メインカテゴリーを選択しなおす
阿部商店監修いかめしおむすび|セブン‐イレブン〜近くて便利〜 北海道森町名物「いかめし」をおにぎりに仕上げました。阿部商店秘伝のレシピで煮たイカを中具にし、そのイカの煮汁でご飯を炊上げた、イカの旨味を味わえるおむすびです。 170円(税込183.60円)。 1月17日以降順次発売。 内容調1個。 1包装当り熱量229kcal。 販売地域全国。 製造者わらべや日洋食品(株)横浜工場。 左上の黄色くて四角いヤツは印刷だけれども、右下の丸い「新発売」はシールが貼ってある。 「なまラブ!北海道グルメ旅♪」とやらが開催中で、その中の一つらしい。 袋の表..
どうも~🌟 第65弾! 今日も頑張っていきましょう! ファイティン!✊ 今回ご紹介する商品はこちら! 🦑【いかめしおむすび】🍙 こちらの商品は《セブンイレブン》さんで購入いたしました! お値段は税込183円でした! セブンイレブンHP引用 現在《セブンイレブン》さんでは『なまラブ北海道グルメ旅』なる企画が開催されておりました!🌟 北海道にて展開されている企業さんたちと様々な商品でコラボしたり、北海道にちなんだ商品が新発売されているみたいです! youtu.be そんな北海道の気分が味わえるグルメ旅の企画の中で、今回ピックアップさせていただいたのが【いかめしおむすび】になります!🌟 こちらの商品…
昨晩も冷凍庫整理で魚の頭を取り出し何にしようかと、、、。何年も作っていないあら炊きにしてみました。アメリカンなダンナ余り好きじゃなさそうですが(苦笑) 身...
ももっち家の献立日記 ももっち母さん コロナ渦になってから買い物に行く回数減った分出来合いのものが食卓に並ぶことが多くなりましたこの日もこんなん ごはんもの…
温めるだけであの味が楽しめる!元祖森名物の「いかめしレトルト」
全国的に名が知られる元祖森名物「いかめし」には、自宅で気軽に楽しめるレトルトタイプがあります。常温で日持ちもするので備蓄飯にもぴったりです。
いかめしといえばいかめし阿部商店が有名だが今回もらったのは別の業者のもの。15分湯せんするとおいしいいかめしが食べられる。 イカに米やじゃがいもを詰めて煮る料理は北海道に古くから存在した。いかめしそのものは阿部商店が考案したわけではなく、いかめしを初めて駅弁として考案し販売したのが阿部商店(当時は阿部弁当店)だそうだ。 デパートでよく開催されている全国の駅弁を集めた催し物でもいかめしは大人気で、いつも目にする。実際の売上は知らないが、峠の釜めしと人気を二分しているのではないかと思っている。 ようやく15分経ったので実食。このいかめしもなかなか美味い。私が子供の頃、祖母がよくいかめしを作ってくれ…
いかめし&深川めし「鉄道の日フェア」の駅弁風おにぎり(NewDays)
今日のランチは、そろそろ終わるNewDaysの「鉄道の日フェア」駅弁風おにぎり。朝買ってきました。今日は、いかめしと深川めし。メシだけじゃいかん!と思って...
車中泊&キャンプ飯 うまいレトルトカレー探訪!#21 「いかめし カレー(辛口)」
皆さんは「いかめし」をご存知だろうか? いかめし https://ikameshi.co.jp イカの胴体の中
とりあえず、お腹もすきましたのでロケハンがてら森駅へ向かいました。途中ドライブインがあって、そこの海岸寄りの駐車場からちょいっと海側に出ると野田生側を見渡せる場所があるのですが、見事に立ち入り禁止の札が出ていました。違反すると通報しますとまで書かれていたのでココは断念、、他に無いかと海岸線に車を走らせるものの、中々にいい場所が見つからないですね。前にも、同じことをやった時もあの海岸線以上の場所が見...
