メインカテゴリーを選択しなおす
七夕の願い事は「ベルになる」?!不倫した夫の事ではなく、自分の願い事を・・・
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです最初のブログはこちら・・・『不倫した夫が教えてくれた事』夫婦再生…
義妹の発言にびっくり「のんさんが羨ましいよ」・・・本気で言ってる?
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『夫の不倫は公認なの?・・・黙って見…
不倫した夫が「どうしたらいいんだよ!」と叫んだ時「それくらい、自分で考えてよ!」と答えた妻
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 不倫がバレて、猛省する夫もいます。我が家の場合は、そうではなかったので、羨ましいです 猛…
カウンセラーの前でいる顔とパートナーの前でいる時の自分の顔は表情が違うものだと思います。今、良好ではない関係ならなおのことね。それも含めてお互い乗り越えて笑って話せる時が来るといいね。
今年は空梅雨なのでしょうか? 梅雨というよりは、もう夏という感じです。 梅雨は終わっているのではないかと思う毎日です。 離婚に向けてですが、新居も決まりました。 アパートか戸建てか迷ったのですが、一人になることと、費用面からアパートにしました。先日審査も通り、本日契約する予定です。 アパート探しで拘ったのが、スーパーが近いことと、職場との距離、借りられる駐車場の台数、wifiの有無、ウォシュレットでした。 お風呂の追い炊き機能は付いてない物件も多く、当たり前ではないのですね。 今回のアパートは付いていませんでした。 新居は以前一時的に暮らしたことがある地域なので、スーパーや職場までの距離等生活…
ネットサーフィンをしていたら、ふと次の漫画を試し読みしてしまいました。 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか【電子限定カバー版】 (LScomic) 作者:龍 たまこ KADOKAWA Amazon 私は妻にモラハラをしていたことに気付きました。 今でもモラハラはしていたとは思っていません。 しかし、妻がモラハラを受けたと感じたならば、モラハラなんですね。 自分のモラハラを認めることは、自分が今まで家族にしてきたことが全て否定された気持ちになって、とても辛く・悲しいです。 認めることは、中々できません。 モラハラを考えると、妻に対して何も話しをできなくなるし、関わることができなくなるとも思いまし…
誕生日プレゼント何がいい?と聞かれたので、旅行!と答えていた私。いつも旅行する時は、私が検索して良いところを見つける↓外国人夫が確認↓予約の流れなので、今回…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 友達の娘ちゃんの話なのですが、就活が上手くいかなくて、とっても悩んでいました。 「『今後…
自分自身への慈しみの心を持つ事こそが・・・読書会「愛のレッスン」を終えて
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです最初のブログはこちら・・・『不倫した夫に好き放題言っていますが・…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『イマココの積み重ねが未来を創る~読…
「家族の形」に決まりはない。ただ一つ。子供に対しての責任は婚姻継続中も離婚しても「ある」という事。離婚したら、親権者が責任を持ち、親権取れなかった者は子供への責任はなくなる訳じゃないです。今回のブログでは「家族」という形に拘りすぎると家族全員がしんどくなるよ〜って話です。
夫の不倫によって汚された過去・・・あれも、これも、嘘だったの??
