里帰りしてきた娘家族に2個渡しました。キャベツに加え、葉物野菜が高いので、リーフレタスとスティックセニョールの苗を渡しました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みにな
ビニールをはがす際に気づいたのですが、マルチなしのキャベツが2個元気がなくなっているのがありました。原因はわかりません。しばらく様子を見ていきます。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更
気温が上がってきたので、ビニールをかけていたものを取り除きました。おかげで中が良く見えるようになってきました。ニンジンには残しています。他の野菜は、寒冷紗だけにしました。ヒヨドリの被害を防ぐためです。
第2弾で植えた野菜たちがずいぶん大きくなってきました。あと数日で寒波が去ったら、ビニトンを外す予定です。ただ、防虫のためには覆いが必要です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励み
キャベツを収穫しました。消費より成長が少し上回ってきました。残りが13個?です。第2弾はたくさん控えていますが・・・ ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほん
第2弾で植え付けた野菜が順調に生長しています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇第2弾のマルチありキャベツです。順
野菜の値段が高い中で、大活躍してくれた白菜です。とうとう最後の1個を収穫しました。小さいと思っていたら、結構な重さがありました。実が詰まっているのだと思います。キャベツは残り15個です。畝の北側にある
キャベツを収穫しました。今までで一番重かった?ようです。玉ねぎは、一気に収穫が増えそうなので、販売用にビニール袋に入れてみました。高菜が大きくなったので、間引きをして塩漬けにしてもらいました。 ◇ラ
娘家族が帰るときにキャベツと玉ねぎを持たせました。キャベツは、700gを超えているものが出きていました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村
第2弾で植え付けた野菜が寒さに負けず順調に育っています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇第2弾のマルチありキャベ
この時期になると、菜園のことを考え始めます。 とりあえずコンポストを買ってきました。 早速ソラマメの種を蒔きました。グリーンハウスは寒く湿気も多いので、キッチ…
第2弾で植え付けた野菜が順調に育っています。最近寒い日が続いていますが、ビニトンと寒冷紗でどうにか頑張っています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブ
第1弾で植えた白菜とキャベツ、大根の様子です。白菜と大根は、残り2個づつとなりました。特に白菜は、次を植えていないので、この2個で最後になります。大根は第2弾があるのでしばらくすると食べられるようになり
キャベツを1個収穫しました。結構引き締まってきています。第1段の高菜とレタスの様子です。最近レタスの値段がキャベツの値段を追い越しています。リーフレタスですが、食べきらないくらいたくさん収穫できていま
母の家庭菜園のお手伝いをするようになっていますが、だんだん私がすることが多くなってきました。現在菜園では、第1弾の野菜収穫と第2弾の苗の生長中です。 第2弾の葉物野菜が、順調に生長してきています。 ◇ラ
娘家族へのプレゼントと自家用にキャベツを2個収穫しました。そして、家庭菜園の葉物野菜に週に一度の液肥と万田酵素を与えました。液肥は、毎回ではありません。最近の日差しが強くなってきたのもあり、生長がはや
母の家庭菜園のお手伝いをするようになっていますが、だんだん私がすることが多くなってきました。現在菜園では、第1弾の野菜収穫と第2弾の苗の生長中です。 ここ数日の日差しの強さのおかげか元気づいてきました。
母の家庭菜園のお手伝いをするようになっていますが、だんだん私がすることが多くなってきました。現在菜園では、第1弾の野菜収穫と第2弾の苗の生長中です。 毎週液肥をジョウロで与えて、万田酵素を葉面散布してい
母の家庭菜園のお手伝いをするようになっていますが、だんだん私がすることが多くなってきました。現在菜園では、第1弾の野菜収穫と第2弾の苗の生長中です。気温が低くて寒い中ですが、葉が大きくなってきています。
昨日お好み焼きで大量にキャベツを使用したので、今朝、キャベツと高菜を収穫しました。もう少し時間を置くともっと大きくなるのでしょうが、消費するので600g~700gぐらいで食べることになります。 昨日伝
今朝菜園を見ると大きめの鳥が2匹キャベツの畝にいました。どうも食べているようです。逃げないように部屋の中から窓越しにスマホで撮影しました。玄関の戸を開けて見に行くとすぐに飛んで行ってしまいました。用心
スティックセニョール発芽!その他の苗キャベツ、大根、高菜、ほうれん草、豆類2種の様子!
先日種をまいたスティックセニョールが発芽しました。第2弾のキャベツやほうれん草、高菜、大根、豆類2種はどうにか順調です。間引きした苗を植え付けたキャベツは、ビニトンの中は育っていますが、ビニトンなしは、
今朝の菜園の様子!ビニトン・寒冷紗の効果は?大根収穫3.2kg!
毎日寒い日が続いています。今朝も霜が降りていました。ビニールトンネルや寒冷紗をしていますが、どのくらい効果はあるのでしょう。寒冷紗をしている畝でも霜は観察されました。建物の側にあると霜が少ないようです
遅まきながら・・・・・ あけましておめでとうございます。今年もゆるゆるとお付き合いください。 さてさて、関東は一瞬だけ雨降りましたぁぁぁぁぁ。そのあとはまた乾燥が続いております。今年の冬は(というか夏に続き)農家さん、家庭菜園にはきびしーーー!ニュースでキャベツひと玉1000円?っていうニュース見て、ひそかにガッツポーズしてましてん。なぜならうちの庭に、春まで買わなくていいほどキャベツがあ...
間引きキャベツ2本しおれる!第2弾のキャベツと豆類順調!万田酵素をかけました!
第2弾のキャベツやほうれん草、高菜などが順調に生長し大きくなってきました。間引きしたキャベツが活着したと思っていたのですが、2本が少ししおれ、1本が葉を虫に食べられていました。たぶん復活すると思います?
キャベツ、白菜を収穫をしました。娘家族にプレゼントのためです。キャベツはだんだん大きくなっていますが、必要なだけ収穫するので現在700g程です。白菜は、小さいのが4個残っていましたが、日にちが経ったの
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年1月10日からは七十二候の一つ 『水泉動(しみずあたたかをふくむ)』です。 水泉動(しみずあたたかをふくむ)と
菜園の様子!寒い中、順調に生長!キャベツ、豆類2種、ほうれん草、高菜!他
第2弾のキャベツやほうれん草、高菜などが順調に生長しています。昨日植えつけた豆類2種も順調です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜
菜園の様子!寒い中、順調に生長!キャベツ、大根、ほうれん草、高菜、豆類2種!
今日は、昨日の雨もあり、最低気温は、3度でした。 寒い中、野菜たちは順調に生長しています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ラ
キャベツ、白菜、大根を収穫をしました。娘家族が帰るからです。キャベツと大根は、よい状態ですが、白菜は小さくて葉も少し開きかけています。我慢してもらいましょう。 ◇ランキングに参加しています。クリック
今日も氷点下2度でした。毎日霜が降りています。こんな環境の中、野菜たちは頑張っています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキ
キャベツの収穫をしました。少し大きくなってきています。以前は、500g前後だったのに、650gを超えていました。ただ、もう少し大きくして収穫した方が良いようです。 白菜に鉢巻をしました。うちは数が少な