メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんはMです。生のタケノコが出回る季節になりました。新もののタケノコ美味しい〜!大好き!!というわけで買ってきました。3本セット、ちょっと小ぶりのタケノコですが、あんまり大きいとお鍋に入らないので、これくらいで丁度いいです。タケノコの茹
2022年 4月30日8:25 JR宇都宮駅に降り立ちました。奥様のたっての願いで今日は、竹林散策に向かいます。西口広場バスターミナルの8番乗車口から今市車庫行きのバスに乗り、大杉屋バス停へ向かいます。 9:01 大杉屋バス停から少し戻った交差点を右折して、しばらく歩いた左手の看板を見て左折。ちょっと歩くと右手に「若竹の杜」が現れます。 9:12 受付で¥500/1人払って中に入ります。 固定のハンモックテントでキャ...
経ヶ峰のテント泊登山から下山後のカフェ「えんがわ」さんで納品?に来ていたおじさんに立派な『山ウド』をいただきました大阪のスーパーでも『山ウド』と銘打って売られていることはありますが、明らかに「栽培ウド」。懐かしい味が恋しくなってスーパーで買ったことあるけれど、味も香りもぜんぜん物足りませんでした。翌日、天ぷら、酢味噌和え、きんぴらの『山ウド』フルコース『タケノコ』の土佐煮は、パパが会社の(笑)敷地内...
旬なタケノコが急に届いたという名目で、嫁の力量を測ろうとする父
実家の父から大きなタケノコが届いたので料理して欲しいとの電話。下茹でからしなければいけないと大慌てで実家に確認する妻。誰も出ない現実。現物確認に行くと下茹で済み。持ち帰りなんとかおいしく作り上げてくれた妻に感謝です。美味しかった!
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*>∀<*)ノ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(>∀<)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 。
いっけねーうっかりしとった今季二度目です美味いんだなぁ〜これが紹介し忘れてました旬の食材がいいやねぇ〜初夏の味覚里山の恵み淡竹の味噌汁タケノコ汁です淡竹と鯖の水煮缶コレが美味いんだ!毎年食べ過ぎてお腹が痛くなる大好物初夏かと思っとったら盛夏だもんなぁ突然に最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
PMS真っただ中なので、もうすぐ生理……もうすぐ生理……と日々カウントダウンしてますけど、前回、生理のあと貧血がひどすぎたので、今回は生理前から予防に努めている。 ナツメを食べる。 クコも食べる。 レーズンもかじる。 鉄分入りのドリンクを飲む。 サプリを飲む。 ビタミンと一緒に摂取すると取り込んでくれるので、オレンジジュースも飲む。 あとでドライイチジクを紅茶とワインで煮る。 そんで、結局のところやっ...
昨日、暑かったからなのか、それとも別の要因か。 夜寝ていたら、尋常じゃないほど暑くて咳き込んで、身体中痛くておかしい、何だろう、何でだ、って思いながらも眠気が勝って布団の中で必死に眠ろうとしていた。 咳止まらない。 暑い。汗をかいている。 熱?? 熱が出ている??? おそらく、発熱してました。とにかく暑い。 咳止まらーん!!! 朝方になって寝落ちていたので(時々咳で目が覚める)今日、起きてから「...
GWも終わり間近。 定期健診です。 いつもは、10分前くらいについて、わりとすぐに呼ばれるんだけど、今日は5分前について、それから延々30分以上待たされました。 普段こんなことほとんどないので、もしかしたら急患。もしくはちょっと面倒な症状の患者さん、だったのかな? たまに15分前くらい前について、待合室のタウン情報誌(仙台の情報誌。S-Style)と趣味の園芸を読んでいるんですが、早く行って早く呼ばれて、全部読...
今日はご飯作りをちょっと手抜いて、お休み。 GWなのに連休っぽいことは何もしてないんだけど、予定があるわけじゃないからそれはいいのだが、サボりたい。サボりたいんだ。 今日は午前中いっぱい眠って(悪夢がひどすぎて最近あんまり眠れないんですよねえ)お昼にパニーニを食べてお散歩へゴー! 地底の森ミュージアムのお庭をふらふら。 ワラビがめっちゃ育ってた。ニョキニョキ伸びて、もはや育ちすぎている。まあ、食べる...
特に予定もないんで、お散歩三昧。 暑くもなく、寒くもない春はうろうろと外に出て行きたくなります。 これが暑くなるともう一歩も家から出たくない……って気持ちになるので、今のうちに満喫。 散歩楽しいです。 近所をぐるっと一周してくるくらいでもいいかな、と外に出て、そう言えばあっちの方最近行ってないな、とか、あの花咲いたかな、とか考えているうちに、どんどん距離が広がって、気付くと2~3時間。 1万歩を超え...
私には無意味な日です。 メーデーと言えば、「バイオハザードリベレーションズ」で、厳重に鍵のかかった部屋の向こうから、「メーデー……メーデー……メーデー……」と永遠に緊急信号を出し続ける声が聞こえてくるしシーンがありまして、鍵を壊すとぶよぶよのクリーチャー(ウィルスでクリーチャー化した元は人間)が出てくるというね……こいつがまた、なかなか手ごわくて、おまけに周りの敵もわらわら湧いてきて本当に苦労したんだよ...
