メインカテゴリーを選択しなおす
友達が海外旅行に行ってきたというので気になる質問してみましたマスクってしてた?友達の行ったところはオーストラリアだったんですが、だーれもしてなかったよ!!との…
スポーツ庁が発表した、2022年度の小中学生 全国体力テストの集計結果は過去最低でした。 コロナ禍の影響もあり運動能力の低下、肥満割合の増加など悲報が続きます。 当院で生まれた体力テストの参考書「やればできる」が身に着く 小学生 新体力テス
「僕らは世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい・・・ NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one」 これは、SMAPの大ヒット曲「世界に一つだけの花」の歌詞です。 この曲は2003年3月に発売されてから2...
「僕らは世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つその花を咲かせることだけに一生懸命になればいい・・・NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one」これは、SMAPの大ヒット曲「世界に一つだけの花」の歌詞です。この曲は2003年3月に発売されてから20年が経った今でも、カラオケなどで歌われ、人気が衰えません。光村図書の小学4年生の道徳の教科書に2020年から載っています。<道徳の教科書:世界に一つだ...
「いしかわ県民新型コロナ抗体保有調査」の募集に応募しました。 3回の抗体検査をして、3回目のワクチン接種の参考データーにするそうです。自分の抗体量は通知してくれるそうなので応募しました。1回目の検査に行って来ましたが、さほど時間も
人間であれば程度の差があれ誰もが不安を抱えながら生きてる、これまでの人生をふりかえったとき、小さなピンチ、大きなピンチがいくつもあるものだ。 この3年間コロナ禍で先が見えなかった、いつになったら友人と会えるのか、いつになったら旅行に行けるのか、いつになったら孫に会えるのか、いつになったらマスクのない生活に戻れるのか、そんな時は明日を考えるより過去をふりかえることも大切だと思い生きてきた。 つらい時は今よりつらかった時を思い出す、苦しくて耐えられない時はこれまで一番苦しかったことを思い出す、そして気が滅入った時は今まで嬉しかったこと、楽しかったこと、誰かに褒められたことを思い出す、この思い出すことに閉塞感を抜け出すヒントがあるような気がする。つらい時や気が滅入った時は
今日も、ちょっとだけ散歩スタート♪最近、トニーまかせの散歩です。何処に行くのかな~? トニー区の最高気温、13℃まで上がったようです。ズボンを脱いで散歩中のト…
自坊の報恩講中です。例年ならば御門徒の方々にお掃除や佛具磨きなどのお手伝いをお願いするのですが、なるべく人が集まる機会を作りたくないので一人でやりました。行事が始まる前からくたくたです。 報恩講自体も去年・今年は通常の日程を縮小し
今日は晴れました コロナで面会中止になっていた母の施設。やっと面会が出来る様になったとの事で孫っちや私たち、COCOの写真など家族写真を持って弟が行ってくれ…
コロナウイルスの大流行が債務危機を加速させ、1945年以来75年間続いた欧米の好景気は、倒産が連鎖し、米国では州や地方の予算不足、家賃や住宅ローンの滞納による立ち退きが迫りつつある中で終わろうとしている。1980年以降の40年間にわたる新自由主義によって、ワン・パーセントは、不動産、産業、これまで公共インフラを独占的に支配することによって、経済をレント、天然資源、独占的な地代を得るための手段に変えることができた。レンティア層は、その所得と富が社会に利益をもたらすと考える。全体的な「トリクルダウン」のイメージは、潮の満ち引きがすべてのボートを上昇させるというもので、GDPが大きくなればすべての人…
愛知、岐阜の両県で、コロナ禍前と比べ給食残食率が増加しているという記事を読みました。その原因として挙げられているのが「新型コロナによる給食時の環境変化や欠席者…
連日の様に酪農家に牛乳を廃棄させ、牛を始末する様指示しているのはコロナ禍で乳製品の需要が激減したせいだというのは真っ赤な嘘だったとのことです。華さんのTwitter記事より
華さんのTwitter記事よりコロナ禍で乳製品の需要が激減したとして、酪農家に牛乳を廃棄させて、牛を殺すように指示していたのは真っ赤な嘘だったとの記事をシェアさせて頂きました。需要は減ってはなく、逆に輸入が増えているとのことです。【重要】連日の様に酪農家に牛乳を廃棄させ、牛を始末する様指示しているのはコロナ禍で乳製品の需要が激減したせいだというのは真っ赤な嘘だった。需要は減っておらず、逆に輸入が増えてい...
