メインカテゴリーを選択しなおす
買ったはいいが、積読状態のややこしい本をどうやって読もうかと思い読んだ『ややこしい本を読む技術 [ 吉岡 友治 ] 』について「ややこしい本」を読むのも、マラ…
読書初心者が陥りがちな6つの罠と読書を最大限活かすためのヒント
読書は、知識を増やし、自己肯定感を高め、新たな気づきを与え、リラックス効果をもたらすなど、多くのメリットをもたらします。 しかし、読書には落とし穴やデメリットも存在します。 この罠にハマってしまうと、せっかく読書を始めようと意気込んだのに途
玉石混合のX(ツイッター)は面白い。石が多いが、たまに玉が流れてくる。その種類も多彩で刺激になる。 先日、流れてきたのは読書についての習慣。 読んでいてわからない漢字や言葉があると、ピックアップし
読書好きミニマリストの本の選び方・探し方。読書時間をムダにしない読書術も紹介します。
いろんな本がたくさんあって、何を読めばいいかわからない こんにちは、年間500冊本を読んでるミニマリストくしなです! 「本を読んでみたいけど、何を読めばいいのかわからない」という声を耳にすることがあります。 私は、AIレコメンド機能やSNS
群ようこ『こんな感じで書いてます』を読んで、自己啓発本について考えた
どうして、自己啓発本の方が、小説より得るものが多いと思うのかな? こがねの こんにちは今日の本はこちらです 今日の本 群ようこ 著 こんな感じで書いてます『引き出しの中身』より いずみくん 皆さんは自己啓発本読みますか?学ぶことも多いです
植物の神様と思っていたおばあちゃんが亡くなって約30年。 ずっと譲り受けたいと願っていたおばあちゃんの植物たち。スズランを掘り起こしてもらって。 昨年我やって…
松浦弥太郎『エッセイストのように生きる』を読んで、誰とも会話しない日について考えた
日常、誰とも会話しない日があります 健康が心配です こがねの こんにちは今日の本はこちらです 見出し 松浦弥太郎 著 エッセイストのように生きる『読書とは、書き手との対話』『いろいろな本とのつきあいかた』より いずみくん エッセイストにはな
2024年1月に購入した10冊の本です。2024年の読書目標”とにかく読了”はギリシア悲劇に初めて挑戦するのでそのため副読本をはじめ、読書術などについて本を購…
2023年3月の1か月間に読了した本です。先月は7冊読みました。基本的には歴史中心です。大河ドラマ『どうする家康』に合わせて、より楽しみためのものから、読書術…
行動至上主義へのアンチテーゼ『勝間式 金持ちになる読書法』勝間和代 著
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 ビジネス書を読むというのは、その本の著者が提示したテーマについて自分で考え、自分のライフスタイルをその本に書かれてある理想のライフスタイルに寄せていくという行為です。 僕は出世したいとか仕事で成功したいとかのためにビジネス書を読んでいるのではありません。 今から約2年前にクソ上司のパワハラにより半年間の休職を経験しました。 出世したいとか仕事で成功したいという欲求は失せました。 クソ上司は何らペナルティを受けることなく今まで通り給料をもらい普通に暮らしています。 それが許せない。 休職期間中に「くそ、人生また1から勉強やり直さないとダメ…
なるほど! 1冊10分でインプット(読む)し、30分でアウトプット(書く)する効率的な読書&記事作成方法を学ぶことのできる1冊頭がいい人の読書術 著者、尾藤…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 過労とパワハラでキャリア的にどん底まで落ち込みました。 職場でのポジションや人間関係や信頼が全部リセットされたような感覚を味わいましたね。 休職生活のなかでいくつか自己再生の目標を立てたんですが、手っ取り早く取り組めるものとしてたくさん本を読むことにしました。 