メインカテゴリーを選択しなおす
tiktokのフォロワーさん1,800越え~★お昼★大葉とタケノコのペペロンチーノ
こんばんは 今日は、晴れるかと思ったけど、雨は降らずなんやけどイマイチなお天気だった日見です。 tiktokのフォロワーさん、なんだかんだで1,800超えま…
春になると、我が家の山に必ず出没するのが「タケノコ泥棒」。毎年の恒例行事みたいなもので、「まあ、10本や20本くらいは仕方ないか…」と、こちらも悟りを開きつつあります。 が、しかし!奴らは掘ったその場で皮までむいていく。しかも、その皮をそのまま山にポイ
今回の収穫は、バケツ2杯分。菜の花、アサツキ、大根を採りました。午後は、恒例の「タケノコ外交」。今回のお相手は、小中学校の同級生です。 彼は昨年まで現役で働いていたため、これまでは私がタケノコを持参し、奥様にお渡ししていました。会社を77歳でたたん
こんばんは 夫が二代目の看板を作ってくれました 一代目も夫が作ったんやけど、木が朽ちてきてたんでね。上出来~~~ 筍を頂いて食べきれてないのに大好きな原木シイ…
気持ちのいい季節になりましたね‼️今日は、散歩🚶🏼♀️で見つけた🌸春🌸をお裾分けします🙋🏻🪄まずは、ニョキとな〜⚠️こちらを見ている美味しそうなタケノコと目…
頂きもののタケノコと 畑のエンドウで 煮物 先週末 知り合いに タケノコ 頂きました 早速 皮を剥いで 米ぬかと一緒に茹でて アク抜きしました それを細かく切って 油揚げや厚揚げと一緒に 甘辛く煮て カツオ節を 最後に入れたら 出来上がり ついでに 畑で採れた エンドウを添えて 今日の夕食の一品 出来上がり ♬ タケノコもエンドウも どちらも新鮮で とってもおいしくて 満足・満足 😊 余ったタケノコは 小分けにして 冷凍 いつでも タケノコ食べれます ちなみに・・・ 我が家のエンドウ 昨年は不作でしたが😢 今年は いっぱい採れているので エンドウの卵とじ いっぱい作れそう 🎵 ランキングに参加…
【今日の夕食は『竹の子料理』★『若竹煮』『竹の子バター焼き』『姫皮のきんぴら』『青椒肉絲』『竹の子ごはん』】
★ 4月21日(月) 🌞 ★ 今日は旦那君が大阪に行く日・・・ イッテラッシャ〜イ (*ˊᗜˋ)ノ゙ フリフリ~ꕤ と言っても明後日帰って来るんだけどね 昨日、いっぱい届いてあく抜きをした「竹の子」 今日の夕食は『竹の
こんばんは なかやへお越し下さった皆様ありがとうございました 夫が入院前のルーティンに戻って、月曜のランチタイム後は、仕入れに行きました。 営業再開してから、…
タケノコの季節です。 毎年たくさんいただいてましたが、 だんだんと高齢化されてきて 最近は2か所からいただいてます。 このところ、 インスタからのthreadsで タケノコ論争をいくつかみました。 たけのこを渡す方、 受け取る方、 それぞれの意見には 目が釘付け👀になります。 タケノコを渡す方にはならないのですが、 そのほかの野菜やブドウなど、 ジャムなどに加工したものを もらっていただくこともあるので、 双方の意見には、 共感したり、ドン引きしたりしてます。 そこでコメントする勇気も もちろんないですが…。 タケノコ掘るのをしたことないですが、 めっちゃ大変だよ! 皮付きのままより 茹でてあ…
毎日のように畑へ通っています。そしていつも両手にバケツ2杯分の野菜を持ち帰ります今回は、菜の花、アサツキ、大根を持ち帰りました。 「タケノコ外交」も軌道に乗ってきました。ニラ、ブロッコリー、ミツバ、タケノコ、アサツキ、菜の花などを段ボール入れて差し上
こんばんは 昨夜から降り続い雨がようやく上がった日見です。 なかやへお越し下さった皆様、ありがとうございました 夫もやけど、私も4ヶ月強、仕事をしてなかったの…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 「タケノコ掘った」と職場の人からLINEがキターーーー 昨日、
人間の子どもは可愛いですねぇ多少騒ごうが、泣こうが、我がまま言っても愛おしい。誰の子であってもね!大人相手だと叱りたくなることも子どもだと笑ってしまう!人間だけに限らず動物の子どもだって可愛いです!子犬、子猫、子猿・・・子って付くだけで可愛いとおもってしまう自分がいませんか?哺乳類だけじゃなくて魚類でも虫でも子どもは可愛い!ゴキブリの赤ちゃんは?ダニの子どもは!?ハエのこどもはどうなんだい??・・...