週1勤務している職場は、コロナ禍になった2020年から直行・直帰を取り入れていた会社です。この勤務体制になって早3年。朝のミーティング緊張地獄からも開放され遅…
今日の夕ごはんカレイの煮付け、ナスと豆腐の煮炒め、ほうれん草と舞茸の煮浸し、味噌汁”カルフォルニアのばあさんブログ”で紹介されていた「ナスと豆腐の煮炒め」とっても美味しい〜 ( ◠‿◠ )今日の買い物今日はあいにくの天気だったが、食材を買.
やだなぁ。マスク外したくないなぁ。コロナが終息に向かい始め、いろんなことが緩和されてきたことはいいコト。喜ばしいコト。しかし、マスク生活3年目。マスクを外すのに抵抗がある。あり過ぎる。特に今のパート先では、最初からマスク。ずっとマスク。外し
3月11日は震災の日だった。それを題材にした話を書いていたが、あとちょっとのところで、当日までに終わらせられなかった。それはさておき、僕はあの震災をポルトガルで知った。帰国まで一週間もある間、ずっと不安を抱きながら仕事をしていた。ツアーの雰囲気を壊さないよ
コロナ5類化やマスク着用が個人の判断に任せられることが決まり、コロナ前の社会に戻る流れが強まってきていますね。働き方においてもオフィス回帰の流れが強まっており、弊社でも在宅とのハイブリッド型が奨励されています。ただ、メリットしかない在宅勤務を完全に手放すのは本当に残念。益々サイドFIREへの意欲は増すばかりです。
14歳になってから特によ~く寝るわが家の犬っころですねん昨日は8時過ぎても起きる気配ナシ!でしたわたたき起こしてやったぜぇ~今日もまったく起きる気配ナシ!少し動いたから起きるのかな?っておもったらへそ天になっただけでした(笑)「春眠暁を覚えず」かな?おまけの話近所の柴犬のテルちゃん家のしだれ梅が満開になってます春ですねぇ~おまけの話2コロナ禍中は外食も自粛してましたが先月久しぶり(3年!)に「グレイスガーデンプラスGRACEGARDENplus+」に行ってきましたパン食べ放題なのでガンガン食べましたよ何個食べたか数えてなかったのでわからんけどいっぱい食べて元は取ったとおもいます(笑)時間制限ないお店なので12時半ごろから5時前まで居座りましたもちろん家に帰ってから晩御飯は食べられませんでしたわ(当たり前!...パン食べ放題のお店です。
3月に娘の大学の卒業式が行われます。コロナ禍で中止になっていた親の参加が今年解禁となりました(人数制限アリですが)。医学部医学科は6年間ありますが、途中よりコロナ禍となり、困難な学生生活となりました。娘の集大成でもある卒業式見届けてこようと思います。
withコロナでの中学校の卒業式〜高等学校へはほぼ100%進学する時代に義務教育修了をどう考える〜
ついに、この日がやってきました。 甥っ子の中学校卒業の日です。 アラフォーパパの私が大学生のときに生まれた姉の子ども(甥っ子)がついに義務教育を修了しました。 今日が中学校の卒業式であった学校も多いのではないかと思います。 今日はそんな中学校の卒業式について記事にしたいと思います。 みなさんは中学校の思い出といったらなんですか? 現代の子どもたちとは違った育ち方をした私たちの中学校の1番の思い出といえば、 やはり部活動ではないでしょうか? 部活動についての記事もあげています。ぜひ、一度お読みください。 kuroxshirokun.hatenablog.com kuroxshirokun.hat…
さわやかな青空に、恵まれた日。 グランドゴルフの練習に行ってきました。 ビリじゃ無いけど、成績はいまいちです。 まぁね、チョイミスが幾つか・・・それが克服できれば、ぐ~~~んと伸びる と思うよ。 私はメゲナイ、何のこれしきだよね。 お昼ご飯 昨夜の晩御飯、写真撮るのを忘れて...
春です! 私は何の予定もないのに、気持ちが高揚しています。。。 虫も出てくる頃だな。。。 虫が出てくる事を何と言ったっけ?と調べていたら 偶然にも今日は啓蟄(けいちつ)でした😅 冬籠もりしていた虫が、春の気配を感じて活動を開始する頃と言われています。 でも、要注意。 私は...
