メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村松屋の株主優待券を利用して、「ニンニク野菜牛めし」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------「ニンニク野菜牛めし」は、野菜多め、超味濃いめ、にんにく強めが特徴の"インスパイア系松郎牛めし"です。テスト販売は異例の2回実施!SNSにて沢山のご意見をいただき、この度満を持して全国販売が決定いたしました。シャキシャキとした食感の「キャベツ」や「もやし」は、...【株主優待】松屋:ニンニク野菜牛めし(2025)
連日で食って良いのか?で迷ったけど、Webでメニューを見ていた時に気になった定食を食いに行くことにする。松屋の定食だけど、『松のや併設店のみで販売しております』と記載がある。加えて、『株主優待券・お食事サービス券ご利用可能』ともある。併設店ってどこだろう?昨日の店はダメだし・・・と店舗検索で探す。。。店を決めてランチに出発!「これありますか?」『あります』「じゃあこれで」『はい』POSを操作しているが、...
そういえば松屋に全然行ってないな~と、ふと思う。株主優待があったけど、期限いつまでだっけ?券を探してみる。げ、6末か~と知る。1,2枚しか使っていないじゃないかというわけで、松屋系の店に昼飯を食いに行こうとWeb検索。期間限定とかで”お高い”メニューを探す・・・これだ!と、とんかつ松のやに行くことにする。カウンターで注文。『盛り合わせ定食は注文できなくなりました』と言われる。っぇ?そうなの?Web見てた時...
にほんブログ村松屋の株主優待券を利用して、「チーズ煮込みトマトチキン定食」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------この度新登場する「煮込みトマトチキン定食」は、鉄板でジューシーに焼き上げたチキンに、にんにくの旨味とトマトの酸味がクセになる特製トマトソースを絡めた逸品です。付け合わせは松屋流のじゃがいものグラタン「ドフィノワーズ」を。松屋流にアレンジしたフランスの...【株主優待】松屋:チーズ煮込みトマトチキン定食(2025)
【株主優待生活】松屋で店舗限定の牛タンシチューハンバーグ定食 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋の株主優待券は、一枚で一食食べられるので、1000円を超えるメニューに使うようにしています。 松屋の株主優待券を使って、松屋で店舗限定の牛タンシチューハンバーグ定食 1180円を食べてきました。 松屋フーズの配当利回りは 0.41%です。 優待利回りは、3年以上保有していて、株主優待券1枚1100円で計算すると 2.25%になります。 配当と優待を合わせた利回りは 2.66%です。 松屋公式サイト(店舗限定キャンペーン一覧) にほんブログ村 (株)松屋フーズホールディングス [9887] 株価 5,860円 (2025/02/26) 配当利回り (会社予想) 0.41% (2025/02/…
【株主優待】松屋:煮込みキャベツのチーズトマトハンバーグ定食(2025)
にほんブログ村松屋の株主優待券を利用して、「煮込みキャベツのチーズトマトハンバーグ定食」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------鉄板でふっくらジューシーに焼き上げた人気のハンバーグに、キャベツとベーコンの旨味が詰まったこだわりのトマトクリームをかけた新作が登場します。「煮込みキャベツのトマトハンバーグ」は、煮込まれたキャベツが入った、にんにくと野菜の旨味がたっぷ...【株主優待】松屋:煮込みキャベツのチーズトマトハンバーグ定食(2025)
【株主優待生活】牛ヒレ肉 カットヒレステーキ丼 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋の株主優待を使って牛ヒレ肉 カットステーキ丼 ご飯大盛り 1280円を食べてきました。 終了しています。 やってきました。 カットヒレステーキがたっぷり乗っています。 赤身肉を食べると、しっかりと肉の味がします。硬いです。かなり硬いです。昔ながらの赤身肉を食べている感じです。 松屋フーズの配当利回りは 0.40%です。 優待利回りは、1年以上継続保有していると食事券12枚がもらえます。1枚1100円で計算すると 2.23%になります。 優待と配当を合わせた利回りは 2.63%です。 にほんブログ村 (株)松屋フーズホールディングス [9887] 株価 5,930円 (2025/02/06)…
【株主優待】松屋:水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~(2025)
にほんブログ村松屋の株主優待券を利用して、「水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~」をいただいてきました。「シュイジューニューロー」と読むそうです。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------松屋から史上最辛なメニューが登場します。「水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~」は、やわらかい牛肉の旨味とシャキッとした玉ねぎやキャベツの甘味をアツアツの激辛スープで煮込んだ逸品。鶏ベースのスープにたっぷ...【株主優待】松屋:水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~(2025)
