1件〜100件
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:牛帝「さえないフリーターがつぶやきSNSで4コマ作家になる話」#SNS #まんが道 #pixelart【no.1225】
アニメに感動、二次創作をSNSに上げたら大量リツイート…新しい時代のまんが道を描いた… キャンプ場で客にカレーを配るバイトをしているフリーターの舌郎。バイトして家に帰って寝るだけの楽しみもなにもない生活を彼は「囚人の生活と大差ないのでは…」と言います。 そんな中、SNSで知ったアニメを見てみたら気に入りすぎて無意味に立ったり座ったり歩いたりすることになる…… バイトの途中でも、アニメのことが気になり、アニメ...
天才でなくてもアイデアは生み出せる。「アイデアのつくり方」/ジェームズ・W・ヤング [書評・要約]
書籍「アイデアのつくり方」を紹介しています。この本では、「アイデア作成の基礎となる2つの原理」「アイデアがつくられる5つの段階」について知ることができます。もっとクリエイティブな人になりたい、アイデアを生み出す方法が知りたいという方に役立つ記事です。
スピーチを成功させる言葉の使い方。「TEDトーク 世界最高のプレゼン術」/ジェレミー・ドノバン[書評・要約]
書籍「TEDトーク 世界最高のプレゼン術」から学んだ、「スピーチを成功させる言葉の使い方」について紹介しています。スピーチやプレゼンに苦手意識がある方、もっと上手に発表したい方に役立つ記事です。
世界的名著から学ぶ、成功するための原理原則。「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」/スティーブン・R・コヴィー[書評・要約]
世界的名著「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」について紹介しています。人生において真に成功するための原理原則が書かれている本です。
「精神科医tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 」を読んで 気になった言葉などをご紹介しています。毒親育ち・HSPさんに特におすすめしたい良書です。読めば気になる言葉が必ずあります。
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:小田桐圭介「初夏のポリヘドロン」#青春 #不条理 #死【no.1224】
去年の初夏突然飛び降りた女子のことを思う友人、彼女はなぜ…他人によって規定される自己、ポリヘドロン(多面体)とは… 高校三年の女子三人が、一年前に校舎から飛び降りた女子のことを思い返します。 飛び降りた女子サヤカについて三人は、勉強も運動も完璧でいじめとも無縁でどうして飛び降りたのかわからない、と言うのですが…… 三人のサヤカの思い出が描かれていき、三人から見たサヤカという少女がどういう人物だったのか...
こんにちは、大和レイカです。 今日はこの本の書評の記事を書きました。シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」 ↑Amazonレビューはこちらで確認できます。 目次 この本について 同
【honto発売日:2022/05/19】5月新刊の集英社文庫(5/20日発売)
JUGEMテーマ:読書「てのひらの未来 おいしいコーヒーのいれ方 Second Season:アナザーストーリー /村山 由佳 (著)」 オススメ!てのひらの未来 おいしいコーヒーのいれ方 Second Season:アナザーストーリーpo
【honto発売日:2022/05/19】5月新刊のJUMP j BOOKS(5/20日発売)
投稿日:2022/05/06JUGEMテーマ:読書「おいしいコーヒーのいれ方 Second Season アナザーストーリー てのひらの未来 /村山 由佳、 結布」 オススメ!おいしいコーヒーのいれ方 Second Season アナザース
【もっと私らしく生きる最高の方法】斎藤芳乃さんの本の書評を書きました。 心に響いた言葉やこの本が気になった方へのおすすめの本もご紹介しています。
【読書感想】「学校では学力が伸びない本当の理由」林純次/時代にふさわしい教育
今回は、光文社新書「学校では学力が伸びない本当の理由」(林純次(著))の読書感想です。 結論 学力とは、単なる知識・暗記力ではなく、より広い概念 学力が伸びない理由は、一斉授業、教員の質の低下、劣悪な労働環境など 解決方法は、学びの個別化、教員の評価制度の導入、家庭支援の充実など 目次 基本情報 読もうと思った理由 個人的見どころと感想 まず、学力とは何か 学力が伸びない理由 全員が、同じ時間、場所、内容で行う授業 勉強どころではない現状 子供の家庭環境が整っていない 落ち着かない教室 教員の質の低下 劣悪な労働環境 解決・改善案 学びの個別化・自由化 部活動のアウトソーシング 教員の評価制度…
私が投資を始めたのは10年以上前になります。 一時期は諸事情によりポジションを全て解消していたのですが、2年ほど前から再開しました。 再開後は細々と投資していましたが、 投資を強化すると決めて 「学び直さなければならない」 と思い始めました。 そんな中「 AIが教える21世紀の投...
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:徳光康之「19XX昭和の旅2」#昭和 #エッセイ #現代史【no.1223】
万博、ルービックキューブ、フラッシャー、デラックス野球盤、昭和のヤンキー…昭和の習俗を描く… 昭和の出来事を作者さまの思い出を交え描く、昭和習俗まんが。 ジャンプで連載していた「サーキットの狼」の主役ミニカーが都会のデパートで売っているという情報を掴んだ少年、早く買わなければ売り切れてしまう…… しかし当時の小学生は校則で子供だけで町外へ出ることを禁じられていた…… 都会まで行くのに駅できっぷを買いたい...
