メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。ぽんこつ中年、ゆりさと申します。 過去にYouTubeに投稿した趣味の演奏です。「少しでも脳トレになれば」と思って練習や投稿を続けているんで…
先日「ふやすミニマリスト」を読んで ワタシもやってみたいなと思いました。 全く何もない空間に 自分の必要なものだけを入れていけば きっとスッキリした部屋になるに違いない。 でも まあ それは現実的ではないので それを応用して キッチンとか取り組んでみたらすっごくスッキリするかも。 キッチンだけでも 使っていないモノがいっぱいありそう。 でも それをやるにはかなりエネルギーが必要な気がする。 結論を先に言うと まだキッチンには取り掛かれていません。 壮大な計画としては 一旦 鍋とか調理小物とか食器とかを全部ダンボールに入れて 別な部屋に移して そこから必要なものを取り出していけば良いのでは? と…
こんばんはお越しいただきありがとうございますちょっとー!大変!大変!Tシャツをオキシ漬けしようとしたらね!私のお掃除の相棒が…破れてるーオキシ漬けの時も、ウタ…
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
お店に花瓶を持って行くと、期間中は何度でも毎日でもミニブーケを受け取ることができる「お花のサブスクサービス」に申し込んで1ヶ月が経過しました。 利用回数は、30日間で計10回。3日に1回の頻度で花屋に足を運んだ計算になります。 季節のアルバムがわりに、4月に受け取ったミニブーケを記録しておきたいと思います。 今回はガーベラを選ぶ日が多かったです。一本でもぱっと華やかで明るく元気な雰囲気になるからガーベラって好き。 あまり見かけない、水色のガーベラ▽ 鮮やかな赤いガーベラ▽ 可憐な白いガーベラ▽ 緑と紫という渋めのトーンが可愛くて選んだブーケ▽ THE春という感じのピンクと黄色の組み合わせは鉄板…
お正月休み終わり、夫が長期にわたって保管していた50度のテレホンカード32枚の買取をしてもらいました。 買取価格は350円/枚*32=11,200円でした。 買取をお願いしたのは、「わかば」というお店です。 wakaba-shop.jp 買取業者さんはそれぞれ強味があるのでしょうが、サイトを見てもみな似たり寄ったりで、良くわからない。 でも、ジュエルカフェが配っていたポケットティッシュに入っていたちらしには50度のテレホンカードの買取価格310円と書いてありましたので、まあまあ良い買取価格なのでしょうか。 jewel-cafe.jp わかばを知ったのは、昨年の11月末に私の18Kのネックレスの…
後 悔今日は電車通勤!歩きやすいスニーカーといよいよ出番の麻パンツ夏も近い♪トップスはこれ↓2023年10月にノーブルで購入この数年長袖は3〜4枚あるかな…
こんにちは。50代のいまからイメージしたい、老後のはなし。・・わたしの父は一人暮らしの81才。朝から掃除して洗濯して自分の好きな食事を作って食べる。物忘れは多いけどなんとか生活は成り立っています。たまに実家へ行って家の様子を確認。娘から見て...
趣味が出世なので、真摯に誠実に仕事に向き合って適正な対価と評価を得たいと思ってるよ。それで、はてなブログの今週のお題が「ケチらないと決めているもの」だって。ちょっと関係がありそうな出来事があったので記してみるよ。 先日、社内回覧で「新入社員研修にご協力ください」とのお知らせが届きました。 配属前に新入社員がさまざまな部署を回って、先輩社員に声を掛けて仕事内容ややりがいについてインタビューをするというもの。「同僚とのコミュニケーション力を磨き、他部署との交流を促進する」という狙いがあるみたい。 孤高の趣味である出世のため脇目も振らずPCに向かっていた勤勉な私も、真新しいスーツに身を包んだ新人女性…
【大量おもちゃ処分】捨てられない!は卒業!罪悪感なくスッキリ片付く7つの方法と注意点
その気持ち、子どもの成長と共にあっという間に増えていくおもちゃの山…。足の踏み場もない部屋、閉まらない収納、そして、手放すことへの罪悪感や面倒くささ…。多くの子育て家庭が抱える、ですよね。でも、大丈夫!この記事では、そんなに悩むあなたのため...
