メインカテゴリーを選択しなおす
ご飯のお供やお酒の肴に美味しい数の子松前漬け数の子なんてお正月くらいにしか食べられない高級食材が松前漬けの中にドッサリと入っています。食欲のない朝ご飯でもコレがあると食が進みます。食欲があり過ぎて思わず「おかわり」なんて言葉も味が多少、濃い目だからご飯によく合うんでしょうね。それにしても函館界隈に住んでいる方は朝から生イカのドンブリ飯や数の子松前漬けなど「ちょっと生臭いかな」と思う食材でもムシャム...
”函館も大雪で、くれちゃんはリーゼント”〜2年前も16日の函館は大雪
昨日更新のブログに2年前の1月16日も大雪🌨️だったFacebookの過去の思い出の事を『2025年ニセコスキー旅2週目その11〜延泊の日のランチはカレー、函…
毎年、年末だけ訪れる佐藤水産です。 札幌駅前から移転して、大通公園近くに移転しています。佐藤水産 移転後初訪問です。以前は、2階構成でしたが、1フロアになっており、見やすくなっていますね。 毎年購入
こんにちは、バナナさんです。 只今、おせち作り真っ最中! 準備や下ごしらえを12/29から初めて、12/30から本格調理開始! この日は、『金時豆』『黒豆』『松前漬け』『栗きんとん』『焼豚』『鶏の照り焼き』『伊達巻』が出来上がりました⟡.· 今回はその内の『伊達巻』のレシピを、ココに残しておきます。昨年と総量とタレの分量が少し違うので…。 材料 松前漬けの素…具材が30gと28gの2種類 数の子…300g 人参(直径4~5cm)…10cmくらい タレ 水…500cc しょう油…150cc みりん(風)…50cc 三温糖…大さじ5 鰹だし(顆粒)…小さじ1 昆布だし(顆粒)…小さじ1 作り方 ①…
スーパーSALE 1店舗目は口腔洗浄器ポチ と、全て自歯!85歳母
アルバムを見返すタイミングはいつ?目に付く場所に置いてないからめったに見ないけどあえて言うならば掃除中開けてしまったら最後そこからもう動きません▼本日限定!…
11月も中旬過ぎると暮れの準備というか毎年購入してる物を買わなくちゃ〜って思います。 その一つが旦那兄弟に毎年贈っている数の子松前漬けです。 それも竹田食品のを贈るのが定番になっています。 もう7〜8年になります。 毎年同じ商品だと飽きるのじゃ無いかと思い、正直違う物でもいいですよ〜と聞いて見ました。 でもこれがいいそうなんです。 (´⊙ω⊙`) 内容量は減り、値段なども上がっています。 でもこれが定番品だし、新しく贈答品を開拓するのも好みもあるので決まってるのは実はありがたいかもと思います。 そして注文が終わるとポチッとしただけですが何故か暮れの仕事が終わった・・・見たいにホッとするのです。…
大和デパートで物産展があったら次はエムザだろうと思ってましたが、やはり北海道展が始まりました。 しかし、少々規模が控えめな様で、出店数も少な目でした。 大定番のいかめし。いかめしおかきも購入。しかし、いかめしが990円っ
この日の晩ごはんはこちら。牛肉と新玉ねぎの炒め物、パセリ、キャベツ千切り真鯛のあらの潮汁(ワカメひじき煮(発芽大豆、油揚げ)数の子松前漬け旦那さんのランチはス…
こんにちは、バナナさんです。 今日で2023年も終わりです。 今年のブログは、だいぶマイペースになってしまった(^^;; でもま~続ける事に意味があるので、来年も無理のない範囲でコツコツ続けていこうと思います✧*。 それに…特にレシピは、よく見返すことがあるから、ホント、書いておいて良かった~と、このブログの意義を実感してます(๑˘ᴗ˘๑) 今の時期の『おせち作り』の時はまさに!! しょっちゅう作る物ではないから、写真や反省・感想がとっても役立ってます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ という事で、今回も…今年の『松前漬け』の制作記録を残しておきましょう(^^)♪︎ おおむね前回と同じだけど…前回は塩味…
この記事では、ふるさと納税返礼品で人気の「松前漬け」。なかでも本当に美味しくて人気のある「松前漬け」を出品している市町村を紹介します。美味しい松前漬けのお取り寄せをお考えの方の参考になればうれしいです。
2023年1月2日(月)今年のお節も、元夫の差し入れですが一応マンマも用意しました。老舗のお節はまたの機会にアップいたします💕今日のはマンマのためのお節です✨✨↑真ん中はなますなんだかお節っぽくないんじゃない?はい、やっぱそう見える?↓この餅なし偽雑煮は昨日の残り。ママちょが退院するまで日持ちがするものは開けないで取っておこうかと思って。退院まえに賞味期限が過ぎちゃうのをお皿に並べてみました。かまぼこは小田原の鈴廣製やっぱ、本物は美味しいです✨✨普段食べてるのが不味いって言ってるんじゃなく、これは、しっかりした歯応えで食べた感があります。いつものと値段も違いますが。。。↓これは数の子入り松前漬けただ混ぜるだけ。年に一度しか食べないので美味しい✨✨↓X'masの時の残りクリームチーズ&プチトマト(お味はバル...✨✨2023年自分だけのお節✨✨
毎年この時期になると年末年始の美味しいものカタログが届きます。 なぜ届くようになったかというと当たり前ですがココのカタログから購入しているからです。 年に一度ですが身近でお世話になった人に数の子松前漬を送っています。 初めは美味しくて自宅用に頼んでいましたが、せっかくならこの美味しさをみんなに送るのはどう?ってことで購入がはじまりました。 もうかれこれ10年近くになると思います。 ただ思ったのは同じ商品を送っていてさすがに飽きてしまったのでは?ってことです。💧 思考停止できてしまったとは思いたくないですが、結果的にはそんな感じです。 (-.-;)y-~~~ 立場が変わり、知り合いの業者さんで暑…