メインカテゴリーを選択しなおす
小学4年生の僕は、ある日自分に不思議な力があることを知った。その力を使えるのは、1人につき1回まで。幼馴染みのふみちゃんが可愛がっていた学校のうさぎが惨殺され、ふみちゃんは心を閉ざした。ふみちゃんを助けるためには、この力をどう使えば1番良いのだろうか?
どうもこんにちは、くまじろうです。 今日の話題は読書です! 実はくまじろう、多趣味ゆえ沢山の娯楽に片足を突っ込んでは別の沼へ…と次々趣味をローテーションする人間(飽きっぽいだけ)で、読書も結構好きだったりしています。 くまじろうがよく読む本は、小説がほとんど。 実用書もたまーーー...
婚約者・坂庭真実が忽然と姿を消した。その居場所を探すため、西澤架は、彼女の「過去」と向き合うことになる。生きていく痛みと苦しさ。その先にあるはずの幸せ──。2018年本屋大賞『かがみの孤城』の著者が贈る、圧倒的な“恋愛” ...
『傲慢と善良』レビュー ただの恋愛小説じゃない! あなたの価値観を揺さぶる傑作
辻村深月の『傲慢と善良』は、単なる恋愛小説ではなく、価値観を揺さぶる傑作。婚活や現代社会の生きづらさを描く本作を、オーディブルの無料体験で今すぐ聴いてみませんか?失踪ミステリーと人間ドラマが交差する衝撃の物語を、耳で楽しもう!
「俺、もしかして過去に戻された?」藤見高校に通う依田いつかが違和感を感じたのは、撤去されたはずの看板が、ショッピングセンターの屋上から見えたことだった。どうやら3ヶ月ほど過去に戻されたらしい。その間、藤見高校から自殺者が出るが、その生徒の名前が思い出せない。いつかは、同じ中学校出身で、自由研究でタイムトラベルについて纏めた坂崎あすなに相談を持ちかける。
5/10チャリティー朗読劇『ツナグ』の会場🌟新大久保のスタジオ・ヴィルトゥオージへ
朗読家 朗読講師 読み聞かせ講師 プチプラージュSETAGAYA 葉月のりこのブログです♪
2025年5月10日(土)チャリティー朗読劇「ツナグ」(辻村深月・著)@スタジオ・ヴィルトゥオージ
朗読家 朗読講師 読み聞かせ講師 プチプラージュSETAGAYA 葉月のりこのブログです♪
その恋、その友情、依存かも。帯に書かれた言葉である装幀の担当は鈴木久美さん装画はヒグチユウコさん今回は辻村作品を読もうと思い、装幀を見て即決した女の子・猫・ヴァイオリンが描かれた繊細なタッチのイラストと上記の帯の言葉である恋愛ものもたまに読...
一気読みした本。当たり前だけど知らない作家さんが増えてきて嬉しい。
七五三のお参りに北九州の八坂神社迄行くことになり、 3泊してきた。 家を3日離れるのは久しぶりで、3泊するのと移動中に読むのに短編集を買っていった。 (乗り換えの貴重な20分の合間を縫って本屋に寄った) 最近、近くに、図書館も本屋さんもない
ananアワード2024大賞はSnowMan渡辺翔太!受賞者一覧!
