1件〜77件
長尾中華そば西バイ本店で朝ラー ごくにぼ花びらしゃぶ肉チャーシュー大盛仕様
グガー、グガー、、ブッ、、グガー、グガー。 いつものように、時間に縛られることなく眠りの世界に居た週末アリスなハイボールマン。 眠りの世界はいつだって自由、何者にだって縛られないし、空だってもちろん翔べる。 夢住民「なあハイボ、気付いてるか
浜田のカフェ&レストラン『小さなトマト』でBランチの焼きチーズカレーにパルフェも食べる
なんだこの、、胸がザワザワした感じ。 ゆるふわで、オシャカワで、トレンディなんだけど芯のコダワリは通し抜く、言葉にできない心地よさがジワッとピンクに押し寄せてくるこの感情、止めようとすればするほど漏れ溢れるどうしようもないこの衝動。 でも、
藤崎 らーめんのぶの期間限定つけ麺は大盛でもペロリといけちゃう美味さです
この日、昼メシ何喰うかでぐぬぐぬしていたハイボールマンとオツレサマ。 朝飯もしっかり摂ってるからか、正直、腹はそんなに減ってない。 ここ最近のほんのり暑い気温とほんのりジメった湿気で自慢の食欲だって右肩下がり。 かといってこの歳でガリガリ君
不動の青森ソウルフード、味の札幌大西の味噌カレー牛乳じゃない方の味噌カレー
その響きだけでもはやもう面白い。 チュッパチャプスしかり、ショコラティエしかり、ナオトインティライミしかり、、そして味噌カレー牛乳しかり。 わたし味噌なの、でもカレーでもあるの、しかも牛乳だって混ざってるしなんならバターだってやぶさかではな
丸亀製麺 期間限定『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』と〆のドボンライス
また、逢える。 今年もまた、逢えるんだ。 初めて会ったのは去年の9月、ねぶたもねぷたもなーんもなくて、ぼんやり夏が終わってふんわり秋になるのかなぁ、って半ば人生を諦めかけそうになってた時。 何気なく入った丸亀製麺で、たまたまやってた期間限定
JR仙台駅3F牛たん通り〜牛たんと仙台牛 伊勢屋の仙台牛すてーき丼
居酒屋新幹線。 とある時期に深夜枠で放送された、知る人ぞ知る孤独グルメ系ドラマである。 経費削減のため泊まり出張を禁じられた1人のサラリーマンが、その行く先々で手に入れた極上のテイクアウト飯と酒を、帰りの新幹線でひとり嗜むそのなんともシュー
ハイボールマンは仙台でもやっぱり全マシ喰う@ラーメン二郎仙台店
川は流れてどこどこ行くの? ハイボも流れてどこどこ行くの? そんな流れがつく頃には、 ハイボとして、いやもう人として、ただ無心で喰いまくりたい。 歩きなさい、匂い辿って歩きなさい いつの日か、いつの日か、モノホン二郎喰ってガブムシャゴックン
仙台 広瀬通りの焼肉ライクに一人で焼肉喰えるハイボールマンが来ましたよっと
杜の都、仙台。 東北人なら誰しもが憧れ、目指し、そして夢に泣く、いわずと知れた大都会。 ハイボールマンはそこにいた。 半袖短パンにクロックス、手元のGoogleマップと辺りの景色を交互に見ながら右往左往、れっきとしたイナカッペ然として立って
弘前 富田の老舗の蕎麦屋 きそば一力に大ざる食べに来まシソンヌよっと
なんだか急に暑っつくなってきた気がする今日この頃。 摂取する水物は自然と多くなり、さらにエアコンの冷風にヤラレたカラダはどんどんとダルくなっていく。 食欲も、落ちる。 カツ丼?牛丼?背脂煮干し?、ノンノンそんなん入らない。 麦茶?ポカリ?ガ
いち松、再び〜醤油そば(竹)に本日のご飯物で鯵のなめろうご飯
この日、勤める会社のシャッチョサンと弘前ロケブラ中のハイボールマン。 互いに口では真っ当な仕事っぽい事を吐く2人、だけどその腹の内ではもちろんアレのことばかり。 シャッチョあー、ときにハイボ部長、ランチになんか考えとかあるのかね? ハイボわ
