メインカテゴリーを選択しなおす
5月6日火曜日ゴールデンウィーク後半の4連休最終日先日森町の道の駅で見たこの看板の夏川りみさんの歌謡ショーに行きたいって思っていたらお義姉さんにすごく混むよ‼…
森町赤井川。 大沼公園ICを降りて国道手前の角にあるお店。アイスを食べます〜ピカタの森へ♪( ̄▽ ̄相方さんはシングルで、娘はソフトクリーム。 自分もシングルにしたけど、ダブルで+50円、トリプルでさらに+50
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。今朝は仕事前に、おついたち詣りで周智郡森町一宮の小國神社へ。今朝は暑くも無く寒くも無く、気持ちの良い朝で颯爽と走り小国神社へと向かいました。途中、鯉のぼりが揚がっているお宅が何件かあり、「うちのお客さんだ・・・」と思いながら横目に走っていました。やはり、鯉のぼりが揚がっているのは良いですね。「揚げるお宅が少なくなった」と某ラジオで〇ミさんが言っていましたが、確...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。周智郡森町のA様より、秀月オリジナルの徳川家康公兜収納飾りをお選びいただきました。黒を基調とした矧ぎ合わせ鉢を使用し、黒小札に黒糸縅で耳糸を黄色で仕上げた創作の徳川家康公の兜。吹返しも伊達政宗公と同じ様に小さくし、そこに美しい金鍍金が施された葵の御紋を配し、目庇(まびさし)も黒で統一してありますので、金の牡丹の飾り金具を配し上品に華やかに。忍緒は黒を基調とした...
今回は道南の森町の道の駅YOU・遊・森さんに来ています。 住所:森町上台町326−18 営業時間:9:00~17:00(夏季3/21~10/20は~17:30) 定休日:年末年始(12/30午後~1/3) 森町は道南の真ん中に位置し、内浦湾に面した町です。旧森町と砂浜町が合併してできた町、人口約14000人で、農業・漁業が基幹産業です。 今回はいかめし目的で立ち寄りました。普通サイズから大きいサイズまでそろっていました。食べるのが楽しみです。 こちらの道の駅は見晴らしもいいということですが、時間がなく回り切れませんでした。次回行くときはゆっくり見て回りたいです。 今日は森町の道の駅YOU・遊・…
周智郡森町のS様は室内飾り鯉のぼり『福寿』と土俵の金熊こいのぼり
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。周智郡森町のS様より、室内飾り鯉のぼり『福寿』と土俵の金熊こいのぼり(やじろべえ)をお選びいただきました。室内飾りの鯉のぼりでは、個人的にもお気に入りの『福寿』江戸の伝統鯉 黄腹鯉を元にした独特な図柄と色調で、今に伝える懐古調の福寿を室内鯉のぼりで再現しました。温故知新(おんこちしん)・・・古きをたずね新しきを知る。古き良きデザインと現代の技術で作られた室内飾...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。周智郡森町のO様より、磐田市にお住いの可愛いお孫さんへと、単品鯉で薫風の舞い鯉 風舞いと矢車セットをお選びいただきました。O様は以前、磐田市のJ様は真多呂作 木目込み人形 瑞花雛11人飾りや、その前には磐田市のW様は希少な高級市松人形を選ばれている上得意様で、静かに一人で訪れては「価値あるものを・・・」とお選びいただいております。今回は最初に先ずは一人でご来店され...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。