【株主優待生活】アツアツの冬メニュー牛豆腐キムチチゲ厚切り豚カルビ焼肉定食 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋フーズのアツアツの冬メニュー、 牛豆腐チゲに、厚切り豚カルビ焼肉が付いた「牛豆腐キムチチゲ厚切り豚カルビ焼肉定食」 1180円を食べてきました。 松屋フーズの株主優待券は1枚で1品食べられます。 ついこの前までは、松のやで海老フライ付きのメニューも食べられたのですが、いまではセットメニューは食べられなくなってしまいました。 松屋フーズの配当利回りは 0.37%です。 優待利回りは、3年以上持っていると 12枚もらえます。1枚1000円で計算すると 1.84%です。 配当と優待を合わせた利回りは、2.21%です。 にほんブログ村 (株)松屋フーズホールディングス [9887] 株価 6520…
にほんブログ村松屋の株主優待券を利用して、「いくら丼」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------2020年に250店舗限定で販売していた幻の海鮮系メニュー「いくら丼」が全国の店舗に登場します。数種類のいくらから試食を重ね厳選したいくらは、ぷちぷちっと粒が口の中で弾け、濃厚な旨味が溢れ出し、味と食感は白いほかほかごはんと相性抜群です。青ネギのシャキシャキとした食感と...【株主優待】松屋:いくら丼(2025)
【株主優待生活】松のや史上最重量級のロースかつ かつ 史上最高価格の定食 極厚ロースかつ&有頭大海老フライ2尾定食 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋フーズの優待を使って、松のや史上最重量級のロースかつ かつ 史上最高価格の定食 極厚ロースかつ&有頭大海老フライ2尾定食を食べてきました。 極厚ロースかつ&有頭大海老フライ2尾定食 2130円というのは、松のや史上最高価格ではないでしょうか。 2024年12月からは、有頭大海老フライがついた定食が、優待で食べられなくなったのでこれが最後になるでしょう。 松屋フーズの配当利回りは 0.36%です。 優待利回りは、1枚1000円で計算して 1.80%です。 配当と優待を合わせて 2.16%になります。 にほんブログ村 (株)松屋フーズホールディングス [9887] 株価 6,660円 (202…
【株主優待】松屋:鶏豆腐キムチチゲ厚切り豚カルビ焼肉定食(2024)
松屋の株主優待券を利用して、「鶏豆腐キムチチゲ厚切り豚カルビ焼肉定食」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------やわらかな鶏肉と、富士山の麓で作った自社製のキムチに自社製なめらか富士山豆腐の最強タッグが、海鮮だしの旨味が染みわたるピリ辛スープにごろっと入ったキムチチゲが登場します。「鶏豆腐キムチチゲ」は、身も心もぽかぽかの海鮮だしに、鶏肉の旨味もぎゅっとプラスオン...【株主優待】松屋:鶏豆腐キムチチゲ厚切り豚カルビ焼肉定食(2024)
【株主優待】松屋:リトアニア風エッグホワイトソースハンバーグ定食(2024)
松屋の株主優待券を利用して、「リトアニア風エッグホワイトソースハンバーグ定食」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------きのこがたくさん採れることで有名なリトアニアとコラボし、「リトアニア風ホワイトソースハンバーグ」を販売いたします。本商品はリトアニア大使からのXを通した1通のメッセージをきっかけに、大使館との共同企画開発がスタート。開発において、何種類かのソース...【株主優待】松屋:リトアニア風エッグホワイトソースハンバーグ定食(2024)
【株主優待生活】松のや歴代最高価格? 国産豚 麦小町ロースかつ&有頭大海老フライ2尾定食 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松のや歴代最高価格メニューが出ました! 特別な豚、国産小町豚を使ったロースカツに、有頭大海老フライ2尾の定食が 2030円です。 ロースカツもしっかりとした厚さです。 有頭大海老フライは、その名に恥じずとっても大きな海老フライです。プリっとしていてタルタルソースで食べるとたまりません。 松屋フーズの株主優待券は、一枚で一食です。 ですので、できるだけ高いメニューを頼み、1000円を切るメニューを頼んでいる場合ではありません。 松屋フーズの配当利回りは 0.36%です。 優待利回りは、3年以上保有していて、今回の国産豚 麦小町ロースかつ&有頭大海老フライ2尾定食に全部使ったとすると、3.61%に…
【株主優待】松のやで国産小麦ロースといつものロース定食ってWとんかつを食す
松のやでとんかつがWの定食が出てるって聞いたので早速食べに行ってみた猫山猫雄ですにゃ 国産小麦ロースかつが発売したら元のロースかつと一緒の販売だって 国産小麦ロースかつが発売され...
