メインカテゴリーを選択しなおす
青森県五所川原市 定食と辛味噌ラーメンが美味しい人気惣菜店。【三浦惣菜店】
アメリカのロックバンド、フー・ファイターズ。(Official videoより)グランジロックで、世界の音楽シーンを一変させた伝説のバンド「ニルバーナ」のドラマー、デイヴ・グロールがボーカル・ギターを担当している事でも有名。ニルバーナの幻影にも負けず、グラミー賞に31回ノミネートし、同賞を15回受賞、2021年にはロックの殿堂入りをするなど、現在に至るまで世界的人気を博しています。結構ロックな気分の時は、彼らの曲をよく...
北海道函館市 函館朝市で食べるゴージャスな朝食。ココで食べる「特別定食」には函館の魅力が詰まっている。【馬子とやすべ】
アメリカを拠点に活躍した、カナダの伝説的ロックバンド、ザ・バンド。2023年8月にギタリストのロビー・ロバートソンが亡くなり、そして一昨日1月21日には最後の創設メンバーだった、キーボードのガース・ハドソンが死去。ご冥福をお祈り申し上げます。僕の憧れのロックスター達が次々と、天に召されていく。「ローリング・ストーン誌の選定の歴史上最も偉大な100組のグループ」において第50位を獲得するなど、ロック史においても...
青森県むつ市 むつ市役所内にある人気食堂。気がつけばできてた新メニュー「レバニラ定食」頼んでみました。【まさかり食堂】
小学校の頃好きだった日本の音楽ユニット、My Little Lover(Official videoより)元ギタリストの藤井 謙二さんは、映画「THE FIRST SLAM DUNK」のオープニング主題歌「LOVE ROCKETS」を歌ったバンド、The Birthdayのギタリストとして活躍しています。当時妹がよく聴いていたのだけれど、自分から好きになったのは2004年の映画「深呼吸の必要」を観てから。沖縄を舞台に、サトウキビ刈りのバイトを通じて、それぞれに悩みを抱えた7...
秋田県八郎潟町 すりごまたっぷりに上品なあんこ。秋田県民に愛される人気スイーツ「あんごま餅」。【土橋開正堂】
アメリカの偉大なシンガーの一人、ニーナ・シモン(1933~2003)ジャズ、フォーク、ブルース、R&B、ゴスペルなど様々なジャンルの曲を歌いこなし、人種差別と戦う公民権活動家としても活躍した多彩なアーティスト。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第29位に選ばれるなど、音楽史においての彼女の功績は色褪せない。僕が好きな彼女の曲が1967年の「I Wish I Knew How It Would Feel to B...
青森県青森市 今回狙うは煮干しと黒胡麻が効いた「ニボタン」のいってんのみ。【中華そばいってん】
UKのシンガーソングライター、ブライオニー・ジャーマン=ピント。ジャジーなネオソウル好きにはたまらない、今注目を浴びている新鋭ですね。2019年のデビューアルバム「Cage And Aviary」が批評家達から軒並み絶賛され、あれから5年。ようやく2024年に2ndアルバム「Below Dawn」をリリース。パンデミックや自身の出産の経験を経て、よりサウンドが落ち着いて進化し、聴いていてとても心地が良い名作になっていました。僕が好きな...
青森県むつ市 むつ市に根付いた人気ラーメン店。なんとなく頼んだ「広東麺」が美味しかったです。【麺処福士】
大好きなアメリカのギタリスト、ジョン・メイヤー。(Official audioより)2007年にジョン・フルシアンテ、デレク・トラックスとともに「現代の三大ギタリスト(The New Guitar Gods)」にも選出され、世界的に高い評価を受けているアーティストですね。神奈川県小田原市に住んだ経験があることと、バークリー音楽大学在籍時に日本人ギタリストであるトモ藤田が講師を務めていた事もあり、親日家としても知られていて、来日公演で...
