メインカテゴリーを選択しなおす
クラシックTV・楽譜の回ラフマニノフ「パガニーニの主題…」が
今日は4月10日放送のNHK Eテレ「クラシックTV」に関連した話です。 公式サイトです⬇️「清塚信也presents 楽しい楽譜の世界」 - クラシックTV…
徒然日記20250413/〓【ピアノ】渡邊智道 plays Rosewood
春爛漫の週末、昼下がりに素敵なピアノを聴いてきました。 日時:2025年4月12日(水)15:00 場所:タカギクラヴィア松濤サロン プログラム
徒然日記20250411/〓〓【読書/音楽】伊藤悠貴:ラフマニノフ考—チェロ奏者から見たその音楽像—
伊藤さんご自身のXの中で、ラフマニノフのチェロ・ソナタをピアノとチェロの二重録音が投稿されていました(6年前のもの)。それを聴いてびっくりしたのですが、同時に伊藤さんのアカウント名が…
上巳 3月相場スタート 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m リヒテルでラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番第2楽章 1959年お雛祭りの今日、3月相場が始まる。今迄まで 意識してなかったけど、3月は20日間 無事に走り抜きたい。 1日は ぐっすり休んで 起きてからも横になってぼ===としてたりだった。私は疲れてしまってた。考えたら 2月は 火傷騒動もあったり、不自由...
ラフマニノフ作曲「ピアノ協奏曲第2番」の名盤を3つご紹介します。誰の演奏がいいか、まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
ラフマニノフ作曲「ピアノ協奏曲第3番」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
ナショナル・ユースオーケストラUSA:来日公演2025の情報まとめ
2025年7月開催、ジャナンドレア・ノセダ(指揮)、レイ・チェン(独奏)、ナショナル・ユースオーケストラUSA来日公演のスケジュール、曲目、チケット発売日が決定!最新情報をまとめました。
2025年6月開催、アレクサンダー・シェリー(指揮)、オルガ・シェプス(独奏)、国立カナダナショナル管弦楽団来日公演のスケジュール、曲目、チケット発売日が決定!最新情報をまとめました。
※本ページはPRが含まれていますよく考えたら、マンソン以外ハロウィンじゃないや。This Is Halloween:マリリンマンソンナイトメア・ビフォア・クリスマスのシーンです。日本語版の可愛い歌もあるんだけど、断然マンソンさんの方が好きで
【コンサート感想】コバケン/高木/日本フィルでラフマニノフとブラームス
今年30年ぶりにコンサート通いを再開し、恥ずかしながら、それ以前に小林研一郎の指揮による演奏会に足を運ぶ機会がなかった。初めてライブで聴くコバケン。得意曲と…
棒寒天ダィエット 途中経過肥満 高血圧 高コレステロール 高血糖 排出! 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m ラフマニノフ - パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 ピアノが アシュケナージ美魔女は兎も角、健康リセットゥ!15日前はもっと沢山 千路に乱れましたが毎日 棒寒天を戻して 煮詰めて 練って冷ましてしておりましてほぼ毎日5回のお通じがありまし...
『逢びき』・・・高貴な恋愛映画・メロドラマの傑作・・・デヴイット・リーン監督 1945年
『逢びき』 こんばんは、いつもご訪問ありがとうございます。 観ました・・45年ぶりに。 メロドラマの傑作。 それはそうと、もうくやしい!…
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とカラーメンタリングと コーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページは こちらからご覧くださいませ 今日は 雨が降り続く中 楽しみにしていたこちらに。 会場は 所沢ミューズ大ホール 教室の発表会でも 使わせて頂いていたので とっても親近感を感じます。 コロナ禍の...
