メインカテゴリーを選択しなおす
本日放送のNHK「ハートネットTV」で自閉スペクトラム症が取り上げられるようです
「発達障害」っていう文字列では検索に引っかかってこないっていうね。 気づかないところだったよ。 「キラキラムチュー」といい、最近NHKで発達障害絡みだろうと思われる番組が全然検索で出てこないってのがあるのはどういうことかな? わざと? 「自閉スペクトラム症」っていつから発達障害ではなくなったんだろうか? ってことで一回目は今日ね。 「前編」再放送もあります。 「後編」も再放送があるとは思うが、まだ情報が出ていないので情報が出たら追記するか新しく記事をアップするかする。 ハートネットTV フクチッチ(61)自閉スペクトラム症 前編 NHK Eテレ 4月7日 (月)午後8:..
今日、再放送がある「キラキラムチュー」の17の再々放送があるのでご紹介。 キラキラムチュー(17)サポート特別編2025 初回放送日:2025年3月20日 再放送 [Eテレ] 3月25日(火) 午後7:30〜午後8:00(30分) 再々放送 [Eテレ] 3月31日(月) 午後3:00〜午後3:30(30分) 番組概要 今回はスペシャル版!発達障害の特性による困りごとを精神科医・本田秀夫さんら専門家がアドバイス。子どもたちがラクに生活できる、とっておきのサポート法が満載! 番組詳細 今回はスペシャル版!これまでに出演した3人の子どもたちの「発達障害の特性」による困りごとを精神..
昨日から放送が始まっている「きょうの健康」の「見過ごされがちな発達障害」なのだけれども、来週の再放送は通常の時間に放送されるみたいなんで再放送の予定を入れてご紹介しておく。 本放送が流れる前から、公式サイトの方にはすでに放送内容が出ている。 きょうの健康 見過ごされがちな発達障害 読み書きが苦手 発達性ディスレクシア Eテレ 3月24日(月) 午後8:30〜午後8:45(15分) 再放送 Eテレ 3月31日(月) 午後0:00〜午後0:15(15分) 番組概要 知的発達の遅れや視聴覚障害がないにもかかわらず、読み書きに限定した困難がある発達性ディスレクシア。判定方法、さまざまな..
正確には「再放送」ではなく「選」っていう形での放送ではあるけれども、内容的にはずいぶん前に放送したヤツと同じということで。 おとなりさんはなやんでる。 選 発達障害「傾向」のなやみ 初回放送日:2024年7月25日 [Eテレ] 3月27日(木) 午後8:00〜午後8:30 (30分) 番組概要 タカトシと思春期の子育てトーク!今回のテーマは発達障害の“傾向”のなやみ。はっきりとした診断が出ない。周囲も理解しない。孤独な親たちの本音は…【出演】武田双雲 番組詳細 「テンションが高すぎ」「忘れ物ばっかり」「もう、ちゃんとさせて!」小5の息子について、ママ友から厳しい言葉を浴びてき..
春の番組改編シーズンがやってきました。 レギュラー化して以来、楽しく視聴していた「ワルイコあつまれ」も、 先日報道されたとおり終わってしまって、淋しいな。 毎回ものすごくおもしろい、というわけではないけれど、 幅広い分野の、役に立ったり立たなかったりする雑学を知ったり...
紹介済みだけれども、先日放送された16の再放送が今日あります。 キラキラムチュー(16)“ゴルフ”が宝物 再放送 [Eテレ] 3月19日(水)午前9:30〜午前10:00(30分) 番組概要 “ゴルフ”に夢中の拓海くん(8)。コースではナイスショットを連発!おしゃべりが止められないという特性がある拓海くんだけど、「お静かに」というマナーを守れるかな? 番組詳細 “ゴルフ”に夢中の拓海くん(8)。毎日ドライバーやパターの練習に励み、ショートコースではナイスショットを連発!そんな拓海くんには、おしゃべりしたくなるとなかなか止められないという特性がある。「プレー中は静かに」などゴルフ..
「キラキラムチュー」の16と17が放送されるようなのだけれども、16はいつも通り「発達障害」という文字列が紹介文などに含まれていないので検索しても出てこない。 にもかかわらず17の方は出てくるということで。 発達障害か否かみたいなことをあまり強調したくないという意図でもあるのかなと思っていたのだけれども。 ってことで、現時点の情報によると16は再放送も予定されている。 キラキラムチュー(16)“ゴルフ”が宝物 [Eテレ] 3月18日(火)午後7:30〜午後8:00(30分) 再放送 [Eテレ] 3月19日(水)午前9:30〜午前10:00(30分) 番組概要 “ゴルフ”..