今朝は仕事前に、おついたち詣りで周智郡森町一宮の小國神社へ。あいにくの雨模様でしたが、花粉も少なく暑くも無く寒くも無く、なんだか心地よくも感じましたね。こうして自然豊かな所へ来ると「雨もいいね・・・」となる訳です。ところどころ桜も咲いており、まだ満開まではいきませんが、走っていて気持ちの良い光景ですね。仕事柄、なかなか昼間の桜を見ることが出来ないので、こうして...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。周智郡森町のO様より、伊達政宗公の陣羽織をお選びいただきました。O様は、昨日ご紹介させていただいておりますが、伊達政宗公の兜飾りと両立幟をお選びいただいております。徳川家康公之陣羽織と並び、ご好評いただいております伊達政宗公之陣羽織。好きな方にはたまらない逸品で、特に伊達政宗公の鎧や兜を選ばれた方は選ばれていく方が多いですね。背中に入る伊達家の御家紋『竹に雀紋』...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。周智郡森町のO様より、渋い伊達政宗公の兜飾りをお選びいただきました。O様は、お正月飾りもお選びいただいており、おっしゃった通り五月人形もお選びくださいました。本当に有難い事です。お選びいただいた兜飾りは、「とにかく渋く格好よく」というコンセプトで仕上げたこちらのお飾りで、ブロンズ(というより黒)を基調とした伊達政宗公の兜は創作をまじえて、より渋く格好よく仕上げら...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。本日は多くのご来店、ご成約誠にありがとうございます。今朝は、おついたち詣りで周智郡森町一宮の小國神社へ。既に五月商戦に突入し、多くのお客様のご来店、ご成約をいただき本当にありがたい事です。その様な時だからこそ、普段と変わらぬ様にきちんとお詣りせねばなりません。今朝は春の様な暖かい日差しで、三寒四温と言いますが、正にその通りだなと思い花粉に怯えながら颯爽と車で走...
日時:令和7年2月9日 時刻不明 住所:静岡県掛川市久居島 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:不明 ※地内に西ノ谷川、久泉寺、樋田八幡神社、久居島公民館、森町との境界などがある ...
北海道森町 道南を代表する人気洋食屋。ハンバーグが有名ですが、僕はココのエビフライが大好き。【レストランケルン】
「ヒーリングミュージック」の先駆けと言われている、ドイツ出身のマイケル・クレトゥを中心に結成された音楽プロジェクト、エニグマ。1990年に結成され、民族音楽やグレゴリオ聖歌、カンタータなどの古典音楽に、ダンスビートを融合させた音楽で、世界的ヒットを記録。僕が好きなのは1994年の「Return to Innocence」。1996年アトランタオリンピックのテーマソングにもなり、聴いた事がある人も多いかもしれないですね。その後音...
この間、セール中で食堂の方がお休みだったので、森町の「ひこま豚食堂」リベンジ オーダーカットメニューのロース150グラムのステーキでバター醤油にしました。 やっぱり美味しい残念ながら白鳥には会えず 先日、貨物列車脱線で運休になっていた特急北斗がちょうどきました。 駒ヶ岳は雲で欠けていました 大沼公園は、中国人観光客で賑わっていましたよ大沼に向かう前に、北斗市の「あぐりへいや」で買っ...
駅弁で有名な北海道森町「いかめし阿部商店」のいかめし・いかめしコロッケ食べたよ!
