メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 今日は雨のち曇りです。 今日は○サツマイモ○です。 △サツマイモ△ 室内でサツマイモの苗(蔓)を育てています。 サツマイモを瓶に入れて水をいれただけです。 今は7本ほどの茎が10cm程
【畑日記🍠番外編】さつまいも栽培~初心者でも簡単!室内で(アパート暮らしでも)できるさつまいもの芽出し方法とは?~
本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年4月17日木曜日です。 ただ今さつまいもの芽出し中です😊🌱 ★前回の記事はこちら! ↓↓ www.itsumidokusho.com 本日は、初心者でも簡単にできちゃう!そして、お庭がなくても、広い場所がなくても大丈夫!!室内で(アパート暮らしでも)できるさつまいもの芽出し方法をお伝えします😊 土栽培や水栽培、発泡スチロールを使ったりと、いろんな方法がある「さつまいもの芽出し」ですが、私は今年もこれでいきます!!!! その名も台所放置栽培!! 正確に言うと、「台所放置栽培」からの「水耕栽培」ですが。 ああだこうだ色々やるよりも放置!!これが一番手っ…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○サツマイモ○です。 △サツマイモ△ 水につけたサツマイモの蔓や葉が大きくなってきました。 暖かくなってきたので展開のスピードが速くなっているようです。
【畑日記🍠番外編】さつまいも栽培~実験!極小いもから苗は取れるか?~
本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年4月11日金曜日です。 今年もさつまいもの芽出し🍠🌱の季節がやってまいりましたー😆 さつまいもは、じゃがいものようにいも(種いも)を植えるのではなく、苗を植えるのが一般的ですが(いもをまるごと植える方法もあります)、苗は買わなくても自分で作れるんですよ!!しかも、スーパーのさつまいもで👍 昨年はその方法で苗を作って植えて、無事に収穫もできました😆本当はその様子をブログに書きたかったのですが、他にも書きたいことがあったり忙しかったりで、ずっと書けずにいました😣今年はきちんと記録をしていきたいと思います! ■□■□■□■昨年の10月に収穫したいもの中か…
昨年の秋ごろからのさつまいもの成長記録です ケーキ作りのときのさつまいもの先端を水に浸けて育て始めたのがきっかけ 始めのころの写真が残っていなくて、一番古い写真からスタートします! 2024年12月26日 もっと小さいときは、紫色の葉脈が目立っていたさつまいもさん 徐々に全体的に緑になりかわいいハート型の葉っぱに♡ 2025年1月8日 鉢に植えました!かわいい! 2025年1月15日 土に植えてからはすごいスピードで成長してくれました 毎日楽しませてくれます 2025年1月25日 自分の葉っぱが重たいのかやや曲がり始める… 2025年2月15日 土に植えてから約1か月、倍くらいの大きさに 上に…
今日も朝から小雨がシトシト。昔♪雨がシトシト日曜日・・・なんて歌があったなあ・・、などと。昨日雨の中の買物で買ってきた芋は旨かった。訳ありと表示されて、沢山は入った値段の安い袋だった。相方から、これスイーツ系だよなどと指摘されて凹んでいたが、試食したらなかなかの物だった。▼(安かったサツマイモ)確かにいつものホクホク系とは違うが、想像していたあのネットリした甘さの柔らかい芋ではなかった。多分いろいろな品種や商品規格に外れた物が混在する「訳ありの一品」だったのかも。これに、自家製の源助大根の粕漬けをポリポリやりながら食べた。▼(源助大根の酒粕漬け)これが最後の源助大根の酒粕漬け。なんだかこの冬ずっとこの大根のお世話になった。買物のついでに立ち寄った本の絆コーナーから4冊本を持ち帰った。▼(持ち帰り本)どれも...芋と大根と持ち帰り本と