SEだって立派なPRSだもん、ちゃんとカスタム24なんだもん〜PRS SE Custom24/TrampasGreen
ハイボールマンにだって誕生日はやってくる。 歳数が増えていくことになんの抵抗もないオジサンだもの、今までもきっとこれからだって変わらずバースデイ=ハッピーデイ。 いつもよりちょっとだけ贅沢なもの食べて、普段は買えないイイ酒呑んで、ケーキにロ
弘前 松森キング2Fのレストランセーブルでカツ丼セットとプリンアラモード
長くて短いゴールデンウィークが終わった。 今年もなんとも言えない疲労感と、数えきれないカードの利用履歴だけが残ったハイボールマン。 だけど後悔なんてない。 だって楽しかったんだもの。 怪我なく病に臥せることもなく、なにより取締の餌食になるこ
金木の超有名軽食喫茶 驢馬(ろば)でカツカレーをば食べてみた
ロバート・デ・ニーロにあってアル・パチーノにはない。 ジュリア・ロバーツにあってデミ・ムーアにはない。 ロバート・キャンベルとモーリー・ロバートソンにはあって、デーブ・スペクターとミッツ・マングローブにはない。 そう、答えはもちろん、ロバで
弘前 西弘最強の学生メシ屋、ラーメン華心で坦々麺と油淋鶏定食
笑笑魚民でサワーに鳥軟骨でウェイウェイ。 朝までドンキとラウンドワンでウェイウェイ。 喰えないマシマシ頼んでおいてウェイウェイ。 それらは全部、学生時分だけの特権だと思っていた。 だけど、中高年ハイボールマンはふと気がついてしまう。 オジサ
弘前 夢を語れ青森で唱える”ラーメン小ヤサイマシマシアブラマシニンニク”
腹減った。 なんか喰いたい。 いや喰いたいどころかなんかもう、喰い過ぎたい。 はちきれんほど喰い過ぎたい。 いやはちきれんほどどころかもういっそはちきれちゃって、そのままお月様まで飛んでってかぐや姫と一緒にプールで泳ぎたい。 そんな今日もふ
毎週末、日の出とともにやってくる奴がいる。 名を「館鼻岸壁朝市」。 そいつは多くの人をまるごと喰らい、自らの体内でそれらをたらい回しにした挙句、なんかホッコリした笑顔になった人たちを次々と吐き出していく。 吐き出された人の声を聞いてみた。
八戸 呑み食い屋纏(まとい)の濃い煮干しラーメンと鶏煮干しラーメンと半漬けセット
寄り道したいところが、できた。 そこは何喰っても美味しくて、オモテナシの心に溢れてて、しかもドップリ濃いめの煮干しラーメンもあるらしい。 え、ちょっ、、煮干し?、しかもドップリドブ色の寿命削り系、、!? 、、ハイボールマンはここに白状します
どうしても気が大きくなりがちな大型連休。 ちょっとぐらい、せっかくだし、この際だから、と財布の紐もベルトの穴も緩みっぱなし。 かくいうハイボールマンももれなくそーゆー一般的感覚を持つひとり。 いつもだったら踏み留まってる境界線だって、今日ぐ
今日も丸倉さいとうで朝からラーメン〜中華そばを太麺に全部マシ
ゴールデンウィークでもいつもの週末でもなんならもうただの平日だって、決まって朝にはあのぐぬぬに悩まされるハイボールマン。 つまり「朝ラー行くかなどうしよっかな」ぐぬぬ、である。 大体は理性が勝って静かにジョギングに向かうハイボールマン、だけ
ついに始まってしまった大型連休2022。 金を使い、時間を費やし、起きて寝るまでずっとメンタルフル稼働っていう鬼の鍛錬週間ゴールデンウィーク。 ある者はエルムを目指し、そしてある者は炭を熾し、またある者は岩木山とか八甲田山をひたすら登る。
弘前の新店 中華そばいち松で塩醤油煮干しそば(松)に和え玉と桜鯛のお刺身ご飯
2022年4月30日、ここ弘前の地に、またしてもひとつの新店が産声を上げた。 中華そばいち松、新店はそう名乗った。 聞けば同じく弘前の有名店、文ちゃんラーメンの夜営業で高品質の意識高い煮干しラーメンをば出してた人の、独立開店なんだとか。 お