横浜高島屋で行われていた北海道物産展の最終日にお邪魔してみました!テレビで見た阿部商店のいかめし屋さんを見にき
大沼レイクGCクラブハウス内。「味噌ラーメンと牛丼」 半袖でゴルフは無理な季節になりました。w8時台前半のスタート。1番は霜で真っ白だ♪日の当たらないところは溶けてない(..ヽ 濡れて水の含んだグリーンで苦労
道南の旅3・道の駅なないろ·ななえ-道内の旅は道の駅に始まり道の駅に終わります-
【道南】の旅、今回もレンタカーで巡る旅、そうなると大事なのが【道の駅】、休憩として大事な場所です。【函館市】の見学は街中ですが、それ以外は長距離のドライブ、そうなると観光含めて目的地となります。
桃のソフトクリーム🍑 週末に金、土、日に営業している駒ヶ岳茶房に行きました。 一日一組限定でプライベートキャンプ🏕️が出来るみたいです。駒ヶ岳の近くの景色の良いところです。キャンプするのも楽しそうです。 駒ヶ岳茶房では生クリームたっぷりのふわっとオムレットが美味しくて毎回買ってしまいます❣️ ソフトクリームは梨と桃の種類でした。 👨と🧒🏻は梨ソフトで私は桃ソフトにしました。 隣に手作りのパン屋さんもありました。 雫bakeryさんです。 店員さんがパンの種類や材料を丁寧に説明してくれました。 きび砂糖入りのパンが美味しかったです❣️ 駒ヶ岳茶房 雫bakery - 駒ケ岳/パン 食べログ
駒ヶ岳の湧水と稲荷神社 北海道・函館から車で約50分。駒ヶ岳のふもと、森町に鎮座する東森稲荷神社を紹介します。 <所在地>北海道 茅部郡 森町東森町12…
北海道 道の駅スタンプラリー「道の駅 YOU・遊・もり (森町)」
「道の駅つど~る・プラザ・さわら」の次に立ち寄った道の駅は、同じ森町にある「道の駅YOU・遊・もり 」です。訪問したのは2024年6月13日。 torawriter.hatenablog.com 「道の駅YOU・遊・もり 」は国道5号沿いにあり、道の駅として登録されたのは平成7(1995)年、北海道では23番目です。 メイン施設の展望物産館は、アーチ状の外観が特徴の建物で、展望ラウンジからは駒ヶ岳や羊蹄山、噴火湾の景色を一望できるそうです。 アーチを潜って先に進むと「オニウシ公園」です。 オニウシとは、アイヌ語で樹木の多くあるところを意味していて「森町」の町名の由来になっています。 オニウシ公…
森町字赤井川。 まぁ、北海道CCでのゴルフ帰りなんだけど。w食事にいまいち感があるので、今日は昼食抜き。ラウンド終わりでお風呂に入って撤収( ´ー`) 天気も良くて、前半の調子も良くて
28日、友達からお誘いがあり、お久し振りの北斗市の「LEAVES」でランチ函館にお店があった頃からよく行っていました。 豚肉ときのこの柚子みそごはん、美味しかった そして森町の「みよい農園」のくりりんソフトを食べに行きました。 いや~、これはソフトクリームの域を超えています濃厚、とにかく濃厚で、しっかりかぼちゃの味で感動しました激ウマでした今年食べた物の中で、私の中で一等賞かもこちらの農園では、もう...
この記事は、2022年10月19日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿になります。お店や施設の紹介記事になりますが、当時と時間のギャップがあ…
** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈** 現在参加中です🤖 clickお願いします🙇♀️🩵ྀི ** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈** 森町のカラーマンホールと マンホールカードを ご紹介させていただきます😊 場所はこちらです🌱 ストリートビュ...
【ふるさと納税レポ】北海道産秋鮭醤油いくら150g×2パック|北海道森町
我が家が実際にもらったふるさと納税の返礼品についてレビューしています。 今回は、2022年分で申し込んだ北海道森町の「北海道産秋鮭醤油いくら150g×2パック」をご紹介! 選んだ理由や感想などを記載していますので、返礼品選びの参考にしていた
この記事は、2022年10月15日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿になります。蝦夷駒ヶ岳は、北海道道南にある活火山になります。5合目まで…
森町赤井川。「風味焼ハンバーグ」 夜は花火大会だったこの日。北海道CCプリンスコースでコンペ形式で遊んできまして、本日は終わりでケルンへ。現着は14時少し前で、待機表に名前を書いて8組の待ち! 平日11時半〜
新聞Ⅰ面で、玖珠郡の大分県指定名勝・国名勝がクイズ形式で問われていました。7月7日の新聞の第一面見ていると、コラム記事にこんなクイズが有るのに気が付きました。国、県の名勝は何処かと聞いておられます。大分県指定名勝、国名勝とは何でしょう?、 自然の景観を指定
「そば処太田屋食堂」老舗そば店の【やきそば】は初めて食べるのに懐かしい味♪
この日は森町でランチです。 以前、新聞でこちらの【やきそば】が紹介されていたので来てみたのが『そば処太田屋食堂
『ドライブイン水嶋』森町の人気洋食店は開店前から車がずら~り!