皆さんこんにちは。ごきげんいかがかのぅ。おじさんです👴🌿 今日は、なんか「暖かい」を通り越して、日中ちょっと暑かったのう。もう初夏か!いうくらいの日差しじゃっ…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 昨日、職場で 「タケノコ掘って来たら、いる?」と 聞いてくれる人があり、速攻で 「いる!」
タケノコに表と裏があるのを知っていますか? そのもの自体じゃなくて、豊作の「表年(おもてどし)」と不作の「裏年(うらどし)」があるそうです。 竹は3~4年目…
2025年4月18日(金)、今日の最低気温12.8℃、昼間は晴れて、最高気温は25.9℃まで上がりました。今年初の夏日となりました。 昨日も、タケノコ水煮作…
ほぼ毎日のように畑へ通っています。必要な作業を終えた後は、いつも何かしらの収穫物を持ち帰ることにしており、手ぶらで帰ることはありません。今回はアサツキ、ニラ、ブロッコリーを収穫し、バケツに2杯分の野菜を持ち帰りました。 そして、恒例の「タケノコ外
おはよーございます。野菜売り場で目に付くもの、、筍に決まってる、旬ですから美味しそう^^食べたい~(笑)でもね、、ちょっとお値段が、、1000円とかね、、、他のもので1000円躊躇いなく買うものあるのにタケノコひとつに1000円は、、、むかーし夫の実家から送られて来たもの春にタケノコ、、夏はすいか、、秋は新米に栗なんかも入っていたね、義姉さん宅からはプリンスメロンのち梨など頂きました。農家なので、、、若かった私、栗もタケノコも面倒、梨はあまり好きではないしと、、今考えると勿体ない話です。今なら大喜びするのにね、、今はもうそうゆうお付き合いはありません。みな高齢、、代が変わりましたしね、送ったり送られたりの気遣いなしは気楽、昨日の朝は菓子パンひとつ食べて、、お昼に外食しようと思っていた。質素な外食ところが、...気遣いなしは気楽blogのお引越しは?晩御飯買物
毎年この時期になると、それはやって来る。それは。採りたての、タケノコぉ~~~~!!IKKOさん風に叫んでみた。地元の親戚が、掘りたて(採りたて)すぐのものをそのまま送ってくれるのですが今年もものすごい数のタケノコがギッシリ詰まって届きました。(この写真よりも
2025年4月16日(水)、今日の最低気温2.0℃、昼間は晴れて日照時間11時間以上、最高気温は19.4℃でした。日較差が大きく、今日も薪ストーブを焚いてい…
こんばんは!えたまこです 北欧風アサガオサークルの巾着ショルダーバッグが旅立って行きました コバルトブルーのリボンに、北欧風ファインフ…
ここ何年かは穂先タケノコばかりでいわゆるタケノコは収穫していませんでした。 でもうちの母が穂先を食べたがらないので、 またタケノコを収穫するかもしくは収穫自体をやめるのかの決断をせざるを得なくなりました。 でもまぁせっかくの春の味覚ですのでその都度食べる分程度に収穫することにしました。 とりあえず竹林と言いますか元竹林の様子です。
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○サツマイモ○です。 △サツマイモ△ 水につけたサツマイモの蔓や葉が大きくなってきました。 暖かくなってきたので展開のスピードが速くなっているようです。
2025年4月14日(月)、今日も午後から雨が降り、現在のところ降水量13mmです。ありがたいことです。最低気温4.9℃、最高気温は14.5℃でした。今夜は…
毎年お伺いしている竹林へ、初もの「タケノコ」です。 綺麗に手入れをしているので、とても美味しいタケノコがいただけます。 静かで落ち着く竹林、サワサワといい風が通り抜けて行きます。 草花も自然がたくさん、必要な分の自然が守られると環境にいいですよね
タケノコの混ぜ寿司のレシピ|さっぱりとした美味しさですよ!ぜひ作ってみてくださいね!
