メインカテゴリーを選択しなおす
全ての出来事について、その結果を導くことになった原因があるのだとすれば、 この事象にも何かしらの誘因があるのでしょう ある日、通勤途中の沿道に転がっていた「ニベアの青缶」。 砂利まじりの路面で異彩を放つ、鮮やかなニベアブルー。 ふたを開けてみることはしませんでしたが、容器の外観からして新品に近い状態のようです。 雪解けを待っていたツクシンボが春の訪れとともに土から芽吹くように、アスファルト舗装された歩道からニベアの青缶が自然発生するとは考えられませんので、この状態は人間の作為もしくは無作為が生んだ結果でしょう。 持ち主が意図的にこの場所に捨てたのか…(なんのために…) ドラッグストアからの帰り…
今日は寒過ぎてお片付け捗らなかった(やらなかったわけでは無いよ)。 今は雪のような雨のような粒々が降ってる。 …↓次から次へと出て来るなぁ(笑) 22年の夏頃にイトーヨーカドーで見つけた「酔いどれカップ」という商品名だったと思う。 中には鳩のキャンディが入っていて、カップ酒コレクションとして買ったんだよな。お酒じゃないけど。 …て、ヨーカドーは今後どうなるのだろう?コバトンの冷や汁うどんの素も食べられなくなるのかな。 ヨーカドーは何でも高いので、普段は↑コバトンを買うの以外で利用することは滅多に無かったけど、今はもう無い札幌や上田(長野)のアリオはお土産売り場が凄く便利で必ず寄ってた。 楽しい…
そう言えば昨日はトイレ中にピンポーンが鳴って出られなかった。 後で履歴を見たら細長いアングロサクソンな青年が微笑みながら直立不動していて、もう1人「デッドプール」のピーター(大好き)の若い頃はきっとこんな感じだったろうなって感じの青年が後方でプラプラしてた。モル◯ン教徒? トイレ中じゃなくても絶対に居留守を使ってたけど、寒空の下で2人ともかなり薄着に見えて気の毒になり、暫く申し訳無さが消えなかった。 昨日で「まだ捨てられないガラクタ」のコンテナが満杯になってしまい、今日は自室の机の上を片付けることにした。 でも何故か他の場所と比べてまったくやる気が起きず、その内スギ花粉で目頭がとんでもなく痒く…
「ありがとう」という言葉は、誰もが嬉しくなる言葉だと思います。 言われて嫌な気持ちになる人はいないと思います。 誰もがちょっぴりしあわせに感じる言葉だと思いま…
こんばんはお越しいただきありがとうございますこのブログに何度も出てきている我が家のパントリー『パントリー断捨離記事まとめ』パントリー断捨離の記事が増えてきたの…
アネです。身内(姪でした)が来て予約ギリギリに何とか焼肉屋さんに間に合いました。ホルモンって実は口の中でいつまで経っても噛み切れないから敬遠してました。このお…
Abbey Road高2娘が幼少期の図工作品修復して額に飾ることに『もち麦ご飯と授業参観で感じた娘の個性』ほっこり最近の朝はコーヒーのみが多いですが今朝は…
職場の近くのフードコートにお昼ご飯を食べに行ったら、なんだか普段よりも混み合っているので見回してみると制服姿の女の子のグループがひしめいているのでした。紺色のブレザーの胸に白い花の飾りを付けている子もいて、今日はもしかしたら卒業式か何かの式典があったのかもしれません。 白いシャツに端正なブレザー、首元のリボン。「制服」という、没個性の象徴のような装いで友達と談笑する女の子たち。フードコートのテーブルでひとり味噌ラーメンの出来上がりを待つ40歳の私は、同じような背格好の彼女たちを眺めてつい十把一からげに「楽しそうな若者」と認知してしまうけれども、彼女たちにはそれぞれ異なる一つの人格と人生が詰まっ…
言葉って、結構無意識に使っているものです。それを受け取った相手は微妙な思いを抱いているかもしれません。 いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援のポ…
アネです。身内が来ることで部屋の見た目は一応片付きました。 『【片付け】意外と進められました(仮)』 アネです。ひとまず片付け(仮)がいったん終わりました。で…