【honto発売日:2022/05/19】5月新刊の集英社オレンジ文庫(5/20日発売)
投稿日:2022/05/06JUGEMテーマ:読書「葬儀屋にしまつ民俗異聞 鬼のとむらい /夕鷺 かのう (著),夏目 レモン (イラスト)」 オススメ!葬儀屋にしまつ民俗異聞 鬼のとむらいposted with ヨメレバ夕鷺 かのう/夏目
【honto発売日:2022/05/19】5月新刊のマイナビ出版ファン文庫(5/20日発売)
投稿日:2022/05/06JUGEMテーマ:読書「緑の箱庭レストラン 〜初恋の蕾と再会のペペロンチーノ〜/編乃肌 (著),ジワタネホ (イラスト)」 オススメ!緑の箱庭レストラン 〜初恋の蕾と再会のペペロンチーノӏ
【honto発売日:2022/05/18】5月新刊の一迅社文庫アイリス(5/20日発売)
投稿日:2022/05/06JUGEMテーマ:読書「引きこもり令嬢は話のわかる聖獣番6 /山田 桐子、 まち 」 オススメ!引きこもり令嬢は話のわかる聖獣番6posted with ヨメレバ山田 桐子/まち 一迅社 2022年05月20日
最近聴いたり読んだりした/している作品についての所感。 【音楽】 ◆『MY FATHER'S SON』/JANI LIIMATAINEN マイ・ファーザーズ・サンアーティスト:ヤニ・リマタイネンマーキー・インコーポレイティドビクターAmazon 元SONATA ARCTICAのギタリストのソロ作。もちろんそれ的な北欧メタル曲もあるが、思いのほか幅広いメロディ・センスを感じさせる楽曲群。豪華なゲスト・ヴォーカル陣の中でも、とにかく③「What Do You Want」⑥「The Music Box」におけるレナン・ゾンタ(ELECTRIC MOB)の歌唱が素晴らしい。その節回しは十二分に粘っこい…
今日は、トマス・J・スタンリーさんと、 ウィリアム・D・ダンコさんの著書 『となりの億万長者〔新版〕』を ご紹介したいと思います。 ○お金持ちになりたい ○お金の不安をなくしたい ○資産形成を頑張りたい という人におすすめの1冊です。
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:丸岡九蔵「陋巷酒家3うらまちさかば」#ポストアポカリプス #職業 #食べ物【no.1222】
タクシーに乗せた客は怪物だった!なんだ珍しくもない…見たことあるのに新しい、この世界観が魅力 戦争で地上が壊滅した未来、地下に築かれたスラム街の飲み屋を描いたポストアポカリプスまんが作品。 この世界では過去に日本を分断する戦争があり、そのさい遺伝子改造された生物兵器やサイボーグ化した兵士などが使われ地上は荒廃してしまいました。 いまは戦争が終わって復興しつつある、基底現実における戦後の闇市みたいな...
【honto発売日:2022/05/17】5月新刊のことのは文庫(5/20日発売)
投稿日:2022/05/06JUGEMテーマ:読書「夢かうつつの雪魚堂 紙雪の舞う百鬼夜行 /世津路章、 Tamaki」 オススメ!夢かうつつの雪魚堂 紙雪の舞う百鬼夜行posted with ヨメレバ世津路章/Tamaki マイクロマガジ
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:森 小太郎「BONサイ☆らいど DNF!」#自転車 #趣味少女 #擬人化【no.1221】
フリータースムラの趣味は自転車……なんですが、乗って走ることはなく部屋に飾って眺めるだけ……という「盆サイクリスト」なのです。 自転車をテーマにしながら、走ることはないという自転車まんが。 スムラはロードサイクルを持っているんですが、それは安アパートの一室に飾られているだけで乗ることはない…… なぜかスムラにしか見えない自転車の精霊、美少女メリダとの自転車トークが描かれていきます。美少女の見た目の自転...
【honto発売日:2022/05/17】5月新刊のエタニティブックス(5/18日発売)
JUGEMテーマ:読書「 イジワル上司の甘く艶めく求愛/本郷アキ」 オススメ!イジワル上司の甘く艶めく求愛posted with ヨメレバ本郷アキ アルファポリス 2022年05月18日頃 楽天ブックスAmazonKindlehont
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:ドングリ「たいやき屋さんではたらいてます①」#職業 #食べ物 #エッセイ【no.1220】
たいやき30個を買っていくお客さん、何のために…?たいやき屋の裏事情を描くエッセイまんが。 作者さまがたいやき屋で働いた経験を描いたエッセイまんが作品。 たいやきは、鉄でてきた焼き金具の中に生地とあんこを入れて火にかけるわけですが……この焼き金具が全部鉄で出来てるから一本5キロある! これを持つにはとにかく筋肉! 筋肉が必要…… またたいやきの原料のあんこや粉の袋も5キロとか10キロとかある……それを毎...