先週の土曜日私的には北海道札幌近郊で行けるタケノコ採りへ今回も2週間前に行った近所のお友達に誘われ行ってきました。山に向かうと霧雨降ってますね。家族サービスの…
北海道の採れるたけのこは自分的には前回がラストかなって思ってたんですけど、先週末たまたま行かないって、お誘いをいただいたので行ってきました タケノコ採りがメ…
こんにちは。こももです。 先日、長野に住む母みっちゃんの姉から荷物が届きました。 ビニールに包まれた大きなダンボール箱 今年はタケノコがたくさん生えててね。 採っても採っても生えてくるから送るよー! と電話がきた翌日、わりと大きめなダンボー
こんにちは~! 今日も丁度良いお天気。 アガパンサスがあちこちで咲いています。 今日はボヤキです。(笑) アメリカ 車事情 今日は私の車のオイルチェン…
今週のお題「いも」 実家の畑に猪が出没します。タケノコやサツマイモ、サトイモ、ユリの球根などを片っ端から食べてしまいます。鉄の柵をしても効果がないようです。 ただ何故かジャガイモだけは食べられませんでした。他の野菜が被害に合ってからも何年か続けて収穫ができました。猪はジャガイモも好物だと聞いていたので不思議でした。 ところが、そのジャガイモもついに食べられてしまいました。猪ではなく、鹿のようです。鹿の足跡が畑にあったそうです。山の食べ物が減ったのか分かりませんが、困ってしまいます。 近くの道に熊が現れた事もあります。子供の頃は良く山に登りましたが、動物など会った事がありません。動物による農作物…
おはようございます(酒田市20℃ ) 昨日の晩御飯 またタケノコを頂いてたぶん今年最後のタケノコかもと思い、 朝のうちに下茹でして、帰って来てから、…
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。ミキです。 ずいぶんブログを放置していて、すっかり季節は終わってしまいましたが、今年は初めて「道の駅・八王子滝山」でタケノコを買いました。 市内の農家さんのお野菜が販売されている道の駅ですが、実はここでタケノコが売られているって今まで知りませんでした。実家に帰省するのに手土産になるものを買いたいな~と訪れた道の駅。そこで偶然にもタケノコに遭遇して、帰省から戻った翌日に買いに行きました。 fairysgarden.hatenablog.com 立派な朝採れのタケノコがたくさん、しかもスーパーに並んでるよりもずっとお手頃価格で。この季節、2回も買いに行って…
今回は、本来、主役でないものが主役になるという話である。 自分が少しだけ滞在した大学の、引退された先生の話である。彼は若い頃、植物ホルモンのオーキシンの研究をしていた。当時はまだ純度の高い標品を安価に手に入れることができず、自分で精製していたそうで、そのやり方が豪快であった。 オーキシンは、主に茎の先端部など、植物の成長著しい部分で生産されるが、彼は、タケノコの缶詰工場に行き、大量の煮汁をもらってきて、そこから件の物質を精製していたのである。普通なら成長の良い植物を集めて、植物体から抽出、精製となりそうであるが(現在なら、化学合成物ということであろうか)、煮汁という本来脇役にもならぬものが、主…
おはようございます(酒田市23℃) 昨日は、義母の月1の診察日で、診察から帰る頃に義母宅へ行って 義母にお昼ご飯食べさせて 昨日のお昼ごはん 薬の仕分…
2022年5月10日(火)、今日の最低気温は9.1℃、最高気温は22.2℃でした。 タケノコを、毎日何らかの形で食べています。写真は、タケノコと干しシイタケ…
4日の山入りの際に直売所でタケノコを見つけた。 もう旬は終わったと思っていたので、嬉しくてつい買ってしまう。 キャベツなども買い足して 私はタケノコ…
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村ゴールデンウィーク中、御殿場のにく友さんでランチをした後、山梨県へ!道の駅 とみざわ初めて寄りましたでっかい竹の...
サワークリームが 残っていたので カップケーキを 焼きました^^ ヨーグルト入りの カップケーキよりも サワークリーム入りの方が コクがあって 美味しいのです! 私的にはちょっと 贅沢ですが・・・(笑) トッピングは 左から チョコチップ レーズン アーモンドスライス しっとりカップケーキより ホロホロカップケーキが 好きな私ですが ヨーグルトも入れたせいか しっとり系に・・・ これはこれで 美味しかったですが・・・🍰 砂糖が多めだったので カロリーが気になります💦 そして 先日タケノコとフキを いただきました いつもタケノコもフキも 下ごしらえ済の物を いただくので 楽ちん楽ちん(笑) 感謝…
2022年5月8日(日)、今日の最低気温は13.1℃、最高気温は22.6℃でした。 タケノコを細かく刻んで入れたハンバーグを作り、酢タマネギをのせてみました…
連休初日、友だちから立派なタケノコをいただききました。しかも2本も!ありがたいですね~。持つべきものは山を持つ友だち。さて、問題はこやつをどう調理すべきか。まずは下処理だよね?早速ググりましょう。「タケノコ アク抜き 糠無い」で調べると一撃で方法が出てきます。ありがたや~!タケノコの下処理、糠とともに茹でるというのは有名ですがお米で代用出来るらしいですね!素晴らしい。下茹での前にタケノコの先っちょ...