浪岡 うの食堂でチャレンジメニュー並のラーメン特盛をオニギリと共に喰う
人が鬼の盛りを求めるとき。 仕事に疲れた時、恋が終わった時、ムシャクシャした時、単に腹が減った時、そして何だかとにかく喰わずにいられない鬼の気分になっちゃった時。 この日のハイボールマンも言わずもがなそんな爆食気分に陥っていた。 どっかさね
2周年を迎えたラーメン山で坦々麺とサービス餃子にライスまでをも喰う
とあるポスティング広告に目が止まる。 そこには大きく「おかげさまで2周年」の文字、、そして後光差す「餃子無料券(4個)」の文字、しかもなんと3枚分も。 えっ、てことは3回行ったら全部で12個もの餃子が、このかわいいかわいいギザカワユスなハイ
スーパードーム横のなみおかうどんがリニューアル、なみおかうどん〜しん〜のだししょうゆ
あのうどん屋さんが、つい最近リニューアルオープンしたらしい。 そこはパチンコ屋と住宅街の境界線、つまりあの世とこの世をつなぐ時空の歪に位置し、本場うどん県で学んだ確かなサヌキウドンを打ち続けてくれる店、、 そう、なみおかうどん、である。 し
弘前 麺喰厨房EVO2(エボ・ツー)のEVO流辣椒担々麺に小ライス
ハイボールマンはぐーるぐる。 腹減りべそかき弘前市内をぐーるぐる。 醤油?とんこつ?味噌?二郎?、っておっふそれ全部ラーメンだでばっ、たまにはキヌアサラダとかスピルリナスムージーとかも食べなよもー、ってすっとぼけた顔してあっちへこっちへぐー
弘前 井上家跡地に移転の家系ラーメンよご家で458のブタノリタマゴ
ついに、あの店が移転完了したらしい。 そう、2020年の2月に青森市金沢に生まれてからずっとこっち、市内家系の人気者として名を馳せた「よご家」が、なんとこの4月、弘前市内への電撃移転を果たしたのである。 しかもその弘前市内ってのが、いつの間
五所川原 花時計のハンバーグカレー大盛りが想像以上に凄かった件
「とりあえずエルム」 おそらく多くのご家庭で標語になっているそのフレーズに、1mmも違わずやっぱり五所川原市内にいたこの日のハイボールマン。 エルムはわかった、無印となりのワンちゃん見たいし行こうじゃないか。 帰り際のカブもドンキもわかった
弘前二郎のレジェンド一文路Ver.2.0〜ラーメンヤサイチョイマシアブラマシ
暑くもないし寒くもない、だけど鼻水と目の痒みが止まらない今日この頃。 ハイボールマンは弘前にいた。 この上ない空腹感と空腹感と空腹感で、空腹感が服着て歩いてるぐらいの空腹感で。 だけど覚えてるのはそこまで。 次に意識が戻ったときハイボールマ
いつものようにSNSサーフィンに興じる休日前夜。 美味いのねぇが?ヤマモリねぇが?悪い子も悪いオトナもちょっぴりエッチなバニーガールはいねぇが? ひとりブツブツ呟きながら触っていたiPad、とその指先がピタッと止まる。 、、おっふなんだばこ
何するにも気力が出ない朝からずっと雨のド平日、黒石でひとりぐぬぐぬ考えるハイボールマン。 彼が自らに課している1億ある言葉の一つに、”選択と集中”がある。 やるべきタスクを素早く見極め、そこに1割余力残しの全身全霊でガッチンゴッチン打ち込む
青高横の新店「博多中華蕎麦 ろびん」で博多中華蕎麦に替え玉つけて
その噂を聞いたのは数日前のこと。 なんだかアソコのアソコがラーメン屋になるらしい、しかも移転とか看板替えとかじゃない完全な新店として。 おっふ、それってハイボの大好物なやづだでば。 てことはつまり我先にとすぐさま駆けつけて、喰って撮って飲ん
この日は岩手盛岡へ小旅行中のハイボールマン。 旅の目的はあくまでも観光、つまり昼前に着いたらラーメン喰って、3時のおやつにラーメン喰って、夜は夜でやっぱりラーメン喰って、寝る前には歯を磨く前にそれこそ死ぬほど酒を呑む。 まさに日本どこにいて