【書評】時間と空間を操る「量子力学的」習慣術【ゼロポイントフィールドとつながる】
[chat face="komatta_man2.png" name="" align="left" border="n
【書評】「エフォートレス思考」無駄な努力0%にして成果を100%にする方法
[chat face="komatta_man2.png" name="" align="left" border="n
【honto発売日:2022/05/13】5月新刊のファン文庫Tears(5/16日発売)
投稿日:2022/04/16JUGEMテーマ:読書「相棒の泣ける話 /鳩見すた, 神野オキナ他」 オススメ!相棒の泣ける話posted with ヨメレバ朝比奈歩、杉背よい、浜野稚子、猫屋ちゃき、神野オキナ、一色美雨季、ひらび久美、桔梗楓、
【読書感想】「なぜ人に会うのはつらいのか」佐藤優・斎藤環/相手を知り、暴力性を緩和していく
もさくネコです。 今回は、中公新書ラクレ「なぜ人に会うのはつらいのか」(佐藤優・斎藤環 著)の読書感想です。 結論 人と会うのは「暴力」を感じるから、つらいのかもしれない。 だからお互いを知って少しずつ暴力性を緩和していこう。 優生思想は、結局正しいかどうかわからない 引きこもりは思想であり、もうちょっと広く認められてよいと思う 目次 基本情報 読もうと思った理由 個人的見どころと感想 人と会うのは「暴力」 優性思想の正当性 引きこもりは「思想」 まとめの感想 基本情報 なぜ人に会うのはつらいのか メンタルをすり減らさない38のヒント (中公新書ラクレ) 作者:斎藤環,佐藤優 中央公論新社 A…
やらないことを決めて人生を豊かに! ”すぐやる人の「やらないこと」リスト” / 塚本亮[要約]
物事をついつい先延ばしにしてしまう人必見! この記事では、書籍”すぐやる人の「やらないこと」リスト”について紹介しています。 実は「やらないこと」を決めるのは「やること」と同様に重要です。 この記事を読めば”すぐやる人の「やらないこと」リスト”についてや、「やらないこと」が具体的に何なのかがわかります。
集中力が上がる魔法の食事法を紹介!「ヤバイ集中力 1日ぶっ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45」/ 鈴木祐[書評・要約]
「集中力が欲しい!」という人必見!この記事では書籍「ヤバイ集中力 1日ぶっ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45」にまとめられている、”集中力を高めるために行うべきこと”の中から”脳機能が上がる食事法”について紹介します。
人を操るテクニックと、それから自分を守る方法を紹介。「影響力の武器ーなぜ、人は動かされるのか」[書評・要約]
「やりたくないことでも頼まれたら引き受けてしまう」という方必見! この記事では書籍「影響力の武器ーなぜ、人は動かされるのか」にまとめられている、”相手から承諾を引き出すための心理学的な原理”と”その原理に基づいたテクニックを使われたときの防衛法”について紹介しています。
自身を客観視し、自分を変える!「自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス」/ メンタリストDaiGo [要約]
仕事や人間関係で悩みを抱えている人必見! 実は、ほとんどの悩みはあなたが勝手に抱いているものにすぎず、自分を変えることで解決することができます。 この記事では、書籍「自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス」にまとめられている、「自分のことを客観的に見て、自分を変えていく」ためのカギとなる”マインドフルネス”と”瞑想”について紹介しています。
毎月3万円で3000万円の「プライベート年金」をつくる 米国つみたて投資 / 太田創[要約]
書籍”毎月3万円で3000万円の「プライベート年金」をつくる 米国つみたて投資”にまとめられている資産形成の方法について紹介しています。 老後のお金について不安がある方に役立つ内容となっています。
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:五十嵐英貴「サイクル。: SNSマトメズン」#自転車 #趣味少女 #スポーツ【no.1219】
「やべぇ 自分の足じゃねぇ。」ちょっとでも動いたら全身の筋肉が攣る…! サイクリングのあるあるを描く… 自転車に乗る少女たちを描いた自転車趣味少女まんが。 ロードサイクルで走っていたらゲリラ豪雨に見舞われる…… コンビニに避難したら、汗がすぐ蒸発するウエアなのでクーラーに当たると超寒い……なので外で雨が止むのを待つ…… 自転車を輪行袋に入れて遠くの海沿いの街にいき60km自転車で走る…… 一人で走ると風の壁...
『もう別れてもいいですか』垣谷美雨 あらすじと感想(ネタバレなし)
今日は、垣谷美雨さんの 『もう別れてもいいですか』を ご紹介したいと思います。 ○ 離婚したいと思っている人 ○ 夫のことが嫌いな人 ○ 結婚している人 に、おすすめの1冊です。
【子育て本 書評】子育てベスト100ー「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で全部丸わかりを読んだ
色々な子育て本を今まで読んできました。本を読むたびに著者の意見に感銘を受けるのですが著者によってやっぱり主張が少しずつ違う。 そのためか、僕の子育ての考え方も色々迷走しております(苦笑) 僕のブログを読んでくださっている方はお気づきかもしれませんが、大学受験の話は、それはもうコロコロ意見が変わっている(笑) ↓大学の推薦入学を否定したいた記事 今の指定校推薦は結果的に子供の将来の為にならないだろうと思う理由 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね? ↓総合型選抜試験はいいのではないかと思い改めた記事 大学入学共通テストを難化しても意味がない。改革すべきは大学で学ばなくなる事 - 中堅 私立中学でも…
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:のりば「戦命の魔法使い 1」#3DCG #剣と魔法 #巨大ロボ #バトル【no.1218】
邪悪な魔女が巨大怪獣召喚、それに対し少年は巨大ロボを召喚!3DCGが魅せる圧倒的画面… 全編カラーの3DCGで描かれたファンタジーバトルまんが。 四百歳を超えている魔女スヴェアが王国に囚われ、死刑判決を受ける……しかし実はスヴェアは禁断の魔法によって自分の子供を作ったらしい…… 同じ時、王国の軍隊三千人が謎の少年に壊滅させられた、という報告が入ります。その少年はもしかしてスヴェアの子供なのか…… 軍隊と戦って倒...