いいお天気が続く大阪。 昨日は陽気に誘われて、家族で近くの公園に行ってきました。 コロナ禍のあの鬼気迫る環境から解放され、たくさんの人たちが公園に来ていました。 手入れがキチンとされている公園は今は
卒業シーズンでこの数日、卒業式の様子などがよく報道されています。コロナコロナで丸3年、入学してから卒業まで、きっと不本意な学校生活だったことでしょう。この不本意な3年間の経験は、それぞれの人生できっと役立つことでしょう。卒業に乾杯!🎵乾杯ー
3月4日。お台場の東京国際クルーズターミナルに行って来た。お目当ては、ドイツのフェニックス・ライゼン社のクルーズ船アマデア号。この船は新造船ではなく、初代飛鳥をフェニックス・ライゼン社が買い取って改装したものだ。煙突の形などが、かつての飛鳥としての姿を彷
また、あの恐怖がやってきた! 新型コロナの影響により、マスクの製造が追いつかない為、どこの店に行っても品切れになっていたあの恐ろしい日々である。 最近、どこの店でもマスクが売切れになっている事を、、、 皆さんは気が付きませんか? マスクがいつも店頭に置いてある 「在庫十分」 の時代は、いつ戻るのか。 コロナとは、まさに明日なき戦い(THE TROOPER)である。 *これは 「Tanokenの世界」 での出来事であり...
いいお天気となった週末の朝、いつものように早起きして、銀ちゃんで走ってきました。 放射冷却現象で冷え込みは厳しく、まだまだ電熱ウェアの出力は「強」、グリップヒーターの出力も「強」でないと凍えてしまうよ
コロナの記録と記憶2023⑫ コロナの質問が出ない海外旅行イベント
3月3日のひな祭りの日。取引先の旅行イベントに、ホストの一人として参加してきた。今春から夏の旅行選びや、既に申し込まれているツアーについてのご質問などを承るものだった。担当を決めて、一組あたりに添乗員が一人または二人つく(それもお客さんが希望されている地
Soho New York みんなが家でごろごろ、食っちゃ寝、している間にも ちゃんと働き者もいるのです。 見直しましたか? Boogie - Soho (ft. JID) 14th St Station 突然、地下鉄が止まって電車から追い出された。 何やら人が倒れたそうで、 わ...
嫌いな人が多い人を、好きって言ってくれる人っているのかな?世の中、嫌いな人ばかりです。でも、好かれたいです。気持ちが折れない禅の習慣 価格:1,540円(2023/3/3 09:03時点)感想(0件)どんな本なの?著者は、曹洞宗徳雄山建功寺
3月13日からマスク着用要請が緩和される。ワクチンコールセンターではどうすべきか。個人的には、業務中はして欲しいと思い、スタッフたちにその旨を伺ってみた。するとこたえは様々。 「今さら『こういう顔だったんだ』とか思われたくないから、私は絶対に外しません
フランスのマクロン大統領が「未接種者は無責任だ」、「うんざりさせる措置をとる」と発言したそう。また、更に下品な言葉も使ったそうで、公人としてはいかがなものかとは思いますが、気持ちは良く分かりますね。 オミクロン株感染者が一気に拡大
おはようございます。 今日は株主総会があるので、会社内はてんやわんや。と言うか、用意は万全、お弁当もすべて発注OK、やることはないのですが、なんか事務所全体浮…
久しぶりにご機嫌な汚部屋主で~す♪ ←単なる酔っ払いじゃん💦主の宅飲みは、せいぜい風呂上がりのビール1缶くらい。その代わり、外飲みはリミッターオフ😅今日はOBさまと、リミッター外して飲んじゃいました🥰もう結構な御年なのですけれど、まあお元気だこと😆元気の秘訣は、加圧トレーニング。OBにお勧めされて、主も2年ほどやっていましたが、確かに調子よかったかも。コロナ禍の煽りで、通っていたスポーツジムが閉鎖してしまい...
コロナの記録と記憶2023⑩ オミクロン対応ワクチンは1回のみの接種です
2022年9月。全国でオミクロン対応ワクチン接種が、ほぼ同時期に始まった。このオミクロン対応ワクチンには、決め事があった。 ①既に2回目までの接種を終えている人が対象。②3回目以降の接種であれば、オミクロン対応ワクチンを1回接種した時点で、現状のコロナワク
家族葬・直葬では、一番大事なことが欠落する 20年前の葬儀は、人生を変えるほどの威力をもっていました。 ドラマにもなった湊かなえ『リバース』でも、教師役の青年は父親の葬儀で、教師になることを決意したというくだりがあります。 仕事熱心で家族と
先日、米国政府エネルギー省から爆弾発言が飛び出しました。 「新型コロナウィルスは中国から流出した。」と。 あれ? トランプが「武漢ウィルス」と呼んだ時、「その確証はない」なんてバイデン政権は言っていたはずです。なにを今更なんでしょう。 しかも発言の出所はエネルギー省? CDC(アメリカ疾病予防管理センター)辺りが言うならともかく、いったいエネルギー省がコロナとなんの関係があるのか。 エネルギー省...