青森県三戸町 国道4号沿い、定食が充実した焼肉の人気店。ココの「三戸田子牛定食」のコスパが物凄い。【焼肉元気亭】
日本のシンガーソングライター、竹内 まりやさん。全然世代では無いのですが、今聴いても全く古さを感じさせない色褪せない名曲が沢山。サブスクを聴いていると「あ、アレも聴いたこともある!、コレも聴いたことがある!」とドライブ中、終始「竹内まりや祭り」になり、怒られる事もしばしば。驚いたのは名曲「元気を出して」が1984年に薬師丸ひろ子さんに提供された曲だという事。この曲は竹内さんが、ジェームス・テイラーと離...
青森県むつ市 恐山街道沿いの人気食堂で頼んだ「海老フライ定食」の迫力に圧倒される。【食事処なか川】
80~90sの音楽が好きな柴T。別に世代じゃないのだけれど、だからこそあの時代の音楽に憧れるのかもしれないですね。たまにふと聴きたくなるのがマドンナ。(Official audioより)あの時代を切り取ったかの様なキラキラしたサウンドがたまに恋しくなるんですよね。そして、最近観た1996年のミュージカル映画の名作「エビータ」。アルゼンチンの独裁者フアン・ペロンの妻エバ・ペロンの生涯を描くミュージカル映画になっていて、この...
青森県青森市 人気居酒屋のランチで食べた、美味しいカツカレー。【蔵八】
1980年代に活躍したアメリカのロックバンド、サバイバー。映画「ロッキー3」の主題歌「Eye of the Tiger」が大変有名ですね。(Official videoより)僕が好きな彼らの曲が、1984年のアルバム「Vital Signs」からのヒット曲「The Search Is Over」。ボーカルが変わったタイミングながら全米4位のヒット。この時代にありがちなAOR路線の甘いバラードで、歌詞の内容的には「もう他を探さない、君に決めた」といった感じでしょうか。(...
秋田県大館市 60年以上にわたり、大館市民に愛される老舗純喫茶で、素敵なモーニング。【蒼苑】
前回に引き続き、1980年代に活躍したロックバンド、サバイバー。「ロッキー3」の主題歌「Eye of the Tiger」があまりに有名すぎて、1発屋だと勘違いされがちですが、実は数多くの名曲を世に送り出しているいいバンド。ジャンルとしてはハードロックなのですが、メロディアスで聞きやすい曲が多く、特にボーカルが変わってからは、AORっぽい曲も多い。僕が好きな曲は1987年の「Is This Love」。全米9位を記録したヒット曲で、80sの...
青森県青森市 貴重な夜も営業している定食屋さん。ココの「四川麻婆豆腐定食」がマジ美味かった。【ほっこりごはん屋輔】
幼稚園に行く前、物心つくかつかないかの頃に放送されていたアニメ「シティハンター」(多分シティーハンター'91?)。どういう内容だったかなんて、当時の僕に分かるはずもなく、ひたすら「もっこりー!」と真似して叫んでいたらしい。そんな朧げな記憶を携えながら、Netflixで2024年に配信された「シティハンター」を見て激ハマり。自分の記憶の答え合わせをするとともに、鈴木亮平演じる主人公の「冴羽リョウ」のギャップがカッ...
北海道森町 道南を代表する人気洋食屋。ハンバーグが有名ですが、僕はココのエビフライが大好き。【レストランケルン】
「ヒーリングミュージック」の先駆けと言われている、ドイツ出身のマイケル・クレトゥを中心に結成された音楽プロジェクト、エニグマ。1990年に結成され、民族音楽やグレゴリオ聖歌、カンタータなどの古典音楽に、ダンスビートを融合させた音楽で、世界的ヒットを記録。僕が好きなのは1994年の「Return to Innocence」。1996年アトランタオリンピックのテーマソングにもなり、聴いた事がある人も多いかもしれないですね。その後音...
青森県むつ市 むつ市民に愛されるソウルラーメン。中央店限定の「スタミナラーメン」に最近夢中。【万八ラーメン中央店】
たまに聴きたくなるユーミンこと、松任谷由美。寒い冬の時期、ふと彼女の「BLIZZARD」という曲が聴きたくなる。1984年のアルバム「NO SIDE」に収録されている曲で、一面雪景色を感じさせる壮大なサウンドが特徴的。何気にキレッキレのベースラインがカッコいい。1987年の映画「私をスキーに連れてって」の劇中歌として使われた事でも有名ですね。(Official audioより)さて、青森市から仕事始めで下北半島むつ市へ帰ってきた柴T。...