【株主優待生活】痺れる辛さ! クセになる旨さ!! 水煮牛肉 ~四川風牛肉唐辛子煮込み~ (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋フーズの株主優待を使って食べてきました。 松屋フーズの株主優待は、一枚で1食食べることができます。 ですので、できるだけ高額なメニューを選びがちです。 松屋の店舗限定メニューを見ていると「痺れる辛さ! クセになる旨さ!! 水煮牛肉 ~四川風牛肉唐辛子煮込み~」というのがありました。(現在は終了しています) 1食 1180円です。全国でたったの68軒しか発売しておりませんでした。 日本のチェーン店で発売している料理の中では、この辛さはトップクラスを争うのではないでしょうか。(蒙古タンメン中本を除く) 松屋の店舗限定メニューは、後々全国で発売されることが多いのですが、これは、どうなるかな? 松…
松屋の株主優待券を利用して、「鶏のバター醤油炒め定食」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------ジューシーに焼き上げたやわらか鶏もも肉に、風味豊かなとろけるバター、特製にんにく醤油を鉄板でじゅわっと絡ませた至高の逸品。チキンの肉汁と、にんにくの香り、風味豊かなバターのコクが口いっぱいに広がる、ごはんが進むメニューです。----------人気の期間限定メニュー「鶏...【株主優待】松屋:鶏のバター醤油炒め定食(2024)
【株主優待生活】優待を使って、店舗限定 贅沢! たっぷりいくら丼を食べてきました。 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋フーズの株主優待を使って、店舗限定で松屋が贈る、贅沢たっぷりいくら丼 たっぷりいくら丼 1580円をたべてきました。 販売は終了しています。 松屋フーズの株主優待券は、金額でなく一枚で一食なので、高価格メニューを選びがちです。最近は1000円を超えるものしか使っていません。 めちゃくちゃ山盛りというわけではないですが、結構な量がのっていました。 にほんブログ村 (株)松屋フーズホールディングス [9887] 株価 5,600円 (2024/09/03) 配当利回り (会社予想) 0.43% (2024/09/03)1株配当 (会社予想) 24.00円 (2025/03)PER (会社予想)…
【株主優待】松屋:牛肉のあいがけうまトマハンバーグ定食(2024)
松屋の株主優待券を利用して、「牛肉のあいがけうまトマハンバーグ定食」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------毎年夏になると復活する「うまトマハンバーグ」通称"うまトマ"が今年の夏も帰ってきます。「うまトマハンバーグ」は、鉄板でふっくらジューシーに焼き上げたハンバーグに、にんにくの旨味とトマトの酸味がクセになるやみつき必至の特製トマトソースを絡めた逸品。半熟玉子を...【株主優待】松屋:牛肉のあいがけうまトマハンバーグ定食(2024)
【株主優待生活】 大判のチャーシューに目玉焼きを乗せた幸せ定食 柔厚炙りチャーシューエッグ定食2枚盛 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋フーズの株主優待券を使って、松屋の「柔厚炙りチャーシューエッグ定食2枚盛」 1,390円、ご飯大盛りです。 チャーシューという名の煮豚が二枚ものっています。とってもホロホロです。 松屋フーズの配当利回りは 0.44%です。 食事券は3年以上持っていると年間12枚もらえます。1枚1000円で計算すると優待利回りは 2.18%になります。 配当と優待を合わせた利回りは 2.62%になります。 松屋の店舗限定メニュー にほんブログ村 (株)松屋フーズホールディングス [9887] 株価 5,540円 (2024/08/23) 配当利回り (会社予想) 0.43% (2024/08/23)1株配当…