ハートネットTV「教えて!本田先生~“発達障害”お悩み相談の旅~」がTVerで見られます
ここのところ再放送がありまくりのハートネットTV「教えて!本田先生〜“発達障害”お悩み相談の旅〜」だが、現在TVerでも見ることができるらしいのでご紹介。 ハートネットTV 「教えて!本田先生〜“発達障害”お悩み相談の旅〜」 NHK Eテレ・東京 2月17日(月)放送分 2月24日(月)20:29 終了予定 【毎週月〜水曜日 Eテレ 午後8:00から放送】 診察室や全国の講演会で発達障害の数多くの悩みにアドバイスしてきた精神科医・本田秀夫教授。子どもから大人まで30年以上もの間、当事者に向き合ってきたスペシャリスト。発達障害のお悩み解決は、時間をかけて“ゆっくり”がキーワード..
またハートネットTV「教えて!本田先生~“発達障害”お悩み相談の旅~」の再放送があります
最近再放送があったばかりだけれども。 「ハートネットTV 選」という枠の再放送という形式かなと思ったが、放送予定にはそういうことは書いていないな。 そんなに何度も放送するほどの価値のある内容なのかな? 子供の発達障害の話は需要があるってことかな。 私は大人(特に中高年あたり)の話をして欲しいのだけれども。 ハートネットTV「教えて!本田先生〜“発達障害”お悩み相談の旅〜」 初回放送日:2022年1月26日 [Eテレ] 2月25日(火)午前0:30〜午前1:00(30分) 番組概要 「動画ばかり見る」「不登校になった」「一人暮らしができるか」など発達障害に関する悩みごとに、..
ハートネットTV「教えて!本田先生~“発達障害”お悩み相談の旅~」の再放送があります
何度か再放送されている番組だが、今回は「ハートネットTV 選」という枠で放送されるっぽい。 ハートネットTV「教えて!本田先生〜“発達障害”お悩み相談の旅〜」 初回放送日:2022年1月26日 [Eテレ] 2月17日(月) 午後8:00〜午後8:30 (30分) 「動画ばかり見る」「不登校になった」「一人暮らしができるか」など発達障害に関する悩みごとに、キャリア30年のスペシャリスト、精神科医の本田秀夫先生が全力回答! 出演者ほか 【出演】精神科医・信州大学医学部教授…本田秀夫,安部みちこ 詳細 診察室や全国の講演会で発達障害の数多くの悩みにアドバイスしてきた精神科医・本田..
今日だけどな! ちゃんと検索もしてたんだけどなぁ。 何でひっかからなかったんだろう? で、今日ともう一回あるらしい。 キラキラムチュー(15)陽友くん、中2の夏 初回放送日:2024年12月24日 再放送 [Eテレ] 1月14日(火) 午後7:30〜午後8:00 再放送 [Eテレ] 1月20日(月) 午後3:00〜午後3:30 今回はスペシャル版!1年半ぶりに“パン作り”に夢中だった陽友(ひゆう)くんと再会。外出が苦手な陽友くんの一大決心。友達と会うために長野・白馬村をめざす! 詳細 1年半ぶりに“パン作り”に夢中だった陽友(ひゆう)くんと再会。“虫捕り”や“ゲーム”に..
【3か月でマスターする江戸時代】どこで見れる?【べらぼう】をもっと満喫!
NHKEテレの人気シリーズ「3か月でマスターする江戸時代」は、2025年1月8日(水)からNHKEテレで放送されています。Eテレ『3か月でマスターする江戸時代』について・番組内容は?・みどころを知りたい!・どこで見れる? 再放送は?視聴方法...
相変わらず、番組の内容に「発達障害」という文字列を含まないので気づくのが遅れたワケだけれども。 去年の12月23日に放送された「キラキラムチュー」の14の再放送があるのでご紹介しておく。 キラキラムチュー(14)“昆虫”が宝物 初回放送日:2024年12月23日 再放送 [Eテレ] 01月07日 午後7:30 〜 午後8:00 (30分) 「特性」のある子どもたちの密着応援ドキュメント。主人公は、“昆虫”が大好きな小学4年生・はるきくん。夏の伊豆大島で、大型のクワガタ“スイギュウ”の捕獲に挑戦! 詳細 はるきくん(9)の宝物は「昆虫」。クワガタが大好きで、世界のクワガタの名前..