青森県青森市 遠出できなかった年末年始。吹雪で引き返した浪岡で食べた担々麺がとても美味しかった。【らぁ麺ひら山】
アメリカ出身のミクスチャーロックの先駆け、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ。全世界で8000万枚ものセールスを売り上げ、グラミー賞を6度受賞、2012年にはロックの殿堂入りを果たした伝説的ロックバンドですね。1980年代から現在に至るまで活躍し、ベースのフリーは「ロック史上最高のベーシスト」と言われることも多く、ギターのジョン・フルシアンテは「現在の三大ギタリスト」に数えられる名プレイヤー。ボーカルのアンソニ...
青森県むつ市 ゴリラと美味しい海鮮丼にも出会える人気ラーメン店。ココの「四川塩ネギラーメン」がお気に入り。【いさりび食堂】
1998年に結成された、バーチャル覆面音楽プロジェクト、ゴリラズ。楽曲面をイギリスのバンド、ブラーのデーモン・アルバーンが担当し、ビジュアル面は漫画家のジェイミー・ヒューレットが担当。4人の架空のアニメーションキャラクターで構成されたバンドで、様々なジャンルを横断した多様な音楽性も相まって、当時革新的とか言われてましたね。ブラーでは成し遂げられなかった、アメリカでの成功をこのゴリラズで獲得。架空メンバ...
青森県むつ市 出来たばかりの新店発見。ジュワッとジューシーな激ウマ焼き魚に悶絶する。【千客万来】
「カッコいい」って、往々にして消費されるのが早いのだけど、ずっとカッコいいと思っているアーティストが、MIYAVIさん。独特のパーカッシブな、スラップを駆使した超絶ギター奏法が有名ですが、曲もカッコ良くてよく聴いている。都度、アルバムごとに音楽性がガラリと変わるのですが、今のところ外したアルバムはないかも知れない。僕が好きな曲が2019年の「千客万来」。ラッパーのDAOKOとコラボしていて、蜷川実花監督による映...
青森県むつ市 忘年会シーズン賑わう田名部の飲み屋街。お気に入りの串揚げ居酒屋で飲んだ楽しい夜。【串揚げ家ごう】
最近、幼稚園から小学校にかけてヒットした曲を振り返って聴いている柴T。3000円を払わないとアルバムが買えなかった1990年代、いいなと思う音楽全てを揃えることが困難だった。今はサブスクでいろんな音楽を聴ける時代、当時を振り返りながら、その時代の曲を聴いてみると本当面白いですね。そして最近、自分の中で今更ハマっているのが、DREAMS COME TRUE。1993年のヒット曲「Go for it!」が中でもお気に入り。資生堂レシェンテ...
青森県弘前市 平日にしか出会えない弘前の魅力。相馬地区の個人商店に隠れた、辛味噌ラーメンの美味しい食堂。【成田商店】
アメリカラスベガス出身のロックバンド、ザ・キラーズ。2001年にデビューし、本国アメリカよりも実はイギリスで大変人気のあるバンド。ずっとイギリスのバンドだと勘違いしていました(笑)。日本で知名度ないのが不思議なくらい、欧米では大変人気のバンドで、彼らの代表曲と言われているのが2003年のヒット曲「Mr.Brightside」。2006年の恋愛映画「ホリデイ」でキャメロン・ディアスが熱唱するシーンに、この曲ご使われていたり...
青森県弘前市 太宰治も通った、東北最古の喫茶店。アップルパイ食べながらコーヒーを飲みゆったりと。【土手の珈琲屋 万茶ン】
最近お気に入りの3ピースバンド、羊文学。2011年に結成され、現体制になったのは2017年になってから。彼女達のアートとポップの絶妙なバランスが大好きなのです。僕が好きな彼女達の曲が2022年の「光るとき」。アニメ「平家物語」の主題歌になっていて、「君たちの足跡は、進むたび変わってゆくのに 永遠に見えるものに苦しんでばかりだね」という歌詞が印象的な、「諸行無常」が通底する平家物語に寄り添った曲になっています。(...