朝から小雨が降っている。風も強い。気温は私の部屋の100円ショップ寒暖計で20℃丁度。▼(今日の空模様)雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズJAの直売所へ買物を命じられた。目的はサツマイモである。一日1個を、3分の2が私で相方が3分の1に分けて食べ続けている。毎日が極めて快腸なので我が家では好評のおやつ。スイーツ系とホクホク系があるが、二人共もっぱら子供の頃からホクホク系育ち。訳ありと表示され、とんでもなく沢山の芋が入ったものが600円。その横には3個くらいが入った物が250円とか・・喜び勇んで沢山入った袋をお買い上げのお持ち帰り。ところが「あれ~これスイーツ系だよ・・」の相方の一声に愕然!「まあ・・効能は違わないわけで・・」と私。「仕方が無い、しばらく柔らかくて甘いので我慢するか・・」と相方。完全にマウント取られて...室内退避組の花など
去年秋くらいからカーブスに行ってるんだけどね、 最近やーーーっと小さいけど、成果がでてきた この小さな成果に勢いを付けたい で、 サツマイモ購入しました。 【…
サツマイモの葉・茎(抽出物)が乳がんと肺がんの増殖を抑制することが研究で判明
サツマイモの葉・茎(抽出物)が乳がんと肺がんの増殖を抑制することが研究で判明 捨てられることが多いサツマイモの葉と茎に、がん細胞の増殖を遅らせることができる…
最近痔や便秘といった腸に関わる悩みがあり食生活の改善が必要なのではないかと考えております…。食生活の他に運動不足やストレスなどの原因もあると思いますがとりあえず食事を改善させたいと思います。干し芋で食物繊維を腸内環境を良くするためには「サツ...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○サツマイモ○です。 △サツマイモ△ 今日は、サツマイモの保存状態を確認したら 芽が動いているものもありました。 早速、水に浸けました。 これで苗を作ります
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 先日のブログでご紹介した トリュフ味のポテトチップスのほかに ドン・キホーテで購入したのがコチラ↓ まるでほしいも 大きな袋を開けたら 小袋が3つ。 中身の写真を撮り忘れましたが パッケージに写真がありました。 厚めの板状になったサツマイモ。 干しいもとはちょっと違うけれど 確かに【まるでほしいも】。 個包装なので食べすぎ防止。(2袋いけちゃうけど・・・) 持ち歩きにも良いですね。 スナック菓子と比べたら 芋をおやつにした方が体にも良さそう。 味も美味しかったし また食べたいなぁと思いました。 私が買った時のお値段は 499円(税別)でした。 またドン・…
私サツマイモの種類に関して、一般に出回っているものについてまとめてください。Perplexityサツマイモには多くの種類がありますが、一般に出回っている主な品種を食感別にまとめると以下のようになります。ホクホク系紅あずま: 上品でしっかりと...
~ BARで 鯖戸 ~ 「掻き揚げってさ…………… えっと…………… 何て言ったら…良いかな?…………………… ほら…………… 食べたいじゃん?………………」 ………………………… そらぁ………… そうでしょうよ………………………… とゆーことで…………… 掻き揚げ大会☆ 開祭です☆ 夏に収穫して冷凍して在ったゴーヤーは……………… 絞ったZIRUも無駄なく使います…………………… ※ゴーヤの絞りZIRUはころもにつかいました☆ ゴーヤの絞りZIRUは血糖値の急上昇を抑え アンチエイジングに寄与します♪♡ 因みに掻き揚げのお粉は 小麦粉7:片栗粉3で ゴーヤの絞りZIRUと足りない分のお水は …
実家に居た頃はよく作りましたが今は全く作らなくなった焼き芋。焚き火がおいそれとは出来ませんからね。キャンプにでも行かないと機会がありません。家でふかし芋は出来るんですけどね。炊飯器を使うのもいいと思います。蒸したのも美味しいけどやっぱり焚き火で焼いた焼き
Netflixでリフレッシュしながら進める同窓会準備とダイエット記録【1月27日】
こちらは2023年8月までお世話になっていたFC2ブログです。新しいwordpressブログでは、さらに詳しい摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計の総資産額の公開を定期的に更新しています。健康管理や家計管理に役立つ情報をぜひチェックしてみてください!。今日のブログ記事の見出しです(WordPressへリンクします)今日の一言同窓会準備とNetflixでリフレッシュ同窓会準備と水泳レッスンでカロリー消費60代、オジサンの家計簿レ...
