メインカテゴリーを選択しなおす
前回給油は5月中頃、なので1か月ぶりの給油となり、クラウンの走行距離は49908Kmになっています。走行距離が少ないので給油は10リッター弱、ハイオクでリッター165円でした。会員価格で給油、前回ブログにupした時と比べリッター15円下がっていました。レギュラーガソリンはリッター156円で、週末は2円引き、
はじめに 原付の購入を考えている方、もしくは、買ったけど何kmまで走ることができるのかと気になる方のために「50cc原付の寿命は、いったい走行距離何kmなのか」という点と「寿命が早まってしまう原因」
3月下旬、4月中旬、今月と月に1,2回給油、給油前メーターの針はいつもより下がっていました。クラウンの走行距離は49632Km、リッター180円、ハイオク26リッター入りました。会員価格で給油、週末は特売日で2円/リッター引きです。数日前にちょっとビックリしたことが、写真のフロントガラスにキズのような線があり、爪で触ってみると引っ掛かりました。
富山の海の幸で作った豪華なデイナー٩(๑> ₃ <)۶北陸旅のガソリン代などなど
北陸旅から帰った翌日 4月11日 富山で買って来た食材で作った ディナー 道の駅 氷見 番屋街にあるお店の ひみ水産さん ここで買って来たのが …
【走るよ】走行距離4万キロ!三菱ミラージュでドライブ in 大分県豊後大野市
乗り始めて1年。愛車:三菱ミラージュは、走行距離4万キロを突破! おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガ…
原付スクーター「today AF61」 ~中古で購入した時の総・走行距離の調べ方~
トゥデイに限らずとは思うのですが、 排気量の小さいバイクは走行距離メーターが9999.9㎞までし
必至に走ってたどり着いた駅のトイレ。 使用禁止なら、貴方ならどうする? ポンプの故障らしく 2日間もこんな状態でした。。。 駅のトイレ ほっトイレ(^…
アミティ旅のお土産に買った富士宮焼きそば(*> ᴗ •*)負けヒロインが多すぎる
伊豆旅で買って来た 富士宮焼きそば 3人前 麺は冷蔵庫に入れると 硬くなるため今の季節なら 常温保存 直ぐに調理しなければ 冷凍保存 …
既にバイクとヴォクシーには使いましたが、クラウンでも使ってみました。クラウンのタイヤは2023年5月に入れ替えています。ミシュラン パイロットスポーツ5 225/45R18 95Y XL、クラウンのタイヤ空気圧ラベル、前・後輪とも2.3、「XL」なので約2割増しで設定し充填しました。入れ替えてから間もなく2年になりますが、走行距離は4,373kmなので少ないです。電動空気れはとても楽なのでこまめにチェックできます。
恒例(?)の苦節シリーズ街乗りサンデードライバーワイ将、ようやっと2万キロ達成🚘やったぜなお走行距離の半分近くは自分ではない模様引き続き、他力本願(誤用)で生きて行こうと思います🫡...
今日も良いお天気。 23℃まで上がり丁度良い感じ。 一週間程同じような天気が続くようですが、どうやらまたサンタアナの風が吹くらしく来週は夏日になりそうです…
【走れ!】愛車走行距離3.5万キロ!|三菱ミラージュが、大分を駆ける!
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さ…
カーナビで浮気調査!?※走行履歴を削除される前にチェックしてみて
カーナビで浮気調査!?走行履歴をチェックしてみよう 最近では、テクノロジーの進化で生活がとても便利になりました。 その中でも、車についているカーナビは、目的地まで案内してくれるだけでなく、どんなルート
2024年クルマを走らせてて遭遇した記憶に残る驚愕の出来事3選
私は2024年12月現在、使用用途の異なる4台のクルマを所有して乗り分けてますが、自分の愛車4台での走行距離の合計は約29,300kmでした。この数字は例年の走行距離と比べると気持ち少ないですが、自分のクルマ以外で約2.2万kmほど走ってい
今日、車の車検が終わりました。走行距離は200,000Kmくらいまで乗れそうです。
新車から10年が経過しました。走行距離174,000Km です。距離数が多くなると内容によっては2日間かかると 言われましたが、幸いに交換部品も少なく1日…
愛車の走行距離が昨日「170,000㎞」を達成した。😊 尤も25年物なので、決して早くは無いが、一頃2,000㎞/1ヶ月走っていたこともあり、その頃の伸…
【走ります】愛車ミラージュ、走行距離3万キロ踏破! in 大分【三菱】
”この春から乗り始めた三菱ミラージュ、走行距離が3万キロを突破!まだまだ走ります🚙” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント…
本日、GVBの総走行距離が・・・14万kmに到達しました~!新車での納車から12年半で14万km走行です。今回も前回の13万km到達と同じように会社からの帰り道でその瞬間が訪れました。・・・ていうか、13万kmのときと同じように帰宅と同時にオドメーターの表示が『140000』になるよう、自宅周辺の畑の中の田舎道をうろうろしながらタイミングを調整。大事な瞬間がすぐに止められない幹線道路などの走行中に訪れちゃったらガッカリだからね。...