【株主優待生活】 大麦豚厚切りロースカツ定食&有頭大海老フライ(2尾)定食 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松のやで、大麦豚厚切りロースカツ定食&有頭大海老フライ(2尾)定食 1920円を食べました。 現在は終了しています 松のやの有頭大海老は、ほんとうに大きいです。 大麦豚ロースカツも、しっかり厚切りです。 松屋フーズの配当利回りは 0.44%です。 3年以上持っていると優待券を12枚もらえます。1枚あたり、少なく見積もって1000円で計算すると、優待利回りは2.20%です。 配当と優待を合わせると 2.64%になります。 もし、今回の定食を12食食べるとすると、優待利回りが 4.22%にはねあがり、優待と合わせると 4.66%にもなります。 にほんブログ村 (株)松屋フーズホールディングス [9…
【株主優待生活】 チキンかつ&牛かつ2枚定食 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋フーズの優待券を使って、松のやでチキンかつ&牛かつ2枚定食を食べてきました。 現在は終了しています チキンかつ&牛かつ2枚定食は、1390円です。 松屋フーズの株主優待券は、1枚で1食なので、なるべく高価なメニューを頼みがちです。 松屋フーズの配当利回りは 0.41%です。 優待利回りは、3年以上継続保有して 1枚 1,000円で計算すると 2.04%です。 配当と優待を合わせると 2.45%です。 にほんブログ村 finance.yahoo.co.jp 株価 5,870円 (2024/07/19) 配当利回り (会社予想) 0.41% (2024/07/19)1株配当 (会社予想) 24…
松屋の株主優待券を利用して、「うなぎコンボ牛めし」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------外はパリっと中はふんわりのうなぎをさらに美味しく。松屋特製うなぎダレを刷新。タレをつけては焼いてを4度繰り返し香ばしく仕上げた、本格うな丼が登場!季節の変わり目の疲労回復に、土用の丑の日に先駆け、「う」のつく「うなぎ」と「牛」の最強タッグが登場します。この度、うなぎの旨味を...【株主優待】松屋:うなぎコンボ牛めし(2024)
最近よく利用しているのが、松屋。朝食で利用することが多いが、ランチや夕食でも週2ペースで利用している。メニューの充実やご飯大盛無料など色々理由があるが、アプリでポイントがザクザク溜まるのが一番の理由。...
【無職の株主】松屋フーズから株主優待が届いたので確認してみる
松屋フーズから株主優待が届いたので開封して確認していく猫山猫雄ですにゃ 株式会社松屋フーズホールディングスから届いたので開封してく 株式会社松屋フーズホールディングスから封書が届...
松屋フーズから優待券が届きました。3年以上100株以上継続保有の株主には12枚。株主優待券は月1回ペースで利用して、ブログネタにします。松屋フーズグループには松屋、松のや、マイカリー食堂、ステーキ屋松、松軒中華食堂などがあります。ありがとうございます。1年前の株価は4100円台でしたが、最近は6000円前後。100株は常時保有しつつ、少し下がったときに買って、上がってきたら売ってます。株主優待制度のご案内|IR情報|松屋フーズ株主優待券が届く前に、「ネギ塩豚カルビ丼」を自費で食べました。豚、ネギとも量は多かったです。酸味と塩味の効いたソース。紅生姜でさらに酸っぱく。生野菜にはドレッシングではなくバーベキューソースをかけました。ネギ塩豚カルビ丼590円、松屋アプリクーポン割引50円、生野菜140円、合計68...【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2024)
【株主優待】松屋フーズの優待が期限切れるから母猫とステーキ屋松に食べに行ってみた
サラダバーとか食べたくて母猫と一緒にステーキ屋松に行ってみた猫山猫雄ですにゃ ステーキ屋松に再チャレンジしたけどクーポン使うのまた忘れた 松屋フーズの優待券が6月末までで2枚残っ...