この日は、森町の『ドライブイン水嶋』さんにランチに来ました。 こちらのお店は超人気店なので、時間を外すと入れな
「マキプロジェクト・チャリティーイベント」が、6年ぶりに開催されます。
女性プロボートレーサーとして第一線で活躍する傍ら、社会貢献活動にも尽力している長嶋万記選手が、代表を務める「マキプロジェクト」そのチャリティーイベントが、4月6日(土)にボートレース浜名湖・アトリウムエリアにて6年ぶり開催されます先月26日の静岡新聞には、告知記事が掲載されました当日は、長嶋選手のトークショーやお愉しみアトラクションなどと、ご当地銘茶御前崎市産の「つゆひかり」森下選手のご当地銘茶、遠州森町産の「やぶきた」の試飲販売会も実施されます静岡やすま園・インスタグラムhttps://www.instagram.com/yasumaen/★美味しいお茶の淹れ方★静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<https://www.yasumaen.jp>★詳しくは本格静岡茶...「マキプロジェクト・チャリティーイベント」が、6年ぶりに開催されます。
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-1.7℃ 最高気温、10.7℃ イッチョ前にふるさと納税をするよ…
「Cafe Yamagoya(やまごや)」にて親子三代受け継いだ味【船乗り爺ちゃんの賄いスープ】を頂いてみました♪
この日は、以前から行ってみたかった森町の『Cafe Yamagoya(やまごや)』さんに行ってみました。 店名
北海道森町桜まつり2024花火場所どこ?何時に行くのが良いかも徹底調査!
寒いと思っていた冬も段々と暖かくなり、春を感じるようになってきたのではないでしょうか。 冬は冬で魅力も沢山ありましたが、
北海道森町桜まつり2024駐車場場所どこ?混雑状況&渋滞回避の方法も徹底調査!
寒い冬も段々と温かくなり、北海道でも段々と春の訪れを感じる様にもなってきたのではないでしょうか。 この時期を待ち望んでい
北海道森町桜まつり2024屋台出店場所どこ?おすすめの食べ物もご紹介!
寒い寒いと思っていた日も段々と温かくなってきましたね。 温かい日が続くとそろそろ春かな?と思ったりも。 春になれば温かく
日時:令和5年11月4日 22時40分ごろ 住所:北海道森町森川町 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:住宅近く(詳細な場所不明) ------------------------ 日時:令和5年12月7日 14時00分ごろ 住所:森町内上台町 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:町道 ※周辺に森中学校、森高校、森町墓地、国道5号、道の駅YOU・遊・もり、波多野エクスバレーガーデンなどがある ...
27日、大沼の人気店「ケルン」へ開店前に着くように、気合いを入れて行きました(笑)混むのでね 開店前に受付して、テーブル番号札を渡されて、車で待機です。 ランチは安いし、美味しいし、大満足です お仕事はしていなかったけど、配膳ロボットらしきものがあったけど、導入したのかな?途中でハクチョウを見ようと思ったら、あれ~カモしかいない お約束の「沼の家」の大沼だんごを買いました。 私は餡子...
2月3日、静岡県森町鍛治島の自得院にお墓参りに行ったところ大型の熊を目撃、お墓参りもせずに急いで帰ってきた。 匿名様よりご投稿いただきました。ありがとうございました。 ...