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 今日から3月かぁ〜‼︎2月が28日までしかないと、なんだか調子狂うわ…日本に帰国して花粉症も復活したのか、…
17日から26日まで、またもやエジプト添乗に行っていた。これだけ行き続けると、現地では、「また来たか!どうせなら住んじゃえば?」とからかわれた。この時期は気候がいいので、「それもいいな」などと考えてしまいそうになるが、「真夏の気温は50℃を超える」という話を
【職場の飲み会、「行きたい」気持ちと「行きたくない」の気持ち】
職場の飲み会がついに解禁! 春は出会いと別れの季節。また今年も人事異動のシーズン到来です。 久しぶりの職場の飲み会 とは
今日の夕ごはんマカロニグラタン、牛肉と野菜のスープ、トマトとほうれん草のサラダ孫が好きなグラタン生クリームも入れて作ってみたらとても美味しかった2月の家計収支食費副食物費 31,770円主食費 7,138円調味料費 8...
何年も前のことですがアメリカインプラント学会に参加し、朝エスカレーターに乗ると短パンTシャツの汗だくのアメリカ人にいきなり「昨日の症例よかったよ!」と声をかけられましたよく見ると昨日の学会での座長!アメリカの一流の歯科医師の身体の自己管理も怠らない姿勢に感銘をうけました確かに勉強するにしても手術をするにしても体力が大切だと思い始めたマラソン然りコロナの影響で中止になっていたマラソン大会ですが久々に地元大阪マラソンが開催され3年ぶりでボロボロになりつつもなんとか完走!日頃からもうちょと体力つけておかないと反省しつつもご褒美の一杯はたまりません〜この一杯の為に!大阪マラソン2023
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
新型コロナウィルスを恐れて、私が実家へ行くことを拒んでいた両親(特に母)がようやく『そろそろ会いたい』と言ってくれました。ようやく会いにいけます。もしかしたら1年以上会っていないかも…。ゆっくり顔を見てきます。
2月26日、あれから3年。No Music,No Lifeに気付かされた日々を振り返る。
新型コロナウイルスが蔓延し日常が変わってから早3年かぁ、と思う。去年もそうだったと思うけれど2月26日というのはTwitterで誰かがあのツイートをリツイートして私の目に触れて否が応でも思い出す。私にとっての3年間を振り返りました。2月26
出張とかして、大きな会議があったりすると、念の為にコレをやるんですが…何回やっても緊張しますわな。。自覚症状全くなしだし、何も悪いところは無いと分かっていても、じわーっと検査液がマークの出るところまで浸透していく間は、ドキドキします。。これって、ずーっとこのまま続くのかな。。↓ブログランキング参加中。ワキ家、頑張ってるな!と思ったら、ポチッと応援、よろしくお願いいたします。とても励みになります。にほ...
コロナ禍になってマスクを外せない生活が続いてかれこれ3年、政府は3月13日から着用のルールを緩和する、ほっとする人、戸惑う人、とらえ方はそれぞれ違うだろう、なにしろこの3年でマスク依存度が高まりコロナ収束後も外せなくなる人がかなり多いのではと懸念されてることも確かである。 マスクを着けたままでは感情が伝わりにくく、コミュニケーション面でのデメッリトが大きい、顔を見て話すことで心の距離が縮まり思いや言葉を引き出すことができるにはマスクがないほうがいいことは間違いない。 それでも簡単にマスクを外せるだろうか?マスクは予防の効果があっただけに着用と非着用が入り交ざる生活が始まる、そして周囲の動向とメディアの報道を見ながら徐々にマスクなしの生活に戻るような気がする。脱マスク生活がやってくる!?