さつまいも 届きました 昨年末 ふるさと納税の金額調整もあって 都城市へ寄付した分 届きました 温泉へ行ってる間の 留守中に届いていたらしいのに 不在表に気…
真剣なお顔でのもぐもぐ(^ω^)。 さつまいも美味しいね~~~ 佐和君だと一口でばくっと食べてもぐもぐ、ごっくん。です(^-^)/。 美味しいの!! pic.twitter.com/t57EVgbASX— まる (@nanamar
~ 追憶 バーテンダー ~ 私は女と目を合わせ……… 心の中で、『武仲の心を読んで』と、そう言った………………… 何故か…… 女は少し…… 表情を曇らせた………………………… 「武仲君…… 私達のこと…見てたみたい……………」 「あ…… うん……知ってる…………… そう言ってた………」 「さっきの授業中…… あの子の心を読もうとしたんだけど……… あのときの……私達のこと……………… 鮮明に思い出してる最中で…………………… ……………… だから………………… 無理だった……………………………」 「………………」 その日の放課後は理科室に行かず…… 私は武仲の後をつけてみることにした………………
無加温のビニールハウスに蒔いた青梗菜が大きくなり始めています
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○青梗菜○です。 △青梗菜△ 温室に蒔いた青梗菜です。 だいぶ大きくなりました。 これから間引きながら収穫していこうと思います。 最終的には大株にしていこう
【滑らかでクリーミー】スーパーマーケットデリドのお店で焼いたスイートポテト
2025年 1月 12日(日)今日紹介するスイーツは?スーパーマーケットデリドのお店で焼いたスイートポテト近所のスーパーマーケットデリド 富士シティオのホーム…
第2弾ブロッコリー&保存野菜&カリフラワー☆葉山農園(1月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) (第2弾カリフラ
サニーレタスは、1m四方の小さな面積で栽培しています。12月も後半になり、最低気温はマイナスになっています。最高気温も4度までしか上がりません。防虫ネットを防寒用として二重にかけていますが、サニーレタスにとっては 厳しい環境です。今日は、10日振りに防寒ネッ
「こんにちはwasenkinです🙋♂️このブログを振り返ってみるとけっこう定番になってるテーマ『サツマイモ』今回もそんなイモ関連の内容です😊」 裏の畑には去年カトマンズから買ってきた親芋を植えていました。 mrsora.com でも…結果は散々… 植えたのとほぼ同じくらいの量しか収穫できませんでした😅mrsora.com でもそれがなんと、今年は何もしていないのに葉っぱが増え広がっているじゃありませんか!🔽 しかも、去年大家さんが教えてくれた「地中で芋が太った証拠」の地面の盛り上がりも見えます🔽🔽 コレはもしかしたら期待できるんじゃ?ととりあえずクワを担ぎなおしてみました。 実際はクワを持っ…
今日は、毎年欠かさず行ってる「芋博」に行ってきました。なにしろ、サツマイモが大好きな私。11月から3月まで、ほぼ毎日干し芋を食べているほどw。かなり異常な部類かもしれません。 ただ、今年は異常に忙しかったので、芋博に行く時間と作れるか、結構ギリギリの選択でした。安全第一で考えたら、仕事優先になっていたかもしれません。仕事が間に合うか、かなり弱気になっていましたが、好きなことを諦めていたら、絶対後悔すると思ったので、ちょっと強引に行ってきました。 きっと、多くの人は、「自分らしく生きたい、面白い生き方をしたい」と思っているはずです。昨日と同じ日が続けばいいという人は少数派でしょう。情報があふれ、…
#3883こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 ここ3ヶ月、畑の手伝いに全く行けない日々が続いています。 先日、実家のベランダのプランターでサツマイモが採れたと連絡があり見せてもらいま
ワタクシこのブログでも何度もお伝えしているようにかなりのズボラなんですけれどもね! 意外にもお菓子作りはちょくちょくやっとる訳なんですよ!! いや本当に意外なんですけれども!?