青森県つがる市 ホワイトアウトの津軽平野。大正から続く百年食堂の「もやしあんかけラーメン」で体と心が熱々に。【神武食堂】
幼い頃好きだった女性二人組デュオ、Kiroro1996年に沖縄限定で発売されたインディーズデビュー曲「長い間」が話題となり、徐々に有線放送やラジオ番組などでリクエストを多く集めはじめ、やがてオリコン1位を獲得する大ヒット曲に。曲は遠距離恋愛をしていた男女が、結ばれる曲と言ったところでしょうか。(Official videoより)そして冬のこの時期、個人的に聴きたくなる曲が1998年の3枚目のシングル「冬のうた」。まるで、窓の外...
青森県むつ市 今年最後の忘年会。田名部の飲み屋街で飲んだ、何度も繰り返し行きたい居酒屋。【居酒屋三宝】
1980年代の大名曲「Time after time」1983年に発売された、シンディ・ローパーのアルバム「She's So Unusual」に収録されている曲で、やがてシングルカットされ、全米1位の大ヒット曲に。作詞作曲はシンディ・ローパーとロブ・ハイマンによるもので、ポップスに留まらず、ジャズのジャンルでも評価され、僕が好きなのは「ジャズの帝王」こと、マイルス・デイヴィスのバージョン。1985年のアルバム「You're Under Arrest」に収録さ...
北海道函館市 行列のできる昭和10年創業の老舗。そこで食べる名物「ネギラーメン」はノスタルジックで最高。【西園】
1987年の岡村孝子さんのヒット曲「夢をあきらめないで」。全く世代ではないのですが、あの80年代特有のサウンドが個人的に好きなんです。岡村さん本人は失恋ソングとして書いたつもりが、本人の意図を超え、やがて応援歌として受け止められる様に。そのギャップに最初戸惑いつつも、岡村さん本人は現在、人々への応援歌として歌っているのだとか。(Official videoより)乾いた空に続く坂道。函館高専に在学していた時の、函館のイ...
青森県青森市 何食べようか迷う金沢グルメストリート。うどんの様な麺に煮干しダシのあのラーメンを食べに行く。【丸海鳴海中華そば 金沢通り店】
アメリカのシンガーソングライター、ビリー・アイリッシュ。最近、よく聴いているアーティストの一人。(Official videoより)13歳だった2015年、SoundCloudに楽曲「Ocean Eyes」を発表した事で注目を集め、2019年のデビューアルバム「When We All Fall Asleep, Where Do We Go?」がアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアで1位を獲得。楽曲制作は作曲家で音楽プロデューサーでもある兄と共同作業している事でも有名ですね。...
青森県青森市 青大生に愛された人気弁当屋さん。今回「からあげカレー」をテイクアウトしてきました。【ふくふくフーズ】
現在勢いのあるアメリカのシンガーソングライター、グレイシー・エイブラムス。父親はスタートレックの監督でお馴染み、J・J・エイブラムス。2024年の二枚目のアルバム「The Secret of Us」が全英1位と全米2位を獲得し、2025年には初の来日公演を予定しているらしいですね。僕が好きな彼女の曲がアルバムに収録されている「That's so true」。11月に全米6位を記録したヒット曲で、失恋後の混乱した感情を描いており、嫉妬と自己反...
青森県青森市 「しじみ」と「とんこつ」の意外な組み合わせ。「しじとん」がとっても美味しかったです。【らーめんたかしま】
すごく意外な組み合わせ。「MAN WITH A MISSION」と「milet」のコラボレーション曲「絆ノ奇跡」。2023年4月からスタートするテレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編のオープニング主題歌にもなっている曲ですね。コレが初めてのコラボではなく、MAN WITH A MISSIONのKamikaze Boyさんが、「Grab the air」という曲をmiletさんに提供していたりします。今回の「絆ノ奇跡」は、これまでの「鬼滅の刃」の楽曲とは違って、軽快な感じが...