I’ll be back. かつてガチムチのドマッチョが、全世界に流行らせた文句なしの名言である。 そしてここに、突然の営業休止から数週間で見事なマタヤルヨ宣言をブチ上げた店がある。 そう、藤崎の「藤翔製麺」である。 今じゃ南津軽郡屈指のラ
まぶたを閉じると、いつもあの光景が蘇る。 赤、白、黄色、青に緑にピンクにサーモンピンク、この世の全ての色がひとつの膳に勢揃いしてコッチャコイダンスを踏んでいる。 イロトリドリノ、セカイ。 だけどそれはハイボールマンの確かな記憶、経験から来て
とんこつらーめん虎の家で替玉1個が付くランチメニューで黒虎麺
オツレ「何喰うばぁ?」 青森市内を走行中の社用車の中で、この日同行の同年代オツレサマがハイボに向かっておもむろに言う。 ハイボ「いや逆に、何喰うば?」 質問を質問で返すハイボールマン。 オツレ「この辺、何あるばぁ?」 ハイボ「青森だぉん、な
八戸 麺魂さまろの春限定「辛ペーニョ」にパイカ丼とかモツ煮とか
八戸、それは常に流行の青森最先端をいくメガシティ。 ファッションもカルチャーもエデュケーションも、もちろんグルメだっていつも最先端、そしてなにより雪がない。 かくいうハイボも若かりし頃、ほんの僅かな期間ではあれど生活していたという、いわゆる
晴れたり雨降ったりジジババが朝から晩までスコップもって家の前の邪魔にならない残雪切ったりで、一気に雪どけが進みゆくここ青森に、ひとり震える男がいた。 彼の名はハイボールマン、庭の雑草対策しようとAmazon巡りしてるうちにいっつも寝落ちばっ
弘前 ついにオープンの新店「夢を語れ青森」でハイボールマンはやっぱり全部マシ
あの弘前二郎の新星が、ついにオープンの日を迎えたらしい。 その店の名は「夢を語れ青森」、全国津々浦々にその店舗数を増やし続ける、言わずとしれた二郎系、いわゆるヤマモリのガシゴシのモチャムチョのゲッフッなアレ系ラーメンのお店。 「ボクの大好き
旧線路通りのパン屋の新店 こりっくベーカリーでめんこいパンを買う
2022年エイプリルフール。 またひとつ、ステキなお店がここ青森の地で産声をあげた。 店の名は「こりっくベーカリー」。 焼けた小麦の香ばしさに包まれた、小さく可愛いパン屋さんなんだとか。 ふむふむそれはまた新店狩りの鼻が鳴る。 10年間の修
「月間 中華そば純」3月号〜特集!豚骨みそヤサイマシマシチャーシューマシ
衝撃の創刊発表から1ヶ月が経ち、その認知度も上昇の一途をたどる「月間 中華そば純」。 今日は編集部に送られた質問コーナーをいくつか紹介。 「Q. 純に入るのに何か資格は要りますか?」 はい、とてもいい質問ですね、、結論から言うと財布にお金さ
藤崎常盤 味匠やずやの期間限定復活「台湾味噌ラーメン」を喰う
「おいハイボ、次のやずや日いつにする?」 20数年来の旧友であり、日本人初のやずやソムリエ&やずやマイスターの称号を持つH氏からの電話。 ハイボ また突然ね。 友人H 明日のランチ、ヤズろうぜ ハイボ てか明日はサラダチキンにアサイ
卒業式から入学式までの、まだ何者でもないプータロー期間を、特に何をするでもなく過ごす娘ハイボールガール。 その、あまりにも繰り返しな日々を見かねたハイボールマン、おそるおそる聞いてみた。 父「娘、何かやることとか、ないんか?」 娘「犬のさん
「しょうらいのゆめ」1ねん1くみ はいぼーるまん ぼくは大きくなったら、せんしになりたいです。 にくの、せんしです。 なぜなら、ぼくはおにくがだいすきだからです。 つよいにくのせんしになって、みんなをしあわせにしたいです。 だからぜったいに
弘前 月火水曜だけ営業のそば処岩(がん)で天ぷら山盛りのてんもり
この日は弘前公園周辺に出没のハイボールマン。 あれやこれやで時計はあっという間に正午近くを指し、自然とお腹の時計もグーグどアラーム鳴らす。 まるで獲物を探す獣のように、その目にギラついた光が宿る。 そして呟く。 「あーん、食べたいものありす