ジュビロ磐田が、ホームタウン7市1町と提携して商品化された「遠州お茶ぱん」2月下旬販売を前に、ジュビロの新ユニフォームを予約された方には、もれなくプレゼントされるそうですホームタウン7市1町から提供された茶葉をたっぷり使用した缶入り「遠州お茶ぱん」は、お茶のリラックス効果とシフォンケーキのようなふんわりとした生地で、賞味期限も長く災害備蓄品としても期待されているようです「備えあれば患いなし」新ユニフォーム予約締切は、本日まで!新ユニフォームを着用してジュビロを応援!「遠州お茶ぱん」もゲットで、今年は春から◎◎◎!!静岡やすま園・インスタグラムhttps://www.instagram.com/yasumaen/★美味しいお茶の淹れ方★静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」人と人とを結ぶ「静岡やすま園」...「遠州お茶ぱん」が、もれなくもらえるそうです。
『ラーメン次郎長 森町本店』辛味噌が人気♪森町の人気ラーメン店
この日は、森町の『ラーメン次郎長 森町本店』さんへ。 以前から人気店として有名で、以前は札幌や函館朝市店もあり
おはようございます♪ 日本全国 今週が忘年会のピークなんだと思います。 おかげさまでHOTEL ROYALも先週と今週はとても忙しい毎日が続いております。 コロナが蔓延してからの数年間は忘年会などほぼ無くてとても辛い日々でした。 なので2年前の12月なんてこんな場所に行ったりもしていたのでした。 道南の七飯町です。 ここには何をしに行ったのかと言いますと… そう!!! 道南の森町へ行った時に立ち寄ったのでした。 森町と言えば全国の駅弁の中でも人気の高い『いかめし』を販売している町なのです。 そんな森町に何故ゆえに行ったのかと言いますと… そう 真面目な友人のT内さんが… 『いかめしを販売をしている会社の社長さんを応援したい!』とか言い出したからなのです。 それで僕と下段さんはこんな場所に...
👨🏻🦰がお昼にジェノベーゼスパゲッティを作ってくれました❣️ イタリアのパスタソースで作ってくれました。 味が濃いめだったのでレタスも添えられていました。 燻製器で自家製ホタテの燻製を作ってくれました! 2日間干して水分を抜いたので、前回より良い色に出来上がっています。 味もとても美味しいです😋 ホタテが苦手な🧒🏻も美味しいとの事です。 週末に料理をしてくれる👨🏻🦰に感謝です! ホタテは北海道噴火湾産の北海道森町のふるさと納税返礼品を使いました。 【ふるさと納税】【ほたて緊急支援品】[噴火湾産]刺身用 玉冷ほたて貝柱 800g<森水産加工業協同組合> 海鮮丼 森町 ほたて 帆立 ホタテ 貝…
道の駅つどーむプラザさわら(茅部郡森町字砂原2丁目358-1)☆★ 道の駅 YOU・遊・もり
▲道の駅つどーむプラザさわら北海道茅部郡森町字砂原2丁目358-1▲砂原岳(駒ヶ岳)駒ヶ岳は見る角度により山容が変わります▲道の駅ショップ4階に展望ホールがあ…
昨日は栗の買い出しに行きました。 いつもはアクティ森の産直所に買いに行きます。自前の栗林から採ってきた、安くて立派な栗があります。ところが、昨日はアクティ森がお休みです。じゃあということで、栗が名物の掛川の道の駅に行こうと思っていました。ところが、その道の駅、昨日の夕方のローカルニュースで特集です。こりゃあ、人が沢山行くねということで、ここもダメ。それじゃあどこに行こうか。 山の方に行けば、栗を売っている所はあるでしょう。山といってもどちら方面?結構選択肢があると、悩みます。 西に向かって、新城の道の駅北に向かって、天竜の道の駅森の産直所 結局、小國神社に最近行ってないからお参りをして、森町あ…
今日も激暑です。何で~~~こんなに暑いの~~~😰今朝のTVの天気予報でのこと夏の入道雲と秋のうろこ雲やすじ雲などが混在している様子が空に表...
【ふるさと納税】卵 遠州森町 生で食べて欲しい烏骨鶏の卵 20個 卵かけ~静岡県森町
静岡県森町のふるさと納税の返礼品『卵 遠州森町 生で食べて欲しい烏骨鶏の卵 20個 卵かけ』を紹介します。寄付金は、15,000円です。「烏骨鶏」という天然記念物の卵、ご存じですか?