[TV]Eテレ お正月は『響け!ユーフォニアム3』三昧 2025年1月3日~5日一挙放送!
TVシリーズ第3期『響け!ユーフォニアム3』が2025年1月3日(金)~5日(日)一挙放送!<放送スケジュール>2025年1/3(金)12:40 第1話~第4話1/4(土)14:00 第5話~第11話1/5(日)16:10 第12話と第13話(終)...
とっくに発表になっていたんだろうけれども、何で気づかなかったかというと「発達障害」という文字列を一切含んでいないので検索をしても出てこなかったということで。 この番組は発達障害の子供を紹介する内容のようだったが、発達障害にこだわらずに紹介するようになったのか「発達障害」という言葉のイメージが悪いからあえて避けて紹介するようにしているのか? キラキラムチュー(14)“昆虫”が宝物 [Eテレ]12月23日 午前9:30 〜 午前10:00 (30分) 「特性」のある子どもたちの密着応援ドキュメント。主人公は、“昆虫”が大好きな小学4年生・はるきくん。夏の伊豆大島で、大型のクワガタ“スイ..
[TV]NHK Eテレ 『最後の講義 ジャズピアニスト 山下洋輔』 12月18日再放送
人生最後なら何を語る? ジャズピアニストの山下洋輔が出演するNHK『最後の講義 ジャズピアニスト 山下洋輔』が再放送決定。幼少からピアノ大好きで楽譜嫌い?即興で弾く唯一無二のフリージャズで世界圧倒。心が自由に…■『最後の講義 ジャズピアニスト 山下洋輔』再放送: NHK Eテレ 2024年12月18日(水) 午後10:00〜午後10:50...
ちょうど気になる胃腸に関する番組が 何気なくNHK+でニュースでも見ようとしたら、ちょうどEテレの方の番組で胃腸の不調が取り上げられていました。先週、腹痛もかなりの激痛に見舞われた私が今、見るべき番組はこちらかもしれないと思い、すぐに追いかけ再生しました。 https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2024112232139 チョイス@病気になったとき「胃腸の不快感 効果的な薬と食事」 11/22(金) 午後0:00-午後0:45 胃もたれや胃痛などがあるのに内視鏡検査では病変が見つからない「機能性ディスペプシア」に悩む患者が増えている。治療はまず生活習慣の改善。アコチア…
赤毛のアンがアニメでしかもリメイクで放送されることが決まったそうです! アニメ アン・シャーリーEテレにて2025年4月放送開始予定 だそうですよ アニメ「…
[TV]NHK Eテレ「ゴジラのテーマをつくった男 作曲家・伊福部昭」』10月19日再放送
NHKで1997年に放送された『ETV特集「ゴジラのテーマをつくった男 作曲家・伊福部昭」』がNHK Eテレで2024年10月19日(土)午後10:00~ 午後10:45再放送。伊福部昭が大戦中、故郷北海道で作曲した幻の協奏曲「ピアノと管弦楽のための協奏風交響曲」。焼失したと言われていた楽譜がNHKの資料室に眠っていた。番組ではレコーディングに立ち会う伊福部に密着、その音楽の魅力を探ります。...
まことお兄さんは高身長?今は何をしてるの?おかいつ65周年!
こんにんちは!ねむみぃです。 〝おかあさんといっしょ〟が放送開始65周年を記念して、現在放送中のおかあさんといっしょでは歴代おにいさん・おねえさんが大集結しています。 そんな中、2024年10月4日の放送では、体操のまことおにいさん・歌のあ
おかいつ65周年でしょうこお姉さんとスプーが!伝説の事件が蘇る?
こんにちは!ねむみぃです。 NHK Eテレで放送中のおかあさんといっしょが放送開始から65周年ということで現在歴代の歌のおねえさんやおにいさん、キャラクターたちが大集合しています。 そんな中、2024年10月2日の放送では第19代目うたのお
NHKの「超多様性トークショー!なれそめ」の再放送があります
まだ本放送も終わっていないワケだけれども。 既にNHKの「超多様性トークショー!なれそめ」に発達障害の人が登場するっていうのはご紹介した。 で、その番組の再放送があるそうなので、それも含めて再度ご紹介する。 超多様性トークショー!なれそめ 発達障害に向き合った動画クリエーターカップル NHKEテレ 9月13日 (金) 午後10:00〜午後10:30(30分) 再放送 9月17日(火) 午前0:00〜午前0:30(30分) 番組概要 なれそめの数だけいろんな人生の楽しみ方がある!今回は「一緒に発達障害に向き合った動画クリエーターカップル」田村淳、LiLiCo、小関裕太、吉原怜那..