【株主優待】今年も松屋さんがうな丼を販売開始したので優待券で食べて夏を乗り越える
松屋さんが今年もうな丼を販売開始したので優待券で食べて夏を乗り越えようと思う猫山猫雄ですにゃ 今年の松屋のうな丼は4度焼きでふっくらジューシーらしい 今年も松屋がうな丼を販売開始...
【株主優待生活】いつもの食事をちょびっと贅沢に 超厚切りロースかつ 160g &有頭大海老フライ(2尾)定食 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松のやで超厚切りロースカツがまた販売になりました。ときどき忘れたことに再販になります。 超厚切りロースかつ&有頭大海老フライ(2尾)定食 1870円にしましょう。 ご飯は大盛りにしました。 クーポンでポテトサラダをつけます。 カウンターからもらってくるときに、伯方の塩も一緒にとってきます。 通常の倍ぐらいある、160gの超厚切りロースカツです。 とんかつを塩で食べるのも、ソースで食べるのや醤油で食べるのと同じぐらい好きです。 塩、しょうゆ、ソースを使い分けながら食べました。 有頭大海老フライも、大きいのが2尾もついてました。 タルタルソースをたっぷりつけながら食べました。 贅沢なランチをいただ…
【株主優待】参鶏湯スープセットが優待券で注文できるらしいのでチミチュリソースハンバーグを食す
参鶏湯スープセットが優待券で食べられるらしいので食べに行ってみた猫山猫雄ですにゃ 優待券で参鶏湯スープ頼めるんだね 参鶏湯スープのセットが発売したよって松屋のニュースを見てたら、...
【株主優待生活】松のや最高価格か? 国産雪国育ちロースかつ&有頭大海老フライ定食(2尾) (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松のやの定食で、過去最高価格のものが発売されたので、優待を使わなければもったいないと、いそいそと食べに行きました。 国産雪国育ちロースかつに有頭大エビフライを2尾つけて 1930円です。 さらに、クーポンでコロッケ1つつけました。。ごはんは大盛りにします。 立派なエビフライが2尾もついていて、とても食べごたえがありました。 松屋フーズの配当利回りは 0.46%です。 優待利回りは、一枚1000円として、3年以上継続保有していると 2.31%になります。 配当と優待を合わせた利回りは 2.77%です。 にほんブログ村 (株)松屋フーズホールディングス [9887]株価 5,200円 (2024/…
【株主優待】松屋:ポーランド風ミエロニィハンバーグ定食(2024)
松屋の株主優待券を利用して、「ポーランド風ミエロニィハンバーグ定食」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------「ポーランド風ミエロニィハンバーグ」は、ポーランドの家庭料理を日本のごはんに合うようにアレンジしたソースが決め手の逸品です。こだわりは牛・豚・鶏、3種の肉の旨味が溶け込んだ、コク深クリーミーな濃厚きのこソース。豚脂の豊かな味わい、ヨーグルトの爽やかさの中に...【株主優待】松屋:ポーランド風ミエロニィハンバーグ定食(2024)
【株主優待】松屋フーズ優待で高コスパな一品な有頭エビフライ2尾と雪国とんかつを食す
松のやで有頭エビフライが復活して雪国育ちとんかつと食えるので食べに行く猫山猫雄ですにゃ 松屋フーズで歴代の高コスパな優待の使い方?? 先週くらいから松のやで有頭大海老フライが復活...