寒い朝にはラーメン喰おう、魚だしらーめんあづまの特製魚醤中華そば
これは、とある寒かった朝のこと。 夢かうつつかハッキリしないゴールデンスランバー真っ最中のハイボールマンは、ふと気付いてしまう。 「ずぶん、今日、ラーメン気分」 押し寄せるパッション、止められない衝動、そしてそれらをありのままに受け止めてる
浪岡イオンタウンに本格スパイスカレーの新店 インドアジアンレストランNIMTA(ニムタ)
浪岡イオンタウン内に、なんとアジアンスパイシーな新店。 その店は、インド・アジアンレストランという肩書きで、つい今日この頃にフワッと営業を始めたらしい。 インドとかアジアンっちゅーことは、、要はスパイスたっぷりのカレーとか、フワフワカリリな
空腹、それは最高のスパイス。 と同時に、実は食い過ぎダークサイドな自分の呼び水でもあることを、あなたはご存知だろうか。 その日、ハイボールマンは飢えていた。 なぜかって? それは前夜も飲み過ぎたから。 二日酔いの日のあのなんとも言えない独特
弘前岩木のふる里屋でもうずっと新メニューのコラーゲンチャーシュー中華
ハイボールマンがアップルマラソンを走ってから、早いものでもう2年半。 つまり、おっふこりゃいい大会だ、よーし来年も再来年も出ちゃうもーん!、つってから2年半が経ってしまったわけで。 今年こそはあるんかなぁ、桜祭りやってねぶたもあるんならやる
これぞ創業90年超えの味 浪岡名物「小倉食堂のカツカレー」に舌鼓
ハイボールマンはカレーライスが好き。 中でも、シャッバシャバでパプリカとかヤングコーンとかが入ってる、、じゃない方のドッロドロのダップダプで喉に引っかかる位のカレーがとても好き。 だからたまに思うんだ。 どうして僕はカレーじゃないの?、と。
津軽の冬は長い。 ねぶたが終わったらもう冬で、次の年のねぶた時期までずっと冬。※諸説あり そんな津軽人にとって、どうしたって雪雪雪な冬はパンパンにしてやりたい程にド憎たらしい季節。※諸説あり だけどそんな冬にだって良いところはあるわけで。
らーめん大地のまるでネギラーメンなねぎ辛中華にライスとナムル
もはや、春だなぁ。 今年はいづ花咲くんだべぇ、咲いたら毎日だって呑めるべなぁ、そしたら人生楽しいべなぁ、朝から晩まで炭をば焚いて、適度に混ぜた炭酸水とウィスキーをばチビチビやって、TVerとPrimeVideoと一人ヨガで終える一日を毎日毎
【家飲み】糖質が気になる人はハイボールがおススメ、缶チューハイからの卒業
この記事ではお酒の糖質について分かりやすく解説しています。お酒が好きだけど生活習慣病にはなりたいくない人向けの記事です。最近太ってしまい糖質が気になりお酒を改善したい人の参考になります。
【家飲み】氷を変えるだけでお酒の美味しさUP!ハイボールの楽しみ方
この記事では自宅で美味しくハイボールを飲める方法について分かりやすく解説しています。家でもお店と同じくらい美味しいお酒を楽しみたいと考えている方におススメの記事となっています。ハイボールはウィスキーとソーダのシンプルな飲みのもだからこそ氷がとても重要。レモンサワーやジントニックにもおススメの氷を紹介しています。
娘にサクラサイタ日の夜は、やまなか家で肉喰って飯を喰って酒を呑む
サクラサク。 それは桜の開花が4月下旬っていう青森ではまったくトンチンカンになってしまうけど昔々から使われている、いわゆる試験合格を表すキーワード。 そしてここにまた一人、そんなサクラが咲いた女がいた。 彼女の名はハイボールガール、柴犬と納
♪あーるー晴れたー昼下がりー、むーつー市ーへ続ーく道ー、ハーイボーがーゴートーゴートー、車ーを走ーらせたー ♪腹ー減ーりすぎてー、めまいがすーるーよー、うーつーろーな瞳で運転すーるーよー ♪ドナドナドーナードーナー、ハイボを乗ーせーてー ♪