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
色んな片付け高3娘のお弁当今日は訳あって捨てられる容器にお味噌容器です普段は雑穀ともち麦を混ぜて保管していますまさかお弁当を詰めるとは折角なので茶封筒を切…
暖かくなってきて身の回りのことに気が回るようになったのか、何年も床に置きっぱなしにしていた釣り具が気になってきました。 押し入れにしまいたいんですけど、埃まみれになっているのでその前に洗うことにします。 どうも、セルフネグレクトのメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 生活の中で溜めてしまうと大変なことのひとつに片づけ と 掃除が挙げられます。これ…
そういえば書いてなかった断捨離の『断』や『離』の話。断捨離の『捨』は捨てる→不用なものを手放すこと。では、『断』は? 不用なものを入れないこと。そして『離』は物への執着を手放すこと。こんな感じでしょうか? 今までの私はもちろん『捨』をやってきました。でも確実に『断』と『離』が足りてなかった。このバランスが物凄く大事なんだとうすうすは気がついていたし、なるべく不用なものは買わないようにしていた、つもり……。だけど、ここで一番足りてなかったのは『離』だったと改めて気付くのです。 家の中をざっと見渡したとき、目に入る様々な物。それは私が必要だと思って手に入れたもの。でも、その必要だと判断した私が全く…
こんばんはお越しいただきありがとうございます先月、娘が大学を卒業しました無事卒業できてホッ卒業後は高校時代から続けている活動を本腰入れてやりたい!とのことで就…
あなたは 下着を何枚ぐらい持っていますか? そして どれぐらいの頻度で買い替えていますか? 片付けサポートでもよく質問される 「何枚ぐらい持って…
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
「買うもの」を決めて店に行ったはずが、予定とは異なるものを購入する結果になることはよくあります。コスメはその筆頭でしょう。 1月に娘の「ファースト眉毛カット」でお世話になったコスメショップから、キャンペーン企画ということで無料でメイク体験が受けられるサービス券が送られてきました。 美容のプロの手を借りることの大切さを再確認した、娘の眉カット体験の話はこちら▽ yuringo738.hatenablog.com なりたいイメージや使ってみたいコスメを選んで、プロのヘアメイクさんからフルメイクを施してもらえるという楽しそうなサービスです。 ちょうど愛用していたピンクのルージュ(昨年の夏に購入したエ…
お雛様の飾り台を処分しました。粗大ゴミ処理センターへ持ち込みです。お雛様は、ご供養してもらおうと思ってるのですが手続きしていません。ほんと何とかしなきゃです。…
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事たち。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます今日は曇り空今朝は、起きた時に一昨日昨日のように朝からぬっく(温い)って感じはありませんでした今日は朝ルーティンを終え、アイスコーヒー・冷茶を作り(ピッチャー
うつ病で月に一度、心療内科に通院しているメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 溜まっていく飲み残しの薬を整理してまとめました。
曖昧な気分♪目覚め良い日曜日お天気はイマイチだけどココは晴れやかです『新皿はカラフル!好みはゆっくり変化している』今お皿が割れた〜『お皿が2日連続で割れる…
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日のレゴランド旅行。化粧水と乳液を宿泊先のレゴランド・ジャパン・ホテルから家に持ち
今お皿が割れた〜『お皿が2日連続で割れるは凶?…なわけない!』別れと出会い2日連続で割れた使えなくなったのは残念だけどでもきっと悪いことじゃない薄っすらヒ…
ワンイン・ワンアウト(ひとつ買ったらひとつ捨てる)は「お片付けの定石」の筆頭に挙げられる最重要項目です。 このほど「ワンアウト」の対象となったのはこちら▽ 透明なボトルに専用オイルと花材を詰めた、贈り物の定番品「ハーバリウム」。 数年前になにかのお祝いでもらったものです。光が当たると中の花材が透けて綺麗なので、クローゼットにつながる廊下の窓際に置いて楽しんでいました。 保存性の高いオイルで長期間、花を楽しめるのがハーバリウムの長所。ですが、日光が当たる場所に数年も置いておけば、やはり経年劣化で中身は色褪せてきます。 ひと月ほど前に、定額制で期間中は何度でもミニブーケを受け取れる「お花のサブスク…
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 ここ最近はほぼ7時に間に合っていない有り様。 仕方がないので着古したTシャツを断捨離して今日を乗り切りたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
別れと出会い2日連続で割れた使えなくなったのは残念だけどでもきっと悪いことじゃない薄っすらヒビ入った青皿は何を盛っても映えたので残念4枚ありましたが今回で…
去年思い立って始めた 長期スパンでの 家中のお片付け・お掃除ですが冬に入るまでの間で 家を16か所に分けたうちの 14カ所までやり遂げました。(冬の間はスキーで忙しいのでお休み) でも! 一度片づけた場所でも やっぱりまた散らかる‥ それはつまり やっぱりまだモノが多すぎるんだと 思うんです。 モノが少なければ 散らかりようがない。 ということで、 今年も去年の残り分と またもう一巡、今年は特に手放すを意識して できれば月1~2回くらい 家族全員集合で時間を取って16カ所に分けた場所ごとに 家の中をスッキリ させていきたいと思います! 去年は秋に始めたけれど 今年は春スタートなので きっと完遂…
「これ、何分あれば終わるかな?」 と いう時間の読み通り家事はできていますか? 仕事の業務だけじゃなく、 家事も時間の見積もりができるようになると 家庭…
今まで行ってきたお片づけサークル実は毎回「賭け」の気持ちで臨んでいました片づけというのはとてもパーソナルなテーマ人前で話すには勇気が必要誰も話さなければ座談会…
世界平和は片付いた家の総和によって実現される、というのが私の持論です。 空間と時間の「余白」があれば、役に立たないものを「可愛い」と感じられる心の余裕が生まれます。そして人類ひとりひとりが、小さくて可愛いものを素直に可愛いと思える心と、足るを知る精神を持つことで、他者理解と戦争のない豊かで安全な社会が育まれると考えます。 詳細はブログ1000回記念の過去記事どうぞ▽ yuringo738.hatenablog.com とはいえ、2025年4月17日時点の地球はまだまだ不穏です。 今朝の朝刊には【ガザ「戦争捕虜」49人死亡 パレスチナ人、拘束下で拷問も】の見出し。 パレスチナ自治区ガザの銭湯で、…
朝そうじ掃除機をかけられなかった数日…今朝は掃除から!!5時半の掃除機はさすがに怒られるので静か〜にほうきですでも「ほうき」って侮れないサッサッサッと独特…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 モノを使い終わって元に戻さなければ散らかります。 忙しかったから数時間後にはまた…
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付け そもそも片付けないといけない理由とは?
