メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の記事の続きです。2枚しかなかった薄手のダウンの封筒型シュラフを一人暮らしの長男に持って行かれ、厚手ダウンのシュラフ1枚で過ごしたこの1年。やっぱり、薄手の掛け布団を買おうかと思っていたら、家に代わりになるものがありました。 モンベルのダウンブランケット。 先の冬に夫と二人で使えるように買い足して二個になりました。 寒い時期はふとんでなく室内着のブースターとして。 www.cozy-nest.net こちらのダウンブランケット、一辺にストラップが付いていて絞れるようになっているので、巻きスカートのように羽織れるだけでなく、二つ以上あるとスナップボタンで連結することができます。 連結すると、…
そろそろ暖かくなってきて、真冬のお布団を収納する時期がやってきました。 家の中でも、季節外では収納スペースをかなり必要とする布団。 収納にお困りの方のご参考になれば幸いです。 持ち方を工夫し、使う枚数を減らす 掛け布団はオールシーズンで薄手と中厚手の2枚。 この2枚と、掛け布団カバーを組み合わせることで、布団の温かさを4段階に調節することができます。 寒さレベル●○○○→掛け布団カバーのみ ●●○○→薄手+掛け布団カバー ●●●○→中厚手+掛け布団カバー ●●●●→薄手+中厚手+掛け布団カバー4段階あれば、ほとんどの環境に対応することができます。 一番寒い時期の分厚い1枚。温かいけど、それ以外…
普段、布団は寝室にしている4.5畳に隣接している半畳分の収納に収納しています。 来客中は、キャンプマットや寝袋含め、布団は3組になります。 下段は2組のムアツ布団。 上段には掛けふとん3組分。キャンプマットは扉に吊るして。布団の収納はスペースに少しゆとりがあるとよいですね。羽毛布団の羽毛が潰れにくいし、敷き布団の間も隙間が少しある方が通気があって布団が断然長持ちします。ムアツふとんは、自立するので、起きたらすぐに建て掛けてしばらく置いておき、出勤前に収納することで、カビなどの繁殖を防げます。 布団の上げ下ろしが面倒なら、自立して乾燥させられるお布団の導入するとその悩みは難なく解消されます。我が…
ミニマリストのコスメは8つ!普段とハレの日のメイクと収納方法【40代女性】
40代女性ミニマリストのコスメをまとめて紹介。40代になって自分の肌にちゃんと合うものを選ぶようになりました。愛用の化粧品は主にクレンジング不要なもの中心。収納はポーチと100均のメイクボックスです。
【食器棚はいらない】賃貸住まいミニマリストの食器収納方法を詳しく解説
賃貸住まいミニマリストの狭いキッチンには、食器棚を置けない。まずは食器を減らし、備え付けのシンク下に収納できるように工夫しました。この記事ではわが家の食器収納方法を紹介しています。
サンプル百貨店でポタージュまとめ買い★紹介コード【ufWnkEnB】
サンプル百貨店でおいしいカップスープがありましたので、ご紹介しますポッカサッポロフード&ビバレッジMCT入り機能性表示食品完熟トマトとほうれん草のポタージ...
ミニマリストのキッチンと収納|賃貸で4人家族で狭くてもすっきりさせるには?
ミニマリストのキッチン。賃貸で狭くても4人家族の収納はすっきり。使っているキッチン家電の紹介や工夫した部分もお見せします。
シンプルに暮らしている、一人暮らしの長男。 転勤、出張が多い仕事なので、なるべく荷物を増やしたくないんだそう。 就職が決まり、家を出る時には、ボストンバッグとリュック一つずつでした。 今回、前の居住地から全ての荷物を引き払い、新しい住居に引っ越すまで、全ての荷物を持って、短い帰省をしました。今回の帰省では、ボストンバッグが一つ追加されていましたが、相変わらず荷物はすくなめ。そんな、引越しや長期出張の多い息子が使っている収納グッズで、とても優秀なものを発見! 全周にファスナーがぐるっとついている、箱型のメッシュケース。モンベル | オンラインショップ | メッシュケース L これに、すべての下着…
こんにちは!ペーパー類はローリングストック収納方法で持ちすぎないようにしてるミニマリストくしなです! うちで使ってるペーパー類は、①トイレットペーパー、②ティッシュペーパー、③キッチンペーパー、④フェイシャルタオルです。 消耗品のストックは
女性ミニマリストの私が『モノを減らしたあと』に、スッキリしたお部屋作りをするために気をつけたことを5つご紹介。色を絞ること、収納スペースを増やさないこと、使う場所に使うモノを置くことなど、意識するだけで自然と変えていけることばかり。綺麗に保つきっかけ・モチベーションにもなってくれる雰囲気作りは、実は一番重要なのかも!?