5月といえばGWとタケノコ(笑) 5~6月のご利用日のご案内です 今月もよろしくお願いいたします 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの方はコチラ『お…
知人から たんともらった あく抜きの ワラビ、タケノコ 春を味わう ★ 隣の義兄のところに、いつも野菜を届けてくれる知り合いから、あく抜き済みのワラビとタケノコなどがどっさりと届
夫がタケノコを焼きましたと言っても、水煮でしょうか?既に調理済みを魚焼きグリルで焼いただけです タレを醤油、みりん、酒で作りハケで何回か塗りながら焼きました…
たけのこのアヒージョの残りで、リゾットを作りましたよ。↓アヒージョ たけのこには、ナッツィ〜なポルチーニが合いますわよ❤️って、ちょっと作るん失敗したんだけど😅お味は美味しくできましたわよ。(ちょっと欲張っちゃって・・・オイル多過ぎたんだよね・・・😫)〜
おはようございます。 貰ったタケノコを 皮を剥いて 糠で茹でて 土佐煮と 筍ご飯と 若竹煮と タケノコの節を使って 小ぶりの 一口フライを作ってみました。
たけのこで一番好きな食べ方は、アヒージョかもしんない。ってことで、アヒージョだよ。パン必須!!!止まらなくなるから、少なめに用意しておいたよ😂 ←自制この日のワインはロゼなんだけど。ちょっと甘かったなぁ。甘ったる〜いってほどじゃないから、食事に合わないこ
みなさま こんばんは前回小学生の遠足コースの山をハァハァ言いながらやっとのことで登って、心肺機能が著しく低下してる事がわかりました。⇒過去記事そこで本日は、どげんかせんといかん!って事で、心肺機能強化のため近くの鎌北湖まで行く事にしました。
2022年5月3日(火)、今日の最低気温は7.2℃、最高気温は20.1℃です。 今年は、柵を設置してイノシシの侵入を防いだこと、雨がよく降っているいることか…
2022年5月2日(月)、今日の最低気温は4.0℃と昨日までより大きく下がるも、最高気温は20℃の予想です。 今日は、セロリとタケノコに、豚肉を合わせて炒めま…
2022年5月1日(日)、今日から5月となりました。本日の最低気温は9.5℃でした。天気予報では、最高気温は20℃まで上がりそうです。 アスパラガスとイカナ…
2022年4月29日(金)、今日からゴールデンウィークのスタートです。今日の最低気温は11.7℃、最高気温は17.0℃でした。朝から雨が降り、18時の時点で…
夫が筍を買ってきました そして翌日には、ネットで調べアク抜きを 柔らかくて美味しそう😍 でも筍って、茹でる前は巨大でも 皮を剥くと、食べるとこあまり残らない(^^; 夫はこれを使い、得意の炊き込みご飯
きょう2件目の投稿です。タケノコとホタルイカのペペロンチーノです。でかけた夫が重そうな袋を下げて帰ってきました。近所の知り合いからいただいたという中身はタ...
たけのこ、2回目茹でました。ってことで、この日のおつまみはーーー「たけのこのチーズフリット」まっ、見た目。何が何だかわかりませんけどね。要は、チーズ味の天ぷらっすよ。てんぷら粉にパルミジャーノをゴリゴリすりおろして衣を作って、揚げるだけ〜。ブラックペッパー
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村富士宮市の「みんなのおかん。」さんでお昼を食べた後・・そのまま北に向かったら山梨!そこで・・先日行ったばかりの「...
ついにこの季節が巡ってきました。 タケノコです。 タケノコなのです。 だーーー!!! 今年はそんなにそんなに沢山とってこないことを願いつつ、今年初のタケノコまみれ。 去年も一昨年も、その前も、ずっとタケノコと格闘している私ですが、毎年30~50種類くらいのメニューを作っている。 一覧を書いたブログがあったので、ここに貼り付けておこう。 「これ」(クリックで飛びます)約30種類以上のメニュー並べてます。...
おはようございます♪ 晴れ☀ 本日は昭和の日ですが 昭和生まれのわたくし 幼少からこの日は「天皇誕生日」でした 昭和天皇が崩御され 「みどりの日」になりました いつの間に昭和の日になったのか
2022年4月28日(木)、今日の最低気温は12.7℃、最高気温は23.3℃でした。雨が降って、やや気温が下がりました。 今日は、タケノコの水煮を作りました…
2022年4月26日(火)、今日の最低気温は13.6℃、最高気温は21.8℃でした。早朝から断続的に雨が降り、午後10時までの降水量は17mmでした。 ジャ…