2021年末に中古で購入した2017年式のヴォクシー、5月に3回目の車検を受けその時の走行距離は58751Kmでした。先日半年点検のお知らせが届き、現在の走行距離を確認すると、69190Kmでした。5月は58751Kmだったので、5か月間で1万Km走りました。今回点検はせずオイルとフィルターの交換をしました。車検の後ですがタイヤは交換しているので安心です。
クラウンアスリートG-T は4回目の車検に出しました。走行距離は48175Km、2015年式なので9年経っていますが走行距離は少ないです。車検証とホイールロックのアダプター、車検にあたり諸費用52050円は現金が必要でした。点検整備費用が10万円くらいでしょうか、必要な部品を交換してもらいます。
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。先日、日高屋で炒飯を食べました😀 あえて書かせて頂きますが、この日の炒飯はところどころ熱さにムラがありました😥 流石に冷凍ではないでしょうから、恐らく作りおきしていたのを温め直して提供したかと。 私はできたてを期待していたので、かなり微妙な味わいでしたね💧 たまたまだったかもしれませんが、これではリピートは難しい。 価格は相場より安かったとはいえ、首を傾げながら全部食べました。 今まで日高屋で食べた定食は問題なく美味しかったので、余計に残念です😅 こないだ車の走行距離が66666…
J1リーグ戦、湘南ベルマーレが町田ゼルビアに勝利してさすがの残留力だな、と感心しきりです。そしてジュビロ磐田も鹿島アントラーズに勝っていました。かつてのライバルチームに大きな差ができてしまっていましたがここぞという試合で上位チームに勝つのはすごいです。さらにもう少し確認。チームの走行距離を確認してみました。いつも走っている湘南や京都の走行距離が少なく感じまして。。。やはり暑さは半端ない状況、そんな...
三菱アウトランダーPHEV エンジンオイル+フィルター交換、PHEVのオイル交換頻度を検証中
こんにちは、はっしーです。 本日三菱アウトランダーPHEVのエンジンオイルを交換してきました。 PHEV車は特殊な駆動形式をとるため、エンジンオイルの交換頻度が通常のエンジン車と違いますので今回は交換記録の備忘録と今後の検証を行いたいと思います。 PHEV駆動形式 普段の用途によってエンジン負荷が変化する 従来のエンジンオイル交換頻度 アウトランダーPHEVのメーカー推奨は? 今回の交換における走行距離は16610km まとめ PHEV駆動形式 まず三菱アウトランダーPHEVの駆動形式について簡潔に説明します。 PHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)は、ガソ…
一昨日、車の走行距離が50,000Kmになりました。 2018年に1年落ちで買った ホンダのN-WGN です。 運転免許証の更新 に行った日の夕方のこ…
お土産の焼酎が重すぎ(¯∇¯٥)スーツケースの重量制限ぎりぎり~
鹿児島空港から 中部国際空港に セントレア 着いたのが22時40分 夜中 お気をつけて 我が家の冷蔵庫は 空っぽ なのでスーパーへ 寄り道~ 翌…
(2024.7.6 買い物から帰宅途中)7月6日(土)に、フリードスパイクの走行距離が187,000kmに到達しました。先月に、青森県の道の駅巡りをして以来、ほとんど遠出をしていなかったので、7月6日(土)からの週末は、新潟県&長野県の道の駅巡りを計画していたのですが、日本海側では梅雨空が続くのと、関東地方では、最高気温が40℃近くになる日もあり、車中泊の旅では暑そうなのでやめておきました。先日購入した、9L車載用...