【掲載のお知らせ】「LEE」2024年7月号特集「ダウンサイジング」
「LEE」2024年7月号の保存版特集「暮らしの『ダウンサイジング』で、人生変わった!」で取材をいただきました。 最近、ブログの記事の内容が、整理収納だった当初から、だんだんと家の中のこと以外にシフトしてきていること、自分でも気がついています。 というのも、以前、ものが多過ぎたときには、部屋がなかなか片付かず、それによって掃除や家事がうまく回らず。片付かない部屋の中で、心も落ち着かない、といった状況でした。ものを減らし、暮らしを小さくすることで、住まうことに関する悩みや、それにまつわるお金の悩みまで、ほとんど無くなったんです。現在は、ほとんど労力をかけて掃除や整理をすることがなくなったので、自…
断捨離が進んで、モノが少なくなると次はモノの置き場所だった収納の断捨離です!25年以上前に作った収納棚が邪魔になってきたので、半分のサイズに作り直しました。メッチャスッキリしました~。次に断捨離したい収納はアンティークチェストなんですが…
我が家は子供二人同時に新生活が始まり、新たにランドセルと制服の収納場所を確保する必要がありました。どんな収納にしたか・良かった点・反省すべき点について書いています
脱衣所の収納スペースを整える。収納ポンコツぶりが浮き彫りに・・・。
引っ越ししてから2年間ほったらかしにしていた脱衣所の収納スペースを整えました。整える過程でいろいろ失敗をしてしまい、収納に関してポンコツであることが身に沁みました
真冬に着ていたアウターを少しずつ片付けています。今週は、私と三男のダウンを洗いしました。一気に片付けるのもいいけど、少量ずつのほうが手軽。 バケツでチャチャっと洗えるので、気軽なのです。アウターを家で洗えるものだけに絞ったら、クリーニング屋さんに預けなくていいので、好きな洗剤を使えるし、帰ってラクだと感じます。また、アイテム数も少ないと、収納場所も取りません。 家族4人分で、コートやジャケット、手袋、ストール、マフラーなどの冬小物が、この二つの容器に収まります。 [f:id:cozynest:20240415165022j:plain] 長男が同居しなくなったので、今までよりすこしだけゆとりが…
望月 はな我が家は、1か月の家計管理を毎月25日にスタートしています。1か月を乗りきるには、始まりが大事。毎日料理を作るのは、大変だけど頑張っています✨最近のおうちごはん&少ない洋服で過ごす私のコーディネートを紹介しています。ミートソースス
300着→40着になったゆるミニマリストの少数精鋭クローゼット♡
\ ALLシーズン40着/ほんのりきちんと感のある大人カジュアルクローゼット♡を目指してます♡\🍓🌷ご訪問ありがとうございます🌷🐈/モノはミニマムコト(遊び…
【Seriaプルアウトボックス3つ活用】水切りネット・ポリ袋・レジ袋収納
Seriaで見つけた袋収納に便利なプルアウトボックス。キッチンで細々しがちな排水溝ネットやスーパーのレジ袋の収納にピッタリだったので活用法ご紹介します。
収納ケースがいらないミニマリストの理想のクローゼットを目指してみた
40代女性ミニマリストのクローゼットの収納を紹介。吊り下げ収納にしてケースがいらなくなり、床に何も置かない状態にすることに成功しました。オフシーズンの服や下着の収納方法も説明しています。
ミニマリストのデスク周りを紹介。デスクはやっぱり必要だった。
一人暮らし男性ミニマリストのデスクを紹介。デスクって1日の中でベッドの次に長く居る場所ですよね。 そう考えるとデスク環境は人生の質に直結すると言っても過言ではないかもしれません。 デスク環境が快適じゃないと、仕事も副業も勉強もやる気起きないですから。
服めんどくない? こんにちは。毎日同じ服おじさんです。 私は現在、10種程度の服で着まわしていますが、服を減らすにあたっては「着ない服」の基準を明確に決めることが重要だったと思っています。 何を着るかより。何を着ないか。 よくある服を捨てる基準なんかだと ✔︎サイズが合っていない ✔︎1年以上着ていない ✔︎着ていて気分が上がらない などがあると思いますが、私は下二つをさらに深堀して、「自分基準を満たさない服」を整理しました。 「自分基準を満たさない服」を整理することで自然と断捨離が捗り、今後の服選びでも迷わなくなるのでシェアさせていただきます。 (この自分基準を持っておかないとせっかく断捨離…
30代男性ミニマリストが厳選した最強のワードローブ【全10着 】
私は20代前半の頃、ファッションが大好きでブランド物を買ったり、大量の服を持っていました。 街に出かけるたびに服屋に行っていた記憶があります。 でも、いつだったか買ったのに全然着ていない服がある事に気づきました。 よくよく考えると、沢山服を持っているのに実際に着ているのは気に入った同じ服ばかり。 他の服はすぐ飽きたり、ほとんど着ずにタンスのこやしでした。 そこから数年。 ミニマリストになり、自分が本当に好きな服を厳選していく事で、今では10着〜多くても20着程度の服で着回せるようになりました。 ミニマリストのオンオフ兼用春コーデ。 pic.twitter.com/7VGUgWKu5H — コゼ…
「ミニマルライフ」を単身赴任生活で実践してはや5年半。今でもミニマルライフを存分に楽しみ、その恩恵を受けているが、僕のミニマルライフは時間の経過とともに緩やかに変化してきた。 具体的には調味...
