メインカテゴリーを選択しなおす
5月頭に種まきしたゴールドラッシュ90ですが、こちらも無事に発芽してきたようです。 一部芽が出ていないところには、再度種を蒔きました。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力に
豆類2種(スナップエンドウ、うすいえんどう)とスティックセニョールの後地に第2弾トウモロコシと第2弾ピーマンとパプリカの畝をじゅんびしました。肥料は、一応有機石灰と牛糞たい肥、少量の化成肥料を混ぜ込み
畑で栽培しているカボチャに初受粉をさせました。それと霜でやられた後、植え直した苗が大きくなったので、2株摘芯をしました。ついでに畑のトウモロコシと菜園のトウモロコシ、そして、アスパラ菜の収穫です。
濃い霧が出ていますサツマイモの植え付けも終わってないのに 毎日雨ばっかり・・畑の仕事が遅れそうです 天気予報が 雨 から くもりに変わりましたジャガイモ 掘り…
畑の玉ねぎ栽培の後にトウモロコシや枝豆、アスパラ菜などを植えています。アスパラ菜は、毎日収穫して大量に食べています。トウモロコシは、大きくなってネットを突き上げてきたので、ネットを外しました。枝豆の第
トウモロコシにちょっと気になる症状が?収穫したスティックセニョールとアスパラ菜!
順調に育っているトウモロコシですが、観察していたら、葉に白い筋が入っていました。何かの異変でしょうか?どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、
先日も紹介しましたが、菜園の野菜が好調です。ただ、ここ数日は、雨で気温が下がっているので、病気が出ないかちょっと心配しています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります
家庭菜園の全体を紹介します。今のところ順調に生長してくれています。気温も高くなってきて、雨も適度に降るので、本当によく育っています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになり
昨日、トウモロコシの異変をお伝えしましたが、全体的には、よい状態です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇トウモロコシ
順調に生長していたトウモロコシに異変が起きました。葉に白い筋が入り、色が薄くなってきたので、ちょっと気になっていたのですが、今日仕事から帰ってみてみると2本の苗が元気なく葉が白っぽくなっていました。ち
畑で栽培している野菜!枝豆、トウモロコシ、アスパラ菜と収穫野菜!
畑で、現在9種類の野菜を栽培しています。そのうちの3種類で、枝豆、トウモロコシ、アスパラ菜です。ちょろお虫食いの葉が気になりますが、順調に生長しているようです。 ◇ランキングに参加しています。クリック
【ハーブ天然ものがたり】第34話 とうもろこし 古代マヤ文明をはじめとしてアメリカ大陸の発展を支えた植物【とうもろこし】のものがたりです。 ハーブや植物には、聖なる神話や民間に口承されてきた寓話、不思議な歴史から現代に受け継がれる伝統、風習、信じがたい魔法の儀式や迷信まで、...
・コーンポタージュ スナック ・メーカー:リスカ ・リスカな名作駄菓子が、大袋仕様に! クノール カップスープ コーンクリーム 30袋入 通販限定 野菜スープ インスタント スープ 大容量 即席 非常食 備蓄 コーン クノール Amazon ・しっかりと濃いポタージュの味がスナックに染み込んでいます(*´ω`*) ポッカサッポロ じっくりコトコトやさいポタージュコーン 170g × 30本 じっくりコトコト Amazon 濃厚さ 4 甘さ 3 サクサク感 4 コーンポタージュ感 5 総合 5 リスカ コーンポタージュ 75g×12袋 リスカ Amazon ヤマザキビスケット エアリアルコーンポ…
菜園と畑の野菜の生長!キュウリ、トウモロコシ、枝豆、スナップエンドウ!