すべての悩みは人間関係の悩み。『嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教え-』/ 岸見一郎、古賀史健 [書評・要約]
ベストセラー書籍『嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教え-』。 「どうすれば人は幸せに生きることができるのか」をテーマとした本書と、本書の内容で特に重要な「課題の分離」という考え方について紹介しています。
伊坂 幸太郎さん 『アヒルと鴨のコインロッカー』本書と出会った結果
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、伊坂 幸太郎さん 出版社 東京創元社『アヒルと鴨のコインロッカー』本書に出会った結果です。こちらは2003年に刊行された伊坂さんの小説になります。その後、20
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、東野 圭吾さん 出版社 講談社文庫『時生』本書に出会った結果です。こちらは200年に刊行された伊坂さんのSFファンタジー小説になります。その後、2004年にN
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、伊坂 幸太郎さん 出版社 文藝春秋『死神の浮力』本書に出会った結果です。こちらは2013年に刊行された死神シリーズの二作目となります。前作の『死神の精度』の続
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、知念実希人さん 出版社 実業之日本社文庫『誘拐遊戯』本書に出会った結果です。こちらは2019年に刊行された作品となります。知念実希人さんの作品は、何冊か紹介し
日本人は全員意識すべき!ちきりん「自分の意見で生きていこう」
この本は、ほとんどの日本人が読んだほうがいいです。大人でもできていない人が本当に多いです。私たちは、日本の学校教育、受験勉強でひたすら正解のある問題を解く訓練をしてきました。そのおかげで知識は豊富ですが、社会に出てからぶつかる問題を解く力が
幸せとは他者を愛すること。『幸せになる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教えⅡ-』/岸見一郎、古賀史健 [書評・要約]
ベストセラー書籍『嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教え-』の続編であり、「愛」をテーマとした一冊である『幸せになる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教えⅡ-』。 この記事ではそんな本書の内容から、「他者を愛すること」が幸せにつながる理由について紹介しています。
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:沖隆次「賞金稼ぎ バウンティハンター【新装版】(2)」#時代劇 #バトル【no.1217】
幕末を舞台に、手練の浪人が悪を狩るバトルアクション。 1巻で、幕府に反乱を起こそうとしている三丈藩から、武器密輸の証拠を見てしまった商人を護衛して江戸へ向かった賞金稼ぎ、イッカンとイチモンジ。 変装して関所を突破しようとするものの、ぎりぎりのところで見破られて力押しで突破、なんとか商人を江戸に連れてきた…… しかし三丈藩が武器密輸を認め幕府に降伏する、という意外な展開に。 三丈藩が認めてしまったの...
【honto発売日:2022/05/12】5月新刊のGA文庫(5/13日発売)
投稿日:2022/04/29JUGEMテーマ:読書「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件6 /佐伯さん (著),はねこと (イラスト)」 オススメ!お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件6posted with ヨメレ
【honto発売日:2022/05/12】5月新刊のGAノベル(5/13日発売)
投稿日:2022/04/29JUGEMテーマ:読書「砂漠の国の雨降らし姫 ~前世で処刑された魔法使いは農家の娘になりました~ /守雨、 さんど」 オススメ!砂漠の国の雨降らし姫 〜前世で処刑された魔法使いは農家の娘になりました
【honto発売日:2022/05/12】5月新刊のビーズログ文庫(5/13日発売)
投稿日:2022/04/29JUGEMテーマ:読書「お飾り王妃になったので、こっそり働きに出ることにしました ~うさぎがいれば神様相手だってへっちゃらです!~ /富樫聖夜、 まち」 オススメ!お飾り王妃になったので、こっそり働きに出ることに
【honto発売日:2022/05/12】5月新刊の富士見L文庫(5/13日発売)
投稿日:2022/04/29JUGEMテーマ:読書「龍に恋う 四 贄の乙女の幸福な身の上 /道草 家守、 ゆきさめ」 オススメ!龍に恋う 四 贄の乙女の幸福な身の上(4)posted with ヨメレバ道草 家守/ゆきさめ KADOKAWA
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:とりから「マンガでわかる異世界冒険の書10」#まんが道 #ファンタジー #剣と魔法【no.1216】
BOOKWALKER→https://bookwalker.jp/de9247154c-67e6-4bf7-8c5f-122ace71664a/?acode=RyFcFPsD まんがの存在しない世界で少年マニュがまんがを発明していく異世界まんが道シリーズ、第10巻。 剣と魔法のファンタジー世界、ここでは冒険者の冒険を記した冒険の書が神々に読まれることによって冒険者は経験値を得てレベルアップしていきます。 ふつう冒険の書はシーラーという職業の手によって文字で記されるんですが、シーラー...