こんな夢を見た。 実家に帰省すると、居間や客間に堆く積まれていたはずの衣類や古新聞、亡くなった祖父母の遺品や押し入れに詰め込まれていた古い寝具、私たちきょうだいが子供の頃に使っていた学用品といった「不要品」の類がきれいに撤去されている。以前、居間の座卓に所狭しと置かれていた調味料、チラシ、湿気た米菓、出なくなった無数のボールペン、爪楊枝、なども撤去され、こざっぱりした空間で、実父母が穏やかにお茶を飲んでいる。 見違えるほど片付いた実家の様子に私は驚き、心の底からじわじわと喜びの感情が湧いてくるのを抑えきれない。「すごい!頑張ったじゃん!」。実父母にそう声を掛けたところで、 目が覚めた。 中学卒…
購入金額は月平均1万8000円。2023年上半期の被服費を集計した話。
豪雨が続いたり想定外の猛暑だったり、安定しない天気が続いて通勤スタイルに悩む日々が続きますね。収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 クールビズ万歳、な感じで、今夏は「きれいめノージャケットスタイル」を仕事服の基本にしています。ソージュのカットソーにNOBLEのタイトスカート(薄手ニット)が定番だよ。 そんなこんなで、2023年も下半期に突入しましたね。 この節目に、2023年上半期(1〜6月)に購入した洋服のリストを月別に作ってみたよ。 半年間の合計としては、 購入アイテム数は11着、購入金額は10万9,695円でした。 ※全て税込価格。バッグやインナーなどは除きます。 リストは以…
イオンモールで4月に買った、軽量キャリーケース(8,800円)…週末プチ旅のお供として大活躍中です。収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)で御座います。 荷造りは玄関で済ませる派で御座います。 キャリーケースは普段、玄関脇のミニ収納(写真奥の木製扉を開けた場所)に入れておき、 荷造りの時にサッと取り出しガバッと開いて「上がり框」に載せます。地面に接するキャリー部分を浮かせて置けるのが便利なのです。 荷物は、大まかな分類(衣類、入浴グッズ、メイク道具)で風呂敷やポーチに包んでパッキング。黄色いポーチには各種充電ケーブルをまとめています。 旅先で荷物を整理する時のために「ビニール袋」も数枚、詰…
アタイ的メンドクサイ家事ナンバーワン、それは果たして「アイロンがけ」。 おこんばんは、収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 自分の衣類は言わずもがな…夫のワイシャツも形状記憶一択… そんなアタイも週に1度、娘の「給食着」にはアイロンをかけざるを得ないのでござんす。 日曜日の夜、重い腰を上げて2階の納戸からアイロンとアイロン台を1階のリビングに持ってきて、Voicyを聴きながら作業する…というルーティンだったのだけれど、 このほど、この面倒くささを軽減するべく「家事動線」を改善してみました。 作業場所は1階のリビングのまま、「アイロンとアイロン台を収納する場所」を、リビングから直通の…
金を使えない呪いにかかりし民としてどんなもんでも買ったからには使い切りたいというのがあるのですがそんな私をして全く使い切れていないのが子供服。本日も不本意ながら2枚処分させていただきます。ちなみにサイズや状態としてはまだまだ着られる2枚です。それなのに処分
「片付けたいなら収納グッズを減らせ」が信条の収納しない系お片付けブロガー優多です。 今回の京都ひとり旅で、四条通をぷらぷら歩いていたら100円ショップDAISOの新業態かつマイフェイバリットストア「スタンダードプロダクツ」の店舗を見つけた!市場調査も兼ねて、もちろん入店する。 インバウンドで賑わう店内。 お手頃な値段でデザイン性の高い雑貨が揃う上、熊野筆や今治タオル、燕三条のカトラリーといった日本の伝統技術を生かした商品もたくさん並んでいるから、お土産を買うにもちょうど良いんだろうな。 …と思ってレジに並ぶ列を眺めていると、複数の海外旅行客がとある「収納グッズ」を手にしているのに気がつきました…