育苗ハウスで育てた苗を菜園と畑に植え付けています。気温の上昇と雨の影響で大きく生長してきています。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜
枝豆を畑に植え付けました。最初は家庭菜園に植える予定でしたが、あまり水かけも必要なさそうなので、畑に植えました。一緒に、残っていたトウモロコシとアスパラ菜の大きくなっている苗を植えました。うまく育って
トウモロコシの種をポットに2個づつ撒いていました。ちょっと前に、1つ取り除いて1本立ちにすべきところを2つのポットに分けてしまいました。根に負担がかかるので、あまりよくないみたいです。やってしまったも
第2弾のキャベツが順調です。第1弾より大きくなっています。実が詰まって表面が固いのですが、中は柔らかくて甘いキャベツになっています。 昨日、麗夏の畝づくりを紹介しましたが、他の野菜の畝づくりも進んでいま
本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年4月5日土曜日です。 じゃがいもに続き、とうもろこしも芽が出ましたー😆🧡 ★じゃがいも栽培の記事はこちら! ↓↓ www.itsumidokusho.com とうもろこしの種をまいたのは3月24日で、発芽を確認したのが昨日です。種をまいた日を1日目と数えると昨日で12日目でしたが、芽の状態を見ると何日か前には発芽していたと思われます。なので大体種まきから発芽まで10日くらいかかりました。一般的に言われているのが7日~10日なので平均値ですね! とうもろこしの芽はこんな形をしています😊 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 可愛いですね~😊🧡 念のため不織布はまだ…
種まき後の発芽の様子!アスパラ菜、枝豆、トウモロコシ、ピーマン類、ナス類、キュウリ、トマト類、スティッキオ!
野菜の苗を育てています。割と順調に進んでいます。2日朝の様子です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。。 にほんブログ村 家庭菜園ランキング ◇アスパラ菜は
無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】今年は特に寒暖の激しい状況の春吉地方♪今から、3週ほど前にトレー播種したトウモロコシ。https://harukiti1224.blog.fc2.com/blog-entry-482.html発芽までの積算温度200℃を超えていたかなぁ?ちょっとデータに自信ないが本日のうちに定植&パワー栽培しないと時間が割けないのでたぶん大丈夫であろう苗の状況で定植することにした。とりま24m畝を作り1穴に2株を定植し2株栽培するこ...
トウモロコシの畝づくり!母が豆の支柱等の整備をしてくれました!
育苗中の野菜がどんどん大きくなっているので、畝づくりをしました。トウモロコシを植える予定です。キュウリの畝はもう済んでいます。豆類の支柱やネットが少し乱れていたので気になっていましたが、母がきれいに整
◇育苗ハウスの中で、野菜を種から育てています。現在、枝豆、トウモロコシ、ミニトマト、トマト、ビーマン、パプリカ、アスパラ菜、ナス2種、ゴーヤ、スティッキオです。かぼちゃは畑に植え付けたところです。ステ
◇育苗ハウスの中で、野菜を種から育てています。現在、枝豆、トウモロコシ、ミニトマト、トマト、ビーマン、パプリカ、アスパラ菜、ナス2種、ゴーヤ、スティッキオです。かぼちゃは畑に植え付けたところです。ステ
本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年3月24日月曜日です。 www.itsumidokusho.com ↑↑ この前は初めて(?)のじゃがいも栽培でしたが、今回は本当に人生で初めてのとうもろこし栽培です🌽 「とうもろこし」で思い出すことがあります。 小学校だか中学校の理科で、水分を含ませた脱脂綿にとうもろこしの種を載せて発芽させる実験をやりませんでしたか😀?確か私のは全然芽が出なかったんですよ。しかもクラスで芽が出てなかったの私だけだったような😅なんか知らないけど、私ってこういうのうまくいった試しがないんですよね。 ここから本題に入ります。 本日とうもろこしの種まきをしました😆 (1…
少し早いですが、トウモロコシの種をまきました。ポットに2粒ずつ撒きました。後悔しています。1粒ずつにすればよかったです。いつものように数も多すぎます。 直播で栽培する予定でしたが、畝が空かないのでポッ
とうもろこしの夢占い完全ガイド!金運・恋愛・開運メッセージを読み解く
「とうもろこしの夢を見たけど、これってどんな意味があるの?」そんな風に気になったことはありませんか? 夢占いでは、とうもろこしは「豊かさ」「成功」「繁栄」の象徴とされています。 しかし、夢の中での状況
今夜のおつまみ!神戸コロッケ『ジューシーメンチカツ・北海道産とうもろこしのクリームコロッケ』を食べてみた!