こんにちは、バナナさんです。 10月の農園のメインは、前回の『サツマイモ掘り』。 morinobanana.hatenablog.com その他は…あまり代わり映えしなくて、、、 9月の終わりに植え付けをした『ジャガイモ』は、全く芽が出てこないし…(´・ω・`;) 収穫もメッキリ減ってしまって…1ヶ月の間でも数える程しか… という事で… 収穫の報告~\(*ˊᗜˋ*)/ 月初めは、オクラがイイ調子で収穫出来ている…けど… ピーマンがとにかく良く取れる⟡.· サツマイモの詳細は前回のブログで(^^)♪︎ ナスが1個…茎が折れちゃってたみたいで萎びてしまった(´・ ・`) 収穫したその日のうちに食べ…
こんにちは、バナナさんです。 森バナ農園、夏野菜の収穫出来る種類がだいぶ減ってしまったから、収穫日もめっきり減ってしまいました(^_^;) 今回は、秋の収穫のメイン 『サツマイモ掘り』の様子です。 『孫ちゃんとお芋掘りをしたい』一心で、試行錯誤している旦那さん。今年は栽培方法を例年と変えて『吊るし式』にして大きなお芋の収穫を狙ってました。 吊るし棚を設置して、ツル1本1本を紐で結んで棚にかけ、↑↑↑この様に縦型にツルを伸ばしていました⟡.· 今や、どの方向から見ても、緑の壁! 孫ちゃんとのお芋掘りは、10/19(土)に決定! 当日直ぐにお芋掘りが出来るように、前もってこのツル達を撤去しておく事…
おはようございます。 箱乗りのわんこ達🔷🌸 小江戸川越の オレンジ色のトトロ♪ 小江戸川越 屋根に豚が ♬ ほんきのコーヒー 高速パーキングで食べたパン😋 「いい事日記🍀」 ・息子がタイヤ交換するために帰ってきました。 ・大ボスとコンタクト😌 お立ち寄り頂きありが...
おかんが買って来たおかんが買って来そうなパンやね。ありがとう中はこんな感じ。ゴマが別の場所に付くほど一杯付いてる(写真には無いが裏にも少し付いてた) 味はあんぱんのさつまいも版って感じ さつまいもペーストは薄味のスイートポテトっぽいあんの食感は赤福に似てた
強い風の朝ですやたら寒くて・・ またストーブで焼き芋を作っています テレビの ポツんと一軒家 の番組内で 私の写真が採用される話・・先週の日曜日に流れるはずで…
こんばんはユキです。 空中栽培していたサツマイモを掘り起こしてみました! 気になる所は実がどの程度できているのかですね。 本来は5月に植え付けて9、10、11月に収穫するみたいです。 私は9月に始めたので2ヵ月でどの程度生長しているかですね。娘と一緒に手伝ってもらいました。 t-s-life.hatenablog.com 片付けやすいようにビニールに土を入れておきました。下に楊枝で穴を沢山あけて水はけを良くしています。 ビニールを破ってみると・・・ 根がびっしり! 小さなお芋が見つかりました! ひっくり返すと小さいのがいくつかできてます。 根をかき分けてこれだけ収穫できました! 小っちゃい💦 …
セブンイレブン 焼き芋ホイップのコッペパンを食べました(千葉県産紅はるかを使った菓子パン)
コンビニのセブンイレブンで販売している千葉県産紅ハルカ使用焼き芋ホイップのコッペパンを食べてみたのでレビューしてみたいと思います。(お値段は170円でカロリー数は330キロカロリー)千葉県産のサツマイモの紅ハルカを使った焼き芋ペーストを挟んだ菓子パンで千
毎年、サツマイモは10/末頃に収穫するのだが、今年は未だツルが元気なので少し遅くした。ツルボケなのか気になっていた。先日、友人が「イモが小さかった」と残念がっていた。ツルが元気すぎると肝心のイモが成長しない。我が家の結果は、まあまあだった。売り物にするには
秋の収穫祭②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 サツマイモの収穫は できないかな~。 と思っていたら、 スタッフの方が、 掘ったサツマイモを息子用(?)に 取れる位置に置いてくれました。 「しょうちゃん、サツマイモよ」 息子がそれを手に取り サツマイモの収穫です。 よかった ですが、 サツマイモの収穫は それっきりでした その後、 小雨が降ってきたこともあり、 屋根がある場所で 落花生の実をとる作業が始まります。 「しょうちゃん、 こうやってとるんよ」 と見本を見せますが、 あまり気乗りしないようです。 市民農…