COVID19ワクチンによるシェディング 医療や科学の悪用による新興宗教化
医療や科学と言う現代における新しい新興宗教だ皆さんごきけんよう、昨年の怪我と共に悩まされたのが手の指のリウマチに似た痛みで、半年以上経っても悩まされており、まだ少し痛みも残っています。歳も歳だし、色々と身体にガタが来ているのは承知しているのですが、現場の
今日の夕ごはんすき焼き、キムチ、玉ねぎと揚げの味噌汁頂いた食材が余っているので、これからしばらくはその消化メニュー限界直前!孫と息子と別れ、そして・・・朝7時前、孫がいつものように私たちの寝室にやってきた今日でお別れということがわかっている
さて、合宿の成果は? いや~、ゴルフは難しい。毎回、違うゴルフ場なので慣れてないのもありますが、こちらのショットが不安定なのでいい時もあれば悪い時もある。つまりなかなか上達してないことになります。こんなもんでしょ。でも、顕著な成長はないものの、いい時間、いい経験・・・
今日の夕ごはん鯖の味噌煮(市販品)、蓮根と椎茸のきんぴら、ナスとピーマンの味噌炒め、豆腐とエノキとニラの味噌汁今日は息子や孫と過ごす最後の夕ごはん友人から頂いた佐藤水産の味噌煮をメインに ( ◠‿◠ )全力疾走!最後の夜、息子の要望に応える
世間や人並みとか気にして生き方を持たないと苦しくなりドツボにハマる!!
皆さんごきげんよう、さて以前にひょんな事から保育園の建設に携わっていた小生ですが、昨今保育園に関する問題が世間やマスコミで騒がれるようになっており、保育園の経営者が土下座させられたり、「保育園に落ちた死ね」などSNSを通じて問題が流布されてきましたが、事の本
皆さんごきげんよう、先週末は来客の対応やバイオマス蓄熱暖炉ラスタベッタの設置工事のフィナーレを迎え大忙しの週末になったのですが遠方からの来客の方を最寄りの駅まで迎えに行ったのですが、一目見た瞬間に外れだったので、申し訳無いがその場でお店に案内をするのを止
昨年11月母が亡くなった83歳...コロナ禍で『入院すると会えなくなりますがいいですか?』『会えるとしたら看取りの時です』と 先生から説明がありましたコロナが…
マスク着用での来店は不審者とみなしお断りします。#社畜やコロナ脳はお断り
全員不審者⇧洗脳社会・社畜かロボット皆さんごきげんよう、マスク社会にコロナ怖い怖い幻影社会に終わりを告げ、まともな社会を目指す為に当店はマスク着用でのご来店をお断りさせて頂きます。マスクはウイルスや感染の予防にはなりません、幼稚園児程度の思考しか出来ない
私が住んでる街はどんどん知らない顔になる、東日本大震災、そしてコロナ禍でテナントが変わり、あったものがなくなり、新しいものが現れる、以前あったその風景を思いだすと一瞬心のなかに灯りがともる、その灯りがどうしようもなく懐かしい時がある、そんな変わりゆく街の風景を見たくて時々街中に出て刺激の風に吹かれる、私の気分転換のひとつだ。 雑踏のなかで耳にする人々のさりげない会話、そこには人間や社会の濃やかな景色がみえてくる、この街で生きていると実感できるひと時である、時々人とつながっていたいと思う気持ちがコロナ禍の3年間で一層強くなった。 それは魂にふれあいたい、誰かと話したいというわけではない、ただ人がいる場所にいたい、それだけでいい、この街に住んで20年そんなことを思う時がある。 ...この街に住んで20年
コロナでロックダウン中、監禁された少女が発見され捜査を始める警察。ネットフリックス視聴。 2023年制作・スペイン・96分 原題 Infiesto 監督 パチ・アメスクア 脚本 パチ・アメスクア ネタバレ度80% あらすじ 新型コロナウィルスでロックダウンとなった街、少女が助けを求めて保護される。 彼女は監禁されていた事が判明。行方不明者が他にもいると捜査をする事に。 感想 よくある行方不明者、少女監禁・・と思ったら少年も監禁されていた事も判明します。 捜査するうち容疑者の家で銃撃戦もあり、仲間の1人を撃つ警官サムエル。 少女の背中にある印と元カルト教信者の体にある印が同じ、と知りカルト教を追…
STU48の公演 今治に続いて下関でも「自粛願い」で中止に!残念過ぎる、休業補償はあるのか⁉
STU48の公演「ありがとう!STU48号ツアー」 が今治に続いて下関でも「自粛願い」で中止に追い込まれました。
我が家には、2種類の猫エサがある。内猫チコちゃん6歳には、だいたい2キロ2000円前後の「獣医師会推薦」的な高級品カリカリを常備している。(以前の猫には安物エサを与え続けて腎臓病にしてしまった苦い経験から)外猫(地域猫)チビばあちゃん15歳には、ささみをゆでて細く裂いたものとやっっすいネコ缶を混ぜてあげている。チコちゃんは、ささみはお気に召さないようで、あげても顔をそむけるが、やっっすいネコ缶には「プシュ音」だ...