今年も話題の一大イベント「anan AWARD 2024」が、ついに11月11日に開催されました! ananア
「傲慢と善良」は、藤ヶ谷太輔さんと奈緒さんのダブル主演で映画化されました。原作本の感想・レビューをお伝えします。著者は本屋大賞受賞作「かがみの孤城」「ツナグ」など、映画化・ドラマ化された小説が多い辻村深月さん。登場人物リンク作品が多いことでも知られています。辻村深月作品は、読む順番まで決まっているのだそうですね。
昨日読み終えて、興奮冷めやらぬうちにブログを書いたのですが… 改めて読み返すと、んで?何が言いたいの?って思いますね😑 一晩たって落ち着いて、改めて言いたいことは 育児で悩んでいるのはあなただけでは
クローバーナイトもよかったですね~。 すっかり辻村深月さんのファンです。 育児の悩みを色々思い出しましたよ。 保活、お受験について ここは田舎だからこのストーリーのように保活は大変では大変なかった
婚活を通じて出会った男女、架と真実の恋愛・人間関係を描いたミステリー。原作は辻村深月の長編小説。世界観は小説と同じでしたが、真実の失踪先と架・真実の再会のシチュエーションは小説とは異なっていました。原作を読まずに映画を鑑賞すればそこまで違和感はないかもしれません。原作を読んでからだと、なぜ佐賀のみかん農家?という印象は持ちます。映画のロケ誘致とか色々な事情が絡んでいるんだろうなと想像します。藤ヶ谷太輔、奈緒のW主演。藤ヶ谷太輔は書籍の出版直後から原作を絶賛していました。なので架のイメージをしっかり描いて撮影に臨んだことと思います。容姿端麗で交友関係も広いけどなかなか結婚できず、次第に真実に想いを寄せていく架役にピッタリでした。奈緒も一見か弱そうで複雑な感情を持ち合わせる真実役が合っていたと思います。藤ヶ谷...傲慢と善良
小学校で飼っていたうさぎが惨殺された。大好きなうさぎたちを殺されたふみちゃんは喋れなくなる。幼なじみの「ぼく」は自分の持つ不思議な力を使って彼女を救おうとするが、同じ力を持つ「先生」と対話を重ねるうちに…。自分だったらどうするだろうか?と、
読んでて頭がクラクラ~💫そしてイライラ~💢陽子は過干渉が過ぎるし小野里は悟り開いてるし架は鈍すぎる!ストーカーにたどり着けないまま物語は後半へ、美奈子と梓が最低過ぎて(なんでこんなんと親友やねん!)と本をぶん投げたくなった。しかし一番のぶっ
義父母のお墓参りに出かけています。 新幹線で、ひと乗りします。 義父は十数年前に、義母は五年ほど前に他界しました。 二人とも、穏やかな人で いつもニコニコ、笑顔の印象です。 離れて暮らしていたせいもあると思いますが 義父母のことで嫌な思いをしたことはありません。 家は、商売...
前作よりも起伏は少なく、その分、どっしりとした骨のある作品。親に弟子入りを許して貰えなかった、自分でもセンスがないと分かっている、それでも自分はやるんだ、という奈緒の強い信念に圧倒された。これから先何度でも心折れる瞬間があるだろう、それでも
恋愛ミステリーというジャンルになるらしい。 昔はミステリーが好きで読んでいたけれど、今はドキドキワクワクに耐えられる体力が無いので恋愛モノもミステリーも苦手だ。 主人公は2人で、生まれも育ちも東京でモテていた西澤架39才と、 群馬出身の何事
ひと月ぶりの読書振り返りです。 なにせ三体Ⅱの余韻がなかなか抜けないので、 その他の数冊も含めて 今のうちに書いておきたいと思ってしまいます。 「女と男、そして殺し屋」 石持浅海さんの殺し屋シリーズ(?)3作目です。 殺し屋が日常の謎を解く短編シリーズ。 互いの存在を知らないはずの殺し屋同士がいつの間にか交わっていく。 小気味良い展開でサッと読めます。 ヘビーな「三体」シリーズの合間にちょうどいいかも? 機械屋だろうと殺し屋だろうと、仕事のあとにはビールとジャーキーで乾杯! 「かがみの狐城 上・下」 娘その一が面白いと言っていたので、私も読むことにしました。 辻村深月さんは多作な人なので本屋で…
【感想】『ナベちゃんのヨメ』ナベちゃんのヨメがヤバい・・・マジで友達失う
昔からの友達のヨメがヤバイ奴だったらあなたはどうしますか? おせっかいで不躾ですが、僕はきっと止めると思う。 でも本当にそんなことをしてもいいのでしょうか? 辻村深月『ナベちゃんのヨメ』ではそんなことを深く考えることができました。 37ペー
『パッとしない子』国民的アイドルの過去はパッとしない子!?裏に隠された本性が・・・
辻村深月『パッとしない子』の感想です。 あなたには好きなアイドルやタレントさんはいますか? 誰もが知る国民的なアイドルの過去がパッとしない子だったらあなたはどう思うでしょうか? 小学生時代、パッとしなかったあの子が発した気持ちを尊重した図工
自分だけ勝手に連休。 夜ふかし、読書週間にした。 ホテルのベッドに寝っ転がりKindleで読みふけった。なんという幸せ。 ご飯の支度もしなくてよいしね、読書三昧。 辻村深月を3冊。本はいつもアマゾンのポイントで買う。 そして、本は殆ど2度読
こんばんは。本日、長女さんから勧められた本を読みました。ママ、この本読んで。絶対面白いから!特に、辻村深月さんの「ユーレイ」がオススメ。YOASOBIの歌の「…
【感想・ネタバレ】『傲慢と善良』人は誰しも傲慢であり、善良であろうとする。あなたの中の傲慢と善良は?