40過ぎたオッサンなのでそれだけでは物足りなく、ブログを書いてみることによってアウトプッ…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今回は、作家で元外務省主任分析官である佐藤優さんの『読書の技法』です。 佐藤さんの「読書法」は、その辺の半端な読書法ではありません。 佐藤さんは元外務省官僚なので、外交における国際情勢の分析やそれに携わる者のことを「インテリジェンス」と呼んでいます。 佐藤さんの著書には、この独特の「インテリジェンス」という用語が随所に出てきます。 まさに外交の最前線、国家間の情報戦の最前線にいて、膨大な量の資料や文献や学術書を、しかも英語、ロシア語などの原書を大量に読破する。 そういうインテリジェンスの世界で培われた読書法の神髄が、余すところなく公開さ…
現代病「集中できない」を知力に変える読む力最新スキル大全 脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!/佐々木俊尚
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)【遂に出た!書籍・ネット・SNS・ニュース・有料メディアなど「読み方の最新全スキル」が1冊に!】【「5分の集中」を重ねるだけ!スマホで「気が散る」時代の「全く新しい読み方」を初公開!】【読めば、「断片的な知識・情報」を「知肉」に変えて、「思考力」につなげる秘訣がわかる!】【「無意識」を武器にして、「新しいアイデア」が思いつきやすいコツまでわかる!】【「本物の思考力」と「新しい発想力」が同時に身につく!こんな本が欲しかった!】 巻頭カラー、なんと20ページ!「2000冊の仕事場の書棚」から「アイフォンのアプリ全一覧」まで、写真で公開!ここだけ見ても面…
みなさんは本を買ってみたけど、読み進められず挫折してしまうことありませんか? 私も実はそういう経験を沢山してい
2023年10月の読了した9冊です。情報整理術、クリッピング技法による読書術、シナリオ・センター方式の物語創作術、伊集院静先生の小説、久しぶり再読の眉村卓先生…
クリッピング技術を駆使したコスパ読書術!『失敗しない読書術 Forest2545新書』のレビューコスパ読書術クリッピング技術を使って読書をしよう!失敗しない読…
2023年11月に購入した8冊の本です。2024年の大河ドラマ『光る君へ』に備えた本の購入や、定番購入など失敗しない読書術 Forest2545新書Scrap…
Franny and Zooey – J. D. Salinger
ライ麦畑でつかまえてを書いたJ. D. Salingerのもう1つの代表作であり名著とのこと。また、Zooey Deschanelの名前はこの本に出てくるZooeyかららしいです!
「山岳小説を読む時のブックカバー」最近山岳小説を読む時のブックカバーは、かなり昔軍用品店で購入したものを使用。気合いが入る。読む本の内容によりカバーを変えるの…
#473 2023年11月の購入本 その1 Scrapboxに、読書術に
2023年11月購入した本の第1弾『Scrapbox情報整理術』と『失敗しない読書術 Forest2545新書』の2冊です。 Scrapbox情報整理術失敗し…
【本の要約・レビュー】『自分の頭で考える読書』~同じような本ばかり読んでいませんか?~
皆さん読書はしていますか?読書をされている方なら、一度は通る疑問があると思います。 それは、「自分の読書の方法
朝に読書するとどんな効果がある?メリットデメリットを徹底解説!
みなさんこんにちは!きなこんぐです! みなさんはいつの時間帯に読書していますか? それぞれのライフスタイルによって、読書しやすい時間帯は異なると思います。 そんな中、最近よく言われているのが「朝活」です。つまり朝に読書したり学んだりするとい
【読書初心者必見】読むのが楽しい!読書が楽しくなる工夫3選!
みなさんこんにちは!きなこんぐです 読書って習慣化させようと思ってもなかなかできないですよね… 読書の習慣化って難しい… 空いた時間に読もうと思ってもついついスマホを触っちゃう、そんな方多いと思います。 今回はそんな方向けに「読書が楽しい!
