メインカテゴリーを選択しなおす
《Kuraci Design*暮らしデザイン》 辻村深月さんの「傲慢と善良」 結婚を目前に控えた婚活中の男女、最初から最後の直前まで、男性側も女性側もいたたまれない気持ちがずーっと続きます。😣
しめじ摘み&最近のお弁当&読了「噛み合わない会話と、ある過去について」
娘からお下がり、辻村深月 作品 短編集で 特にゾゾっとしたのが 「ママ、はは」でした。 子育ての正解は 子どもが大人になってから、親の子育てを肯定できるかどうか 子どもに対してあまりに支配的だと、それがどんなに正しくても感謝するのが難しくなる これを読んだ時、鳥肌が立ちまし...
小説を読んだのは久しぶり。 年頃の娘がいる私にとって、少し気になる内容だったので手にとってみました。 この本の内容は、 恋愛小説でありミステリー…
パッとしない子 辻村深月著 小学校教師が国民的アイドルのかつての教え子に再会し、 先生と二人で話がしたいと言われ、気分良く応じたら 聞かされたのは自分が過去に言った彼と彼の弟を傷つけ言葉の数々。 あなたが放った言葉で如何に傷ついたか、 どれだけあなたを嫌ってるかを 面と向かって話されるというある意味復讐劇のようなストーリー。 言われた方はしっかり覚えているが 言った方は、言われてみればそんなことを言ったような気もする程度の記憶で しかも「私そんなひどいことした?」と納得がいかないどころか 傷つく人が繊細すぎるのだと思う。 深く考えずに言った言葉でいちいち傷つくのはやめてほしいと。 傷つく方が悪…
1、作品の概要 2010年に刊行された辻村深月の連作長編小説。 依頼者を、死んだ人間に一度だけ会わせることができる能力を持つ使者(ツナグ)をめぐる物語。 第32回吉川英治新人賞受賞作。 2012年に映画化した。 続編『ツナグー想い人の心得ーも出ている。 2、あらすじ(ネタバレありまくり) ①アイドルの心得 自分に自信が持てず親からも疎まれている平瀬愛美は、大ファンだった水城サヲリの突然の死にショックを受ける。彼女に会って話がしてみたいの一心で、死者と引き合わせてくれる使者に依頼をする。ダメ元の依頼だったが、水城は、ただの一ファンでしかない平瀬に会ってくれることになった。平瀬は、水城に叱咤激励さ…
週3日・時短、事務のパートをしている事務子です。いつまでもポンコツが過ぎるアラフォーです。お疲れさまです今日は子どもの授業参観に行ってました。立ちっぱなし、…
『かがみの孤城』辻村深月の同名ベストセラー小説を、原恵一監督が劇場アニメ化。脚本は丸尾みほ。中学1年生のこころ(声:當真あみ)は、クラスメートからのいじめによって学校に行けなくなり、部屋に閉じこもる日々を送っていた。そんなある日、部屋の鏡が突然不思議な光を放ち始める。こころが鏡の中に吸い込まれるように入っていくと、そこにはおとぎ話に出てくる城のような建物の中で、6人の見知らぬ中学生がいた。そこへオオカミの面をかぶった少女「オオカミさま」が現れ、7人は選ばれた存在であること、そして城のどこかに秘密の鍵が一つだけ隠されており、見つけた者はどんな願いでもかなえてもらえると話す。集められた7人は、一人を除いて、何らかの理由で不登校となった中学生たち。だから、見る前は、自分よりも年上の原監督が、果たして今の中学生で...『かがみの孤城』
世の中が不公平なんて当たり前だよ。 みんなに平等に不公平~辻村深月の言葉
にほんブログ村 気づけば平等に不公平、、、。 こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テタテットゥ)です。…
イオンシネマで行われる試写会に妻が当選しました。おこぼれにあずかることにします。 タダで見られるなら、よっぽどでない限り見ます。 (邦画の若い子向け恋愛ものは多分ムリです。) 今日見るのは12月23日公開予定の「かがみの孤城」というアニメ作品。またアニメか・・😅 原作は辻村深月さんの小説で本屋大賞にも輝いたベストセラーらしいです。あまり本は読まないので辻村さんのことは知りませんでした。 感想(ネタバレ) まあまあ面白かった。 しかし、なにか既視感があるような気がします。ストーリーがよくあるパターンだと思います。 ①現実世界から別の世界へ入り込む。 この作品では部屋にある鏡が異世界への入り口でし…
結婚式無しの私が「本日は大安なり」を読んで自分の結婚を振り返った