タケノコの混ぜ寿司は、さっぱりとした美味しさがあります。ぜひ作ってみてくださいね。
昨日は暖かく過ごしやすい一日でした 何度も雨予報のお知らせが届きましたが 雨は降りませんでしたにほんブログ村昨日 近所のスーパーのお買い得コーナーで見つけた初物の筍 20センチほどのものでしたが ラッキー そくお買い物籠へ帰宅後は ついていた糠であく抜きして ゆで土佐煮にして ランチにいただきましたメニューは 大好きな わけぎの酢味噌和え(家にあった揚げさんとカニカマボコ入り) 初物筍の土佐煮 冷凍...
豆苗は価格の優等生だ。 高くなったり平常に戻ったりを繰り返す野菜には、親しめなくなった。 簡単に炒めるだけの料理。 この時期、筍が美味しい。 油で炒め…
こんばんは、春です(*´▽`*)4月に入ってすぐに生タケノコをゲットしておりました!タケノコと言えば、一番おいしい食べ方はタケノコご飯ではないでしょうか!?(ただし異論は認めます☆) 生タケノコは4月上旬からスーパーなどに出回り始めて、下旬のゴールデンウィークが始まる頃には消えてしまう本当に一瞬の季節の食べ物です。 生タケノコは、あく抜きをして食べます。 あく抜きは時間はかかりますが、手順はそんなに難しくはないです。 タケノコの先端を包丁で少しとばし、外皮を2,3枚むいたら、包丁で一本縦にきれめをいれて、米ぬかを入れたお湯でくつくつ一時間程煮る。(茶色い外皮は残して煮た方が風味が飛びません) …
4月11日(金)/元気♪小太郎君お空で、元気さくれちゅ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、大多喜のタケノコがしゅき~♪昨日は、温かいコメありがとうございます。一つ一つ、ウルウルしながら拝見いたしました。先週の土曜日、お花見第三弾にGO♪前日と同じく3時に起きて、6時50分に出発して、千葉の大多喜に向かいました。ちょっと渋滞してて、開店の9時ジャストにお店に着いたのですが、既に80人くらいの行列が!あちゃ~買えないかも?と思ったけど、今年は豊作?だったようで、無事にタケノコゲット!去年は裏年で、一日30本くらいしか入荷しなくて開店一時間前に一番乗りで並んで、4本ゲット。で、去年は凄く高かったのよね~。こちらには、牛さんや・・・。顔出しパネルがございます。龍ちゃん単独、夢たん単独、TOPは2ワン。お顔が小さいから...お花見第三弾!
春ですね~。まだ突如寒くなるときもありますが、春の陽気も感じられるという時もありますよね。コートをクリーニングに出した後に、寒波がやってきて大変という人もし…
4月9日(水)元気♪小太郎君お空で、元気まんた~ん♪コタロウでしゅ。母しゃん、今年も買いまちた~♪先週の土曜日、前日に続き3時起きで千葉の大多喜に行って来ました!目的は、大多喜のタケノコ~。白タケノコと呼ばれてて、アクがなく、朝掘りだから超新鮮で、とても美味しいタケノコです♪ど~ん!と大人買いしたよ~。ぷぷっ。アクがないので、茹でるだけでOKなのですが、念のために糠と唐辛子を。子供の頃にこう教わってるので、どうしても入れちゃうのよね~(笑)筍ご飯と煮物を作って、早速実食!やっぱ、美味い~!香りも凄く良くて、甘~い香り♪自分で処理すると、姫皮を残せるのがいいよね。翌日も、翌々日も、翌々々日もタケノコ。昨日は休憩して(タケノコ休憩)、別の物を。まだ1本半残ってるので、今日からまた続く(笑)えっ、食べ過ぎだって...今年も買いまちた!
とうとう今日も一日、終わってしまった。明日は朝から出かけるので、今日は、書類の整理を終わらせてしまいたかった・・。ところが、朝からアマゾンの宅配があり、待望の家庭菜園の土が届いたので、まずは、トマト植えから。苗ポットのままだと、この陽気、ダ
思いがけなくgetした初物の竹の子う〜ん!どうしてやろうか?いやぁ〜思い悩みました♪思い悩むって・・・ねぇま〜ま〜あはは悩みに悩んだ末にやっぱりラーメンっしょラーメンはご馳走♪ラーメンったらやっぱりメンマ!支那竹?メンマじゃなくて採れたて竹の子の竹の子ラーメン美味しゅうございました♪もちろん竹の子は持ち帰ってすぐにアク抜きしたのは言うまでもありません初物は東を向いて笑って食べるさすれば75日寿命が延びるで...