【honto発売日:2022/05/12】5月新刊の講談社文庫(5/13日発売)
JUGEMテーマ:読書「 湯けむり食事処 ヒソップ亭 /秋川滝美」 オススメ!湯けむり食事処 ヒソップ亭posted with ヨメレバ秋川 滝美 講談社 2022年05月13日 楽天ブックスAmazonKindlehonto
【honto発売日:2022/05/12】5月新刊の講談社タイガ(5/13日発売)
投稿日:2022/04/29JUGEMテーマ:読書「探偵は御簾の中 白桃殿さまご乱心 /汀 こるもの (著)」 オススメ!探偵は御簾の中 白桃殿さまご乱心posted with ヨメレバ汀 こるもの 講談社 2022年05月13日 楽
趣味を紹介する……趣味にはまる人を描く……趣味をテーマにしたまんがを集めてみました。 01 山嵜ヨウ「ともづり」 」#趣味少女 #釣り 女子高生3人が、隅田川で見た謎の大物を狙う……初心者向け釣りまんが! 渋い大人の趣味と思われている釣りを、女子高生たちがわいわいいいながらやっている場面がとても楽しい! 釣りマニア向けというよりは、初心者向けの、間口の広い読者を獲得しうる良作だと思います。 元記事→ht...
【honto発売日:2022/05/11】5月新刊の双葉文庫(5/12日発売)
JUGEMテーマ:読書「やがて飛び立つその日には /石野 晶 (著)」 オススメ!やがて飛び立つその日にはposted with ヨメレバ石野 晶 双葉社 2022年05月12日 楽天ブックスAmazonKindlehonto
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:たからもも。「ままごとは、ほんのむし。 2巻」#趣味少女 #ギャンブル #料理【no.1215】
猫のママゴトの趣味は…酒!馬!パチンコ!人狼!ディープな趣味にはまっていく猫との日常。 一人暮らしの女性けーなと、彼女が飼っている猫のママゴトの日常を描いたまんが作品。 ママゴトは猫なんですが、知能があって言葉を話し、人間がやるようなさまざまな趣味にはまっていきます。 ママゴトが麻雀にはまって、麻雀にとくに興味のないけーなに、透明な牌を使って麻雀を教える……猫が人にマージャンを教えてるんですよ。 競馬に...
【honto発売日:2022/05/11】5月新刊の二見サラ文庫(5/11日発売)
投稿日:2022/04/27JUGEMテーマ:読書「平安算術がーる /遠藤 遼、 vient」 オススメ!平安算術がーるposted with ヨメレバ遠藤 遼/vient 二見書房 2022年05月11日頃 楽天ブックスAmazon
【honto発売日:2022/05/11】5月新刊のアリアンローズ(5/12日発売)
投稿日:2022/04/27JUGEMテーマ:読書「聖女に嘘は通じない /日向 夏 (著),しんいし 智歩 (イラスト)」 オススメ!聖女に嘘は通じないposted with ヨメレバ日向 夏/しんいし 智歩 フロンティアワークス 2022
【読書感想】「会計と経営の七〇〇年史」田中靖浩/歴史からものごとの意義を学ぶ
もさくネコです。 今回は、ちくま新書「会計と経営の七〇〇年史」(田中靖浩著)の読書感想です。 結論 簿記は商売上のトラブル予防と経営拡大に伴う管理の必要性から誕生 東インド会社の倒産は、現代でも教訓になると思う 歴史に学び、先人達の経験を積み上げてものごとを進めていこう 目次 基本情報 読もうと思った理由 個人的見どころと感想 簿記誕生の経緯・歴史 ①商売上のトラブル予防 ②大規模化した経営の管理 株式会社の誕生と東インド会社倒産の原因 まとめの感想 基本情報 会計と経営の七〇〇年史 ──五つの発明による興奮と狂乱 (ちくま新書) 作者:田中靖浩 筑摩書房 Amazon 著者は、作家・公認会計…
『フーガはユーガ』伊坂幸太郎 あらすじと感想(ネタバレなし)
今日は、伊坂幸太郎さんの 『フーガはユーガ』をご紹介したいと思います。 ○ 伊坂幸太郎ワールドを堪能したい人 ○ 読めない展開にドキドキしたい人 ○ 静かに前向きな気持ちになりたい人 には、とてもおすすめな一冊です。
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:ンモ=エザゴ「ロボと人と心とパンツと」#ギャグ #ロボット #異種族【no.1214】
転入生はロボット!?転校生もののギャグ展開から、ロボと人に友情は成立するかというSF的な篤い展開が… あるロボット工学者がマキというロボットを作成、彼がマキに与えた命令は……心を学べ、そして女子高生のパンツを撮影しろ…… いやもうロボットが人の心を理解していく感動ものかな……って思うんですがこれだけすごい技術を使って博士が命令したものがパンチラ撮影っていう……お察しの通りギャグまんがです。 なので博士が校長に...
【要約】スタンフォードの自分を変える教室をわかりやすく解説します(著:ケリー・マクゴニガル)
日々忙しいと、こんな悩みはないでしょうか? ・ダイエットしたいけど、ついついお菓子の誘惑に負けてしまう ・暇さえあればユーチューブに見てしまうほど依存している ・とにかくやる気が ...