tomomo13のブログ。神戸コロッケ『ジューシーメンチカツ・北海道産とうもろこしのクリームコロッケ』の口コミです。
無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】昨年の記録(ブログ)が無いので、僕の記憶になるけれどたしか、昨年はもう少し遅い時期のスタートであーー 出遅れちゃったなぁ 感 があったので今年は今年は お彼岸前に播種する。トレイに。昨年まではしあわせコーン であったのが今年からはゆめのコーン ビッグ85 と種苗会社様のご都合により品種変更された。この他にも、サニーレタスやキャベツさとうくん もポット播種する。そ...
半年近く、記事を溜め込んでしまったので、今更感もありますが…。 ぼちぼち、連投します← ************* いただきものの とうもろこし、イッパイヽ(^。^)ノ 勤め先でいっぱい貰って、みんなで分けました。 甘くて美味しかっ…
スギ薬局にて138円ピカチュウのしょう油味を選択コーン6倍ってコーン好きには非常にそそられます 中はこんな感じ小袋は無し。いきなりお湯をそそいだら良い 3分待って完成 味はマグカップに入れて食べるラーメン思い出したスープはアッサリの薄味しょう油味でまぁまぁ美味しい。コショウ入れたら良くなる味コーンも一杯入ってて甘くて良いけど、箸で食べるには食べづらかったです。固まりで入ってたら箸で持ちやすい 画像借りたブログで締めるhttps://cupmen.org/blog-entry-7589.html
とうもろこし…焼いても美味しい、揚げても美味しい… そんな素敵な食材ですが、 小さな子どもたちはよく言ってしまうのです。 「とうもころし」 上の子も言っていたけど下の子も言うてる…。 「とうもころ
飯ネタ『アボカドを3〜5個買うとアボカドサラダ&アボカド即席タコスが多い件』『トルティージャ(とうもろこし産)は常時冷蔵庫に保管』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年1月7日(火) *「記事書き」はBanff,Canada 天気:晴れ バンフ気温<最高−8℃ 最低−13℃>アボカド(メキシコ産)好きとしては よく買うことが多いそのアボカドも「3〜5個でセール」ということもあり一度には食い切れないので 熟れていてすぐに食えそうな物 青くてまだ熟れてないもの と調節して買う青くてまだ熟れてない物はそのまま冷蔵庫保管して 食う数日前に常温に戻すすると数日後(2日〜3日後)...
『飯ネタ』『市販の1/2ローストチキンで即席タコス』『トウモロコシのトルティージャ』『モヤシ栽培からの即席フォー』『アボカドオイル使用のマヨネーズ』*「記事書き」はBanff,Canada
ローストチキン今日は2024年12月23日(月) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ&曇り バンフ気温<最高気温+2℃ 最低気温−7℃>今日の天気 最近の様子とあまり変化なしなので「飯ネタ」にします料理するのは そんなに苦ではないが 時に出来合い物の「1/2ローストチキン」を買う見た目が美味しそうだったし買ってみたそのチキン 結構量が多いので3〜4回に分けて食えるトルティージャ(トウモロコシのトルティージ...
残しておいた小さいトウモロコシを孫たちが収穫しました。受粉が完全にできておらず、かけているところがありました。最後のトウモロコシはいまいちでした。他にもナスやキュウリ、写真はありませんが、インゲンマメ
毎日自家栽培した野菜をたくさん食べています。特に最近は、ナスです。その他、トウモロコシ、ブロッコリー、リーフレタスです。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 に
収穫:トウモロコシ!ナス、大根、ブロッコリー、インゲン!!リーフレタス!
