メインカテゴリーを選択しなおす
プラハ・フィルハーモニア管弦楽団:来日公演2025の情報まとめ
2025年10月開催、レオシュ・スワロフスキー(指揮)、松田華音(独奏)、プラハ・フィルハーモニア管弦楽団来日公演のスケジュール、曲目、チケット発売日が決定!最新情報をまとめました。
ラフマニノフ作曲「ピアノ協奏曲第2番」の名盤を3つご紹介します。誰の演奏がいいか、まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
ラフマニノフ作曲「ピアノ協奏曲第3番」の名盤を3つご紹介します。まず絶対に買って聴くべきものを厳選しました。
②スティーヴン・ハフ@名古屋ラフ3とベートーヴェン交響曲など
第92回市民会館 名曲シリーズ和欧混交Ⅱ望月京とベートーヴェンニル・ヴェンディッティ(指揮)サー・スティーヴン・ハフ(ピアノ)を聴いてきました。 数日前、ソリ…
こんにちは、キャルママです。 ほぼ十年ぶりに再開した読書ですが、2冊目を無事に読み終わりました。 恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』です。 国際ピアノコンクール…
3週末連続大人女子お出かけ❤︎第2週:辻井伸行さんリサイタル
ちょっと間が開いてしまいましたが、、、3週連続女子お出かけの話。1月28日(土)第2週目大人女子会はシアトルシンフォニー辻井伸行さんのピアノを聴きに行きま...
久しぶりのクラシックコンサート。日フィルによる名曲2曲。ラフマニノフのピアノコンチェルト1番とベートーヴェンのシンフォニー7番。指揮は藤岡幸雄、ピアノは上原彩子。おふたりともに全く知らない人。そもそもクラシック音楽を好んで聴いていたのはレコード華やかなり
🎶 ラフマニノフ / ピアノ協奏曲 第2番 🎶小曽根真 - 尾高忠明 - NHK交響楽団N響「夏」2022 東京公演2022年7月15日(金)NHKホール指揮:尾高 忠明ピアノ:小曽根 真曲目:ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品180:00 オープニング2:31 I モデラート14:57 II アダージョ・ソステヌート26:57 III アレグロ・スケルツァンド39:12 カーテンコール制作:東京工科大学 メディア学部制作・著作:NHK交響楽団📷 初冬の庭園 📷 ...
豪快な指揮 ラフマニノフ・ピアノ協奏曲第3番 聴いてきました③
コンサート感想続きです。 今回は、指揮者の原田慶太楼さんとラフ3をメインで書こうと思います。 オーケストラはあまり鑑賞していないので、お恥ずかしいことに、原田…
昨日の続きです。このコンサートへ行くまでの流れが、自分の中で、自然な流れだったのも面白いなと思いました。 今月、リヒテルのラフマニノフシリーズのアルバムを買っ…
インスタもTwitterもしてないので出遅れ、昨日、偶然このコンサートをメールで知りました。 京都の秋 音楽祭 開会記念コンサート 京都市交響楽団原田慶太楼さ…
音楽を聴いただけで泣けてしまうフィギュアスケートの思い出 カタリーナ・ビットと伊藤みどり
きょうは、車のラジオでピーター・ポール&マリーの「花はどこへ行った」のピアノアレンジが流れていた。 ・・・涙 バースト!! 「花はどこへ行った」の音楽はリレハンメルオリンピックのカタリーナ・ビットの演技と結びつき、思い出し、常に涙する・・・という体になっています。 カタリーナ・ビットはサラエボとカルガリーの金メダリストです。「カルメン」のドラマチックで妖艶で力強い演技は、一つの「完璧」でした。 リレハンメルオリンピックは、プロ選手の復帰が認められた大会で、ビットはオリンピックに戻ってきました。 報道では次のように伝えらえています。 ビットが金メダルを取ったサラエボはユーゴスラビア紛争で破壊的被…