コロナ禍ゆえに、身についてしまった習慣って色々とあると思います。コロナ初年度の頃を思い出しますと、私の場合、電車に乗るときに透明ビニールの使い捨て手袋をして吊革に触っていたことがありました。そして、一切の物には、直接触れないようにしたり。それがコロナ3年目になると、物を経由しての接触感染は低いらしいと分かってきたのですが、いまだに吊革には触らない習慣が身についています。そして、座席に座る時は、隣の人との間に一人分の空席を作り、それ以上に混んだときは立ったままが普通でした。それがコロナ3年目になると、びっしりと座ってきますが、私はいまだに誰かが隣に座ることに慣れていません。(>_<) 手指消毒の習慣は他の感染症対策にもなるので、とても良い習慣ですから、残って欲しいと思います。マスクの習慣は、たぶん、次第に減...3年のコロナ禍で身に付いたこと
はい、どーも!様々なモノ、コトをマーケティングした、ライフスタイル情報を発信する「シャケマ!ブログ」筆者のシャケマです!今回は、今まで通っていた美容室を変えた理由について、書いていきます! お客さんに言うことか? ずっと通っていた美容室から、2020年4月のちょうどコロナ禍なりたての時にこの画像のメールがきました。この美容室はエリア内で数店舗のれん分けで運営しており、比較的大きいところでした。 あの世情が混乱している中でさぞ経営難でしたでしょうし、美容室の要であるスタイリストの従業員を守らねばなりません。 しかし、これってお客さんに言うことですかね?広告費やテナント料金など・・・特におしゃれ学…
久方ぶりに高校卒業者の総会が開催され、総会後の飲み会が約3年ぶりに行われました。私自身晩酌は行わないのですが、日本酒が美味かった。コロナ禍ではありますが、少しづつ経済を回し次のステップへ行くためにもできることは協力していきたいと思います。...
マスク着用について、3月13日から「屋内・屋外を問わず、個人の判断に委ねる」との方針が出されました。その後、岐阜県では、卒業式でのマスク着用について、「卒業証…
相当迷ったが、キリンホームタップを退会することにした。 理由はいくつかある。1リットル入りのボトルが2つずつ送られてくるというのが、毎日「350mlの缶ビール…
「個人の判断に委ねる」という方針の形をした放任ではないでしょうか?
マスク緩和、3月13日から屋内外問わず個人判断に=混雑車内は着用推奨―新型コロナで指針・政府政府は10日、新型コロナウイルス対策のマスク着用について、3月13日から新たな指針を適用し、屋内外を問わず個人の判断に委ねる方針を決めた。混雑時の電車内などでは...gooニュース個人的にはまだ新型コロナに対しての正式な特効薬が国内になく世の中に重症化する恐れのある人が高齢者や子供、基礎疾患を持っている方などそれなりの数がいらっしゃる中で、とりあえずの感染予防策であるマスクを、とりあえずつけない方針にするのは少し違和感があり、また3月いっぱいまではインフルエンザに対しても注意をしなければならないことを考えると、学校の卒業式も「児童生徒らはマスクを着用せずに出席することを基本とする」としていることに違和感を感じます。...「個人の判断に委ねる」という方針の形をした放任ではないでしょうか?
また深夜のお迎えでした。相方、無事に帰還。🛬最近はコロナ感染の話をあまり聞かなくなった。いや罹っても“エ〜ンガチョ”的な話題にならないだけ...
August 2020 New York Harlem 2020年 8月 ニューヨーク ハーレム Keith Jarrett - Danny Boy (Londonderry Air) コロナ渦中のニューヨークに ウエストハーレム103St辺りのプロジェクト団地の一室の ホームパ...