【honto発売日:2022/05/10】5月新刊のPHP文芸文庫(5/11日発売)
JUGEMテーマ:読書「天方家女中のふしぎ暦 /黒崎 リク (著)」 オススメ!天方家女中のふしぎ暦posted with ヨメレバ黒崎 リク PHP研究所 2022年05月11日頃 楽天ブックスAmazonKindlehonto
【honto発売日:2022/05/09】5月新刊のツギクルブックス(5/11日発売)
投稿日:2022/04/27JUGEMテーマ:読書「異世界に転移したら山の中だった。反動で強さよりも快適さを選びました。8 /じゃがバター、 岩崎美奈子」 オススメ!異世界に転移したら山の中だった。反動で強さよりも快適さを選びました。8po
【honto発売日:2022/05/10】5月新刊の講談社青い鳥文庫(5/11日発売)
JUGEMテーマ:読書「怪盗クイーン 楽園の名画を追え /はやみね かおる (著)」 オススメ!怪盗クイーン 楽園の名画を追えposted with ヨメレバはやみね かおる/K2商会 講談社 2022年05月11日頃 楽天ブックスA
【honto発売日:2022/05/09】5月新刊の電撃文庫(5/10日発売)
投稿日:2022/04/26JUGEMテーマ:読書「続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(4) /佐島 勤、 石田 可奈」 オススメ!続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(4)posted with ヨメレバ佐島 勤/石
今回は芸術家の岡本太郎さんが書かれた本「自分の中に毒を持て」の書評です。 リンク 岡本太郎さんと言えば、代表作にあの有名な「太陽の塔」がありますよね! ...
【要約】LIFE SHIFT2(ライフシフト)100年時代の行動戦略
こんばんは、うえにーです。 今回はベストセラーの書籍「LIFE SHIFT(ライフシフト)」の待望の実践編である、「LIFE SHIFT2」をご紹介します。 リンク Conten ...
【要約】成功への近道!複利で伸びる1つの習慣(著:ジェームズ・クリアー)
ダイエットしたいけど、中々続けられない。 貯金したいけど、ついついモノを買ってしまって貯蓄できない。 毎日読書したいけど、サボってしまう。 そんなダメダメな自分を責めてしまうと「自分はなんて怠け者なんだ・・ ...
【要約】サードドア~精神的資産のふやし方~(著:アレックス・バナヤン)
今回はアレックス・バナヤンが書いた本「サードドア」のご紹介です。 リンク アレックス・バナヤン(作家、スピーカー)1992年8月10日、カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。大学1年生の期末試験 ...
【書評】エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する(著:グレッグ・マキューン)
今回はそんな悩みをすべて解決することできる書籍「エフォートレス思考」の要約です。 リンク Contents1 エフォートレス思考とは2 エフォートレスな精神2.1 ...
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:劉セイラ 「中華は難しくない!(2)~夏~劉セイラのテキトー中華レシピマンガ」#料理 #食べ物 #異文化【no.1213】
緑豆を炊飯器に入れて緑豆のスープ!家庭的中華料理の作り方をまんがと写真で解説… 中国出身の劉セイラ先生が家庭的中華料理を写真とまんがで解説する作品。 きゅうりを中華包丁の背で潰してニンニクとごま油と塩で和えるうきゅうりの中華和え…… 中華包丁がなければ手のひらで潰しすなどの方法もあり、簡単でビールが進む…… またもやしの芽が生える前の豆である緑豆のスープの作り方を紹介、 基本的に炊飯器に水と緑豆を放り...
【honto発売日:2022/05/09】5月新刊の角川つばさ文庫(5/11日発売)
JUGEMテーマ:読書「絶体絶命ゲーム11 廃墟の島で、最強中学決戦 /藤 ダリオ (著)」 オススメ!絶体絶命ゲーム11 廃墟の島で、最強中学決戦posted with ヨメレバ藤 ダリオ/さいね KADOKAWA 2022年05月11日
【honto発売日:2022/05/09】5月新刊の文春文庫(5/10日発売)
JUGEMテーマ:読書「まよなかの青空 /谷 瑞恵 (著)」 オススメ!まよなかの青空posted with ヨメレバ谷 瑞恵 文藝春秋 2022年05月10日 楽天ブックスAmazonKindlehonto
【honto発売日:2022/05/09】5月新刊の宝島社文庫:宝島社文庫 このミス大賞(5/10日発売)
JUGEMテーマ:読書「ただいま神様当番 /青山 美智子 (著)」 オススメ!ただいま神様当番posted with ヨメレバ青山 美智子 宝島社 2022年05月10日 楽天ブックスAmazonKindlehonto
【honto発売日:2022/05/09】5月新刊のポプラ文庫(5/10日発売)
JUGEMテーマ:読書「夕闇通り商店街コハク妖菓子店 /栗栖 ひよ子 (著)」 オススメ!夕闇通り商店街 コハク妖菓子店posted with ヨメレバ栗栖 ひよ子 ポプラ社 2022年05月10日 楽天ブックスAmazonKindl
【honto発売日:2022/05/09】5月新刊のポプラ文庫ピュアフル(5/10日発売)
投稿日:2022/04/26JUGEMテーマ:読書「僕は、さよならの先で君を待つ /優衣羽 (著)」 オススメ!僕は、さよならの先で君を待つposted with ヨメレバ優衣羽 ポプラ社 2022年05月10日 楽天ブックスAmaz
こんにちは、大和レイカです。 理系が得意になる子の育て方という本を読んで、 実際に我が家でとり入れている方法をご紹介します。 ↓楽天ブックスは送料無料でポイント還元。街のお店よりお得です。 10億件の
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、馳 星周さん 出版社 文藝春秋『少年と犬』本書に出会った結果です。馳さんの作品を紹介するのも読んだのもこれがはじめてでした。第163回直木賞受賞作となった素晴
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:黒谷 知也 「黒谷知也作品集 分冊版3~鳴鶏他2篇」#不条理 #食べ物 #架空職業【no.1211】
鳴き声が「メエ」という文字として具現化する鶏農家の朝は早い…「メエ」は高級食材として取引されるのです… 文字や本をテーマにした不条理短編まんが集。 「鳴鶏」 メイケイという鶏を飼っている農家。この鶏は朝一番にメエと鳴くんですが、その鳴き声が「メエ」というカタカナの形に具現化する…… そしてこの「メエ」は高級食材として珍重されています。 なお朝一番の最初の鳴き声だけがメエになって、二回目以降の鳴き声は普...