片付けが苦手な理由とは?「片付けが苦手」という悩みを持つ人は少なくありません。単に「面倒くさいから」というだけではなく、さまざまな理由が絡み合っていることもあります。以下のような理由が考えられます。1. ものが多すぎるものの量が多いと、管理...
「〇〇するだけ」の片付けはもう終わりにして 困らない家にしよう!
ご飯の時間になるとテーブルの上のモノを端に寄せるだけ お客さまが来る!と なったら立ち入り禁止の部屋に押し込むだけ しまう場所がない!あとはスキマに…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。ひんやりとして、時々雷も鳴る変なお天気でした。週後半からぐんと気温が上がるようですね。身体がついていけるかな💦 …
大阪・関西万博が開幕しました。数週間後に迫った中3長女の修学旅行コースにももれなく組み込まれています。ネガティブなニュースも目立つけれど、実際に自分の目で見て「実際のところ」を体感することも学業の一環なので前向きに楽しんできて欲しい母心。 さて、旅の楽しみの半分は「事前準備」の段階にあると思っている私。 「まだ早いでしょ」と呑気をぶっこいてカフェオレ飲んでいる長女の尻を叩いて、修学旅行のしおりに記載された荷物のチェックを始めました。 yuringo738.hatenablog.com 国民的人気者ちびまる子ちゃんは「遠足は『遠足の準備』についてくるオマケのようなもの」という名言を残されています…
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。子どもたちの春休みが明け、久しぶりのブログ更新です(^^)また日々の暮らしについて綴
私は片付けが好きで、特に困ったことはありません。なぜなら家族が片付けが下手で、子供のころすごく困っていた経験から、物の整理整頓と物を増やさないことに努力してきたからです。(特に祖父母は物を捨てられない人で、祖父母の物を処分するのにすごく苦労...
雨の日は頑張らない~ 過去より未来を見つめて ...( = =) トオイメ目
ご訪問ありがとうございます 風は吹いていないものの、雨が降ったりやんだり。肌寒いし。こんな日は出掛けない!!買い物もしない!! 先日、オーダーメイドで我が家の…
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 仕方がないので衣替えがてらいらない服を断捨離することにします。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
「片付けが苦手」 と いう方の中には 「何がどこにあるかが見えれば 片付けやすくなると思って、 全部見える棚収納にしています」 とか 「面倒くさがり屋なので…
ゲツク怒涛の日々が一段落お弁当作りにも心の余裕が戻りました(笑)家事がちらほら溜まってるけど撮り溜めていた再放送!「続・最後から二番目の恋」を見始めてしま…
暖かくなってきたので毛布を洗濯してボックスシーツを交換しました【2025年】
暖かくなってきたので冬の間敷きっぱなしだった毛布を洗濯して、ボックスシーツを洗い替え用に交換したメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
こんにちはお越しいただきありがとうございます我が家のダンボール置き場。壁とゴミ箱の隙間に置いてるだけダンボールが増えてくると倒れて場所とるしちょっと横のものを…
こんにちは。使っている人、ごめんなさい。・・昨日、テレビを見ていたら通販CMが流れてました。大型圧縮パックのコマーシャル。『ほぉ~ら見てください!捨てられないけど邪魔なものも、こんなに小さくコンパクトになります~』と言っていた。・・邪魔なも...
あれもやらなきゃ… これもやらなきゃ… と、 部屋を見渡すだけでやるべきことがいっぱい! でも、 あれこれ考えてる間にタイムアウト、 あれもこれも中途半…
何故か同じボディソープのボトルが2本風呂場にあったメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 なんとか1本使い切ることができたので、同じく使い切ったデオドラントと一緒に断捨離しました。