トウモロコシ、ナス、大根、ブロッコリー、リーフレタス、インゲンを収穫しました。娘家族に配る予定です。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村 家
ナス、キュウリ、トウモロコシ、インゲンを収穫しました。元気いっぱいと思っていたら、病気が見え始めました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村
ナス、キュウリ、トウモロコシ、ブロッコリー、インゲン、リーフレタス、ほうれん草を収穫しました。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村 家庭菜園
ナス、キュウリ、トウモロコシを収穫しました。現在収穫できるのは、このほかに大根とブロッコリー、インゲンマメ、リーフレタスになります。毎日おいしい野菜を食べています。 ◇ランキングに参加しています。ク
白菜・キャベツの栽培(苗づくり)58日目!キャベツ第2弾発芽たくさん!
母の菜園の白菜とキャベツが害虫被害にあったため、植え直しの苗づくりからの栽培に挑戦しています。今日は種まきから58日目植え付けから41日目となります。 昨日の雨で、大根の葉が倒れていました。第2弾のキ
トウモロコシを4個収穫しました。とんでもなく甘いトウモロコシでした。キュウリも形の良いキュウリが収穫できました。ブロッコリーも2個収穫しました。毎日とれたて野菜で幸せです。 ◇ランキングに参加してい
トウモロコシを一部開いてみたら、結構実が詰まっていたので、思い切ってお試しで収穫してみました。なんと素晴らしい出来でした。100点です。孫たちが喜ぶと思います。 キュウリとナスもたくさん収穫できました。
雪の降り始めの事故が多い事。やっぱり感覚がすぐには対応できないからでしょうかあちらこちらで交通事故を目撃して悲しい気持ちになります。事故の分だけ被害者がいるわけでして。加害者も無傷ってわけにはいかないけど、皆さん気をつけましょう。その脅威をかもしだしてる雪ですが。雪が降ったから、私も家庭菜園を終える時期になりました。記事にはしてなかったけど、新たなチャレンジをしてたんです。実はとうもろこしを育てて...
白菜・キャベツの栽培(苗づくり)54日目!気温が下がってきました!
母の菜園の白菜とキャベツが害虫被害にあったため、植え直しの苗づくりからの栽培に挑戦しています。今日は種まきから54日目植え付けから37日目となります。 葉物野菜は絶好調に見えるのですが、最近急激に冷え
家庭菜園の様子!ナス、トウモロコシ、ツルありインゲン、キュウリ!
家庭菜園の様子です。現在は、全部の品種が調子よいようです。収穫までこのまま行きたいですね。 ◇ランキングに参加しています。クリックが、ブログ更新の励みになります。 にほんブログ村 家庭菜園ラン
母の菜園の白菜とキャベツが害虫被害にあったため、植え直しの苗づくりからの栽培に挑戦しています。今日は種まきから43日目植え付けから26日目となります。毎日大きくなっているのが分かります。あと17日でまい
ナスが好調です。形が長茄子になってきています。キュウリの実は、先が曲がっています。原因は何でしょう?ニンニクは、葉が伸びてきていますが、ちょっと黄色い色です。ホーム玉ねぎは、なかなか実が肥大化しません
いいお天気が続いた三連休。久しぶりの山荘。野菜の直売所。とうもろこしはもう販売してませんが焼きとうもろこしはまだありました!この週末で終わりだそうです。山荘の紅葉は少し黄色くなってる?アナベルはまだ咲いてます。このグリーンの花も素敵だよね☆つまブルピルスナーで乾杯。いいお天気だけどちょっとひんやり。朝晩はもう寒くて暖房必須。宴ハジメルヨ。今日は角上に寄って色々買ってきたのですがこの豆アジの南蛮漬け...