59回 / 124日(平均3.3回/週)
ブログ村参加:2012/07/23
今日 | 02/21 | 02/20 | 02/19 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 16068 | 16356 | 15360 | 16311 | 16288 | 15186 | 14077 | 949662サイト |
INポイント | 10 | 10 | 30 | 20 | 10 | 20 | 20 | 120/週 |
OUTポイント | 200 | 130 | 90 | 220 | 90 | 160 | 70 | 960/週 |
PVポイント | 60 | 30 | 40 | 120 | 40 | 50 | 40 | 380/週 |
子育てブログ | 1429 | 1447 | 1424 | 1451 | 1450 | 1443 | 1410 | 64170サイト |
高校生の子 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 393サイト |
その他生活ブログ | 1501 | 1514 | 1479 | 1498 | 1502 | 1494 | 1469 | 30461サイト |
ライフオーガナイザー | 19 | 23 | 22 | 23 | 24 | 25 | 24 | 326サイト |
ライフスタイルブログ | 952 | 956 | 913 | 960 | 958 | 912 | 855 | 65536サイト |
シンプルライフ(プロ・アドバイザー) | 8 | 8 | 9 | 9 | 9 | 10 | 9 | 289サイト |
今日 | 02/21 | 02/20 | 02/19 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 11258 | 12377 | 11874 | 10482 | 10782 | 10889 | 11555 | 949662サイト |
INポイント | 10 | 10 | 30 | 20 | 10 | 20 | 20 | 120/週 |
OUTポイント | 200 | 130 | 90 | 220 | 90 | 160 | 70 | 960/週 |
PVポイント | 60 | 30 | 40 | 120 | 40 | 50 | 40 | 380/週 |
子育てブログ | 1674 | 1786 | 1730 | 1617 | 1637 | 1647 | 1725 | 64170サイト |
高校生の子 | 30 | 30 | 31 | 27 | 28 | 26 | 27 | 393サイト |
その他生活ブログ | 1464 | 1547 | 1492 | 1419 | 1436 | 1455 | 1503 | 30461サイト |
ライフオーガナイザー | 27 | 32 | 26 | 24 | 26 | 30 | 31 | 326サイト |
ライフスタイルブログ | 830 | 900 | 876 | 770 | 790 | 816 | 864 | 65536サイト |
シンプルライフ(プロ・アドバイザー) | 6 | 7 | 6 | 4 | 6 | 5 | 7 | 289サイト |
今日 | 02/21 | 02/20 | 02/19 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 13847 | 14087 | 13364 | 12711 | 12571 | 12625 | 12751 | 949662サイト |
INポイント | 10 | 10 | 30 | 20 | 10 | 20 | 20 | 120/週 |
OUTポイント | 200 | 130 | 90 | 220 | 90 | 160 | 70 | 960/週 |
PVポイント | 60 | 30 | 40 | 120 | 40 | 50 | 40 | 380/週 |
子育てブログ | 840 | 859 | 824 | 792 | 792 | 790 | 799 | 64170サイト |
高校生の子 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 393サイト |
その他生活ブログ | 995 | 1006 | 976 | 950 | 943 | 950 | 961 | 30461サイト |
ライフオーガナイザー | 17 | 16 | 16 | 15 | 15 | 16 | 17 | 326サイト |
ライフスタイルブログ | 996 | 1026 | 981 | 938 | 926 | 928 | 939 | 65536サイト |
シンプルライフ(プロ・アドバイザー) | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 289サイト |
何でもできる器用な子を見ると羨ましく思い、我が子はどうして?と思う。「どうやったらそんな子に育つの?」なぁんてその子のママに聞いてみたくなるキモチ・・・だっ…
「オットはATM」的なコトは言われておりますけれど・・・先日お会いしたシニアのちょっと切ないつぶやき 孫が会いに来てくれるのは嬉しくてね。喜ぶかなとチョコ…