教育というと勉強のことにフォーカスされがちですが、これからは生きる力を育てていくことが大事になる。 その中で、どうして僕が教育しておきたい事のひとつがお金に強い子に育てたいという事です。 子どもに向けて書かれたお金に関する本では、先日書評した「いま君に伝えたいお金の話」がよかったけれど、大人が子どもにお金教育する本で良書はまだ見つかっていませんでした。 ですが、よい本に巡り合えたので今回ご紹介したいと思います。 「お金に強い子どもの育て方」という本です。 本書と著者のプロフィール お金に強い子どもの育て方(2019/12/23 日経BP) 日経BP編集 佐藤可士和(クリエーティブ ディレクター…
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:黒井白「月の図書館」#SF #オカルト #サイコフィクション【no.1211】
外宇宙に進出した人類。地球との貿易や通信などの記録が月面中継基地に溜まっていって、いつしか巨大な図書館のようになった…… 主人公の宇宙廃品回収業者の男は、膨大な記録が分類もされずただ溜まっていくだけの月の図書館の深部に入っていきます。 図書館の深部では、物理空間とバーチャル空間の区別がつけられないほど情報が混乱しています。見ている景色が物理的なものなのか、映像なのかわからない空間……そこで男は一人の...
【honto発売日:2022/05/07】5月新刊のカドカワBOOKS(5/9日発売)
投稿日:2022/04/25JUGEMテーマ:読書「デスマーチからはじまる異世界狂想曲 25 /愛七 ひろ、 shri」 オススメ!デスマーチからはじまる異世界狂想曲 25posted with ヨメレバ愛七 ひろ/shri KADOKAW
【honto発売日:2022/05/07】5月新刊のウィングス文庫(5/10日発売)
投稿日:2022/04/26JUGEMテーマ:読書「倫敦花幻譚(5) ミュゲ~天国への階~ /篠原 美季、 烏羽 雨」 オススメ!倫敦花幻譚(5)ミュゲ〜天国への階〜posted with ヨメレバ篠原美季/烏羽
週刊はてなブログの今週のトップ記事30を見ていた。 どうもITとかプログラミング関係の記事が多い はてなにはそういう人たちが数多く生息していることがわかる はしくれの自分としてもそのような人の一部となりたい はてなスターの数ではなく ブックマークの数がとても多い やはり役立つ記事はみんなストックしておきたいのですね そんな中で13位にランキングされていた ゆうきりょうさんのブログ www.jigowatt121.com ゆうき熱量がすごい こどもの日のヒーローショーのチラシとか見てたら この「暴太郎」とう文字の際どさに とても興味を持っていたから ついついブログを読んでしまった やっぱり今まで…
【中学生に読んでほしい本】マンガでわかる!10代に伝えたい名言集
ずっと偉人の名言集を子どもに読んでほしいなと思っていました。理由はですね、中学生にもなると、娘は親の言う事を聞かなくなるから、親に代わって偉人に僕が言ってもらいたい言葉を言ってもらおうと考えていたからです。 親である僕と、有名人が全く同じ事を言ったとして、親の言う事は信じないのに、有名人の言葉なら信じる。 誰もが通る道だと思いますが、中学生から高校生の頃って親離れと言いますか、反抗期といいますか、そういう時期なんですよね。 親の言う事を聞かない。だったら、有名人に言ってもらおう。そういうわけです。それで見つけた本が、「マンガでわかる!10代に伝えたい名言集」です。 本書と著者のプロフィール マ…
電子の本棚からこんにちは。創作同人電子書籍みんかです。 いつの間にか八重桜も散って夏の気配忍び寄る今日このごろですが、4月にご紹介し30作品の中から選んだ5作品をご紹介いたします。 毎回言ってますけどこれわたくしが好きで選んでいるだけで、#創作同人電子書籍 公式のものでもないですし、なんとか賞ってついてますけど銀紙で作ったメダルみたいなものとお思いください。 01 ベスト趣味少女賞 咲奏「...