新店、それはいつだって僕らの心揺さぶる、アンセム。 どんな料理と出会えるんだろう、ワクワク。 どんな感動が待ってるだろう、ワクワク。 どんな写真撮ってどんなコメント書いてどんなエフリコギこいて、んでその結果ハイボどんな誹謗中傷受けちゃうのか
本町フルーツパーラー・アースのベリー・アントワネット&theイチゴミルク
まさかそれが罠だったなんて、あの時の僕は知るよしもなかったんだ。 そう、あれは2月も半ばちょうどの14日。 娘ハイボールガールが笑顔でチョコを持ってきて一言。 「3倍返しだ!( ˘ω˘ )ニヤリ」 、、お、送り付け詐欺だでば、、父、まんまと
休日の朝、寝起きのハイボールマンにはいつも3つの選択肢があるという。 ひとつ、スマホをいじって世の中を知る。 ひとつ、まぶたを閉じて夢の中へもう一度。 ひとつ、ベッドを飛び出し冒険の世界へいざ行かん、つまり朝ラー。 仮に朝ラーを選んでしまっ
、、ぐぬっ!(ఠ◞≼皿≽◟ఠ) 激しい頭痛と吐き気にごっついノドガワキで目を覚ます。 落ち着けハイボールマン、まずは昨日なにがあったか、よーく整理して考えてみよう。 そうだ、昨日は飲み会だった。 たらふく喰って、死ぬほど呑んで、そして、そし
なにはともあれ、無事に終わった娘ハイボールガールの高校受験。 気になる結果発表は来週18日、とはいえ自己採点結果に安堵する様子をみると本人的に手応えはある模様。 だけど、、だけどなぜか終わらない学習塾の送り迎え。 え、なして?(; ̄ェ ̄)
ラーメン山岡家の期間限定 ガツンなG系特製もやし味噌ラーメン
この日は県立高校入学者選抜学力検査試験、つまり公立高校入試の日。 かくいう愛娘ハイボールガールも、この日は被選抜者としてこれまでの努力を背負ってひとり大きな目標に立ち向かう、緊張の日。 「努力」がすべて「結果」になるとは限らない、だけど「努
弘前 鍛冶町かくみ小路のDiner&bar JETで喰う二郎系”鍛二郎”
アマビエさまにんげんってさぁ、ほんと都合いいよね ハイボどしたんすか急に アマビエさますっごい祈ったんよ、あたし、静まれー落ち着けー、って。なのに、 ハイボなのに? アマビエさまさっき石なげられた ハイボまぁ見た目がアレっすもんね アマビエ
麺屋らいぞうの3月限定 らいぞうマウンテン〜びっくりどん引きパーコー麺
今年もついに発表された。 そう、あのヒラコヤグループ東の要、小柳「麺屋らいぞう」の期間限定山盛り「らいぞうマウンテン」が、この3月の限定メニューとして売り出すことが決定したらしい。 胸が、高鳴る。 呼吸器は早まり、噴き出す油汗と震える手足、
カツ丼気分がやってきた。 とにかくもう学校や家には帰りたくないほどの、空前絶後のカツ丼気分。 落書きの教科書と外ばかり見てたいぐらいの、圧倒的衝動のカツ丼気分。 もちろん行儀よく真面目なんて出来ないぐらいに、天上天下唯我独尊カツ丼気分。 つ
十和田 ラムちゃん食堂で二郎系風のJIRO系[ジロケイ]をば全マシで
二郎のようで二郎じゃない。 だけどそれは確かにヤサイ山盛りで、ブタ背脂もどっさりで、刻みニンニクもノッタンコ。 望む者には茶碗一杯のライスもついて、しかも最強ヘルシーのラム肉料理も豊富に揃う。 そんなまるで夢物語のようなラーメン屋さんが十和
青森らーめんたかしまの隠れメニュー1軍「辛辛鯖デラックス」を食す
あの有名店の小ラーメンヤサイチョイマシアトゼンブフツーメンカタメに勝るとも劣らない、完全食材「鯖」。 ドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)、さらには鉄分やタンパク質にビタミンB12までもが豊富に含まれる、言わずと知れ