いつもは「キラキラムチュー」は「ハートネットTV」枠ではない気がするけれども。 ハートネットTV キラキラムチュー“天気予報&道路”が宝物 NHKEテレ 8月26日(月) 午後8:00〜午後8:30(30分) 番組概要 「天気予報」と「道路」に夢中!大人顔負けの知識を持つ小学4年生。発達障害の特性で想定外のことが起きるとたまに感情を抑えきれなくなるけど宝物を心の支えにガンバル! 番組詳細 何かに夢中になっている子どもは、キラキラまぶしい!豪輝(ごうき)くん(10)の宝物は「天気予報と道路」。毎日お天気ニュースにクギづけ!お出かけすればカーナビいらず。サービスエリアの情報はもちろ..
「TV」「響け!ユーフォ二アム3」 6月30日、いよいよ最終回
「響け!ユーフォ二アム3」 最終回 「つながるメロディ」6月30日(日) PM17:00~第3シーズンは久美子の揺れ動く心理描写に特化していたので、毎回、胃がキリキリする展開でしたが最終回、どのように話を落とすのか?とても楽しみです!...
まだ本放送も終わっていないけれども。 子と親の“むぎのこ村” - ETV特集 - NHK [Eテレ] 06月01日 午後11:00 ~ 午前0:00 (1時間0分) 再放送 [Eテレ] 06月06日 午前0:00 〜 午前1:00 (1時間0分) 発達障害などの子どもを療育する札幌の通園施設。40年かけて地域に支援拠点を増やし、親子を包み込む“村”のようになった。注目は、全国でも珍しい虐待した親の支援だ。 出演者ほか 【語り】内田也哉子 詳細 札幌の住宅街にちょっと変わった“村”がある。1キロ四方のエリアに50以上の支援拠点が並ぶ、通称“むぎのこ村”。中心は、発達障害などの..
[TV]Eテレ『クラシックTV「ビーチ・ボーイズの“ティーンエイジ・シンフォニー”」』5月30日再放送
ビーチ・ボーイズとクラシックの意外な関係を探ったNHK Eテレ『クラシックTV「ビーチ・ボーイズの“ティーンエイジ・シンフォニー”」』(2022年)がアンコール放送決定。再放送:NHK Eテレ 2024年5月30日 (木) 午後9:00 ~ 午後9:29ゲストは鈴木慶一(ムーンライダーズ)、栗山和樹(作曲家)ほか。...
NHKの「ETV特集」で発達障害関連のものが放送されるようです
子と親の“むぎのこ村” - ETV特集 - NHK [Eテレ] 06月01日 午後11:00 ~ 午前0:00 (1時間0分) 発達障害などの子どもを療育する札幌の通園施設。40年かけて地域に支援拠点を増やし、親子を包み込む“村”のようになった。注目は、全国でも珍しい虐待した親の支援だ。 出演者ほか 【語り】内田也哉子 詳細 札幌の住宅街にちょっと変わった“村”がある。1キロ四方のエリアに50以上の支援拠点が並ぶ、通称“むぎのこ村”。中心は、発達障害などの子どもたちを療育する児童発達支援センターだが、“村”が支援するのは子どもだけでない。親も孤立しないよう、あの手この手で支える。中..
元気が取り柄だっていうのに いやはや、ヒ〜ッヒ〜ッって声が枯れて出なくて 伏せっております。今日 2日目。 熱はないんですよー。やだなあ… どうもそういうのが流行っているらしいです。 ボクもおつきあいで寝ています… お昼にBobが作ってくれた梅茶漬けソーメン、 さっぱりしておい...