青森県むつ市 唐揚げの大人気店は、日替わり定食も素晴らしいのです。【食事処そうま】
昔よく聴いていた、男女4人組バンド、GARNET CROW2013年に惜しくも解散してしまうのですが、結構名曲の多い、当時好きだったアーティスト。初期はネオアコ路線で、洋楽っぽいメロディには当時ハマりました。最近、また聴き始めていて、2000年の「Mysterious Eyes」がお気に入り。アニメ「名探偵コナン」のオープニングテーマにもなっています。(Official videoより)人間同士、お互いの全てを分かり合うって、永遠に出来ないのか...
青森県青森市 お祭り前の青森市で、白湯煮干しラーメン食べた夜。【らーめん砂小屋】
人気のシンガーソングライター、藤井風。僕が大好きなアーティストの一人です。ソウルフルな歌声に、確かな演奏能力、独特な作曲センスにお茶目な人間性。デビューからわずか2年で紅白歌合戦に出演する等、まるで音楽をするために生まれて来たんじゃないかっていう位、才能の塊の様なアーティストです。この時期に聴きたくなる曲が、2022年の配信限定シングル「まつり」。和と洋のテイストや、新しさと古き良き懐かしさが入り混じ...
青森県青森市 路地裏にある、夜の定食屋さんで食べる、お得な晩酌セットのホッケがやたら美味かった。【ひのき】
しばらく聴いてなかったイギリスのアーティスト、コールドプレイ。最近また聴き始めています。最早21世紀を代表するこのグループ。世界でのトータルセールスは1億枚を超えるらしい。そんな人気アーティストが韓国のBTSとコラボしたのが2021年にリリースされた「My Universe」という曲。65カ国で1位を記録した大ヒット曲で、「君は僕の宇宙」と歌い、愛の前には国境なんてないと歌った、まるで宇宙の様な、壮大なラブソングになって...
青森県青森市 親孝行も楽しみながら。大人気の冷やしむじなそばミックスを食べて来ました。【そば処吉田屋】
実は大好きな、Official髭男dismアップルミュージックでは、スピッツに次いで僕がよく聴いているアーティストかも知れません。ブラックミュージック大好きな僕にはたまらない。(Official videoより)今更クセになっているのが、アニメ「SPY×FAMILY」OP主題歌にもなった「ミックスナッツ」という曲。見かけ上は溶け込んでいても、出自や背景が違う様子を「ミックスナッツ」に例えて歌っているのが面白いですね。時折スケールアウト...
青森県外ヶ浜町 青函トンネルの湧き水で育ったブランド高級魚。龍飛岬マツカワ定食メチャウマでした。【海峡味処紫陽花】
ジャズのスタンダードとしても有名な曲「Beyond the Sea」。色んなアーティストにカバーされているため、曲を聴けば知っている人も結構いるかもしれないですね。元々はフランス人歌手で、作詞・作曲家でもあった、シャルル・トレネが作った、シャンソンのスタンダードで、1946年に自身が歌ったところヒット。その時は、「La Mer」という、海に対して敬意を表した曲でした。その後、1960年にアメリカの歌手、ボビー・ダーリンによっ...
青森県むつ市 人気のレストラン喫茶で、爆盛りの美味しいオムライス。【お食事処&喫茶外苑】
アメリカテキサス出身のカントリー歌手、ロジャー・ミラー。1964年リリースの「Dang me」がカントリーチャート1位を記録し、その後ヒット曲を連発。カントリーだけじゃなく、大瀧詠一やノラ・ジョーンズにも影響を与えるなど、もっと評価されるべきアーティストですね。僕が好きなのが、1965年の「King of the road」。直訳すると「道路の王」(笑)。当時は「働きながら家を持たず渡り歩く男」の事をそう言っていたのだとか...