こんばんは 15時過ぎから風が強くなり、洗濯物が飛ばされないかヒヤヒヤ。今日は朝から引越しの片付けを頑張りました!!片付けるダンボールの個数を決めて取り掛かったのですが、作業を始めてみると思ったより捗り予定個数以上を片付けることができました。詰みあがって
こんにちは♪ 朝からミスドのドーナツ、3つ食べたら気持ち悪くなってきた 妹から誕生日プレゼントで抹茶スイーツが届いたけれど 明日にしよう 昨日の包装用品の収納の続き 上から2段目の包装用品を 寝
オットが前の会社を辞めて荷物を引き上げてきたのは 先月初旬。持ち帰った荷物はいじんなよ!と言われ子供部屋のクローゼットに放り込まれていました。そして先月後半。会社を辞め家でゴロゴロしていたオット。その有り余る時間を使って荷物を整理するわけでもなく。そうこ
スマホ、使いすぎていませんか?スマホ依存を学べるおすすめ本6選【読みやすさ順ランキング】
スマホの使いすぎをやめたい方へ。スマホ依存を克服するためのおすすめ本6選を紹介! 科学的な視点でスマホ依存を解説した本から、実践的な対策が学べる本まで、あなたの生活を変える一冊が見つかるはず。まずはできることから始めてみませんか?
テレビに繋いでいるHDDを整理していたんですが、真田広之さん主演の亡国のイージスがショーン・コネリー、ニコラス・ケイジ出演のザ・ロックにそっくりでした。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
アネです。ひとまず片付け(仮)がいったん終わりました。できたと言うよりも仮置場にモノを移動させただけ。とかまとめられる同じ種類を1つに収納しただけ。 『【片…
\🇫🇷ご訪問ありがとうございます🇫🇷/モノはミニマムコト(遊び)はマキシマムに!がモットーの服好きミニマリスト30代2児♀♂のママSanaですシンプルに暮ら…
アネです。近々、身内が遊びに来ます。来るのはいいけど私の部屋が片付け中(年中)でとっ散らかっている。ドライヤー貸してといきなりやってくるからせめて部屋の見える…
「ちゃんと枯れる花」が好き。「いつか朽ちるけど、今は綺麗に咲いている」という状態が、限りある生の象徴のようで気持ちが明るくなるから。 何かと慌ただしい年度末。 先週末、お隣の部署が担当するイベントの手伝いに行ったところ、帰り際に担当者から使い終わった装飾用の生花をお裾分けしてもらいました。 赤いダリアと、ミニバラです▽ いつものニッチに置いてみたところ、一気に華やいだ雰囲気に。 ダリアは、亡き母方の祖父が好きだった花。眺めているとなんとなく温かい思い出が蘇る、私にとっても少し特別な花です▽ yuringo738.hatenablog.com それなので、イベント担当の同僚に「好きな花を選んでい…
昨日、はまっこαの「なりきりマンガ読書会」がスタートしました。昨年末から、今までと違う読書会をしようという話がでて、先月から仲間とともに話し合い進めてきました…
21時ちょっと雨が降って来た。昨晩から風も強くて寒い。 今日も朝から片付けをしてた。ほんとにダラダラやってるのでぜんぜん進まない。 主にガーコ&ケロタングッズを整理してたけど、↓上が本物で下がパチモノ(笑) パチモノの方は今でもセリアで売ってると思う。 晩ご飯の後に配偶者氏が「ヨーグルトも食べようよ」と言うので、せっかくだからこの前作って味を付け直して瓶に詰めた金柑をトッピングしてみた。 「金柑うまい!さすがやな」 …どれどれ。ほんとだうまい!味がこなれて自作とは思えない美味しさ。タレも美味しかった。 そうそう。暫く読み返す予定は無いけど、今や高値で取引されてるっぽくて捨てるに捨てられない本も…
こんばんはお越しいただきありがとうございますだいぶ長くブログをお休みしてしまい片付けのことはどこまで書いてたんだっけ?と見返してみたら娘部屋の片付けの途中で終…
こんばんは 寒いですね。いかがお過ごしですか?引っ越して1か月が経ちましたが、片付けがいっっっこうに進まない。進められない(笑)ダンボールに詰めるより荷解きのほうで苦戦しています。寒いし、片付けが苦手ということもあり・・・。時給が発生したら「仕事」として出
片付けが苦手な小学生!ゲーム感覚で楽しく続けられる整理整頓術とは?
