メインカテゴリーを選択しなおす
7月5日(土)、JR秋田駅前にあるFONTE6階で「SHOWME MUSIC LIVE in FONTE」が開催されます。そこに秋田ご当地アイドル「まちあわせ…
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その16(東北自動車道で帰路へ)
旅の最終日は、道の駅もりおか渋民に寄って、この旅最後の道の駅を満喫しました。時刻は午前8時20分くらい。この後は帰路に着きます。国道4号線を東北自動車道滝沢インターに向かいます。高速に入る前に、この旅3回目の給油をします。13ℓ程入りました。この先は、ひたすら高速道路です。長い旅路になります。盛岡南インターを過ぎると、普通車の最高速度が120キロに引き上げられています。無理して120キロ出さなけれ...
【秋田・滝ノ沢野営場】写真付きで詳細にレビュー|絶景・冬キャンプを楽しめる玄人向けキャンプ場を徹底解説!
秋田・滝ノ沢野営場を徹底レビュー!玄人向けと称される秘境の魅力、料金、トイレ・水場などの設備、アクセス、注意点まで、詳細に解説!
7月5日(土)、秋田県北秋田市の米代川河川緑地で「第33回北秋田市米代川花火大会」が開催されます。 例年7月に開催される県北最初の花火大会ですが、昨年は実行委…
ロックアイドルグループ「GREAT MONKEYS」のメンバーエマ・ザ・モンキー(秋田県出身)が6月27日付けで卒業しました。 【大切なお知らせ】 pic.t…
8月16日(土)、北秋田市文化会館ファルコンで「野村萬斎 狂言の会」が開催されます。 狂言界のトップスターであり、「シン・ゴジラの中の人」でもある野村萬斎が北…
日時:令和7年6月22日 05時47分ごろ 住所:秋田県にかほ市象潟町小滝麻針堰(鳥海国定公園) 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:日本百名山のひとつ「鳥海山」(標高2236m)五合目の鉾立園地公衆トイレ付近 ...
日時:令和7年6月21日 06時56分ごろ 住所:秋田県由利本荘市岩城二古狐森 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約150センチの成獣現場:道の駅岩城アキタウミヨコ西側の砂浜 ※周辺に道川漁港、岩城温泉、オートキャンプ場、国道7号、JR羽越本線の岩城みなと駅、岩城野球場、岩城図書館、市岩城総合支所などがある ...
民話(他) 屁たれあば 昔、あるどごに、夫(おど)ど妻(あば)どいだけど、てでぁ山さ行って、帰りに自分の家が見えるところまで来たら、家の前で和尚さんがよちゃ…
6月28日(土)、秋田県大館市にある、ほくしか鹿鳴ホールで「能登に希望の花を咲かそうチャリティコンサート」が開催されます。 北秋田市の旧鷹巣農林高校(現北鷹高…
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その10(沢辺PA~海の駅ふかうら~驫木PA~道の駅ふかうら)
6月14日(土)は、八森いさりび温泉ハタハタ館の駐車場で車中泊の朝を迎えました。この晩に車中泊をしていたのは、私を含めて2台だったかな。この季節は、暑くもなく寒くもなく、快適に眠ることができました。ただ、太陽が出てくると車内温度が上がってきますが。早朝この日は、前日に向かうのを断念した道の駅ふかうらに、開店時間前に到着するべく午前6時48分にこちらを出発します。出発して数分後、後ろからコンパクトカ...
未訪の池や小規模ダムの探訪を自分用に記す。にほんブログ村釣り・フィッシングランキング鮎を筆頭にサクラマスや渓魚の釣り場として全国的に有名な阿仁川の近く、田んぼと林に囲まれたため池へ行ってみた。農道を通らないと辿り着けないので、邪魔にならない...
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その9(道の駅はちもり~八森いさりび温泉ハタハタ館~車中泊)
八森いさりび温泉ハタハタ館で温泉を満喫して、時刻は午後3時40分を過ぎました。この日は、天気も良くて日差しが強いので、外はまだまだ暑いです。この先は、国道101号線を北上して行きます。道の駅はちもり車で6分くらいのところに道の駅があります。案内図レストランとお土産売り場がある小さな道の駅です。建物こちらで道の駅スタンプを押すことができます。この日は、秋田県内の道の駅を7ヶ所巡って来ました。これで秋...