青森県むつ市 年に一度の、7.8kmの桜並木をロードバイクでツーリング。その後美味しいコーヒー屋さんでとっても美味しいプリンをいただきました。【かさまい大畑桜ロード】【艮珈琲店】
僕が日本で最も大好きなバンド、スピッツ。「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」の主題歌として、3年10ヵ月ぶりのシングルとなる「美しい鰭」が4月10日より先行配信。期待通りとってもいい曲でした。因みに「鰭」と書いて「ひれ」と読みます。(Official videoより)そして5月17日(水)には、3年半ぶりのオリジナル・アルバム「ひみつスタジオ」をリリース。もう来月が楽しみでしょうがない。青森県内至る所で桜が散りゆく...
青森県大間町 本州最北端の爆盛り食堂で、ジョークの様なからたま丼食う。【寺川食堂】
僕の大好きなイギリスのアーティスト、ビージーズ。ギブ三兄弟を中心に構成された男性ボーカルグループで、1960年代から1990年代に至るまで数多くの名曲を残しました。最近のお気に入りが1969年全米6位のヒット曲「I Started a Joke」。邦題は「ジョーク」。I started a joke,Which started the whole world crying(僕が冗談を言い始めたんだ。すると世界中が泣き出した。)I started to cry,Which started the whole world laugh...
青森県青森市 市内を散策してカロリー減らし、爆盛りの美味しい居酒屋ランチを食べ振り出しに戻る。【旬彩食房 鉄平】
ポピュラー音楽史における、最重要アーティストの一人、ジョン・レノン。ビートルズのリーダーにして、作曲家、ボーカリスト、カルチャーアイコンとして、今もなお、現代の音楽に絶大な影響を与え続けるカリスマですね。どちらかと言えば、ジョージ・ハリスン派の僕だけれど、後世に与えた影響と言われたら、悔しいかな、とても彼には敵わないかもしれない。最近聴いている彼のアルバムが1980年の「Double Fantacy」。ジョン・レノ...
青森県むつ市 久しぶりにむつ市役所内の人気食堂。とんかつセットが800円の、ものすごいコスパ。【ぽわーる亭】
伝説のロックバンド、ニルバーナ。1991年にアルバム「Nevermind」が大ヒット。ポップなメロディーとノイズを融合させ、拒絶反応や社会的疎外感をテーマにした楽曲が、当時画期的として世界的な人気を獲得しました。その商業的大成功がやがて、ボーカルのカート・コバーンの精神を蝕み、悲劇的な最後へと向かってしまうのです。このアルバムは歴史的名盤として扱われていて、素っ裸の赤ちゃんが水中を泳いでいるジャケットが大変印...
秋田県八峰町 最高の道の駅食堂。フグの唐揚げ食べたいだけなのに、すげぇ色々やって来た。【道の駅はちもりお殿水】
コンポーザーのn-bunaと、ボーカルのsuisによる日本の男女2人組デュオ、ヨルシカ。僕が大好きなアーティストです。2人の顔や詳細なプロフィールは公開されていないのですが、叙述的で文学的な歌詞の世界観にどハマり。春がもう直ぐ終わる時期に聴きたくなるのが「春泥棒」という曲。2021年1月9日にリリースされ、「大成建設」のTVCMソングにもなりました。PVは、昭和記念公園・残堀川の桜並木と、神奈川県鎌倉市を走る江ノ電が出て...
青森県むつ市 絶景の渓谷美といい温泉に、帰りは隠れ家中華で焼肉定食。【川内川渓谷】【一龍】
アメリカの5人組ボーイズグループ、バックストリート・ボーイズ。中学校の頃、流行ってましたね。1993年にデビューし、本国アメリカでは「ノー・ファン時代」を経験しながらも、先にヨーロッパで人気に火が付いて、1998年にようやく本国でもデビュー。1999年にアルバム「Millennium」が全米1位の大ヒットとなり、日本でもミリオンヒットの世界的大ヒットを記録。もうメンバーの皆さん、40代~50代なんですねー、時が経つの早いな(...