唐十郎さんが亡くなられた…。合掌一度だけ、下鴨神社に赤テントを見に行ったことがある。根津甚八が主役をしていた頃。角川文庫で唐さんの戯曲をたくさん読んだ。アングラ劇と言われたが、あの頃のサブカルチャーを牽引した人だ。読売新聞オンラインhttps://www.yomiuri.co.jp/culture/stage/20240504-OYT1T50099/唐十郎さん死去、84歳…「泥人魚」「ベンガルの虎」アングラ小劇場運動を先導-------------NHKEテレで放送されている「芸能きわみ堂」、野村萬斎さんの回を録画しておいてやっと見た。2023年11月の再放送だったみたいだ。同じNHKEテレ「NHKアカデミア」での野村萬斎さんの回も録画しておいて見たが、萬斎さんは狂言を伝統芸能というだけでなく、常に現代の...ユヅTV予告編・きわみ堂、萬斎さん
これまた最終回放映から時間が経ってしまっていますが、 「宇宙(そら)よりも遠い場所」、いいお話だったなぁ。 タイトルだけは以前から知っていたけれど、内容についてはよくわからないままで、 年明けからEテレで放映されると知って見てみて、 「あっ、女子高生が南極に...
NHKEテレ「おとなのEテレタイムマシン」という番組で、「日本の話芸」を放送していて、久しぶりに(録画しておいた)桂枝雀師匠の落語を聞くことが出来た。(1995年収録)やっぱり桂枝雀は面白い。枝雀師匠は面白い。そしてうまい。月並みだけどそれしか一番適当な言葉が思いつかないくらい。30分の落語を飽きさせない。どころか何度も大笑いして話に没入してゆき、最後にはテレビ録画画面に向かって夢中で拍手をしていた。本題に入る前の枕が結構長いが、それでもだれずに聞かせてしまい、じっくり語って笑いを取る。まさに天才とはこの人のこと。枝雀さんといえば大袈裟な身振りや大げさな表情作りや、座っている座布団に留まらずアクティブに動き回ることで有名だったが、今回の落語はそれに比べれば大人しめ(?)で、じっくり話を聞かせるものだった。...桂枝雀「貧乏神」
今日放送のNHKの「視点・論点」で発達障害などが取り上げられるようです
昨日まで全く情報がなかったのだが。 しかも内容を読んだだけでも滅茶苦茶ムナクソ悪い感じの内容なのだけれども。 今日、本放送があるが、見逃してしまった方は明日に再放送もあります。 視点・論点「天才をいかせる社会に」 NHK Eテレ 4月9日(火) 午後0:50〜午後1:00(10分) 再放送 NHK 総合 4月10日(水) 午前4:05〜午前4:15(10分) 天才と呼ばれる人たちには発達障害や精神疾患を抱えた人が少なからずいるといわれています。個人の特性に合わせた対応や個性を理解し育むことの重要性について考えます。 【出演】昭和大学附属烏山病院病院長…岩波明 今の日本..
ここのところ、発達障害関連の番組が多いけれども、なんちゃら週間みたいなヤツとの兼ね合いかな? まあ、私にとってたいして価値のある内容のものはないけれども。 いつまで経っても子供の話ばっかりだよな。 いいかげん「職場に入って来た発達障害者のせいで周囲が大混乱」とか、高齢になっている発達障害者の話とか出てきてもいいんじゃないかと思うが、そのあたりはスルーの方針か。 ということで、NHKの「首都圏情報 ネタドリ!」で発達障害関連の番組が放送される。 「首都圏情報」っていうことだから視聴できるのは一部地域っぽいけれども。 今年の1月26日に放送されて、既に一回再放送もしているという何度..
テレビなら介護のかたわら学習できる! リタイアして今日で丁度丸4年になります。 私は歴史や天文学が好きなので、リタイアしたら大学の公開講座などに出席して勉強したいと思っていました。 堅苦しくないものであれば名古屋市内には各区に生涯学習センターが設置されており、そこでいろいろなことを学べます。これも楽しみにしていました。 名古屋市:生涯学習Webナビなごや (city.nagoya.jp) ところが、リタイアした時はコロナが流行しはじめた時で、こうした学習の場への参加は制限されるようになりました。 その1年後、妻の関節リウマチが悪化して車いす生活になってしまい、介護のため今は外出もままなりません…
NHK「キラキラムチュー」の10と11の再放送があります(3月31日修正)
3月18日に放送されたものの再放送。 他のヤツも再放送になるかも知れないけれども、現時点でこれしか情報が出ていないので紹介しておく。 11の再放送も発表になったが、新しい記事を作るのも面倒だし追加してご紹介する。 キラキラムチュー(10)“ボウリング”が宝物 NHKEテレ 4月3日(水)午後7:25〜午後7:55(30分) 番組概要 発達障害のある子どもの密着ドキュメント。主人公は“ボウリング”が大好きなゆづき君(7)。腕自慢が集まる大会でストライクが取れず、感情が爆発しそう…その時! 番組詳細 ゆづき君(7)の宝物は「ボウリング」。週3日、マイボールを持っておじいち..