弘前 CoCo壱番屋のカレー肉そばにやっぱり最後はライスドボン
肉、ラーメン、そしてカレー。 言わずとしれた日本人が大好きなものTOP3、である。 でもたった一度の短い人生、できることなら「ぜーんぶイッショクタに頬張りたい」ていうのが人の性。 それは誰もが一度は思う人類の夢、そしてまたそれは遠く儚い夢。
この日のハイボールマンは朝からずっとアレ気分。 ギトギトヌタヌタしたスープ。 ガシゴシグワゴシした麺。 ジャクグスジョキグスしたモヤシにフンワリトロリンな背脂、そしてモチョムチョガブリン気味のブタ。 も、もうガマンできない、オラっ、オラっ、
ずっと森田だと思っていた。 だけどそこは木造だった。 五所川原市内から川を越え、柏のジャスコを左に見ながらひたすら直進、道の駅アーストップも過ぎて間もなく鯵ヶ沢っていう辺り、進行方向向かって右手のラーメンショップ。 いつも車がいっぱい停まっ
石焼ちゃんぽんの店ふうふうの数量限定カレーちゃんぽんにドボン飯
おそらく今シーズン最後になるだろう、大寒波がやってきた。 雪は降るわ風は強いわ腰は痛いわ足は臭いわ歯に挟まったネギがなかなか取れないわ、とにかくもう大変アララなハイボールマン。 ただでさえ彼は誰よりも暑がりで、そして誰よりも寒がりな男、それ
「月刊 中華そば純」創刊号〜【豚骨にぼ】っていう豚骨煮干しにネギ乗せて
ついに創刊!、月刊 中華そば純!! もちろんこれは、浪岡アップルヒルすぐ近くで惣菜バイキング「まめ太郎」としてスタートするも、コロナやらなんやらの影響で間もなくラーメン屋さんとして業態変更を果たした「中華そば純」を、この道ウン年のハイボール
中泊町特産物直売所[ピュアレストラン]の中泊トマト海鮮ラーメン
トー⤵︎、マァー⤴︎、トォ⤵︎。 、、はい正解、、そう、今日はトマトの話。 今ではもはや誰もが知るところ、近代世界史における最強無敵天下無双の農産物、トマト。 一口喰えば3年長生きし、二口で6年、三口喰らわば死ぬまで生きる、、そんなイニシエ
つがる市柏に塩な新店 麺屋ひとつなぎでプレオープン中の塩煮干し
広い宇宙。 その中で多くの星は新しく生まれ、そして同じだけ消えているんだとか。 ドカンと生まれ、大きく煌めき、時が来ればやがてその活動を終える。 おっふ、それってまるで人だでば、、いや、、これはむしろラーメン屋さんみたいな話、、ってか今日こ
中華そばいってんの期間限定NIBOTAN:ニボタン(煮干し×担々麺)
「食べたい」に、嘘つける人っているんかな。 へー、限定出してんだあ、へー、三日間だけの限定なんだあ、へー、しかも1日20食だけの提供なんだあ、へー、ハイボの好きな担々麺と煮干しのイイトコドリなんだあ、へー、へー、へーーー、、 おっふ用事で行
鰺ヶ沢 はまなす公園すぐ近くのらーめん鯵丸でネギみそラーメン
思い返してみると、ハイボールマンの青春ってつまり鯵ヶ沢だったんじゃないかな。 免許とって嬉しいな→鯵ヶ沢までドライブしよう。 彼女を連れて遊びに行こう→鯵ヶ沢の海見ながらイカ食べよう。 とにかく野郎だけでハシャごうぜ→海だ!スイカだ!イカ食
三沢 Telly’s(テリーズ)でランチに食べるテル二郎という名の二郎系
青森で最もアメリカな街、MISAWA。 ここでは街中いたるところでキミガヨとスタースパングルドバナーが入り乱れ、人々は連日連夜のホームパーティーでシルクハット被って体を揺らす。 そんなエンターテイメンタルなこの街に、アイツがいるらしいとの噂
藤崎町常盤に移転オープンした味匠やずやでリニューアルした煮干しを喰う
「おいハイボ!、やずやの移転再オープン、17日で決まったらしいぞ!」 そう声を荒げるのは友人H氏、自他共に認めるいわゆるやずやバーサーカーの1人である。 ハイボ「ん?、割と早かったのね、もうちょっとゆっくりしてからやるんだべなと思…」 友人
1件〜77件