SiriがKindleなどの電子書籍を読み聞かせしてくれる方法
Siriを活用し、電子書籍を読み聞かせる方法を解説します。Kindleなどの電子書籍がオーディオブックのように楽しめます。読み上げ機能の設定方法や使い方を手軽に学べます。Siriを使った電子書籍の新しい楽しみ方をつかみましょう。
プライム感謝祭「Kindle Unlimited」今なら99円!10月15日まで
プライム感謝祭が2023年10月14日・15日開催されます。それに伴って「Kindle Unlimited」が今なら3ヶ月99円で利用することができます。お得なキャンペーンなのでおすすめです。申し込み期限は10月15日までです。
ツナギビト:『Kindle Unlimited×スマホ 究極の読書術』読書のテクニックは読書で学ぶべし【時間管理術】
人生を成功させるための方法としていかに安く安全に得る方法として、 皆さん口をそろえて読書と言います。 ですが、読書をしてもなかなか集中できなかったりすぐやめてしまったりする人が多いのが現実です。 せっかく読書をしようと思ったのにすぐやめてしまうともったいないので 読書をするテクニックをご紹介いたします。
「図書館の本をリュックに入れて」猛暑日なので走れず電車でchocoZAPに行く。リュックのサイドポケットに図書館で借りた本を入れる。電車移動なら読書が出来る。…
本を沢山読むための最強の読書術を紹介します。読書は新たな視野を広げ、人生を豊かにします。「3分の1リーディング」や「目次内容想像法」を活用し、学びたい部分に焦点を絞ります。また、学んだことをアウトプットし、継続することで知識がスキルに変わります。読書を楽しみ、知識を生活に応用して自己成長への一歩を踏み出しましょう!
考えて、道が拓かれる「本の読み方」を見つけよう 後編 〜自然体に、読みたいように読む~
今回は「本とどう付き合っていくのか」をテーマに解説しており、後編となります。5つの読書の病を見直して、本に対して自然体に読みたいように読むことで自然と読書を通じて道が拓かれるようになるでしょう。本書は本を読む姿勢について考えさせられる一冊となっています。
読書についての基本的な姿勢を学ぼう~昭和の文芸批評家の言葉より~
今回紹介する書籍は昭和を代表する文芸評論家の小林秀雄氏が書かれた「読書について」です。本書は芸術と向かい合う際に留意すべき心構えや姿勢について述べられています。昔の方の言葉ですが、どれも今でも通じる考え方が綴られています。書籍の数が溢れる昨今、読書についての基本的な心構えを学ぶ一冊となっています。
読書についての基本的な姿勢を学ぼう~昭和の文芸批評家の言葉より~
今回紹介する書籍は昭和を代表する文芸評論家の小林秀雄氏が書かれた「読書について」です。本書は芸術と向かい合う際に留意すべき心構えや姿勢について述べられています。昔の方の言葉ですが、どれも今でも通じる考え方が綴られています。書籍の数が溢れる昨今、読書についての基本的な心構えを学ぶ一冊となっています。
オススメの書籍を教えてくださいと聞かれることがある。 応えるのが難しい質問トップ3のひとつだ。 (あと二つは?) 私がよく本を読んでいるというイメージを持っていただいて非常にありがたい。 ただ、何度か書いたことがあるが、私は30歳までほとんど本は読まなかった。 今でも文学の類はほとんど読まない。 ph.nowandhere.jp かなり偏りがあるので、オススメの本を教えてくれと言われて、本当にその人にあった本が紹介できただろうか?と不安で夜も眠れなくなる。 (すいません盛りました) とはいえ、自分なりの人生をゆたかにする良書との出会い方の方法論は持っているので、少しでも参考になればと思い書き残…
「読書で別の事を考えてしまう…」文字を追うだけの原因と解決法!