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その8(道の駅みねはま~八森いさりび温泉ハタハタ館)
道の駅ふたついを出発して、国道7号線から県道などを通って国道101号線に出ました。この先は、青森県内まで国道101号線をひたすらに進むことになります。道の駅みねはま道の駅ふたついから車で30分ちょっとで到着しました。能代市から八峰町に入って直ぐのところです。案内図道の駅に隣接して、ポンポコ山公園があります。おらほの館こちらが農産物直売所とお食事処がある建物です。館内新鮮野菜を中心に、果物・山菜にお...
6月28日(土)、秋田県北秋田市にある北秋田市文化会館ホールで「アスパラ音楽祭Vol.2」が開催されます。 アスパラダイスオーケストラは、そのバンド名からお察…
道の駅たかのすを出発して、国道7号線を能代市方面に進んで行きます。10分ちょっと走ったところで道の駅が見えてきました。道の駅ふたつい午後0時30分過ぎに到着しました。秋田県能代市にある道の駅です。道の駅の目の前では、秋田自動車道のインターチェンジの建設が進められていました。そのインターチェンジの建設に伴い、こちらの道の駅は、2018年夏に今の場所に移転しています。かつての道の駅は、道路の反対側だっ...
https://www.akitanomasumi.com/72kou/#midashi 今日から夏至です。日本の一番長い日。またクッソ暑い日々が到来せんとしてますが、体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいませ。麦茶の量産体制に入るのだ… ※ ※ ※ 新屋の鹿嶋祭り(秋田市新屋)6月第二日曜日 秋田市の日吉神社例祭に行われる鹿嶋流しを見てきました。他県ではどうか分かりませんが、秋田ではほぼ全域にわたって田植えの終わり頃に行われるさなぶりに合...
道の駅ひないで名物の比内地鶏の親子丼を頂いた後は、国道285号線を北上して国道103号線を北秋田市方面に進んで行きます。途中で国道7号線に合流して、少し進むと道の駅が見えてきました。道の駅大館能代空港から向かえば近いのですが、スタンプラリーをしていると、グルグル回ることは良くあります。道の駅たかのす国道7号線沿いに位置している道の駅です。道の駅ひないからは車で30分弱で到着しました。下道で走ってく...
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その5(道の駅大館能代空港~道の駅ひない)
道の駅かみこあにでマタギジュースを購入した後は、国道285号線を北上して行きます。暫く進んで交差点を左折すると目的地に到着です。大館能代空港先ほどの道の駅から車で25分くらいで到着しました。こんなところに空港があったんですね。ここに車を置いて羽田空港まで行くこともできるか。都内に用事がある時は便利でいいです。群馬県に住んでいると、都内に行くには電車で2時間くらい掛けて行きます。道の駅大館能代空港こ...
秋田県北秋田市 ポートワンのデカ盛りチャーシューメンデラックス醤油味
今日の昼食は秋田県北秋田市の大館能代空港(あきた北空港)内にあるレストラン「ポートワン」にしました。期間限定メニューのデカ盛りチャーシューメンデラックス醤油味…
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その4(道の駅かみこあに)
6月13日(金)は、道の駅あにで車中泊の朝を迎えました。この季節は、明け方でも冷え込むこともないので快適に眠れました。朝から天気も良くて、日中は汗ばむくらいになるのかな。車内が暑くなる前に朝食を済ませて、午前7時30分頃に出発です。国道105号線を北上して、くまげらエコーラインを西に進むと上小阿仁村に入ります。道の駅かみこあに道の駅あにから40分弱で到着しました。時刻は午前8時を過ぎたところです。...
