メインカテゴリーを選択しなおす
夫がやっと転勤願を出してくれた。もしも転勤になれば6年ぶり。でも この町に越してきてすぐ父の介護が始まったのでこの先 この町のことを思い出す時は辛かったひとり介護のことや実家の片付けに夫婦としてギクシャクした日々のことしか思い出さなくなるのかもしれない。#親の介護と向き合えば+++二人きょうだいの妹に母が私たち姉妹に買ってくれた着物やそれ以外のモノは必要か聞くとほぼ全て要らないと答えた妹。「わたし終...
だいぶ暖かくなり、昼間は暑いぐらいの日もありますが、朝晩との気温差が激しく、夜にじっとデスクワークしていたら、まだまだ足先が冷たくなることもあります。熱源の必要な暖房は先週に片付けてしまいました。www.cozy-nest.net そこで、春になってもまだまだ現役の我が家の暖房グッズはダウンのブランケット。 www.cozy-nest.net ケープ状にしたり、膝掛けにしたりと様々な使い方ができますが、最もよく使っているのが、巻きスカート形式。ウエスト部に調節が効く紐がついているので、腰に巻きつけられます。 かなり暖かくなるので、冬だけでなく、春先や肌寒くなる秋など、1年のかなり長い期間使って…
旅の宿泊準備のとき「本当に必要」なものを見極めるのは大変です。 かといってあるもの全てを持っていくと、荷物が多くなってしまいます。 そこで、持ち物チェックリストを作成しました。 持ち物チェックリストを確認するだけで一から考える必要がなくなり
不意にやってくる「貰い物」。それが自分の欲しいものど真ん中なら嬉しいけれど、不意にやってくるってところからしてもう微妙なことが多いです。気持ちはありがたい。しかし、微妙。そんな頂き物について。不意にやってきた「貰い物」アルミ片手鍋母が「家を...
「骨格×カラー×顔タイプ」を活用!ワードローブ作りのポイント
こんにちは、もちうさです。 みなさんは、骨格診断、パーソナルカラー診断、顔タイプ診断を受けたことはありますか?
閉経後の体調管理を密かに誓ったので更に食事にも気を付けた生活になります。昨日の夕食は干し宗八ガレイ・ワカメと胡瓜の酢の物・挽肉入りひじきの煮物大根と厚揚げの煮物・ピーマン焼き・水菜ととろろ昆布のお味噌汁。#閉経後の生活改善+++これから本格的な花粉の季節になる北海道。ただ・・今年はまだ 昨年のような酷い鼻炎や目ヤニに間の痒みなどにはなっていません。でも ウォーキングをするときは勿論普段の外出でも日...
金曜日思い立って作ったモノ。#故郷の味+++鍼灸院から帰り夕食の下準備。「あッ!」と思い立ち夫の好物を作る準備。そう、お赤飯。母は炊飯器ではなく面倒でも蒸かして作っていた記憶だけどわが家には蒸し器がないので炊飯器で作る。わたしは甘くない小豆の煮汁と大納言小豆で作るお赤飯が好きですが(実家は父が東京・母が青森ですがバリバリ北海道流でした)夫は甘納豆入りのお赤飯派(それしか食べたコトがないんだと思う)...
ミニマリストが、持ち運べるMacBookではなく、持ち運べないiMacを選んだ理由
会社員時代、仕事内容に興味が持てずモヤモヤしていたときに、漠然と「Macでバリバリ仕事する人になりたい」と思ったことがありました。そのとき作った「やりたいことリスト100」にも書いたほど。まだ、「会社を辞めるかどうか」や「具体的にどんなこと...
ミニマリストが選んだエコバッグ「Danke レジスターバッグ S」の魅力
愛用していたエコバッグ「nanobag」が破れて、次のエコバッグを検討していました。こちらもぜひ関連記事:ミニマリスト愛用のエコバッグ『NANOBAG』の魅力横浜ハンマーヘッド店で見つけて、私が次のエコバッグに選んだのはこちら。▼ 次のエコ...
枕難民だった私が行き着いたおすすめの寝具【40代女性ミニマリスト】
こんにちは、もちうさです。 枕難民という言葉をご存じですか? 枕難民とは、自分にぴったり合う枕を見つけられずに
知り合い宅で絆創膏をお借りしたときに、はじめて「完全防水仕様」の絆創膏を使いました。そして、それまで使っていた絆創膏との違いにびっくり。気に入って、自分でも購入しました。ミニマリスト的にもうれしいと感じています。この記事では、ミニマリスト的...
ニトリの綿入りラグを敷いたら、最高の休憩部屋が完成しました。
使わなくなった作業部屋を休憩部屋にしたいと思い、検討をしていました。計画と準備については、以下の記事で書きました!細かい部分はまだまだですが、一旦完成しました!完成した休憩部屋使っていない家具で占領されていた部屋を空っぽにして...使ってい...
先に「終わりの時間」を決めて、時間になったら途中でもやめる。
フリーランスになると、時間の使い方が自由。朝起きる時間も決まっていないので、夜遅くまでだらだらと作業をしてしまいます。朝は遅く起きて、スマホを見たりしながらダラダラゆっくり進めて、気がついたら夜になり、焦って作業する。気がついたらずっとだら...