先日、我が子の学校で保護者会が開かれ、学期の振り返りとして「生活」について話がありました。先生からは、子供たちの学校での様子や、生活習慣に関する課題が共有されました。その中で特に印象的だったのが、「片付けが苦手な子が多い」という話です。先生...
今日も寒かったな。 居間で捨てる物捨てられない物の選り分け作業をやっているのだけど、ぜんぜん日が照ってなくてファンヒーター無しでは居られなかった。 …しかし選り分けと言っても18年頃の断捨離から食器以外の物ってそんなに増えてないし、一体何を捨てればいいのやら。 そう言えば、また画鋲を踏んづけてしまった。物凄く痛かったよ。 あり得ん状況だったので、これはもう業って奴だとしか思えない(笑) 恐らく半年後にまた踏んづけることだろう。 おやつはロイズ アロマティックカカオという3味セットのチョコレート。 この前の休暇で配偶者氏は帰省したことになっていて、辻褄を合わせるために通販で買っておいた職場の皆さ…
先日、トレーナーのチームミーティングで利用価値と保有価値についてシェアする時間がありました。 いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援のポチッ!あり…
3月 日・曜日 《最近の体調のメモ》★咳は、たまに出るくらいになってきています。 ★胸痛(肺の中と思われる痛みと肋間筋の痛み)は、まだ有り。早くどこかに行…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。さて、私は1月にしていることと、したいことがあります。1年の掃除計画1年を通して掃除をするところを決めています。ある程度出来上がったものがあるので、それを変更するところがないかどうかチェックするだけです。家の中を1年かけてゆっくりと掃除をすると、12月に慌てることがなくなります。そして、常に綺麗なお家を維持できます。私は1月にすること、2月
新年を迎えて、抱負を考えたり、今年1年素敵に過ごすためにどうしようか考えている人も多いと思います。決まった人はその目標に向かって進むだけですが、まだ決まっていない人は、ぜひやってほしいことがあります。片付けをする片付けはただ部屋を綺麗にするだけの行為ではないです。片付けをすることによって、頭の整理がされるので、やりたいことが見つかりやすくなります。要らないものを捨てていると、必要なものが入ってきます。模様替えをする
冬はイベントが多いので、季節外のものが飾ってあるお家も多いのではないでしょうか?1月ももう半ばを過ぎたのにお正月飾りやもしかしたらクリスマスの飾りが飾りっぱなしになっていたりしませんか?飾りっぱなしにしているとダメな理由季節を楽しむために飾りはあると心が豊かになります。ただ、季節を楽しむための飾りなので、季節の時に飾るのが大事です。ダメな理由がいくつかあります。風水的に風水的に良くないです。まず
年賀状仕舞いをしている人も多いですよね。私も年々減らしています。減らしていますが、年賀状ってやっぱりもらえると嬉しいですよね。それと、毎年年賀状のお年玉くじも楽しみにしています。発表から7月22日まで年々、月日が経つのが早いので、すぐに交換するようにしています。7月なんてあっという間に来てしまいます。1月中に交換すると、お年玉をもらったようでちょっと嬉しい気分にもなります。当選結果郵便局ホームページから
延長戦が続いていた弁当ライフええ、高校卒業しても大学卒業しても大学院なのに⁉とツッコまれても欲しいと言われたら作っておりました 後半はもうエコ観念は置いとい…
【暮らし】便箋やご祝儀袋などの収納、どうしてる?わが家のやり方と見直したこと
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
先日、私が家の中が散らからないように、もらったらすぐに整理するものとして「書類」をあげました。この「家の中に入れたらすぐに整理する」ものがもう一つあります。それは買ったもの。特にスーパーで買ったもの(食品と日用品)買い物から帰ったらすぐに買...
