メインカテゴリーを選択しなおす
可愛い・・・・・ か・・・・可愛すぎる!!! 。・゜・(ノД`)・゜・。 ディーンアンドデルーカ アルミハンドルクーラーバッグ(ブラック) DEAN&DELUCAクーラーバッグ お買い物 ア
とある日、とある人の、とある職場での。 AさんとBさんとの、とあるやりとりの顛末を聞いて。 それはね、どう考えてもBさんが良くなく (呆れてものが言えないレベル) 当然の成り行きと
ご進学かもしれません。 おめでとうございます。 社会人としての新生活、かもしれません。 おめでとうございます。 そのほかのどんな「おめでとう」の独り立ちであっても、 この春、お子さんを送り出し
たとえば何かを手放します。 熟考の末に手放して、その状態で暮らしたとします。 みなさま こんにちは。 すずひです。 手放せた瞬間の、爽快さ、うれしさ。 それを実行できた自分の勇気
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日のレゴランド旅行。化粧水と乳液を宿泊先のレゴランド・ジャパン・ホテルから家に持ち
ぶつぶつ交換、って良いですね。 「お金(日本円)の価値がなくなる」といった経済評論家さん等?のお話が あちらこちらから聞こえて参ります昨今。 そういったことはなかなか詳しくはわかりませんが、
自慢話に裏技を。 「アルジャーノンに花束を」みたいなタイトル(笑) 今日は前回の日記の、ちょっと続きですよ。 補足、というか・・・ 応用編? です。 みなさま こんにちは。 すずひです。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。子どもたちの春休みが明け、久しぶりのブログ更新です(^^)また日々の暮らしについて綴
はるちゃんのアイス、さっそく買ってきました! はるちゃんが CMしてなかったら きっと恐らく、いいえ絶対に買わなかったと思うから・・・ 誰が CM するかって・・・ほんと、大切! みなさま こんに
もっぱらの春の部屋着と化してるこの1着は。 わたくしの「花柄ごころ」「ワンピース心」 そして 「雅姫さん愛ごころ」「HUG Ō WäR 心」を・・・ 3年目となったこの春もまた、大いに満たしてくれている。
動画を撮ってみましたよ。 久々に撮ってみましたが。 みなさまこんにちは。 すずひです。 動画を撮ってみましたけれど、 楽天ブログは動画を投稿することができないので(たぶん)
その人が画面に写ってると、まるで引き寄せられかるように 家事の手を止めてでも、 テレビの画面に近づいてまでも、 しばし魅入ってしまう女優さんが、今、あります。 ほんわかとした柔らかさがあるの
大好きなニットガウンとブーツを片付けてしまう前の、 わたくしの中では「冬」だった、最後の週に。 この格好でお出かけしたのは・・・大好きな「na」。 テーブル席が設けられ、 店内
オンライン仮想待合室のレジの大行列に並んで。 「114000人 」並んで・・・・ 日が暮れるまで並んで待ってたのだが・・・・売り切れ! そんな目に遭ったことなど・・・なんともなくてよ
日毎ぽかぽかこのまま春めくのかと思いきや 雪や雹の降るところもあったり、 前に進めないほどの強風だったり、そうでなくても冷たい雨やら花粉やら・・・ 春は明日やその日の衣服を選ぶことさえ、 なん
「1日1捨」を始めてみて、やっぱりものが見えていないのが一番すっきりと見えるな、と思ったので、キッチンのラックの資源ごみを置いてる場所をワイヤーラックとプラダンボールを使って整理してみました。
いつのころからか、 パーカー(フーディー?)が苦手になりました。 けれど、今。 とても好きです。 お届けしてまいりましたパーカー論も、今日で一旦締めくくり。 みなさま こんにちは。 す
いつのころからか、 パーカー(フーディー?・笑)が苦手になりました。 苦手になる前だって・・・そんな得意ではなかったのだけれど。 公園で、気づいたら、ちょっと泣いてしまった。 みなさま
最近少し断捨離をしていますが「1日1捨」を始めてみました。「1日1捨」ガツっと1箇所を見直すより軽く始められて、気にして見てみると、要らないものや、ダブって持っているものに気ずくことが出来ました。
「すぐに捨てればいい」「手放せばいい。」 「 そこまで好きでもないし。」 「もともと似合ってなかったし。」 ではなく。 「ずっと長く着たい!」 「とっても好き!」 「今の自分によく似合
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。小学生の長男と長女がまもなく春休みに入ります。幼稚園に通っている次男は先週からひと足
春の無印良品週間ですね。 みなさまこんにちは。 すずひです。 いきなりですが、それにしても、です。 仮装、もとい「仮想待合室」・・・体験されましたか!? 仮想待合室、というの
季節はずれのこの寒さは、いったいいつまで続くの? ここまでは、そんなふうな3月でしたけれど 春分の日を境に・・・一気にぽかぽか日和に? みなさまこんにちは。 すずひです。
ひとりは楽しい? 一人の時間は、好き? 「一人で過ごす」こと。 その本質は・・・2つに分かれます。 Loneliness(ロンリネス)と、solitude(ソリチュード)。 どちらも一人。 どちらも「孤独
比べられることは、平気ですか? 嫌ですか? みなさまこんにちは。 すずひです。 ****************** 何かを比べ始めたら、キリがない。 能力、美醜、貧富、いろんな優劣、いろ
ピペリカムが好きです。 本当に可愛い色の、愛らしい姿だと思う。 ところでピペリカムの赤いところは・・・ 花ですか? 実? もっと他のなにか? 好きなのに・・・なんにも知らない