寝室の見直しを検討中なので、それをきっかけにインテリア全体の見直しをしたいと思いました。寝室の見直しについては、以下の記事で書きました!ずっと気になっていたのが、もともと作業部屋に使っていた洋室です。そこで、元作業部屋の洋室インテリアを見直...
寝室をもっと快適にしていきたいです。そこで、寝室の改善について検討してみました。現状の寝室現状の寝室について簡単にご紹介します。ニトリのダブル敷布団+マットレストッパー+掛け布団カバー↑を床に直置きして、夫婦2人でダブル敷布団で就寝枕は一人...
やっぱり絶不調・・。。。_  ̄ ○自慢じゃないよ、きのう初めて平日の夕食にスーパーのお弁当をオットに出しました。夫が帰宅した20時ごろわたしは既に居間で突っ伏していて哀れに思ったのか気がついたらタオルケット掛けられていました。#食事の準備+++昨日のブログにも書きましたが心臓の調子が悪くて・・でも循環器の先生は大丈夫っていうし・・でも 脈も遅くて飛ぶし不安。尚且つ 日に何度も汗がドバ―っと出ることを繰り返...
シンプルライフを実現するために避けるべき3つのアイテムとは?
シンプルライフを実現するために避けるべき3つの物を紹介。安さだけで選ぶ商品や福袋、無駄に増えてしまうお試しセットなど、賢い選び方で物を減らし、心地よい暮らしを手に入れよう。
傘は、「晴雨兼用折りたたみ傘一本だけ」と決めています。今まで使っていた晴雨兼用折りたたみ傘が古くなったので、新しい晴雨兼用折りたたみ傘を購入しました。みくこれまでの傘と、新しく買った傘をご紹介します♪今まで使っていた晴雨兼用折りたたみ傘これ...
1泊2日国内旅行は無印良品のリュックひとつで。ミニマリストの旅行リュックの中身。
1泊2日の国内旅行に行ってきました。ミニマリストなので、荷物はなるべく最低限にして、身軽に旅行を楽しみたいと思っています。そんな私の、1泊2日国内旅行パッキングをご紹介します。1泊2日国内旅行は、無印良品のリュックひとつで。1泊2日の国内旅...
ミニマリストの私が、ものを手放すか迷ったときに思い出すようにしている考え方をご紹介します。捨てると入ってくるそれは、「捨てると入ってくる」です。何かを手放すか迷ったときに、この言葉を思い出すと、思い切って捨てることができるんですね。何かを手...
テレビは手放せないミニマリストが、最近ハマっているYouTubeチャンネル&Amazonプライムビデオ
ミニマリストですが、テレビだけは絶対に手放せません。今ではスマホやYouTubeでほとんどなんでも見れますが、やっぱり私は大きな画面で楽しみたいんですよね。テレビにfireTVStickを繋ぎ、YouTubeやPrimeVideoを楽しんで...
女性ミニマリストの休日の過ごし方についてご紹介。休むことに専念する日から、勉強をする日もあり。何を過ごすことで自分の機嫌を取れて心地よいのか、前向きな気持ちになれるのかを大切にする。忙しい日・暇な日、ひとりで過ごす日・誰かと過ごす日、どちらかが続く時はちょっとバランスを取ってみて、自分なりのちょうどいいを目指していく。
家の中、クローゼット、持ち歩くもの etc「私はミニマリストなので これだけあれば十分」という投稿や書籍をよく見るこの頃ミニマリストの定義は色々だけど【買うときは本当に必要な物かを吟味して、確実に使うものだけを所有して 身軽に暮らす】という考え方には賛成だし、無理のない範囲で自分も目指したい。だけど「ミニマリストの私としては〜」みたいな、持たない私アピールを見ると 微妙な気持ちになると言っても、現在ミニ...
【100均財布界隈が人気】ミニ財布はメリットしかない ~40代女性ミニマリストのお財布事情~
こんにちは、もちうさです。 最近、100円ショップのミニ財布がトレンドになっていますね。 ミニマリストとして、
カジュアルコーデにDiscoat裏毛センタープレスワイドパンツを取り入れてみた。
会社勤めの頃は、毎日オフィスカジュアルで過ごしていた私。会社をやめて生活スタイルが変わったので、「普段はカジュアル、特別な日はおしゃれに」と、メリハリのあるおしゃれを楽しむことにしました。詳しくは以下の記事で書いたのでぜひご覧ください!そこ...
オフィスカジュアル卒業!普段はカジュアル、特別な日はおしゃれに。
最近、開業届を提出してフリーランスになりました。でも、2024年8月まで4年間会社勤めをしてきて、毎日基本オフィスカジュアルだったんですね。会社をやめて、生活スタイルが変わったことで、必要な服装も変わりました。オフィスカジュアルである必要は...