週末に給油した際ヴォクシーの走行距離は62000Kmとキリのいい数字が並びました。5月の車検時は58751Kmでした。約2ヶ月で3200Kmほど走行しました。
本格的なサイクリングは1か月くらい行けていませんが雨の日が多くなりそうなので昨日と今日、ついでにサイクリングへ。昨日・・・約5km今日・・・約3.8km
うどん県から愛知のオフ会に来た2人٩(๑> ₃ <)۶安くて気に入った快活CLOB
夜中に降った雨も朝にはやみ 日中はいい天気 ぎらぎら あまりの暑さに くらくら そんな日差しの強い中 一色さかな広場 に遊びに行って来ました バビューン …
23年乗った愛車の1998年ランドクルーザープラドをついに手放すまでを公開します。正直、車買取について良い話聞かない等々不安が常につきまといます。ド素人とプロ業者との駆け引きが始まろうとしている。 売却車両:ランドクルーザープラド(95プラ
上高地をひたすら歩く&トラックのドライバーさんの怒声に(`皿´)うんざり
旅の最終日はさすがに疲れが出て 当日にブログは書けません〜 長野旅の続きです 車中泊場所には19時 到着~ 秋にりんごの買い出しに訪れる 今井恵み…
先日ヴォクシーは3回目の車検を受けました。その時フロントのブレーキパッド残量が少なくなっていましたが、部品の在庫がなく入荷後交換という事になりました。走行距離は車検を受けてから600Kmほど走り、58751Kmになっています。週末に車検証やステッカー受取るので再びディラーへ、ステッカーは室内から見てフロントガラスの右上に貼られていました。
一週間前にネットで購入したTOYOのTRANPATH mp7 205/60R16 96H XLを19日に交換しました。タイヤ配送時は2本ずつ縛ってあったので製造年週が2本しか確認できませんでしたが、4本すべて「1424」でした。「ミスタータイヤマン」で交換してもらいました。リフトが2台あり割と大きなタイヤショップでした。走行距離は58465Km、
今日は、明日開催される石見グランフォンドのCP2~CP3をポタリングして来ました。石見グランフォンドは、今年で19回目を迎えます。 CP2の今井美術館から出発…
今日から5月に入りました。5月の月間走行距離は150.7キロでした。150超えました。昨年6月以来、10ヶ月ぶりでした。3月に続いてしっかり走れて調子も戻って…
2週間ぶりの給油、相変わらず高値で安定しています。前回ガソリン価格のブログは3月31日でしたが、4月13日にも給油しています。今回は14.7リッター給油、リッター172円で3月より2円upでした。クラウンの走行距離は47216Km、遠出はしていません。ファンヒーターの暖房で灯油は18リッターを21回購入、先日やっと器具を片付けました。
年明けのサイクリングに続き3ヵ月ぶりの純粋サイクリングへ。サイクリング・・・約16km。途中、半袖でもいいくらいの暑さ。行きはいつものルート、帰りはいつもとはちょっと違うルート。最近はついでにサイクリングばかりでしたがサイクリングだけを目
今日は、桜見納めポタリングをしてきました。 途中、アナグマに遭遇 先月、市内で『熊』の出没があり・・・『熊』ではなく『アナグマ』だったので、ホッとしましたち…
前回の給油が3月10日だったので3週間ぶりの給油、新年度もガソリンの補助は継続されるようですが、高値で安定しています。16リッター給油、リッター170円でした。週末は2円引きになっています。クラウンの走行距離は46951Km、灯油は18リッターで1980円の表示、シーズンは21回購入しました。
3月28日、松江市で桜の開花が発表されました。 ということで 今日は、私の地域(松江市より西)の桜の開花状況を確認するためにポタリングしてきました。 今日…
北海道ツーリングを考えた時1日の走行距離はどれくらいなのでしょうか?もちろん計画によって違いますが、観光しながらツーリングを行ったとして、予定時間どおりに宿泊地へ到着できるのか気になると思います。そこで1日に走行できる距離を計算し、計画した距離で走ることは可能なのか確認してみましょう。
現在の私の最も大事な足、原付2種のスクータなのですが、何かと調子が悪いです。2年ほど前から、エンジンの調子が衰えてきたのを感じて、燃費も落ちてきたりもしてい…
カルメンと、山の上の教会まで、ドライブ。運転距離を伸ばしたいけど、小心者なので、なかなか。山なので、急な坂道が多く、グオン!と勢いつけて下から登ってきた車が、…
タンチョウのねぐらを見学したいと思い、日の出の時間(6:43)を目指して雪裡川へ Googleマップでは2時間と出たので、午前4時に出発すれば間に合うはずでした。 しかし、昨年9月29日以降カメラを使用していなかった