青森県青森市 隠れた桜の名所と、話題の家系ラーメン食った春。【野木和公園】【青森野呂家】
2013年結成の日本のバンド、Yogee New Wavesバンド名の由来は何故かヨガの達人、マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーから(笑)。彼はビートルズに思想で影響を与えた人物ですが、後にジョン・レノンによって、ホワイトアルバムの収録曲「セクシー・セディー」で皮肉られています(笑)。そんなことはさておき、彼らの音楽性は「ネオシティポップ」だなんて言われていて、ボーカルの角舘さんは山下達郎や松任谷由美、はっぴいえんど、...
青森県むつ市 安くて美味しい定食があるから、僕はココにいる。【お食事と喫茶ココ】
小学校の頃から、ラジオの世界にのめり込んでいた柴T。RABラジオもよく聴いていたけれど、北海道の放送局であるSTVラジオもよく聴いていた。その際、深夜にやっていた「アタックヤング」という番組で、DJを務めていたのが、まだ売れる前の山崎まさよし。わざわざ札幌へ来て収録していて、なんか良い曲作る人だなー売れると良いなーとか思っていたら1997年の名曲「One more time, One more chance」で大ブレイク。 (Official ...
青森県青森市 津軽百年越え食堂のカレーは、とっても辛くて、懐かしくて、美味しい。【小田九】
アメリカのロックバンド、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル。略して、CCRと言われる彼ら。ロックンロールのベースに、ロカビリー、ブルース、R&B、カントリーから影響を受けた、豊かな音楽性が特徴で、1972年に解散するまでの、4年余りの短い活動期間の中で、数多くのヒット曲を連発。日本で最も有名な曲が1971年の「Have You Ever Seen the Rain?」。全米8位のヒット曲で、日本でも邦題「雨を見たかい」として、親...
青森県外ヶ浜町 行きたかった「蟹としろうお祭り」。その後でマツオの一撃を喰らう。【かにた川】【マツオスーパー】
フランス系アメリカ人のDJ、テズ・ケイディ。クラブミュージックの中でも、EDMというジャンルに属するアーティストですね。EDMって4つ打ちのリズムがやかましいくらい強調された曲が多いけれど、Tik Tok等でよく使われている人気曲「Seve」という曲は、電子音は最低限に、ギターが入る少し有機的なサウンドが心地よい。控えめながらも、トロピカル・ハウス的な、キラキラしたサウンドが聴いていて、癒しを与えてくれます。本当は蟹...
秋田県大館市 3月にオープンしたばかりなのに、もう大人気店。ココの「カレーチャ」が最高すぎる。【中華料理永華】
漫画大好き柴T。小学校の頃から「ジャンプ」、「マガジン」、「コロコロコミック」は欠かさず読み、妹から少女漫画誌をぶん取っては女心の研究と称し、「なかよし」、「りぼん」、「ちゃお」も読んでいた。その中でも、最も僕の心を捉えたのが漫画史上に燦然と輝く大名作「スラムダンク」。それまで運動嫌いだった僕が、バスケ部に入ってしまう程の影響力を当時持っていた。それが令和の時代に、まさか映画で復活するだなんて。「T...
岩手県田野畑村~釜石市 久々の三陸ドライブ。息を呑む海のアルプスと、じんわり美味しい釜石ラーメン。【北山崎】【新華園本店】
ロック史の中で最も成功したカヴァーの一つと言われている、1982年のジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツによる「I Love Rock ‘N Roll」。オリジナルは英国のArrowsというバンドの曲で、当時「ランナウェイズ」というバンドのギタリストであったジョーン・ジェットは、この曲をずっとカバーしたかったらしい。バンド解散後、この曲をカバーしたら何とビルボードで7週連続1位の大ヒット。ローファイな荒々しいギターが特徴的な...
青森県青森市 散歩途中お腹が減ったので、堤川沿いにある老舗大衆食堂でカツカレーと天中華そば。【原食堂】
日本の3人組インストゥルメンタルバンド「fox capture plan」。2011年に結成し、「現代版ジャズロック」をコンセプトとして活動し、多くのフェスに名を連ねるほか、ドラマやCM、ゲームにも楽曲提供をし、多方面で活躍する彼ら。ドラマ「カルテット」や「コンフィデンスマンJP」の劇伴なんかが有名ですね。彼らを知ったのは2014年のアルバム「WALL」に収録されている「疾走する閃光」から。聴いていて大変心地の良い曲。(Official ...