こんにちは 最近読んだ辻村深月さんの「本日は大安なり」という小説が面白かったので感想を書きます。 ざっくりあらすじ 私の個人的な背景 私の感想 ①やっぱり結婚式って高すぎない? ②結婚相手に文句を言う家族っているの? まとめ 本日は大安なり【電子書籍】[ 辻村 深月 ]価格: 704 円楽天で詳細を見る ざっくりあらすじ 内容としては、結婚式場のプランナーを中心として、同じ式場で同じ大安の日に挙式をする4組のカップルの群像劇になっています。 見た目がそっくりな双子の姉妹を持つ新婦、プランナーが打ち合わせの時からやりにくさを感じていた新婦、義理の家族になる新婦の親から印象が良くない新郎、何やら怪…
*図書館で借りた本なので表紙を開いたところに帯が貼ってありました*(クリックで大きくなります)4人の直木賞作家が「はじめて」をモチーフにYOASOBIとコラボレーションした4つの物語が入っています私は若者ではないので近頃の音楽にはついていけないものも少なくないですがYOASOBIさんの世界はいいと思いますそんなわけで興味を持ち読みました収録3編がSF小説でしたSF小説は10代の頃大好きでしたが正直最近はそんな気分でもなく…どうかなと思いましたが楽しく読破できましたでもでも10代20代だったらおそらくもっと楽しめたと思える内容でした読み終えてYouTubeでYOASOBIさんの曲を楽しめたのもよかった歌詞も素晴らしかったです「私だけの所有者」は「ミスター」「ユーレイ」は「海のまにまに」「ヒカリノタネ」は「好...はじめての~YOASOBIとのコラボ本読みました~
かがみの孤城 當真あみ×北村匠海×原恵一監督 願いを空へ! 大森学園 学校プレミアイベント!
にほんブログ村 にほんブログ村 にしほんグ村 にほんブログ村
アニメ業界でハケン(覇権)を目指して奮闘する人々を描いた作品。映画館での上映期間中に見ることはできませんでしたが、辻村深月の原作小説を読み、小説で描かれている登場人物の人物像と映画のキャストのイメージがピッタリだったので、映画版も見たくなり、DVDレンタルで鑑賞しました。映画を見て、原作のイメージとキャスティングは想像通りピッタリ。特に中村倫也演じるアニメ監督・王子千晴と尾野真千子演じるプロデューサー・有科香屋子の掛け合いは、これ以上ない組み合わせ。吉岡里帆も不器用で熱いアニメ監督・斎藤瞳が合っていました。柄本佑演じるプロデューサー・行城理は、原作よりややスマートな雰囲気でしたが、ビジネス最優先で見るところは見ているキャラは合ってました。小野花梨演じるアニメオタクの並澤和奈もハマっていたはずなんですが、吉...ハケンアニメ!
かがみの孤城 かがみの孤城ができるまでChapter1,2&アフレコ現場特別映像~當真あみ 北村匠海、麻生久美子 、芦田愛菜 、 宮﨑あおい 梶裕貴 原恵一監督 他!
にほんブログ村 にほんブログ村 にしほんグ村 にほんブログ村
9月になっても、英語の Harry Potter and the Philosopher's Stone 進行中...1回目は読み終わって、2回目を読んでいるそうです。そんなわけか...ハリーポッター(日本語版)の読書も継続中です....ハァ… ε= (´Д`●) そろそろ、何か、ちゃんとした本を読んでほしい。 ハリーポッター ハリーポッターと不死鳥騎士団 これまで読んだ本 ハリーポッター 夏休みが終わっても、ハリーポッター祭り継続中...。 ハリーポッターと不死鳥騎士団 不死鳥騎士団は、小4で一度読んでいます。先日映画を見たところで、夏休みに1度読んだばかり...再読です。 ハリー・ポッター…
婚活って大変なんだな。 結婚したいと思える相手とタイミング良く出会えるって奇跡なんだな。 辻村深月さんの「傲慢と善良」を
やりたい事はあるのに、なんだかやる気が出ない目標はあったけど、成果が出なくて挫折しそう仕事に追われるだけで、毎日つまらない、、このまま人生終るのかななんて事を考える、そんなあなたには辻村深月さんの「スロウハイツの神様」がおすすめです。ざっく
【かがみの孤城】本の感想 登校拒否・不登校に悩む親におすすめ
こんにちは。 かもねむ堂です。 転校してから、登校拒否気味になった小学4年生の娘。 初めてのことで、親とし