【株主優待】松屋:マレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~(2024)
松屋の株主優待券を利用して、「マレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------世界一美味しい料理にも選ばれたことのある「ルンダン」(※)は、インドネシアやマレーシアで食べられている、牛肉をココナッツミルクと香辛料でじっくり煮込んだ伝統料理です。肉とスパイスの旨みがふんだんに詰まった、その"濃い"味からごはんが何杯でも進むと言われており...【株主優待】松屋:マレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~(2024)
【株主優待生活】 オニオンバターソースのポークフライドステーキダブル (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋フーズの株主優待を使って、オニオンバターソースのポークフライドステーキダブル 1500円を食べてきました。 松のやでも、かなり高額メニューです。 松屋フーズの株主優待券は、一枚で一食食べられるので、できるだけ高額メニューを選びがちな私です。 これまで食べた中で一番高額メニューは、超厚切りロースかつ&有頭大海老フライ定食(2尾)でした。 sendou-t.hatenablog.com それに次ぐ高額メニューです。 大きく厚いステーキです。 松屋の厚切り豚肉は、火を通し過ぎて硬くなりがちなので、頼むことが無くなりましたが、松のやは鉄板でなくてフライヤーで揚げてるので、硬くなりすぎないと予想しま…
【株主優待】松屋:エッグシャリアピンソースハンバーグ定食(2024)
松屋の株主優待券を利用して、「エッグシャリアピンソースハンバーグ定食」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------ふっくらジューシーなハンバーグと魔法のソース「シャリアピンソース」がフュージョンします。「シャリアピンソース」はあめ色になるまで煮詰めた玉ねぎとにんにくの旨味が決め手のガツンと系。洋食では定番のソースですが、ごはんに合うように"和風仕立て"で、まろやかな...【株主優待】松屋:エッグシャリアピンソースハンバーグ定食(2024)
松屋の株主優待券を利用して、「シュクメルリ鍋定食」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに注文できます。(公式サイトより抜粋)----------「シュクメルリ」は世界一にんにくを美味しく食べるための料理とも称されており、やわらかな鶏肉を食欲そそるガーリックの効いたホワイトソースとチーズで煮込んだジョージア国の郷土料理です。松屋の「シュクメルリ鍋定食」は日本のごはんに合うようにソースにこだわり開発。また甘味のあるサツ...【株主優待】松屋:シュクメルリ鍋定食(2024)
【株主優待】松屋:カットステーキのハッシュドビーフ(2024)
松屋の株主優待券を利用して、「カットステーキのハッシュドビーフ」をいただいてきました。他の外食チェーンでは、優待券に金額が記載されていて、券面金額分利用できるタイプが多いですが、松屋は一部メニューやサイドメニュー追加を除き、金額にかかわらず一食分無料です。券売機をスルーして店員さんに直接注文します。松屋の公式サイトやスマホアプリ等で、写真入りのメニューを店員さんに見せて注文すると比較的スムーズに事が運びます。(公式サイトより抜粋)----------この度復活販売となる「カットステーキのハッシュドビーフ」は、鉄板でジューシーに焼き上げた牛肉のカットステーキと、柔らか薄切り肉のダブルビーフを松屋特製のコク旨でまろやかな濃厚ソースでお召し上がりいただく贅沢な味。シャキシャキの玉ねぎ、香り高いマッシュルームもソ...【株主優待】松屋:カットステーキのハッシュドビーフ(2024)
【株主優待】超厚切りロースかつ有頭大海老フライ2尾の定食をテイクアウトして2人で食べる
超厚切りとデカいエビフライの定食が気になったのでテイクアウトしてみた猫山猫雄ですにゃ アタマ付きの巨大エビフライがあるらしいから食うぞ 気になっていた超厚切りロースかつ&有頭大海...