読書中に別の事を考えてしまい集中できないと悩んでいる方もいると思います。この記事では、読書中に別の事を考えてしまう原因や試してみたい解決法を解説しています。また、気がついたら別の事を考えてしまう人の「隠れた才能」についても紹介していますので、ぜひご覧ください。
読書と読解力は関係するのか?国語力を上げる方法!【おすすめ本も紹介】
私たちは、普段何気なく文章を読んでいますが、文章の意味や文脈を正しく理解できているのでしょうか?この記事では、文章を読み解く力「読解力」について書いています。そもそも読解力とは何なのか?読書と読解力は関係するのか?や国語力を上げる方法について解説しています
本のジャンルを大まかに解説!種類やサイズ、おすすめのジャンル紹介【一覧】
あなたは普段の読書でどんなジャンルの本を読んでいますか?本のジャンルは細かく分けると、6000種類以上あります。この記事では、本のジャンルを大まかに分けて紹介します。大まかなジャンルを知ることで、書店で本を探しやすくなったり、新しいジャンルの本を読む際に役に立ちます。
この記事では、忘れっぽい著者が、Audibleが頭に入らない理由と記憶に定着させる方法について記述しています。
「読書のアイデア」外出時、遠出の時は鞄やリュックのサイドポケットに本を入れるが、近場に電車で行く場合、あるいは遠出の時でも最初から本が即座に読める体制の方がい…
ベンジー 忙しすぎて本読む時間なんてない! 「本を読んで勉強したほうが良い」って言われたことはありませんか? 私は社会人になってから何度言われたか分からないくらいに上司から言われました。 本当に耳にタコができるくらい言われます。 しかし、た
聞く読書のメリットデメリットは?時間ないしゅふにおすすめオーディオブック
お悩みさん 本が好きだけど最近読む時間ないな お悩みさん 僕も勉強したいけどずっと忙しくてできてない そんな時は耳で聞く読書、オーディオブックはどう? みこ お悩みさん オーディオブック?? オーディ
今や筋トレか読書しか休日の雨の日には選択肢が無い。(´・ω・`)https://youtu.be/cKcIeQkEEcY【10種目10分】脚・お尻を究極に追…
【初心者向け】年間0冊から150冊以上へ!読書や勉強を習慣化するコツ
※本記事は、筆者が過去にカクヨムに2019年10月に投稿した内容を加筆修正したものです。きっかけは、なんとなくでした。社会人になり、資格試験の勉強場所を探して図書館に通い始めたら、気が付けば読書習慣が身に付いていました。「なんとなく」で始め
劇的に人生が180度変わる読書術: 読書時間著:佐倉章子 劇的に人生が180度変わる読書術: 読書時間Amazon(アマゾン)498円 珍しく小説を進めている…
これで読書ノートが続く!本を探す・読む・活かすを効率的にする「Kindle×Evernote読書術」 Kindleで学ぶ 読書術著:小田やかた これからkin…
【本】再読のススメ!!好きな本を繰り返すし読むことの意味について。
☆皆さんは好きな本を繰り返し読んだことがありますか?☆ 読書家にも色んなタイプの人がいて、めっちゃ速読する人、ゆっくりマイペースに読む人、幅広いジャンルの本を読む人、気に入った作家や作品を繰り返した読む人。 など、いろんな読書の仕方があると思います。 ちなみに僕は、どちらかというと気に入った本を繰り返し読むタイプのヒューマンネイチャーなのかもしれません。 いや、なんで急に英語やねん。 読書家というにはおこがましい雑多な存在の僕ですが、昔は特に好きな作品が決まっていて何度も何度も読み返しまくっていたました。 村上春樹の作品なんかは本当に何度も繰り返し読んでいて、『風の歌を聴け』『ノルウェイの森』…
読書をすれば、知識が増えたり、疑似体験が出来たり。多くのメリットがありますが、一番はそれ自体が楽しく、人生を豊かにしてくれること。本の読み方は人それぞれ、自由に読んで自由に捉えて、生活に取り入れて、自分を変えて。読書の魅力についてお伝えします。
#188 ブックレビュー『自己肯定感を上げるOUTPUT読書術』
改めてブログを書くようになり、OUTPUTに着目した読書術を知りたくて書評You Tuberのアバタローさんの読書術の本を読みました。自己効力感、自己決定感を…
読書感想文が書けない 読書感想文に関するアンケートでは、冬休みに読書感想文があるTwitterユーザーの方は38%でした。そこで、小学生・中学生・高校生の読者さんに役立つ読書感想文情報をお届けさせていただくこととしました。 読書感想文が書けない 読書感想文が書けないのは書く内容が決まらない 読書感想文を書く3つの段階 ①本選びと本を読む ②書く内容を考える ③原稿用紙に書く 読書感想文の悩みで多いのが 書く前に悩む 書き進められない 書く内容が決められる「読書感想文が書けるフローチャート」を公開 読書感想文が書けないのは書く内容が決まらない 読書感想文に苦労する理由は、いくつかあると思います。…