NHK「キラキラムチュー」の11の放送日が変更になっていました
いつのまに変わったんだろう? 全然気づかなかった。 もう放送が終わっているハズだから、なぜか11だけが再放送かって思っていて、NHKのサイトをよく見たら初回放送の日時が変わっている。 ということで、以前は3月19日に放送されるということで一度お知らせしたけれども、再度お知らせする。 キラキラムチュー(11)むつみ君、3年の歩み NHKEテレ 3月26日(火)午前9:00〜午前9:30(30分) 番組概要 発達障害のある少年の3年の記録。鉄道が大好きで「夢は運転士」と語った小6の頃。勉強が難しくなった中1。思春期を迎えて意識し始めた、自分、親、周囲、そして夢。 番組詳細 ..
私にとってはどうでもいい内容の、子供が何か夢中になれるものがあるってのを紹介するだけの番組だが、一応ご紹介しておく。 10の予定が発表された後で11の予定も発表されたので、面倒だから日付だけ変更して追記する。 この先12だの13だのも登場するかも知れないけれども、ダブった情報でいっぱいになっても見苦しいので同じやり方で足していこうと思う。 キラキラムチュー(10)“ボウリング”が宝物 NHKEテレ 3月18日(月)午前9:00〜午前9:30(30分) 番組概要 発達障害のある子どもの密着ドキュメント。主人公は“ボウリング”が大好きなゆづき君(7)。腕自慢が集まる大会でストライ..
先日、2024年度4月からのeテレ、平日放送内容をお知らせしましたが、今回は日曜日をご紹介します。 我が家は平日はもちろんまだまだ土曜、日曜にもお世話になっているので、その朝の時間帯と、夕方の時間帯を
NHKEテレで放送された「ザ・バックヤード国立国会図書館」を録画しておいたのを、やっと見た。放送日は1月31日だった。これはすごく面白かった。「ザ・バックヤード」という番組は博物館や図書館、水族館などの裏側、通常、公開されていないバックヤードにカメラが入り、そこでの様々な活動を紹介する番組だ。ザ・バックヤード知の迷宮の裏側探訪「本当の“知”は、裏にかくされている」ようこそ奥深いウラの世界へ!https://www.nhk.jp/p/ts/17NP738N5R/episode/te/JM7R7JGZ26/国立国会図書館初回放送日:2024年1月31日ここは毎朝、大量の本が届く、蔵書数日本一の図書館。どうして日本中の本が集まる?どうやって整理する?その秘密を裏側で探ると、出版物をめぐる驚きの発見が!!説明にあ...ザ・バックヤード国立国会図書館
Eテレ、2024年4月からの朝の放送は?朝と夕方の放送を発表。
我が家も毎日お世話になっているEテレ。 大好きなオトッペが2023年度で終了というニュースを見ましたが、4月からの代わりの番組は何があるのでしょうか。 ㅤㅤㅤㅤㅤ大事なお知らせㅤㅤㅤㅤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NHKEテレで放送されている「偉人の年収Howmuch?」という番組がことのほか面白い。始めはタイトルだけを見て、古今東西の有名人の収入を勘ぐる少し下衆な番組なのかなと思っていたが、偉人の生涯そのものも紹介しつつ、そこから彼らの年収を探ってゆき、これまであまり明らかになって来なかった偉人のエピソードをいろいろ散りばめていて面白い番組なのだった。案内役の谷原章介も落ち着いていて好感度がある。アシスタントの山崎怜奈という若い女性も、意外と素直で頷ける指摘をしている。30分の短い番組だが、要領よく偉人たちの生涯を分かりやすく紐解いていく。先日、夏目漱石の回を見たら、面白くて何度も見てしまった。偉人の年収Howmuch?お金を切り口に半生をたどると偉人の生き方が見えてくる!https://www.nhk.jp/p...偉人の年収・漱石編
小澤征爾さんが亡くなられた。晩年は車椅子に乗っておられ、しんどそうだったし、驚きというより、とうとう、という気持ちだが…。彼がウィーンフィルのニューイヤーコンサートに登場した時にビデオに録画していたはず。小澤氏は京都にもゆかりがあり、ロームシアター京都でのセミナー講師としても招かれ、オペラ制作に携わった。ロームシアター京都でオペレッタ「こうもり」が小澤氏の指揮で上演された時、行きたいと思っていたら、気がついた時にはチケットが売り切れていた。それが今でも残念でたまらない。昔、N響といざこざがあって遺恨を残したが、それ以降世界的な指揮者として名を馳せた。ご冥福をお祈りいたします。---------------クラシックTVの羽生結弦の回を再放送で久しぶりに見た。始めに見た時、羽生選手が清塚信也さんのピアノの音...羽生結弦TV