吹き荒れるウィルスの嵐・・・ ど・・・どうも・・・shi・・・ma・・・mot・o・・・です・・(-_-;) いやホンマ勘弁してくださいな。 何ってウィルスですよ!コロナ2019(笑)!インフルA!ダブルで食らっとんですよ!!!家族中で!!! で、会社も学校も誰も行かれへんやんけ。 思い返してみると。このタワシ、子供の頃風邪とかなんかで学校休んだってことはほとんどないんですよ。ゼロではないけど年に1回あるかないかでしょう。 子供の頃は冬でも外で遊んどってね。みんなでね。それでそんなやったんやから、今は一体全体どないなっとんねん?!て思うんですわ。 症状はコロナはやっぱ軽いですね、熱も37℃台で…
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍ですコロナ禍になって丸三年たぶんどこの学校でもそうだと思いますが、息子の学…
今人気のグランピングを一度体験してみたいとは思っているものの、興味はあってもどっちかと言うと、イザとなったら、どうせ泊まるならやっぱりホテルということになるかも。グランピングがいくら人気と言っても、なんとなく落ち着かない感じ
相変わらず、条件が許す限り、歩いている。コロナ禍、見つけた至福の散歩。だが、コロナも当たり前のことみたく定着してきて、散歩の「喜び」の質が変わってきた。 新型…
コロナ禍誰もが知らない事 あるある 台湾ブログ台湾滞在記ANGELAKです。 コロナ禍、いろんな事がどんどん変わりました。また、変わっていきます。 昨…
自分のブログにいつもコメント書いてくれる人それも気が合う人なのかもと思う。 ブログ読みにきてくれてるからコメントも書いてくれる。 最近は ありがたいことなんだ…
以下、 このコンテンツはセンシティブな内容が含まれていますwww(棒)。 ・・・それにしても、こんな但し書きをつけるようなもの、そんなの「言論」であるものか。 間違っている。
ちょっと振り返ったことを書いてみたいと思います。 それはソーシャル・ディスタンスというコロナ以降によく使われるようになった言葉です。 タイトルの「ソーシャル・ディスタンス」というのを直
今までいろんな岐路にぶつかって、基本直感で選択しました、殆ど後悔もなく来れたのは幸せでしょうね 今回主人が膵臓ガンになり、別居中でもあり。。。離婚寸前でもあり。。。 なんとも言えない気持ちになり、何を考えるのでもなく、ただボーっとしてしまう そんな日々でした 几帳面ではなく大雑把ですが、方向性が定まらないのが嫌いで、病気や看護のこととか、いろんな手続きとか、なんか漠然としていて、中途半端な感じが物凄く嫌でした 今日上司に話しをして、看病とかでお休みをいただく時期や期間のお話しをしているうちに、だんだん自分のなかで、色々まとまってきました 今王子パパ一家と同居していますが、そもそもきっかけになっ…
ひみつの平日パス♪(コロナ禍の企画切符、2021年7月、2022年2月などに発売)
<投稿基準日:2023/1/26:20230126> <日付:2022/2/24:20220224> 宇都宮ライトレールの現地見学に行った際に使用。まだ、その記事出来てません。 ひみつの平日パス(券面、ご案内1、ご案内2、)追加購入切符 <利用可能エリア> ・休日おでかけパスに準ずる <発売額> ・大人2720円(休日おでかけパスと同じ) <ご案内1記載事項にて、休日おでかけパスと違う事項> ○地図上の「レ土呂」は土呂駅、「むかし小杉」は武蔵小杉駅のことです。 ○地図上の「お茶と水」とは、御茶ノ水駅のことです。 <ご案内2記載事項にて、休日おでかけパスと違う事項> あの日を追いかけて「JR東日…
2023年。コロナ禍から丸三年。2月12日の日曜日は、「三年間」をいろいろな意味で強く意識する日だった。用事があって足利に日帰りした。弟と、今後の実家について話すためだった。その際、お互いの家の庭に立って塀越しではあるが、隣家で一人暮らしをしている年配女性
引き寄せの法則 学校じゃ教えてくれない本当の学びでパワーアップせよ!
引き寄せの法則 学校じゃ教えてくれない本当の学びでパワーアップせよ! #引き寄せの法則 #本当の学び この世に存在する最大級の嘘 不幸の方程式を知って幸せになれ! 自己不一致の法則 宇宙の法則 オカルトの知識 全部、親のせい😳人から期待される・好かれるのが怖い #人生相談...
