メインカテゴリーを選択しなおす
前回給油は5月中頃、なので1か月ぶりの給油となり、クラウンの走行距離は49908Kmになっています。走行距離が少ないので給油は10リッター弱、ハイオクでリッター165円でした。会員価格で給油、前回ブログにupした時と比べリッター15円下がっていました。レギュラーガソリンはリッター156円で、週末は2円引き、
3月下旬、4月中旬、今月と月に1,2回給油、給油前メーターの針はいつもより下がっていました。クラウンの走行距離は49632Km、リッター180円、ハイオク26リッター入りました。会員価格で給油、週末は特売日で2円/リッター引きです。数日前にちょっとビックリしたことが、写真のフロントガラスにキズのような線があり、爪で触ってみると引っ掛かりました。
GSで今季15回目の灯油を購入しました。会員価格で18リッター 2,178円、前回は2,106円でした。購入時2つの灯油容器を交互に使用しています。昨日からまた寒波襲来とか、日本海側に雪雲が多く流れ込んでいます。関東南部は雪は降らないものの、一桁の気温の寒い日がしばらく続きそうです。
先日GSで灯油を購入、会員価格2,106円/18リッターと出ています。単価は117円、昨年12月と比べ112円も上がっていました。灯油タンクは車のトランクに積み買いに行きました。灯油の購入は今季11回目となります。ちなみに昨シーズンは21回灯油を購入しています。
8月下旬以来のガソリン価格のブログです。リッター4円上がっていました。 会員価格でハイオク174円、週末は2円引きです。クラウンの走行距離は48707Km、灯油価格は今季初めて購入時よりリッター2円下がっていました。12月7日二十四節気の「大雪」(雪が激しく降り始めるころ)も過ぎこれから寒さも一段と厳しくなっていきます。
アラフォー主婦小学生の子供を3人育てています家事も育児も節約貯蓄も全て無理なくゆるーくディズニー大好きお米代を入れて食費月70,000円が目標スキマ時間にラン…
あまり乗らないので給油は1か月に1度くらい、週末クラウンに17リッター入れました。会員価格でハイオクはリッター172円、週末は2円引きになり3000円ほどでした。クラウンの走行距離は48007Km、今年1月の走行距離は46500Kmだったので8か月で1500Kmほどしか走っていません。10月には4回目の車検のお知らせが先日届きました。
ガーデンセンターにカフェに行ったついでに、クリスマスローズを買ってしまいました!やはり諦められない。 小さいポットで3つ。3つあれば一つ位は育ってくるかもと期…
昨日給油した出光GSのガソリン価格、レギュラー現金価格はリッター173円、4月の頃と比べてリッター14円上がっています。クラウンの給油はDrivePayを利用、会員価格でハイオクリッター179円ですが、週末2円引きなので177円でした。最近電気も都市ガスもガソリンもエネルギー価格の負担軽減策の見直しが議論されています。
普段、買い物にもあまり出かけないし、仕事も近場だし、義母のこともあまり長時間は置いておけないので外出も近くしか利用しないからガソリンは月に1度入れるかどうかくらい…。久しぶりの給油で二度見した。
ガソリン価格高騰!まもなくレギュラーガソリンが200円/Lになる?
クルマ好きな人にとって愛車の故障や不調は辛く悲しいものですが、燃料代が高くなってあまり乗れなくなってしまうのも厳しいものです。この秋以降、石油価格が異常なほど高騰する恐れがあります。気軽にクルマやバイクに乗れなくなっちゃうんでしょうか…関連
コスモ・ザ・カード・オーパスではコスモ石油でガソリン・灯油が会員価格に。コスモ石油のご利用がお得になります。ポイント1:燃料最大500円割引コスモ石油で燃料油50リットル分が割引に。ポイント2:燃料油が会員価格でおトクに!コスモ石油で燃料油がカード会員価格で給油できます。ポイント3:年会費は無料。その他サービス・機能■イオンマークのカードと同じ共通特典■クレジットカード機能■電子マネーWAONが使えます(5万円ま...