3泊4日の、京都ひとり旅から帰ってきました。収納しない系お片付けブロガーの優多です。 今回は観光客で賑わう河原町にある、ミニマルでスタイリッシュなカプセルホテル「THE Millennials(ザ ミレニアルズ)」に連泊したよ。 宿泊ユニットの広さは、ベッド1つ分と非常にミニマル(3㎡)。だけど天井が通常の部屋のように高いので、圧迫感は控えめです。この「秘密基地」的な感じ…ミニマルライフの局地が味わえます。 頭上に棚があるので、着替えや化粧品などはキャリーケースから取り出して並べておけます。 ベッド下が収納になっていたので、キャリーケースはここへ。 引き出し式の収納。キャリーケースを開いたまま…
夏っぽくなってきたNE!収納しない系お片付けブロガー優多です。 明日(21日)は始発の新幹線に乗って、初めて文学フリマに遊びに行く予定。はてなブログのブースも出るみたいで楽しみです。 今日はお洋服のお話〜。 夏用のトップスを2枚、買い足しました。 ここ数年来の最愛ブランド、「SOEJU(ソージュ)」のオンラインショップで購入。 ショートスリーブコクーンブラウス(白)と、同素材のコクーンブラウス8分袖(ミント)です。 私のソージュトップス・コレクションは、新しくお迎えした2着を加えて計6枚となりました。ショートコクーンが3着(白・ネイビー・黒)、8分袖が3着(ミント、ピンク、黒)です。 ミントは…
いつか誰かが歌っていた。「アタマ空っぽのほうが夢詰め込める」って。 収納しない系お片付けブロガーの優多です。 BIGな夢を詰め込むために、私も空っぽを心がけていたい 昨夜、大鍋で作った豚汁。 取っ手付きの大鍋だって、空っぽなアナタはすっぽり受け入れてくれる。 この「余白」こそが、冷蔵庫、アナタの魅力。 茹でたブロッコリーやカレーの残り等は全て野田琺瑯のコンテナに詰め 重ねて置いておけばよろし。 いつでも大鍋を受け入れてくれる、空っぽな冷蔵庫を愛している そして繰り返し大鍋で豚汁を作り続けている私です▽ yuringo738.hatenablog.com yuringo738.hatenablo…
****************** 「この服はハンガーにかけて干して」 と言われても余っているハンガーがなくて イライラしたり… 折角キレイに畳んでもギュウギュウに 詰まっている引き出しに押し
持ち物を減らすと、「気がつけば長期間、全く使っていないモノ」の存在が明確になっていく不思議。 収納しない系お片付けブロガーの優多です。 厳選に厳選を重ねたはずの、ジュエリーボックス。 滑り止めシートの上に「並べ置き」しています。 私が所持しているジュエリーの全ては、指輪二つ、ブローチ二つ、冠婚葬祭用のパールイヤリング1組、イヤーカフ二つ、写真にありませんが、冠婚葬祭用の真珠ネックレスが1本。そして、上記の写真右下にあるゴールドのプチネックレス1本。 このプチネックレス、10年ほど前に「ネックレスの重ね付け」が流行った時に、伊勢丹で購入したもの。高いものではないのですが、当時は通勤時もプライベー…
冬のアウターが3着に増えたという記事に、収納はどうしてますか、と質問をいただきました。 収納は、ハンガー3本分。というと、身も蓋もないのですが、いずれも軽く、虫食いも気にならず、ゴアテックスパーカーに至ってはオールシーズン使うので、ハンガーに吊るしっぱなしです。 軽く、型崩れするような服でもないので、無印のペラペラアルミハンガーに吊るしています。 着ているけど暑くなって脱いだり、寒いかもしれないと思って持っていく、というときには小さくして収納。 左からコート、ダウン、パーカー。上は大きさ比較のティッシュケース。コートはさすがに他と比べて大きいですが、以前のものよりずっとコンパクトになります。 …