【コンサート感想】川瀬/若林/都響でメンデルスゾーンとラフマニノフ
月曜からコンサート。ちょいと東京文化会館に出掛ける。Xでの案内を見て、久々に行ってみようと。ひとっぷろ浴びる感じで、5階席から気楽に聴き流したい。 “若手…
引き続き サー・アントニオ・パッパーノ指揮ロンドン交響楽団(ピアノ:ユジャ・ワン) いつも通り何度か分けて書く予定です。興味のあるところだけ飛ばし読みしていた…
2024年9月8日 先日紹介したPedras Salgadasスパ&自然公園内に閉鎖されてまま40年前の姿で残っているグランドホテルを懐かしさと残念な思いとで眺めてきたのだが、「グランドホテル」という名前を聞くと必ず思い出される映画がある。実を言えば、「グランドホテル」は、Pedras Salgadas から車で20分ほどのところにあるVidago(ヴィダーゴ)のホテルだとわたしは長い間勘違いしていたのた。Vidagoも Pedras Salgadasに...
昨夜、洗面所にいたらリビングのTVから子犬のワルツが聞こえてきました。 そういえば先日の公演、反田恭平さんのアンコールは子犬のワルツだったなぁと思い出しました…
②スティーヴン・ハフ@名古屋ラフ3とベートーヴェン交響曲など
第92回市民会館 名曲シリーズ和欧混交Ⅱ望月京とベートーヴェンニル・ヴェンディッティ(指揮)サー・スティーヴン・ハフ(ピアノ)を聴いてきました。 数日前、ソリ…
サー・スティーヴン・ハフのラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番を聴きに名古屋へ。 名古屋フィルハーモニー交響楽団ニル・ヴェンディッティ氏の指揮。 今日は夜も遅いの…
今年は梅雨入りが遅いですね。 日々やることが多くて、なかなかblogに手が回りません(言い訳がましい) 今週は平日も週末も本番なので🎹練習は勿論ですが、片付け…
クララ・シューマンについて、次は子育ての悩みについて深掘りはせず書くつもりです。 大したことは書かないのに時間がとてもかかるので、今日はドイツ語とピアノの練習…
NHK連続テレビ小説「虎に翼」久しぶりにテレビを観るのが楽しみになっています。 毎日、心が入りすぎて、15分で終わるのが残念なくらい。 面白いよと勧めた娘も気…
実は私、NHKの大河ドラマを全然観ません。一言で言ってマンネリで飽きる。何度も何度も同じ主人公を題材に演じさせて何がおもしろいの?勿論演出や脚本に個性はあるけど、話の筋自体が同じでは飽きます。近年観たのは、2019年の「いだてん」のみ。今期一押しのドラマ「不適切にもほどがあ...
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。今日は、昭和音楽大学で開催された日本アレンスキー協会の東京例会で演奏させていただきました。私は、幻想的小品集Op....
こんにちは!!ピアニストの山本実樹子です。ピアノの音の魅力ってなんでしょう?音の立ち上がりもタッチいかんでキレが良くもなりとろ〜りとなめらかにもなり・・そ...
12月に入って忙しい時期に風邪による体調不良で1週間もグズグズ使いものにならなかったツケがレッスンもピアノ合わせもツメツメ状態 しかも踏んだり蹴ったりとはこの…
ラフマニノフのゆったり綺麗なピアノ曲6選!ロマンチックな美しい楽曲を紹介
ラフマニノフのゆったりとした綺麗なピアノ曲6選を紹介してみたいと思います。 ラフマニノフは大好きでよく聴いているのですが、その中で特徴的な美しい歌心のあるメロディーに惹かれています。 「ピアノ協奏曲
徒然日記20231206/〓【ピアノ】務川慧悟 連続演奏会第三夜
ピアニストの務川慧悟さんの連続リサイタル第三夜を聴いてきました。 日時: 第一夜 2023年12月4日(月)Aプログラム 第二夜 2023年12月5日(火)Aプログラム 第三夜 2023年1…
徒然日記20231124/〓【ピアノ】京増修史ピアノリサイタル
浜離宮朝日ホールで京増修史さんのピアノリサイタルを聴いてきました。 日時:2023年11月24日(金)19:00開演 場所:東京浜離宮朝日ホール
徒然日記20231119/〓【ピアノ】亀井聖矢Xイム・ユンチャン 芸劇リサイタル・シリーズ「VS」Vol.8
ピアノデュオ演奏によって、異なる個性を持つピアニストが、ライブでしか味わえない熱狂的な空間を創造する、新しい形のリサイタル(芸劇ウェブサイト)の第8回(2023年度第2回)は、亀井聖矢さ…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 先週の日曜日に亀井聖矢さんのピアノリサイタル…
ラトル指揮・火の鳥、パガニーニ ベルリンフィルとハフ氏のピアノ
タイトル盛り込みすぎ。 書き始める時点で、何をメインにしたいか決めてないからこういうことになります。 箇条書きにすると、 ・「ベルリン・フィル/ヨーロッパコン…
こんにちは!ピアニストの山本実樹子ですとあるピアノソロの曲を一人で練習していると『う〜〜〜ん、これ、あるじヴァイオリンで聴いたらどんなふうになるんだろう』...