冬の終わりと春の始まりが混ざり合うこの時期、ちょっとしんみりする季節。 下の子がとうとう小学校を卒業する。これは本当に早かった!と言えるんじゃないかなぁ。なんといってもコロナ禍でいろいろなことが省かれたり、我慢したり、制限をされてきた。私が生きてきた中で二度目のいつもの日常じゃない時期。一度目は東日本大震災の時。そして、コロナ禍になって、また私たちはこんな危機を迎えてしまったのか、とやり切れない思いだった。けれど、クローゼットの中で使われずに取ってあったフェイスシールドを見て思う。コレを捨てる日が来るんだってこと、それは本当に私たちがなんとかコロナ禍を生きて、生き抜いて、辿り着くことができた瞬…
明日3/5 はまっこα 「なりきり読書会」開催!/ ウチだんだんでzoom係を体験
今日は、雨ときどき雪の寒い一日となりました。温かいものを食べて、体を温めました。 明日3/5から、はまっこαの「なりきり読書会」が始まります❣ いつもお立…
年度末って好き。 春の定期人事異動を控えてオフィスがなんだか浮き足だっているのが好き。 フロア全体がなんとなく「捨てるモード」になるのも好き。 「捨てることは生きること」と心に刻んで日々を過ごしている私にとって、身の回りの空気が新陳代謝そして捨てることを後押ししてくれているような年度末はブラヴォな季節。 シュレッダーは友だち。ごみ袋も友だち。友だち 100人いりません。愛と勇気だけを友達認定していたあんぱんまんに心から賛同。 ところで「捨てる」って身体の代謝も促進する効果があると思っているのだけれど気のせいでしょうか。 片付けスイッチが入ると「迷ったら捨てる」のスローガンのもと、容赦なく不要物…
令和7年3月4日(火)朝から曇り空途中雨も降って畑には大きな水たまり少しお野菜を収穫したかったけれど入れそうにありません。今日は冷蔵庫の中のお野菜で夕ご飯作る…
前回に続き、メルカリで売れた意外な物をご紹介していきます。 ▽良ければ過去の記事もご覧ください cotatu-book.hatenablog.com ①クリーニングハンガー 何の変哲もないプラスチックのハンガーです。服の断捨離を進めるとたくさん出てきますよね。捨ててしまう前に一度メルカリで出品してみてはいかがでしょうか? 意外に売れます。私の場合は断捨離が進む度にまとめて出品しています。 1⃣ ハンガー48本 出品価格1700円 販売手数料170円 配送料850円 ⇒販売利益680円 2⃣ハンガー74本 出品価格2200円 販売手数料220円 配送料1150円 ⇒販売利益830円 3⃣ ハンガ…
今日はとても寒い一日でした。朝からみぞれになりかけの雨が降ってました。傘に当たる音がカシャカシャとして、不思議な感覚をたのしみました。 いつもお立ち寄り、…
昨日21℃今日は0℃、お昼からほんとに雪が降って来てびっくり。どうせ天気予報ははずれると思ってた。 昨晩は寝苦しくて遂に一睡も出来ず朝の9時頃から2時間ほどうつらうつらしたものの、変な夢を見そうだったので布団から出てしまった。 そのわりに意外と元気だったので、かりんとう饅頭の朝(昼)ご飯を食べて片付け開始。 18時頃までのんびりやってたよ。 …そして四角ランポー玉。よもやこんな極寒の日に花を咲かせようとするとは思わなんだ。 無理をしないでもう少し暖かくなってから咲けばいいのにせっかちだなぁ。 ずっと観察していたわけじゃ無いので判らないけど、完全には開かなかったのかも。