三日坊主の私が続けられていること・・それは 毎日のトイレ掃除と玄関掃除。素手でトイレ掃除をしたあと玄関のたたきも雑巾がけ。そのあと台所の床や冷蔵庫シンクの扉やガステーブルなどお湯武拭きしています。#金運を引き寄せる*朝ごはんにおはぎを食こともあります。#心地よい癒しの暮らし+++お掃除嫌いな私が億劫だなと思っても続けられている理由の1つに「この洗剤を使い出したらお掃除が楽しくなった」っていうキッカケが...
女性ミニマリストの私が手放しにおける判断基準の一つとして設けているのが『あったらいいな』は「なくてもいい』ということ。しかし、ここ最近で「持っててよかった・助けられたアイテム』があったので紹介する。また、客観的なモノの見方をしてみると発見がたくさんあるので、ちょっと想像を膨らませるだけでモノの可能性が広げてみる。
【40代女性ミニマリスト】この冬失敗したこと~こだわりは禁物!~
こんにちは、もちうさです。 突然ですが、今年の冬は思い切りやらかしてしまいました…。 今回は、この冬の失敗談を
旅行のボディクリーム持ち運びに、無印良品のクリームケースLが最適だった
旅行にボディクリームは持参していますか?私はこれまで、ボトルごと持参していました。荷物は増えますが、特に乾燥する冬は、ボディクリームがないとカサカサになって痒くなってしまうんですよね。でも、やっぱりもっとコンパクトに持参したいと思い...試...
パッキング上手な友人が教えてくれた、無印良品EVA吊るせるケースを購入しました!
旅の美容アイテムポーチ、何を使っていますか?私はこれまで、2つのポーチを組み合わせていました。でも、先日の韓国旅行に一緒に行った友人が、とてもパッキング上手だったんですね。韓国旅行については、以下の記事で詳しく書きました!2泊3日の海外旅に...
今日は体調的にゆっくりしたい一日だけど色々準備しなければならないことが山積み・・休み休みやることにしよう。*夕食は鍋焼き天ぷらにゅう麺。*かため茹でても食べている途中でお出汁がドンドン減っていきます。#簡単ごはん#たんぱく質レシピ+++タイトルの『活活生活』は活かす活動生活の私的造語。捨て活があるなら活かす、活かせる生活があってもいいんじゃないって感じ。#捨て活毎日 手放して他の用途に使えるものはない...
【韓国旅行シリーズ②】韓国ドラマ大ファンの私が、人生初韓国旅行に行ってきました!
2025年3月初旬、人生初の韓国旅行に行ってきました。この記事では、現地で役立ったアプリや、3日間の過ごし方をご紹介します。人生初韓国旅行に向けて、当日までに準備したことは、以下の記事でまとめました。現地で役立つアプリはじめに、現地で活躍し...
【韓国旅行シリーズ①】人生初韓国旅行をした私が、当日までに準備したこと
2025年3月初旬、人生初の韓国旅行をしました。約5年前に韓国ドラマにハマってから、ず〜っと「韓国に行ってみたいな」と思っていたものの...行ったことがないのでなかなか勇気が出ず、行けずにいました。韓国旅行に慣れた友人に一緒に行かないか相談...
ミニマリスト愛用の小さなバッグにも入る、薄くて軽いカードミラーを買いました!
最低限の荷物の日には、小さなバッグにスマホ、財布、鍵だけ入れて出かけていました。でも、やっぱり、鏡を持ち歩いて、身だしなみチェックを習慣づけたいと思い...小さなバッグにも入る、薄くて軽い鏡を探していたんです。この記事では、最近私が買った、...
2025年3月、整理収納アドバイザー1級の資格を取得しました!2024年7月に整理収納アドバイザー2級の認定講座を申し込んでから8ヶ月。ついに「整理収納アドバイザー」のとしてプロの活動ができる、1級を取得することができました。整理収納アドバ...
レベルが高すぎた東大生活で、「到底できそうもない難しいこと」を乗り越えた方法
私は、小中高と勉強漬けの日々を送り、東京大学に入学しました。でも、東京大学に入ると、授業や周りのレベルがあまりにも高すぎて、付いていくのに必死。授業を聞いても全く訳がわからないし、出された宿題も一体どういう意味なのか訳がわからない、というこ...
ミニマリストの旅行パッキングから普段づかいまで大活躍の、naheトラベルパッキングバッグ
旅行のパッキング、どうしていますか?洋服をそのままスーツケースに詰め込むと、中身がぐちゃぐちゃになっていることがありますよね。そこで私が愛用しているのが、naheのトラベルパッキングバッグです。この記事では、パッキングで大活躍のnaheトラ...
疲れせいかはたまたアニメ『ベルサイュのばら』が残すところ5話で終ってしまうからなのか気持ちもカラダもパッとしないのです。池田理代子先生って本当に凄い!!ベルばらロスになりそう・・*今朝、台所にピンクのバラを飾りました。+++先日 下駄箱を開けると中がとんでもないことに 改めて気が付く。普段は扉を閉め下駄の上にも花を飾りたたきも毎朝 拭き掃除しキレイに見せていますがその実、下駄箱の中は この状態・・(;...