【反響の高かったレシピ】2022年 9月のランキングベスト10
おはようございます! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます たくさんの“いいね”や“リブログ”してくだ…
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は するめいかの秋の味覚レシピもっちり …
「道の駅しかべ間歇泉公園」の朝が来た。 昨夜は雨に備えてポップアップを開けず、下段ベッドを展開して寝たのだが結
いかめしの作り方 プチトマトとパプリカのはちみつマリネでサラダ
小ぶりのするめいで作る、いかめしの作り方を紹介します。もち米を使うので、もちむち食感です。いかめしは鍋で煮絡めながら、旨味たっぷりに仕上げます。和風のいかめしですが、プチトマトとパプリカのはちみつマリネを合わせておしゃれサラダに仕上げます。白ワインやスパークリングワイン、日本酒によく合いますよ。
とある夜、ちょっとしたご馳走を食べました😋 北海道のいかめし~🦑 プリっと弾力のあるいかに 甘辛い味つけのもちもちおこわが合う~😆 3切れ食べたらお腹が膨れた~🌠 たまにはこうゆう食も良かったです✨
旅のお供には欠かせない駅弁、なぜか懐かしく心が和む三大駅弁をご存知ですか
今晩は管理人のKAZUです。今回は旅のお供にはかかせないお弁当を取り上げたいと思います。旅と言えば思い出すのが子供の頃、祖父母の家に遊びに行くときに乗る新幹線、そこで車内の売り子さんがワゴンで売りに来るお弁当(駅弁)とアイスクリームを食べる
夕食の食材を求めて、魚屋さんへ。 氷の上に並ぶ新鮮そうなイカが 目に留まりました。 パスタに使うつもりで、購入するも、 帰り道で、気が変わり、急遽、 いかめし…
超ミニサイズのいかめしを発見したので買ってみた!購入したのは、ごっこの人形や、ゴッコポイントカードが印象的な、はこだて海鮮市場本店。日本の北海道【函館】旅行記の地図・4番へ株式会社 かくまん から販売されています。値段はなんと180円!これ
2022 冬の道南乗り鉄&少しだけ撮り鉄旅 おひろめ~! (22)
昨晩の地震すごかったですね。 私は都市近郊部にいたわけですが、場所によっては停電もしていたようです。そして、一夜明けて新幹線の脱線映像を見まして、、いやはや、あんなのみたこと無い姿ですね。 しかし、けが人無し! いくら乗客が少ない深夜とはいえびっくり、、 3.11以降、色々な技術が施されていましてそれが功を奏したのか!!本題へ、、席に陣取るといてもたってもいられなくなりお目当てのいかめしを開封です...
2022 冬の道南乗り鉄&少しだけ撮り鉄旅 本日のお目当て (19)
森駅に来て買うものといえば~? そう、全国的に有名ないかめしですよね。以前はおそらくホームや駅構内で売られていたのでしょうが、残念、今は駅のロータリーにある柴田商店さんで購入となります。2022年 1月なんともレトロな昭和感いっぱいのお店です。いかめしはデパートでやる駅弁大会なんかのトップの常連ですね。 あまりにも有名!でも、ここに来て買う意味があるんです。そう、ここではパックされていないいか...
【キハ40を追う~道南・青森・秋田編(Vol.2)】函館本線のキハ40で、のんびりと鉄旅を楽しむ
新函館北斗へ到着したのち、初日は函館本線の長万部まで行き、折り返して函館で宿泊する計画です。今回の記事では、1日目の函館本線での鉄道旅についてまとめてみました。キハ261系「北斗11号」からスタート初日は2本のキハ40に乗る予定ですが、まず
2022.02.25 デジタルイラストの練習として毎日何かしら描いておりますが、次の添削課題は『人』です。 学生服姿の男女、どちらかを自由に選べます。 男性は苦手なので女性を描くことになると思いますが、かと言って女性を描くのが得意な訳では当然なく…。 そもそも、人体が苦手です。それでお絵描きが好きとかよく言えるな、てレベルに。 テキストにはとても丁寧に人体を描くコツや、被服の皺の入り方などが解説されています。でも、理解は出来ても実践が出来なければ意味がありませんよね。 剣持司も言っています。「料理は理論より実践です」と(漫画『カルラ舞う!』より) いや、私がやろうとしているのは料理じゃなくてイ…