どーも、ミニマリストに憧れている kanalatte です。 突然ですが、ミニマリスト 目指します! 決意しました笑(多分、簡単に挫折します汗) と言っても、娘の荷物だらけの リビング&ダイニング。 私の力だけでは スッキリきれいなお部屋は…無理そうですね。 とりあえずは、私個人の持ち物と キッチン・洗面所・玄関などの 私だけでなんとかなりそうな所から始めます。 がんばるぞー! 応援してね。
どーも、片付けやる気満々の kanalatte です。 やる気があるうちに まずは自分の洋服を見直すことにしました。 まずは自分の洋服全部を一か所に集めます。 これに、今シーズン来ているダウンコート、 入学式・卒業式に欠かせないスーツ、礼服、 そして、洗濯中の洋服と 現在着ている洋服があるくらいでしょうか。 全然着ていない洋服、 ヨレヨレの洋服、 毛玉だらけの洋服、 着て外を歩けない洋服だらけです笑 …… そして厳選した結果、 下の写真の洋服たちを処分することに決めました。 今までありがとう♪ さらに、トレーナー1着は 今シーズンが終わったら処分することにしました。 夏服の中の数着、 処分しよ…
年老いて自分では買い物に行けなくなって、 とくに欲しいモノもなくなって、 モノが増えることも増やすつもりもない。 それでも 「モノって 増えていくんだな…
繰り返しになりますが、私の座右の銘は「横車を押さない」(車を横に押して動かそうとするような、理屈に合わないことを無理に押し通そうとしない)です。 縦のものをムリヤリ横に倒したりしたらバランスが崩れてしまうし、四角いものを気まぐれで丸く削ったりするのは徒労というものです。 己の本質とは違うものになろうとすること、これは不幸の始まりです。 今朝、エレメンタリースクール(地元の公立小学校)の卒業を間近に控えた12歳の次女が「今日の体育がバスケで鬱」と呟きました。 女子バスケ部に所属して合同練習やら大会やらで「ボールは友達!」なスポーツ青春グラフィティを体現している中学2年の長女とは対照的に、次女は自…
ウィッシュリストに追われたくない 今月やったこと 今月辞めたこと・断捨離 今月読んだ本(2冊) まとめ 食の思い出 ウィッシュリストに追われたくない 今年は、ウィッシュリスト(Wish list)として年始に”やりたいこと”を挙げるのを辞めた。 私にとってやりたいことリストは、リストアップした瞬間から全てがタスクに変わってしまい、後でチェックを入れられなかった項目について不足感とやり残し感を感じてしまう。 たかがほんの短時間で思いついて書いたことに1年間縛られることに苦痛を感じるので、今年は、実際に行動し実行した確かな足跡を記録して、年末に振り返るときに「今年はこんなに頑張った、楽しめた、学べ…
憧れを目指す!ここ1ヶ月半くらい毎夜のストレッチを継続中苦手な動きは一切せず(笑)専門のYouTubeなども見ずただただ心地良い動きだけにして長く続けてみ…
ここ数日、暖かな日が続いてますね。日中は半袖で遊んでいる子供も見かけました。室内では暖房器具をオフ。快適 いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援の…
書類はもらったらすぐに整理する!〜家の中を整えるために私が気をつけていること
昨日、検査入院から退院したばかりの友人、そう、このブログでよく登場しているHさんから、退院報告の電話が。「病院からたくさんの書類をもらって、もうどこから手をつけていいのかわからない。お医者さんに行かなくてはいけないのだろうけれど、車の運転が...