今日の東京地方は不安定な天気です。 !;:il !:il !l il ;:il !i;i !!;:个(´д`;)));:il:il ;l ;il:ill l il ;:il ! 朝、塾に子どもを送る時間帯は大雨で、教室に着いたら、足元はぐっしょり... !lil! (lll´+д+)っ 娘は雨靴を履いていたのですが、その中にも水が入り靴下は絞れるくらいに濡れていました。替えの靴下を持っていたので、教室の玄関で足を拭いて、靴下を履き替えてリセット気分を変えて講習に臨めるといいですが...。 さて、今日のテーマは、本です。2022年3月に娘が読んだ本を紹介します。この年の2月に読んだ本「はじめての…
暑い日が続きますが...娘が4月に読んだ本を振り返ります。 ....春休みも終わり、5年生になった頃。クラス替えもあって...少し疲れた様子の娘に級友をテーマにした本をすすめてみました。 娘はYOASOBIさんが好きなので、2月に「はじめての」という本(複数の作家さんの短編を集めた短編集)を読んだのですが...その中の「『ヒカリノタネ』ーーはじめて告白したときに読む物語」という作品を書いた森絵都さんの「クラスメイツ」です。 クラスメイツ<前期> / クラスメイツ<後期> (番外編)無限大ガール 「はじめての」については、#3 2022年2月で紹介しています。 a-dash.hatenablog…
これは、少し前、2月頃に読んだ本の話です。 娘は...4年生の時、国語は全国テストの偏差値40台からのスタートでした。育成テストでも得点できないことがしばしば...どうやら...(他の教科もそうなのですが)最後まで到達していなかったようです。 国語の「最後まで到達しない」は、算数のそれとはちょっと違うかも...と思い、主に次のようなことを目標に本を読ませてみようと思いました。 文章を読み通す力をつける 本の中での使われ方から語彙力を強化する 今どきの小学生が読む本など想像もつかなかったので、(少し背伸びかな?)と思いましたが、以下の理由から中学入試の国語で取り上げられるような本から選ぶことにし…
「ハケンアニメ!」辻村深月著、マガジンハウス文庫、2017年9月ハケンアニメ!辻村深月マガジンハウスアニメ業界でハケン(覇権)を目指して奮闘する人々を描いた小説。映画版を見たかったのですが、自分がよく行く映画館の上映スケジュールと合わず、小説を読んでみました。読んでなおさら映画が見たくなりました。小説で描かれている登場人物の人物像と映画のキャストのイメージがピッタリ。特に王子千晴の冷静に突飛な言動を取り、時に熱かったり慌てたりするキャラは、中村倫也をイメージして本を書いたのではないかと思うほどで、映画を見ていないのに、王子千晴のセリフが中村倫也のしゃべり方で脳内再生されます。次にハマっていると思ったのが、小野花梨演じるアニメオタクの並澤和奈。映画の相関図を見ると脇役扱いのようですが、割り当てページ数や、こ...ハケンアニメ!(書籍)
【2022年5月映画公開】『ハケンアニメ!』(著:辻村深月)原作のあらすじ・ネタバレなし感想
芦沢シン 『ハケンアニメ!』を読んだらハケンと聞いたら「派遣」から「覇権」に変わりました こんにちは!芦沢シン
映画『ハケンアニメ!』の原作との違い・変更点とネタバレなし感想【2022年9月28日にBlu-ray&DVD発売】
2022年5月20日公開された映画『ハケンアニメ!』の原作との違い・変更点と感想等をネタバレしない範囲でまとめました。
【マイスタイル】「好きなモノ」は何気ない日常を変えてくれるし、いつからでも集めていける
芦沢シン 噛まずにハキハキと長いセリフを言える舞台の役者さんって凄い! こんにちは!芦沢シン(@snnskwe
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 北側のお部屋のカーテンを開けたら、ちょうど見えました思っていたより北寄りの朝陽に、ちょっとビッ…
5月21日(土) ハケンアニメを見てきました。 haken-anime.jp 連続アニメ『サウンドバック 奏の石』で夢の監督デビューが決定した斎藤瞳。だが、気合いが空回りして制作現場には早くも暗雲が…。瞳を大抜擢してくれたはずのプロデューサー・行城理は、ビジネス最優先で瞳にとって最大のストレスメーカー。「なんで分かってくれないの!」だけど日本中に最高のアニメを届けたい! そんなワケで目下大奮闘中。最大のライバルは『運命戦線リデルライト』。瞳も憧れる天才・王子千晴監督の復帰作だ。王子復活に懸けるのはその才能に惚れ抜いたプロデューサーの有科香屋子…しかし、彼女も王子の超ワガママ、気まぐれに振り回さ…
映画化『ハケンアニメ!』、原作小説は辻村深月作品の中で一番好き!!