【株主優待生活】 松のやの定食で過去最高価格! 超厚切りロースかつ&有頭大海老フライ定食(2尾) (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松のや定食で過去最高価格? 超厚切りロースかつ&有頭大海老フライ定食(2尾)を食べてきました。 お値段も、松のやではビックリの 1,870円です。 松屋フーズの配当利回りは 0.40%です。 株主優待は1年以上持っていると 10枚、3年以上持っていると 12枚です。 1枚で食べられる値段を 1000円とすると、12枚で12000円、優待利回りが 2.01%になります。 配当と優待を合わせて 2.41%です。 にほんブログ村 (株)松屋フーズホールディングス [9887]株価 5,980円 (2024/01/12) 配当利回り (会社予想) 0.40% (2024/01/12)1株配当 (会社予…
松屋の株主優待券を利用して、「ビーフシチュー定食」をいただいてきました。券売機をスルーして店員さんに直接オーダー。(公式サイトより抜粋)----------松屋の「ビーフシチュー」は、とろっとろに煮込んだ牛肉とじゃがいも、にんじんが入った、赤ワイン仕込みのコク旨濃厚ソースがたまらない冬の逸品です。酸味がありつつも味付け濃いめの大人な味わいのソースで、ごはんとの相性は抜群。お肉や野菜の旨味が溶け込んだコクのある味わい深い一皿です。----------冬の御馳走、大人の味。「ビーフシチュー」新発売|松屋フーズライス大盛にしました。ビーフシチューには牛肉の塊1個、じゃがいも2個、にんじん、玉ねぎなど。シチューでもみそ汁がついてくるのが松屋。定価990円。株主優待券で無料。別の日には自費で「うまトマチキン定食(定...【株主優待】松屋:ビーフシチュー定食(2024)
【株主優待生活】 たっぷりチーズビーフ100%ハンバーグオムレツ欧風ビーフカレー 大盛を食べてきました。 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋の株主優待を使って、マイカリー食堂の「たっぷりチーズビーフ100%ハンバーグオムレツ欧風ビーフカレー 大盛」を食べてきました。 マイカリー食堂では、とっても高額の部類に入るメニューで 1,340円もします。 松屋フーズの株主優待券は、金額でなく「一食」使えるので、高額メニューを食べるほど得する感情になります。 松屋フーズの配当利回りは 0.44%。 優待利回りは、1食1000円とすれば、3年以上保有で 2.18%になります。 配当と優待利回りを合わせると 2.61%です。 にほんブログ村 (株)松屋フーズホールディングス [9887]株価 5,510円 (2023/12/29) 配当利回り…
【株主優待生活】 重量200g たっぷりチーズ ビーフ100%ハンバーグ定食 松屋 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋の株主優待を使って、たっぷりチーズ ビーフ100%ハンバーグ定食を食べてきました。 1290円という、松屋では高額なメニューです。 松屋の優待券は一枚で一食食べられるので、できるだけ高価格メニューを頼んでしまいます。 200gのハンバーグは食べごたえがありました。 配当利回りは 0.46%です。 優待利回りは計算が難しいのですが、三年以上継続保有していると食事券が12枚もらえます。1枚1000円で計算すると、優待利回りが 2.32%になります。 配当と優待を合わせた利回りが 2.78%になります。 にほんブログ村 (株)松屋フーズホールディングス [9887]株価 5,180円 (2023…
【株主優待】松屋:牛豆腐キムチチゲカルビ焼肉セット(2023)
松屋の株主優待券を利用して、「牛豆腐キムチチゲカルビ焼肉セット」をいただいてきました。券売機をスルーして店員さんに直接オーダー。(公式サイトより抜粋)----------牛肉の旨味がぎゅぎゅっと凝縮され、身体も心もホッとするこだわり海鮮だしが効いたピリ辛チゲスープに、自社製"なめらか富士山豆腐"と"松屋特製キムチ"の最強タッグが、冷えた身体を温める逸品です。単品の他、選べる玉子(生玉子・半熟玉子)がついたセットや、お肉好きにはたまらない、じゅわっと香ばしい「カルビ焼肉」とのセットも販売いたします。----------松屋の冬メニューが復活「牛豆腐キムチチゲ」発売|松屋フーズ半熟玉子、ライス大盛にしました。半熟玉子はチゲに入れました。「牛豆腐」だけあって、牛肉と豆腐がたくさん入っています。他に玉ねぎ、ネギ。...【株主優待】松屋:牛豆腐キムチチゲカルビ焼肉セット(2023)