日本画家・山口晃が好きで、展覧会にも何度か行ったことがあるので、NHKアカデミアに講師として山口晃が登場した回(前編)を見た。NHKアカデミアはいろんな分野のトップランナーが講師となって、自分の仕事や作品を解説しつつ、オンライン(リモート)で生徒さんたちにレクチャー?するという番組で、人選がかなりいいので時々録画して見ている。(野村萬斎さんも予定あり)NHKアカデミア各界のトップランナーたちが“今こそ、共有したい”を語り尽くすhttps://www.nhk.jp/p/ts/XW1RWRY45R/https://www.nhk.jp/p/ts/XW1RWRY45R/episode/te/5Z96ZPX4GW/山口晃(前編)過去から未知へ向かう初回放送日:2024年1月24日バイクと馬が合体!東京と江戸が混在...NHKアカデミア山口晃
はい!『ヴィランの言い分』をいまリアルタイムで見ております! 1月13日の放送では『鼻水』 子供と一緒にみてるけど、大人の方が釘付けwww 初期の方からみてるけど、全てにおいて勉…
8が再放送されたので多分やるだろうなと思っていた9の再放送の情報が出たのでご紹介する。 12月29日に放送された分ね。 キラキラムチュー(9)サポート特別編 Eテレ 1月17日(水) 午後7:25 〜 午後7:55 番組概要 今回はサポート特別編!発達障害の特性や、かんしゃくによる困りごとなど、どうすればいいのか専門家が徹底指南!子どもたちもラクに生活できる、とっておきのサポート! 番組詳細 「発達障害の特性による困りごと」「かんしゃくを起こした際の対応」など、どうしたらいいのか分からない?そこで今回は、精神科医・本田秀夫さんら専門家が徹底指南!これまでに出演したキラキラムチ..
12月28日に放送された「キラキラムチュー」の8の再放送があるのでご紹介する。 多分9も再放送されるんだろうけれども、現時点で情報が出ていないので、情報が出たらまたご紹介する。 キラキラムチュー(8)“エレベーター”が宝物 Eテレ 1月10日(水)午後7:25〜午後7:55(30分) 番組概要 発達障害のある子どもたちの密着応援ドキュメント。今回の主人公は、“エレベーター”が大好きな小学1年生・はるいち君。超高層ビルのエレベーターを楽しむが、その時! 番組詳細 はるいち君(6)の宝物は「エレベーター」。週末、駅前にある数台のエレベーターを家族と乗り降りすることが大好き!階数..
[TV]年末年始は『響け!ユーフォニアム』三昧 劇場版4作品 Eテレで一挙放送
京都アニメーションによるアニメシリーズ『響け!ユーフォニアム』の最終章にあたる『響け!ユーフォニアム 3』が2024年4月よりNHK Eテレで放送されることが決定したことをうけて年末年始に劇場版4作品がEテレで一挙放送されます。●『劇場版 響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜』NHK Eテレ 2023年12月31日(日)前11:05~後0:48」●『劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜』 NHK Eテレ 2024年1月1...
キラキラムチュー(8)“エレベーター”が宝物 Eテレ 12月28日(木)午前9:00〜午前9:30(30分) 番組概要 発達障害のある子どもたちの密着応援ドキュメント。今回の主人公は、“エレベーター”が大好きな小学1年生・はるいち君。超高層ビルのエレベーターを楽しむが、その時! 番組詳細 はるいち君(6)の宝物は「エレベーター」。週末、駅前にある数台のエレベーターを家族と乗り降りすることが大好き!階数の表示パネルやボタンの形など製造メーカーごとの違いを堪能する。はるいち君には1つのことに集中すると気持ちを切り替えづらい特性がある。今回、超高層ビルのエレベーターに乗りたいと両親にお..