青森県大間町 本州最北端のマグロの町で、温泉浸かって人気のカツ丼食う。【おおま温泉海峡保養センター】
1960年代後半から、イギリス北部のマンチェスターを中心に流行り出した「ノーザン・ソウル」というミュージック・シーン。モータウン系のソウル・ミュージックの事を主に指していて、これらをクラブで流しては夜通し踊り明かして熱狂していたんだとか。あまり日本では馴染みのない言葉ですが、実は日本であまり知られていない名曲が結構隠されていて、僕が好きなのが、1966年のアメリカテキサス出身のソウル・シンガーDobie Grayに...
中学時代、ブームだったGLAY。(Official videoより)放課後の掃除の時間、ホウキをマイク代わりに「生きてく強さ」を歌っている輩が沢山いた。歌詞「生きてく強さを重ね合わせ愛に生きるウォー!ウォー!」の調子のハズレた歌声に、「掃除しろ!バカたれが!」担任の怒鳴り声。僕が子供の頃の担任は、今と違ってとっても怖かったのです(笑)。そんな周りがGLAYファンだったから、あえてリアルタイムでは聴いてこなかった僕ですが...
青森県佐井村 下北半島の穴場で、早速生ウニ丼を味わって来ました。【仏ヶ浦ドライブイン】
アメリカのロックバンド「ホール」。伝説のロックバンド「ニルバーナ」のボーカルであるカート・コバーンの元妻、コトニー・ラブを中心に結成されたバンドです。しかも、ベーシストのメリッサが同じくニルバーナのドラマー、デイヴ・グロールの恋人という、すげぇ人間関係(笑)。ニルバーナ、スマッシング・パンプキンス、とともに90年代のグランジやオルタナティブ・ロックのバンドとして人気を博しました。コトニー自体がスキャ...
青森県青森市 美味しきグルメが集う場所。生協あじさい館駐車場にて、ビール飲みながら、牛もつ鍋と豚骨ラーメン。【めんくいや】
カナダ出身のシンガー、マイケル・ブーブレ。父のサケ漁などを手伝いながらカナダで芸能活動を開始。10年以上の長い下積みを経て、当時のカナダ首相ブライアン・マルルーニーの令嬢の結婚式で歌う機会を得て、それが有名プロデューサー、デイヴィット・フォスターの目に留まりデビュー。今現在、全世界での累計アルバムセールス枚数4500万枚以上、グラミー賞受賞4回の輝かしい実績。彼の特徴はクオリティの高いオリジナル曲はもち...
青森県青森市 ココの居酒屋の唐揚げは「美味しい」を超えて「芸術」である。【とり平】
僕が大好きな日本のアーティスト、SIRUP (シラップ)。2019年にホンダのCMに起用された「Do Well」という曲で聴いたことがある人もいるんじゃないでしょうか。ブラックミュージックを基調に、独創的な音楽を作り出している彼ですが、とにかく曲がオシャレ。僕が彼を知ったのは、TV番組「テラスハウス」の挿入歌であった2018年の「LOOP」という曲から。このPVを監修したヒトの名前が「マザーファッ子」ということからも惹かれてし...
青森県青森市 問屋町でサンドイッチ革命。【ハンドサンドイッチズ】
僕が大好きな歌手、Vaundy最早人気のアーティストですが、まだ22歳なのがすごいですね。作詞・作曲・編曲のみならず、クリエイターとコラボしてアートワーク制作、映像プロデュースも手掛ける、まさに全身アーティストって感じ。衝撃を受けたのが2019年の「東京フラッシュ」。モロ「Just the two of us進行」と言われる、超定番のコード進行なのですが、それでも飽きさせず、19歳とは思えない、哀愁漂う魅せる音楽に心奪われる。(...