辻村深月『傲慢と善良』の紹介です。 2024年9月27日に映画が公開されることも決定した本作ですが、その内容は胸が締め付けられるようなものになっています。 どこかで僕らも感じたことのあるような、男女の関係における共感できるポイントが、架と真
辻村深月さんの作品、「琥珀の夏」を読了しました。カルト団体に絡んだお話しということで、今までの辻村さん作品より期待感薄めで読み始めたものの、辻村さん独特のスト…
読書を再開しようかなとランキングを検索した時に目に入ったなじみの作家名の筆頭はこの人で、私が読書から離れる前に彼女は直木賞を受賞していた。それから10年以上もの間ずっと書き続け、売れ続けているのだとしたらすごいなと、文学性としては特に評価し
金曜ロードショーの「かがみの孤城」を見てもう涙で私と娘の顔はぼっろぼろ視聴後にお互いの目がかなり腫れてて 大笑いしました大好きな作品娘が小学校6年生の時、娘か…
最近は、辻村深月さんの作品を夜中まで読んでしまってかなり寝不足でした三冊とも相当好きでした正直、はまらない作品もあるかなと思ってたんだけど、見事にどはまり、寝…
12月の作品、この通り元気いっぱい狭いベランダを明るくしてくれてます。またまだ素人ベランダガーデニング。3日に1度の水やりを守ってます。水やり過ぎはNG⚡まだ…
*図書館で借りた本なので表紙を開いたところに帯が貼ってありました*(クリックで大きくなります)4人の直木賞作家が「はじめて」をモチーフにYOASOBIとコラボレーションした4つの物語が入っています私は若者ではないので近頃の音楽にはついていけないものも少なくないですがYOASOBIさんの世界はいいと思いますそんなわけで興味を持ち読みました収録3編がSF小説でしたSF小説は10代の頃大好きでしたが正直最近はそんな気分でもなく…どうかなと思いましたが楽しく読破できましたでもでも10代20代だったらおそらくもっと楽しめたと思える内容でした読み終えてYouTubeでYOASOBIさんの曲を楽しめたのもよかった歌詞も素晴らしかったです「私だけの所有者」は「ミスター」「ユーレイ」は「海のまにまに」「ヒカリノタネ」は「好...はじめての~YOASOBIとのコラボ本読みました~
2週連続の新幹線 今回は大阪へ およそ30年前 私が妊婦だった時 遠方の結婚式に招待された。 妊娠期間中経過もよかったが なにより遠方初めての場所、 途中の乗り換えや帰り道など不安もあり迷いもあったが、 出席することにした。 すると 私の母は猛反対 〈東京駅前のイルミネーシ...
おはようございます。今回は、辻村深月さんの作品「この夏の星を見る」を読了したので紹介します。 コロナ禍に起きた奇跡を綴った物語 こんな人におすすめ [jinr
こんにちは。先週11/24の裁量トレードの損益結果です。 損益 2023/11/24 +84,659円 11月合計 +1,036,249円 昨日はドル円は高値圏でのもみ合いに終始してスキャルはやりづらい一日でしたね。私は旅行に行っていたのでノートレの予定でしたが、夜に帰宅してポンドとカナダドルが買われて動いていたのでポンドドル、ドルカナダでトレードしていました。特に、カナダは9月小売売上高が発表され、前月比+0.6%と、8月-0.1%からプラスに改善しました。結果を受けてドルカナダは1.368から1.35928まで下落しました。特に初動の下落が小さく、結果を受けてから売ったのですが十分に値幅を…
読了本です。 琥珀の夏 辻村深月 高学年女子の人間関係の微妙なやり取りや 明るいグループ、とおとなしいグループや 浮いてたり 学校外で友達ができることなど 辻村さんの文章は自分がこの年代に戻ったように感じるくらいのリアルさで迫ってきます。 ワタクシも人見知りのくせに 小4~小5くらいのころに サマースクールのようなのに出され (市の主催なので怪しいものではなかったのですが) 心細くて不安だったのを思い出しました。 今まですっかり忘れていたのに不思議です。 ちょうど初潮が来るか来ないかの時期の不安定さや 知らない人たち、知らない場所で過ごす数日のことが思い出されました。 以前読んだ『家族じまい』…