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:味噌坊主「七、バゼラード 前・後編 韋駄天 ゴリムピック神絵巻 」#変身魔法少女 #巨大ロボ #バトル【no.1208】
古今東西の仏と融合し「アスリート」となってゴリムピックというルールのあるバトルで戦う……変身魔法少女バトルまんが。 本作が始まった時はオリンピックがまだだったと思うんですが、回を重ねるごとに時間が過ぎて、基底現実ではオリンピックはすでに終わってしまいました……時の流れるのは早い、ということを実感するわけですけども、それはおいといて。 で、仏と融合したアスリートである女子高生イイダは、オーペニックとい...
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:Pablo Munoz他「ミスタービーバー 5 」#アメコミ #バトル #ケモノ【no.1210】
超強いビーバーのミスタービーバーが悪と戦うヒーローバトルもの、この巻で一旦最終回。 ミスタービーバーはかつてアルファアカデミーという訓練所で、リチャードとともに地獄のしごきを受けてきたわけですが……そのリチャードが今や悪堕ちし、街を破壊するテロリストと化した…… ついにミスタービーバーはリチャードのアジトに乗り込み、拳で決着をつけようとするわけですが……このまんが技法に注目! 二人はかつてアルファアカ...
珍しく、中3の娘から 「なあなあ、お父さん」 と声をかけてきた。何かと思ったら 「マスカレードシリーズの新しいのが出るらしいで」 だそうだ。要するに「買ってよ」ということらしい(笑)。 しかし、わが家には「文庫が出るまで待つべし」という家訓があるため 「買うのは文...
【honto発売日:2022/05/06】5月新刊の小学館文庫キャラブン!(5/6日発売)
投稿日:2022/04/22JUGEMテーマ:読書「あやかし姫の良縁/宮野美嘉 イラスト/青井秋」 オススメ!あやかし姫の良縁posted with ヨメレバ宮野美嘉/青井 秋 小学館 2022年05月06日 楽天ブックスAmazon
【honto発売日:2022/04/30】5月新刊の一迅社ノベルス(5/6日発売)
投稿日:2022/04/22JUGEMテーマ:読書「八十禍の王子と最後の魔女 /沙野 風結子、 Ciel」 オススメ!八十禍の王子と最後の魔女(仮)posted with ヨメレバ沙野 風結子/Ciel 一迅社 2022年05月06日頃
収入のブースターとしてやはり クラウドソーシング はやってみたくなります。 しかし私も実際に ランサーズ に手を出してみたものの、 スキルがないと異様に単価は低いし稼げる気がしない ということで 即撤退しました 。 一方で巷には「クラウドソーシングで毎月稼いでいます!」「誰でも簡...
まっ平らな大地、大量の軽石…2021年8月にできた新島福徳岡ノ場を地球科学の視点で描く科学読み物。 東京の南1300kmに噴火した新島福徳岡ノ場についてテキストで書く科学読み物。 2021年8月ごろ戦後最大レベルの噴火をして、パンケーキみたいなまっ平らな板みたいな形の島ができた福徳岡ノ場について2021年12月に書かれた本。 もともとここは南硫黄島という島があり、そこと海底でくっついている海底の山...
リベ大両学長の『お金の大学』を読んで実践していることを5つ紹介しています。まだ、『お金の大学』を読んだことがない人に向けてこの本を読むとどんなことを実践できるのかをまとめています。
「貯金すらまともにできていませんがこの先ずっとお金に困らない方法を教えてください!」がおすすめ理由!
税理士の大河内薫先生、漫画家の若林杏樹先生の新刊の感想、おすすめな人、おすすめな使い方をまとめました。新刊は老若男女誰にでもおすすめなお金の入門書となっているので、お金の知識に興味がある人は是非とも読んでください!
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:たかぎ七彦「なまずランプ (1) 幕末*都市伝説」#時代劇 #サスペンス #犯罪【no.1207】
死罪になった男、土壇場で叫んだ言葉が役人を動かす。土壇場からの復活、繰り返し押し寄せるサスペンスの波! 「アンゴルモア」のたかぎ七彦先生の、版権が切れた作品を代行業者を通じて創作同人電子書籍化したものと思われます。 江戸時代末期、平次郎は殺された男のところから金を盗もうとしたところを目撃され、捕まってしまいます。 男は誰か別の賊に殺されたようなんですが、平次郎は強盗殺人の疑いで牢に入れられる…… 牢...
30代バツ1男子でも人生に小さな革命を起こせる?「凡人くんの人生革命」の感想・まとめ
ヒトデさんの著書「凡人くんの人生革命」の感想・まとめです。30代バツ1男子の僕でも小さな革命は起こせると思わせてくれた一冊です! ぜひ読んでみてください!
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:八木ナガハル「ワイルドファイア」#SF【no.1206】
人類圏世界を舞台にした長く続く八木ナガハル先生の連作SFまんがの一編。 ある惑星の都市にワイルドファイアが発生した…… いや、コンクリでできてる大都市に野火、っていうのもおかしな話なんですが……こんな大都市なら、防火対策とかしてあるはずなんでしょうけど、このワイルドファイアはなぜかコンクリだろうが鉄筋だろうがお構いなしに燃やしていく…… 実はこの火は普通の火ではなく、「第二次産業革命」という人知を超えた...
1件〜100件