今日は朝から毎年恒例の「井ざらい」でした井ざらいに行ったら思いがけなく初物GET竹の子、筍、タケノコ初物は東を向いて笑って食べると寿命が3日伸びる?なんて云われます・・・さっそくアク抜きして夕飯に頂きますかね♪Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
5日前の3月31日、今年初めてのタケノコを収穫しました(写真参照)。先端がまだ土の中に隠れているため、見つけるのはなかなか大変です。それでも4本採れ、合計で0.85kg。1本あたりの平均は約0.21kgでした。 そのうち3本は息子の家におすそ分けし、私は残りをワサ
昨日は午前中雨でしたが、タケノコを買いに森町のアクティ森の産直売り場に行ってきました。今年のタケノコは生育が遅れ、価格が例年の2~3倍になっているようです。それでスーパーでは今年の国産タケノコがほとんど入荷できないようで、まだ見ていません。でも春の味覚を楽しみたいじゃありませんか。山の方ならもう出ているかもしれません。アクティ森の産直売り場では毎年山菜などリーズナブルに手に入りますから。で、ツレに車を出してもらい行ってきました。森町は旧秋葉街道の宿場町として栄えた山間部の町で、太田川という二級河川が流れています。アクティ森は、太田川を北上してさらに山に入っていくのですが、川沿いは見事な桜並木が…
貧乏Vtuber日記に来てくれてありがとう今日もブタヒメよきよきですバジリスク朝一高確率遊んでみた高確率なのか巻物で赤い襖が登場期待できそうだよ中身は何だろう?ハズレだったのねハイ、ハズレ~bc月食確認で継続するかきめるのねパチスロ朝一マイオボロー強チェリーの爆
タケノコ弁当タケノコご飯炊飯器で炊けるタケノコピラフ味付けはコンソメとバター、炊き上がりに醤油を少し降りかけて熱いうちに釜の中で混ぜ込みました具は筍とベーコンです作り方は炊飯器にお米を洗わずにそのまま入れ、水加減は炊飯器の表示通りにし(水は、やや少なめにした方がパラっとしたピラフができあがります)コンソメを入れ具材を入れて、バターをいちばん上に置きます『 筍』はイネ科タケ亜科タケの若芽です栄養は低カロリーですがタンパク質や食物繊維、ビタミン類などの栄養素を含むため近年、ダイエット食品としても熱い視線を集めています(web検索)栄養は全くないものだと思い込んでいました「食べ過ぎると肌荒れするよ」と母から聞かされていましたこれは灰汁(あく)が強いのが原因らしいですタケノコは朝採りの物を時間をおかず、すぐに茹で...タケノコをおいしく食べよう
おいしい春の旬彩「タケノコ」を食べるなら今!竹原市名産の筍料理
春野菜の代表格「たけのこ」の旬は3月から。竹の子ともいうように竹林にはたくさんの筍が顔を出します。広島県竹原市名産の筍をご紹介します。
ふるさと納税で数量限定の瓶詰めタケノコ水煮「黄金北山筍」を使ってメンマ作ったよ/鹿児島県姶良市
鹿児島県姶良市のふるさと納税で「黄金北山筍」がきましたー! 【楽天】ふるさと納税 黄金北山筍 鹿児島県姶良市
鑑賞エリアからサバイバルゾーンへ! 緊張感MAXの広場探訪記
歩いていると、なんとも不思議な光景が目に飛び込んできた。大量の金属棒が、まっすぐ空に向かってそびえ立っている――いや、何これ?? アート? 宇宙アンテナ? 新手のモダン盆栽?? 意味不明すぎて、一瞬、未知の文明に遭遇したのかと錯覚するレベル。気になって近づいてみると、そこには「ふれあい広場」と書かれた看板がドーン!……ふれあい広場???いやいや、ふれあうべき相手が鉄パイプなのか? まさかのロボットと共存す...
タケノコは早いものでは来月には早掘りとして出てくるとか。関西では4月には土からでてきます。掘ったばかりのタケノコをイメージしました。土もついてるよ。 …
4月から5月にかけて大量に収穫したタケノコを、多くの方にお裾分けしました。それでも余った分は茹でてから冷凍保存し、少しずつ楽しみながら食べていました。 画像は、妻が作った今年最後のタケノコ料理です。左側は八宝菜、右側は酢豚です。どちらもタケノコがふんだ
精米したついでに、「米ぬか」を入れた2袋も一緒に持ち帰りました。これは4月から5月にかけて採れるタケノコの「あく抜き」に使うためです。自分でも使いますが、知人に差し上げる際、「米ぬか」を添えてお渡しするようにしています。タケノコのシーズンが終わった後は