アタマの体操的シニア向け片づけ講座 ~谷田公民館 さくら塾~
View this post on Instagram さいたま市谷田公民館高齢者学級…
自分がいなくなったら誰からも使われることはないと思うモノって、もう手放してもいいモノなのかもしれないわね・・・とつぶやいたマダム。自分以外の誰かが使ってくれ…
この時期になると、チラホラとお別れのあいさつを見かけます。あ~去っていくのね・・・だったりえぇ~そうなの・・・だったり ・・・でワタクシはどうかと言います…
スマホとメガネと生前整理 ~お片づけを学ぶ会@さいたま 2月~
View this post on Instagram 【お片づけを学ぶ会2月】 * …
子どもは身近な大人に褒めて欲しくてガンバル。「ママできたよ!」「すごいわね、頑張ったね!」その言葉はママからもらえたら大満足。 大人は不特定多数の人々に褒…
親が知らなければ、子どもはもっと知らないでしょうし、親が経験ないからと仰いますケド、お受験は子どもにとっても未知の世界。 知らないから子どもに選択を任せる…
子どもが「まだ~まだ~としつこい」という事ありませんか?それには、理由があるのです。「○○を用意してくださいって言われたよ~」「分かった~後で用意しようね」…
View this post on Instagram さいたま市原山公民館で家庭教育…
・・・とサークルで何度話したことでしょう。 その話何度も聞いたし~もっと違う角度の話を聞きたいし~その先の話を聞きたいし~ その話前に聞いたのよ。そんな…
2月はつぶやき月間として、つれづれと書き散らかしていこうかと・・・ 「お片づけを学ぶ会」は2012年2月にスタートし7年経ちました。2人で立ち上げ、月に一…
先日「ストイックですね」と言われまして、あらためてワタクシって負けず嫌いだわと気づくのでした。誰と勝負しているわけでもないのです。自分と勝負してるだけなので…
随分とご無沙汰しておりまし神田明神。塾の送迎をしていた頃ですから、かれこれ6年ぶり!だったようです。 この日は節分祭。節分祭に行くのは初めてでした。 い…
今日は節分、明日は立春。世間はバレンタインからの~お雛様。 昨春こんなつぶやきしていましたが・・・お雛様の場合はどうなのでしょ? グーグル先生に質問して…
男子率の高い弁当でしたので、後から参加している女子弁当はどうしても女子力が足りなくなってしまうです。そもそも、お弁当箱からして残念なのでございます。 ☆ハ…
前記事のつづき・・・どうでもよいつぶやき 新しいフィールドに向かい始めた時、まず最初に行ったのは、「辞めよう」と思ったことに関連するモノの整理。 またや…
活動休止。ずっとアイドルでいたから、それが思春期の頃からなら、他にも何かやりたいことがあるのかもしれないという思いを抱く余裕はなかったのでしょう。40歳近く…
著者である田畑校長に出会ったのは昨年のこと。PTA教養講座のご依頼をいただき、講座開始前、挨拶の為に校長室まで伺いました。がっ・・・休み時間中校長室の扉は解…
【J:COMの取材を受けました】*越谷市市民活動支援センター委託事業『かふぇとも」理...
View this post on Instagram 【J:COMの取材を受けました】 * 越谷市市民活動支援センター委…
”みんな一番に入れたらいいのにね ~お受験母さんのつぶやき~”
センター試験当日。この学年はお天気に恵まれている子たちだと思います。6年前も全日程快晴。ダイヤの乱れなしという恵まれたお受験でしたから。何も連絡がないという…
お片づけを学ぶ会、2019年の活動が各地で始まりました。@さいたまも活動スタート。まずは、毎年恒例「新年の片づけ」 年賀状の整理についてはそもそも年賀状と…
まあ、その通りです。カラダは一つですから。 クローゼットの中の「着ている服:着ていない服」のバランスが悪いママさんが多いのも事実。いつか・・・いつか・・・…
市場の海鮮丼は美味しいのです。あら汁はおかわりできます。この日は鯛といくらの海鮮丼。 年内に今年の手帳を用意しておりませんでした。3月まで使えるし・・・と…
○○家のしきたりなるものは何もございません。年中行事もワタクシの気分次第でやったりやらなかったり・・・なのですが、我が家には食にまつわる季節行事に煩いお方が…
年賀状の整理。今年は届いた日を記入することにしました。 からの~あいうえお順にする。あとは、袋に入れる。昨年分とチェンジです。専用のファイルやボックスは買…
病み上がり切れなくとも、両家両親は我が家で顔を合わせるのが元旦行事でございます。シニアが元気な間はそうしています。どちらを優先にするか?で揉めるのが面倒なの…
病み上がり切れなくとも、両家両親は我が家で顔を合わせるのが元旦行事でございます。シニアが元気な間はそうしています。どちらを優先にするか?で揉めるのが面倒なの…
今年最初の寺社巡り。受験生がいる我が家。親に出来るのは神頼み。ということで、初詣では祖母が私の受験期にお参りしてくれていた亀戸さんへ。 昭和の受験生の祈願…
仕事納めは21日。長ーい冬休み、アレコレ出来ると目論んでおりました。がっ あれから10日間2018年の総括も、2019年を迎える準備もなくただただ・・・病…