わたくしには、4日に1回の。 忘れちゃならない日課のようなものがあります。 もしも忘れて放置すれば、最悪の場合、救急案件ともなりうる!? そんなちょっとした日課(笑)がございまして・・・
威張ったり、調子に乗ると。 威張って調子に乗って、そして誰かを傷つけると、人は。 人は、さ。 みなさま こんにちは。 すずひです。 しょぼーん。 ********
背を伸ばしたかったうちの子どもたち。考えてごはん作っていたけれど、もっと何か勉強してちゃんとやればよかったのかなあ。体型体質が、うちの実家の父母にそっくりな兄と妹でした。ずんぐりむっくりしがちな中背の父にそっくりな体格の息子。今は激やせしてるけど。便秘が
さあ、恒例の、逆光です。 近すぎて、何がなんだかわからなみ、 そして乗り物酔いにも似た三半規管の気持ち悪み満載! 今日の着画は、逆光 + 「自分で上から撮った画」編 (笑) 🎊 この撮り方す
キッチンの引き出し整理で出したもの。19/365 かわいいから買った軽量スプーン。とっても使いづらいので捨てます。20/365 オロナインの瓶、なんかかわいくて何か入れられないかなと洗ってみたけど、特にないので捨てます。立派な瓶なので再利用のアイディアあったら使いた
ほんとは悔しいんじゃないの? それなのに「あれで良かった」とか「わたくしにとっては最善だった」とか、さ。 それって「強がってるだけ」じゃないの? いいえ、強がってません。 本当にあれで良か
梅の開花と2月に捨てた物のまとめ。捨てられなかった物がどんどん捨てられる。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お庭の梅の花が咲きました☺︎2月に寒波がきた影響で今年は開花が遅れていました。ようや
干し芋をいただいたのですが、あまり誰も食べないため、ジャムにしてみました。水分がないので、一口大にカットした干し芋と、ニンジンと大根と少しお水も足して、砂糖はそんなに入れずに煮て、柔らかくなったらハンドブレンダーでガーっとして終了。お芋の味が勝っていて、
どっちの世界を生きてる? の、お話。( JIL SANDER+ 後編)
1000円ポッキリ! ジルサンダー! 今日の日記は・・・いよいよ実践編です ( ´▽`)ノ みなさま こんにちは。 すずひです。 もとい、すずひと・・・ばく、です! ばく :
今日は、父の命日で。 今朝、ベランダで、 東から昇ってくるお日さまに手を合わせながら、 わたくしは また明日もこうして手を合わせられると信じてるけれど、 そんなことは誰にもわからないよなあ
【こんなことしちゃいけません!】達成感と、うれしい1捨!の、お話。
今日も風はとても冷たいけれど・・・ 来週から一気に暖かくなるという噂は・・・本当かな? みなさま、こんにちは。 すずひです。 今日は、日々の小さな達成感、の、お話。
こんなに長持ちしてくれたお花は・・・初めてだ。 みなさま こんにちは。 すずひです。 大好きなブロガーさんの日記で読んだんですけど。 愛犬ってね、「愛」がたまたま犬のかたちをし
脚が細い人は。 細身のパンツを穿くと。 〇〇〇〇〇〇〇〇、みたいになりがち。 さて、なんでしょう。 みなさま、こんにちは。 すずひです。 ********************
ブログのネタにちょうどいい1日1捨て。ここでカウントするためにも頑張って捨てる物を探しています。頑張らなくても捨てる物はかなり多いんですけどね・・・。食器は基本的には食洗機に洗ってもらう我が家。娘が生まれた頃に初代を買って、今3代目かな?最初のは閉店間際
キッチンは狭くはないと思うのだけど、作業台スペースが物で埋まっていて狭いです。ものすごく散らかってしまっています。捨てられないジャム瓶も邪魔です。どう片付けようかと思ったのですが、「あ、捨てよう」と思えました。まだ床下収納に瓶あります・・・。なぜ人は瓶を
1日1捨て運動っていうのを、ずーっと昔にブログ仲間?というか、あるブロガーさんが呼び掛けて、参加表明して参加してやったことがあります。皆さんが、「今日はこれ捨てました」って画像をアップするのを見て、私も張り切って捨てたものです。最近地味に一人で1日1捨て
このブログを続けてゆくにあたり。 初期の頃から守っていることがあります。 それは・・・・ わたくしの中で守っていること、守りたいと思ってること、それは。 ・何かを買いました
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日の1日1捨は収納ボックス。20年以上前に購入し、今は押し入れの整理収納に使ってい
バレンタインですね chocolate for me ♪ みなさま こんにちは。 すずひです。 いつか食べてみたいと思ってた DEAN&DELUCAの「マンディアン 9pcs」を・・・ for me ♪
久しぶりに押し入れの整理をしてみたら、捨てるものがいっぱいあった話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、軽い気持ちで押し入れの整理を始めてみましたら、こんなにも捨てる物が見つかりまし
「最上位機種」が・・・ 届きました。 みなさま おはようございます。 すずひです。 届いたのは、 この辺りでもうっすらと雪の積もった・・・とても寒い日。 恒例となりま
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、靴を手放しました。元々母が買ったものでしたがサイズが合わなかったようで、私が譲
引っ越しました。 「壁の時計」 を(笑) 引っ越すまえの、なんもなくなった壁を・・・ 「今何時?」って、もう100回くらい見てます。 まだ見てしまいます。 一体、いつになったら、