■野生のキジ発見!『史跡秋田城跡』で犬と散歩~巨大なまはげの側に建つ『アメヤ珈琲』でスムージー■
(今から綴るのは 2022年4月29日~5月15日に出掛けた ”青森県の津軽半島最北端にある竜飛岬を目指す旅” の話です) 『とんかつ とん吉』(秋田市…
今年3月31日付けで太田英梨花(おおた・えりか)アナウンサーがABS秋田放送を退社した後、4月に入籍して宮城県仙台市に移住し、フリーアナウンサーになりました。…
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その3(道の駅あに~打当温泉マタギの湯~車中泊)
道の駅雫石あねっこで、名物の「雫石わさび冷麺」を頂き、時刻は午後3時近くになりました。この後は、国道46号線を秋田県に向かって進んで行きます。秋田県仙北市に入ってからは田沢湖を目指します。田沢湖の湖畔を走っていると、御座石神社がありました。駐車場もあったので、ここは寄っておけばよかったかな。また来る機会に。湖畔から離れて峠を抜けると国道105号線に。しばらく進むと道の駅が見えてきます。道の駅あに道...
6月22日(日)、秋田県北秋田市にある秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)合川駅前広場で「第12回合川駅まつり」が開催されます。 各種アトラクションに地域のおいしい…
最近、友だちと一緒に寿司食いに行ったのですが、地元の寿司屋もつぶれてここ数年は回転寿司はかっぱ寿司しか行ってないので初めて破!破!破魔寿司!!に入りました。 コロナ禍やバイトテロ対策を経たもはや「回転」とは名ばかりの新たな配膳システムに隔世を感じつつもタッチのスワイプを疑似回転レーンに見立てた注文パネルはナイスアイディアだなと感心するなどしました。これぞイノベーション。 ただ、注文してレーンに運ば...
クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」で『壊れて使えなくなった露天風呂を復活させて、地元の人と旅人の行き交う場所に』プロジェクトが支援を募っていま…
●渦巻模様が可愛い秋田のご当地スイーツ”ごま巻き(ごま餅)”と春なのに”横手のかまくら”を体験●
(今から綴るのは 2022年4月29日~5月15日に出掛けた ”青森県の津軽半島最北端にある竜飛岬を目指す旅” の話です) 稲庭うどんの名店『佐藤養助 …
▼秋田に来たからには食べたい本場の”稲庭うどん”♪『佐藤養助 総本店』でランチ&土産購入▼
(今から綴るのは 2022年4月29日~5月15日に出掛けた ”青森県の津軽半島最北端にある竜飛岬を目指す旅” の話です) 秋田県湯沢市の『道の駅おがち…
6月12日(木)と13日(金)の2日間を有給休暇を使って、土日休みと合わせて3泊4日で車中泊の旅をして来ました。3泊4日の走行距離(2025.6.15 午後5時前に帰宅)行き先は、岩手県・秋田県・青森県です。3年前に秋田県を巡った時と、昨年の青森県を巡った時に、時間の都合で行けなかった道の駅を中心に巡って来ました。今回の走行距離は、昨年6月を少し上回る距離となりました。十三湖津軽半島も少し巡って来ました。こ...
【痛恨の逆転負け⚽】サッカー大分トリニータは、ホームでブラウブリッツ秋田に屈する【Jリーグ】
先制するも、後半に逆転される💦 大分トリニータ、光明をつかみたい…! おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブ…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 去年に引き続き、今年も畑仲間の社長さんから立派な「秋田フキ」をいただきました見るからに力強…
その2【秋田市民族芸能伝承館を見学編】2025.04.18-2025.04.19秋田旅行
2025.04.18-2025.04.19秋田旅行秋田市民族芸能伝承館を見学編その2 角館の武家屋敷の枝垂れ桜が見たくて秋田旅行を計画しましたが、桜には早かっ…
■秋田犬のキーホルダーゲット♪『最上川千本だんご』~『まむろ川温泉梅里苑』~『道の駅おがち』■
(今から綴るのは 2022年4月29日~5月15日に出掛けた ”青森県の津軽半島最北端にある竜飛岬を目指す旅” の話です) 『山寺』(山形市)を観光し …
6月14日(土)・15日(日)、秋田県北秋田市にある北欧の杜公園で「第18回東北チェンソーアート競技大会」が開催されます。 チェンソーアートとはチェンソーを用…