松屋の株主優待券を利用して、「マッサマンカレー」をいただいてきました。券売機をスルーして店員さんに直接オーダー。(公式サイトより抜粋)----------2021年2月に初登場し話題となった「マッサマンカレー」が、「美味しすぎて、また食べたい」という声にお応えし再び登場します。濃厚なココナッツミルクの甘味とコク、スパイスの芳醇な香り引き立つカレーソースに、鉄板でジューシーに焼き上げた鶏もも肉、さらにポテトをプラスしたゴロゴロ感たっぷりのタイカレー。カレーにこだわる松屋だからこそお届けできる、この味。肌寒い季節にぴったり!クセになるスパイシーな味わいに、まろやかで甘さも感じる"ハマる人続出"なマッサマンカレー、ぜひお召し上がりください。----------カレーにこだわる松屋でタイの人気カレーを。「美味しす...【株主優待】松屋:マッサマンカレー(2023)
【株主優待】豚角煮かつってアタマのおかしい商品出したのでテイクアウトしてみた
松のやで豚角煮かつってアタマのおかしい商品を出したのでテイクアウトで食べてみた猫山猫雄ですにゃ! 豚角煮かつなる美味しそうな定食を松のやが発売!? 松弁ネットだと30分後に受け取...
松屋の株主優待券を利用して、「豚と茄子の辛味噌炒め定食」をいただいてきました。券売機をスルーして店員さんに直接オーダー。(公式サイトより抜粋)----------2008年に初登場してから15年、幾度と復活してきた隠れた人気メニュー「豚と茄子の辛味噌炒め定食」がこの秋再度復活します。「豚と茄子の辛味噌炒め定食」はじゅわっとジューシーでとろとろの茄子と豚肉をたっぷり使用し、こってりコクのある辛味噌を絡めて炒めた、ご飯のすすむ逸品です。辛味噌独特の甘辛い風味でごはんのみならず、生野菜もお酒もすすむ魔法のメニュー。----------隠れた"古参"メニューが復活「豚と茄子の辛味噌炒め定食」発売|松屋フーズ豚も茄子もけっこう量がありました。玉ねぎも一緒に炒めています。ライス大盛。生野菜、みそ汁付。定価750円。株...【株主優待】松屋:豚と茄子の辛味噌炒め定食(2023)
【株主優待生活】 松のやでロースかつ&ラムかつ2枚定食 (株)松屋フーズホールディングス [9887]
松屋フーズの株主優待を使って、松のやで、やわらかつ ロースかつ&ラムかつ2枚定食 1360円を食べてきました。 松屋フーズの配当利回りは、0.57%です。 株主優待の計算が難しいのです。 3年以上保有していると、年間 12枚もらえます。 優待券1枚で1食食べられます。食べられるメニューはホームページのメニューで確認できます。 今回の、ロースかつ&ラムかつ2枚定食 1360円でも食べられます。 全部これを食べたとしたら、1360円×12枚で 16,320円になり、優待利回りが 3.88%です。 だいたい、1000円程度のを食べると 12,000円で、優待利回りが 2.85%です。 配当利回りと優…
松屋の株主優待券を利用して、「プルコギ定食」をいただいてきました。券売機をスルーして店員さんに直接オーダー。(公式サイトより抜粋)----------「プルコギ定食」は、シャキシャキのニンニクの芽、玉ねぎ、松屋定番の牛肉が、松屋特製のにんにくの効いたやみつき必至のソースに絡んだ逸品。ごはんがノンストップで進む夏にぴったりスタミナ満点メニューです。----------松屋で世界の味~韓国編~「プルコギ定食」発売|松屋フーズ昨年の「プルコギ定食」は緑と赤のピーマンが具材でした。【株主優待】松屋:プルコギ定食(2022)「キムチ」か「生玉子」どちらかを選べます。「キムチ」にしました。ライス大盛。生野菜、みそ汁付。定価730円。株主優待券で無料。別の日には自費で「ガパオライス」をいただきました。(公式サイトより抜...【株主優待】松屋:プルコギ定食(2023)