『DEMIAN』(HERMANN HESSE,1919)副題に「エミール・新クレールの少年時代の物語 Die Geschichte von Emil Si...
「ピアニストという蛮族がいる」の巻末付録で紹介されたショパンの手 「ピアニストという蛮族がいる」の巻末付録 ラフマニノフの手の大きさがよくわかる 「ショパンの手」にはいろいろあるのか? 小さな手でも大きな手でも弾けるショパン 「ピアニストという蛮族がいる」の巻末付録 私が図書館で借りた中村紘子さんの「ピアニストという蛮族がいる」(文藝春秋)の巻末には付録がついていて、それにはショパンの手の実物大、ラフマニノフの手の大きさを示すためのピアノの鍵盤図が紹介されている。 私はこの本自体、昔文庫本を持っていたのだが、その文庫本にはこのような付録はついていなかったと思うのだが? 単に忘れてしまっただけな…
「ピアニストという蛮族がいる」中村紘子 文藝春秋 「ピアニストという蛮族がいる」を再読したきっかけ 中村紘子さんとドホナーニの練習 「ピアニストという蛮族がいる」は今でも面白い 著作にCMに大忙しだった中村紘子さん 「ピアニストという蛮族がいる」を再読したきっかけ ドホナーニという退屈きわまる、しかし指の練習には絶大な効果をあらわすという練習曲集のことは以前にもこのブログの記事にしている。 kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com しかし、最近では「あれ、そういうのもあったかな?」というぐらい忘却の彼方にいってしまった。 ところが「中村紘子さんも過去にはドホナーニ…
ウィリアムメトロポリタンバンカー布団乾燥機 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番2楽章 リヒテルで繰越金 1239000円 89000円8年度の分1000円 ウィリアム融資利子(後2000円)682p 帆立冷凍1kg150k 布団乾燥機112p 帆立 活ほたて2KG 楽天1日に発注 6日発送通知 ...
今日はピアノ曲の話です。 私がよく聴くサー・スティーヴン・ハフのアルバムのほとんどが、ハイペリオンのレーベルです。 クラシックの名盤が多いハイペリオン。今年の…
徒然日記20230917/ラフマニノフ交響曲第2番2台ピアノ版世界初演 アン・セット・シス176@東京紀尾井ホール
お手数ですが、以下のリンクからnoteをお読みください。 https://note.com/24hirofumi/n/nacff70e5ed42
空がどんよりしています。 クーラーをつけて過ごしやすいのに、体が重い。 ここしばらく、気力が湧きませんでした。気温のせいもあるでしょう。 今日は大きく「悩み」…
2023年7月23日、NHKEテレで「いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台カラヤン×ベルリン・フィル」が放送されました。プログラムは1.ピアノ協奏曲第2番 ハ短…
今年もBBCプロムスの季節がやってきました。 といっても、熱心に聴いているわけではなく、 BBCのサイトにお知らせを見かけて、 ああ、そんな時期か、、、 とい…
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。日比谷のベヒシュタインサロンに行ってきました。中学生の頃からレッスンに来ている中村奏太くんのリサイタルデビュー。モ...
先週書いたマスタークラスの続きです。 『ピアノのマスタークラス動画(ハフ)と指導法』昨年6月に開催されたマスタークラスの動画を見直しました。 ⬆️9分59秒付…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.…
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし。セミリタイア中です。 私が住む街の交響楽団による演奏会に行ってきました。散歩途中、ホールの入口…