What)すごい胸熱なアニメ「制作現場」の小説。 Why)辻村深月を好きになりはじめたときに手に取りました。 How)辻村深月作品の中で一番好き!! 映画、2022.5.20 本日公開! の、原作レビューです。 アニメ制作現場がわかり、人間ドラマの巧みな描写にむせび泣く これ、私にとってはむせび泣き作品だったんですよ。 涙と鼻水でジュルジュル。 これから読む人は、ティッシュを手元に用意してください。 実は、高校時代の友人がこの業界で制作ディレクターをやっていまして。 なんかもう、いろんなことが重なって、そりゃ泣きますよね。 さらにさ。 その後の人生でも、この業界で仕事をしている人とお知り合いに…
共同通信エンタメOVOに連載中の『ほぼ週刊映画コラム』今週は創作活動に共通する苦悩や喜び、そして熱気を描いた『大河への道』『ハケンアニメ!』詳細はこちら↓https://tvfan.kyodo.co.jp/?p=1330232&preview=true【ほぼ週刊映画コラム】『大河への道』『ハケンアニメ!』
【読書感想】辻村深月さん初のホラーミステリ小説!「闇祓」を読みました。
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 辻村深月さん著「闇祓」です!! 闇祓 posted with ヨメレバ 辻村 深月 KADOKAWA 2021年10月29日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 本の説明 闇祓とは? 感想 本の説明 「うちのクラスの転校生は何かがおかしい」 クラスになじめない転校生・要に、 親切に接する委員長・澪。 しかし、そんな彼女に要は不審な態度で迫る。 唐突に「今日、…
『ハケンアニメ!』(2022.4.20.丸の内TOEI)地方公務員からアニメ業界に転身し、苦節7年を経て監督となった斎藤瞳(吉岡里帆)は、デビュー作『サウンドバック奏の石』で憧れの天才監督・王子千晴(中村倫也)と業界の覇権をかけて争うことになる。王子は過去にメガヒット作品を生み出したものの、その後は沈黙。プロデューサーの有科香屋子(尾野真千子)は、そんな王子の8年ぶりに監督復帰作『運命戦線リデルライト』で大勝負に出る。一方、瞳はクセ者プロデューサーの行城理(柄本佑)や個性的な仲間たちとともに、覇権奪還を目指して奮闘するが…。直木賞作家・辻村深月がアニメ業界で奮闘する人々の姿を描いた同名小説を、『水曜日が消えた』(20)の吉野耕平監督が映画化。アニメ製作の裏側やハウトゥーを見せながら、創作活動全般に共通する苦悩や...『ハケンアニメ!』
【読書感想】辻村ワールドすごろくコンプリート!!「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ」を読みました。
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介する本はこちら。 辻村深月さん著「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ」です!! ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。 posted with ヨメレバ 辻村 深月 講談社 2012年04月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle この本の説明 感想 辻村ワールドすごろくコンプリート! この本の説明 地元を飛び出した娘みずほ、 残った娘チエミ。 幼馴染の二人の人生はもう交わることなどないと思っていた。 あの…
【おすすめ本】最近読んで面白かった本をご紹介(厳選4冊)【本紹介】
[chat face="shiro.jpg" name="しろ" align="left" border="blue"
先日、友人と「何度も読み返しちゃう本ってあるよね」という話になった。あるある。わたしは気に入った本を持ち歩く習性があるので、何度も読み返す本ほどボロボロになってしまう。リュックのなかで他の荷物に揉まれて、角がつぶれ、紙が波打つ。長年着古したTシャツの襟のような存在感を放つのだ。しまいには、ぽろっと表紙が取れる。ハードカバーの本だと特に取れやすい。わたしの本棚には、表紙をなくした本がいくつか鎮座している。 もし、「読み返したくない本ってある?」と聞かれたら、なんと答えるだろう。やはり、つまらなかった本の名前を挙げるのだろうか。しかし、つまらなかった本というのは、大抵記憶に残らないので、「あぁ読み…
辻村 深月さん『冷たい校舎の時は止まる(上下)』本書と出会った結果
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、辻村 深月さん 出版社 講談社文庫『冷たい校舎の時は止まる(上下)』本書に出会った結果です。これが辻村深月さんのデビュー作品とは知らずに読み終えてしばらくして
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、辻村 深月さん 出版社 角川書店 『闇祓』本書と出会った結果です。ゆみ今回のテーマは、辻村深月さんの『闇祓』です。るも『闇祓』タイトルでは想像つかない内容だっ