千葉県北部にある道の駅めぐりをしました。(目的はサツマイモです)
今日は、9時30分に家を出て、道の駅めぐりをしました。 最初は、サツマイモ購入が目的でしたので、香取市の「道の駅くりもと」 に行き、サツマイモを購入しまし…
絵画・書道教室で通っている 障がい者支援施設で 秋の収穫祭がありました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 こちらでの収穫祭は6月に続いて2度目の参加。 前回はタマネギとジャガイモの収穫で 今回は落花生とサツマイモの収穫です。 先日、 我が家でも市民農園で収穫したばかりですが、 また違った雰囲気で楽しもうと参加。 収穫は4つのグループに分かれて 私たちは白グループになり グループの畑の前に集合です。 準備として手袋を着用するように案内があります。 市民農園で 息子に手袋をつけるようにお願いしても イヤイヤと手を左右に振り い…
静かな朝です今日も 寒い・・寒いのはニガ手です さつま芋の話し・・先日 ご近所のマダムに 蜜の付いたサツマイモがあったら欲しい・・と言われました 蜜の付いた・…
寒い朝です今日は良いお天気になりそうな御前崎・・このあと スタッフと畑ワサビの植え付けの予定です 昨日も寒い一日でした倉庫から ストーブを引っ張り出して・・焼…
雨降りの朝になりました外の気温は10℃・・ストーブを出しておけば良かった・・今日は雨の一日になるようです 今日は えびす講・・おさくらのご飯ですお醤油を混ぜて…
食事中の方、スミマセン。トイレの話です。スッキリ出すための個人的な方法。おやつは、「蒸かし芋」です。やっと、作り方が決まってきました。予報通り、火曜日の朝は寒かった。逆に、布団の中は心地よく、あったかかったです。幸せを感じる程に。滋賀の山間では、雪が降ったとか。夏は酷暑だったんで、暖冬ならまだうれしいんですが、どうも例年並みとのこと。なんか、損した気分。あの暑さ、保存できればいいのに。便秘気味?個...
無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】暑さが長引いた今年。できが良い方。思い描いたようなならなかった方。あまり均等な結果では無かったような感じがする今年のサツマイモ。ファーマー側で栽培した方は、どちらかというと壊滅的な結果であったが第二農園側は それなりに良い出来風味の#さつまいも界隈 であった。自分の足と大きさを比較してみた。形も個人的には好みである♡ 圃場の土壌とサツマイモとの相性が有るんじゃな...
最近は、バルサミコ酢にハマっています。 今回は、秋なので、旬のレンコンとサツマイモを使ったバルサミコ酢の炒めものを作ります。 野菜もたっぷりと食べられる一品です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle [
【秋の味覚を感じる期間限定品】ヤマザキのランチパック おいも&マーガリン
2024年 11月 17日(月)今日紹介するスイーツは?ヤマザキのランチパック おいも&マーガリンヤマザキのランチパックはこれまでも何度も紹介しています1回め…
CanonEoskissx6i&EFS55-250mmF4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)晩秋に咲く紫紺の朝顔。道端の草原で野生化して咲いている。寒くなってから、益々沢山の花を咲かせている。野生化して寒さに強くなったのか、霜が降りても咲き続ける。耐寒性の強い朝顔だ。アサガオ・ナス目ヒルガオ科サツマイモ属アサガオ種・おしべ5本めしべ1本・奈良時代末期遣唐使が持ち帰ったとされる・種に下剤の成分が有り薬用として持ち帰った最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「ata...紫紺の朝顔
11月も半ばだというのにまだ全然寒くないですね。 そのせいなのか虫が飛びまくっていて、 そいつらによる食害が止みまっせん。 ただその分、過ごしやすいですし種蒔きが少々遅れても問題無かったりということもあります。 メリットとデメリットというのは常に表裏一体で同じだけあるというのがよくわかります。 と言うことで前回の続きです。 次はスイカの様子です。