規制緩和?マスクの着用はもともと個人の判断に基づくものだと思っていたのに…
5月からマスクの着用は個人の判断に任されるそうです。これを聞いて、最初から個人の判断でマスクをつけていたのではなかったのか?と驚きましたが、マスクをつける人、つけない人、どちらも楽に生活できると良いですね。
コロナの記録と記憶2023⑦ 素早い対策と愚痴、そして贅沢な悩み
さて、コロナ禍の副作用にしょぼくれていても仕方ないので、すぐに行動を起こした。昨日行った書店(ちなみに丸善の本店)のアプリに入ると、探している書籍がある店舗がわかるということで探してみたら、早速見つかった。ただし、残り一冊だったので、念のため該当店舗に
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)挿し木したまますっかり忘れていて、寒波の中、プランターの中で咲いたバラはやはり大きなお花のマヌウメイアンでした。私でもバラの挿し木ができたと喜びましたが、剪定した枝を、ダメ元プランターに、ほんとに、ただ挿しただけでした。多分、運がよかっただけだと思います(笑)でも、うれしいです。<思い出写真館>裏山の梅林でお散歩。正ちゃん、坂道を元気に登ってきたところです。正ちゃんの応援もお願いします★コロナ禍の中、一年5ヶ月入院していた義母が亡くなりました。くまと他の兄弟の三人...挿し木のバラはマヌウメイアン
2月17日から、またもやエジプトに行くが、これにてファラオ参りもようやくひと段落。3月は、ようやく別の国に行く。今日は、その一回目の打ち合わせだった。実は、今回の国の訪問は初めてだ。別に特別珍しい地域ではないし、難しい国でもない。たまたまそこのツアーが今ま
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 コロナ禍以降、仕事のほとんどをリモートワーク…
名古屋市にある名演小劇場が、来月23日で休館する旨、新聞で読みました。なんとも寂しいニュースです。 コロナ禍前、名古屋にしょっちゅう通っていたとき、予定と予定…
この記事は2月5日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。吉ヶ原駅を間近にして私は異変を感じました。「あれ?閑散としてる・・・」展示運転が行わ...
先週末、定期検診で眼科に行った際ふと思いついて、その近くにあるカフェで昼食をとることにしました。老舗の人気店ですが、コロナ禍になってから、一度も行ったことがあ…
幼い子供が親の顔色をうかがうことを、私はそれほど悪いことだとは思っていません。息子も小さい頃は自分で判断がつかないことが多く、自分の行動が合っているかを確認する意味でも、私のほうをチラッと見ることはよくありました。ですが現在小学1年生の息子は、幼児期よりも私のほうを見て確認することは各段に減りました。
コロナ前、コロナ後でイメージが変わってしまった言葉があります。一番最初に思いつくのは「ポジティブ」という単語。また、マスク美人のイメージも変わったように思います。
人は不幸になって初めて何が幸せなのかを知る、つまり人は不幸にならないと何が幸せなのか、また幸せとはどういうものなのかわからないということになる。 病気になって健康のありがたさを実感する、コロナ禍によって当たり前だったことが本当は恵まれていたと実感した、しかしコロナ禍前がハッピーだと思って暮らしていただろうか?そんなことはない、当たり前の幸せを失って初めて気づいた人が多かったはずである。 人間なんて傲慢な生き物だからコロナ前の生活にもどって、その時は幸せを実感するだろう、でも時間がたちその生活が当たりまえになってしまう、それだけ幸せなんてささやかで一瞬のものかもしれない、だからコロナが収束したらこの閉ざされた3年間を忘れないことだ、そして日々の当たり前に感謝することを忘れないでいたい。コロナ禍でわかった当たり前の幸せ
このところ、じわりじわりとコ●ナ罹患者が増えているのが気になる汚部屋主です😱主は、会社→会社→個別→個別、で4回接種済、今回が5回目です。今回も近くのクリニックで手軽に終えたかったのですが、タイミング合わず。はじめて集団接種会場を利用してきました。主のところから2駅ほどのところ。普段は利用しない駅なので心配していたのですが、ん!駅降りたらあちこち張り紙だらけ😅おまけに人まで立ってる😁迷わず到着です。建物の中...
先週末、出かけたついでに、とあるカフェでランチをした。コロナ禍になってから一度も行ったことのない店。駐車場は2台分しか空いておらず、店内も一杯だろうなと予測で…
Sony Hall Everclear - Volvo Driving Soccer Mom 前座 Everclear コロナの真っただ中だけど、スタッフ含めて誰もマスクをしていない。 ベースの奴の癖が凄い。 ストーンテンプルパイロット、グーグードールズ、EPMD、 イナフズナフ...
この日はレぺゼンニューヨークセレブの1人 ギャングスタ・ラッパーの50¢先輩の地元にお邪魔しました。 恐る恐る地下鉄の駅から出ると早速、 スイカが惨殺されています。 Super Beagle - Dust a Sound Boy ニューヨーク クイーンズ ジャマイカ地区 179 ...
コロナの記録と記憶2023④ エジプト人ガイドのコロナ禍ともらい泣き
ちょっと前に行ったエジプトツアーでのことだ。カイロのあるレストランで、日本人女性添乗員がテーブルについて泣いているのが見えた。同じテーブルでにいたガイドも、彼女の話を聞きながら泣き始めた。みんなが楽しくランチをしている時に異様な光景だった。僕のガイド