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『変化は起こる!変わると思っていなか…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 最近、自分でもビックリするような想いが浮かんでくる事があるのです。 えええええ???私、…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。 最初のブログはこちら・・・『スッキリするためには、手放す・・…
息子のお嫁ちゃん息子と同じ大学で大学1年生から付き合いだしてお互いが24歳の時に結婚したんだけれどこれがまたとっても良い子で私は息子に、お嫁ちゃんと結婚出来てホントに良かったね。お嫁ちゃんに捨てられないように気を付けなさいよ!お嫁ちゃんが嫌がることしないでよ!と何度言ったかわからない。息子もお嫁ちゃんも小学校の教諭。息子とお嫁ちゃんは県外で公務員となったため二人とも実家からは片道400キロほど離れている。小学校教諭の夏休みと冬休みは通常の会社員よりは長め。そのため、毎年、夏休みと冬休みの年2回1週間ぐらい泊まりでうちに来てくれている。子供が生まれる前も子供が生まれてからも同じように1週間ぐらい…
お金があっても、自由があっても、心地よい関係性がなければ、幸せは感じられない・・・
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 人生の幸福度は、人との関係性が大きな幅を占めている 確かにそうですよね・・・。 いくら自…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 男女の違いは複雑です。 人間というカテゴリーが同じなだけで、全く別の生き物だと思った方が…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『AIにはない人間臭さとは・・・嫌わ…
AIにはない人間臭さとは・・・嫌われても人間臭いサポーターであり続けます
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら とあるグループラインで、「心が癒されて自己受容がどんどん深まる“究極の心理テスト”」なる…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはコチラ・・・『「不倫相手と一緒にいても、夫は幸せ…
「またケンカ…でもちょっと待って。」アドラー心理学で夫婦関係を見直してみた
「またケンカ…」にサヨナラ。アドラー心理学をもとに、夫婦喧嘩を前向きに見直す3つの考え方と、よくある5つのすれ違い事例を解説します。
生後6ヶ月、この時を待ちわびておりました!!というのも。3ヶ月を過ぎたあたりからネントレを始め、無事、一人で寝れるようになったものの。夜中じゅうメッチャ動いて…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 不倫相手と一緒にいても、夫は幸せになれないと思います 不倫相手がなかなか・・・「エグイ女…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら さみしいという感情が嫌いでした。 子どもの頃から、ずっとさみしかったから、さみしいという…
マキシマリストだった私とミニマリストだった妻 正反対のふたりが仲良く暮らすための工夫
今回は、ものを所有することに対する考え方について、私たち夫婦の経験を基に今思うことを書いていきます。 マキシマリストの私 ミニマリストの妻 私がミニマリストな妻に驚いたこと 物への執着のなさ 定期的な断捨離が行われる 妻がマキシマリストの私に驚いたこと ものを捨てない(捨てられない) ものに対する記憶がありすぎる 一緒に暮らす中でお互いに変わったこと 私が変わったこと ・家のものを一部断捨離した 妻が変わったこと ・「綺麗な収納」にこだわらなくなった 今の私たちのスタイル ものを買う時には手放すものも考える 心から良いと思うものを集める まとめ マキシマリストの私 ミニマリストの妻 私と妻は、…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『夫の不倫からの再生の道を阻害したの…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら まずは、こちらのブログから・・・『不倫した夫・・・夫を諦めるという事』夫婦再生・自分再生…
頭で「わかる」だけではなく、体感ワークを通じて理解する~SMILE講座のご感想
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 先日、SMILE講座(第13期)が3回目の学びを終えた事を綴りました。 その時のブログが…
おはようございます 前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます 『【日帰り旅行③】食べ歩きで人気の場所へ寄り道』おはようございます こちらの記事…
こんにちはカフェめぐりと旅行が大好きで使う時は使うけど、普段は節約モードなアラフィフミニマルライフ目指してます♡ よく読まれている記事はこちら 『アル…
夫婦・親子・人間関係:「自分を大切にする」為に「相手を許さない」自分がいても良い。
「自分を大切に」って言われてもやり方がわからない。そんな方もいるかも知れませんね。とりあえず、あなたを雑に扱う人から距離を置くことから始めてもいいかも知れません。あなたがあなたを守る為に。そしてこう言ってみてください。「私は(が)私を守るからね。」
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら こちら、募集開始です。ご縁が繫がりますように・・・『ご案内■NEW・読書会 心の処方箋・…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・ 『「ぬるま湯に満足するな!」もしか…
「ぬるま湯に満足するな!」もしかして、ぬるま湯はとっくに冷めきっていませんか?
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 現代日本の問題は、日常が快適なために、大きな一歩を構想しきれなくなっていることだ。だった…
国際恋愛・国際結婚が大変というのは、ご周知の通り。 遠距離恋愛を乗り越えられず結婚までいかないカップルもいるだろうし、結婚しても文化の違い(価値観の違い…
定年退職を無事に迎え、ホッとした夫に対して、妻がある秘密を告白する・・という The Gold Online の記事を読みました。 あまりに衝撃的だったので、今日はそのことを綴ります。 定年退職の翌日、突然明かされた「1,000万円の秘密」 これは、月収64万円、退職金2,70...
自分一人ではどうしようもなかったことが・・・2day講座(自分再生基礎講座)終了後のご感想
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『「不倫した夫と、離婚する」宣言撤回…
最悪な出来事を経験したけれど最悪な人生ではない・・・最悪な出来事と最悪な人生はセットではない
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『完璧な夫は妄想!!ありのままの自分…
完璧な夫は妄想!!ありのままの自分を認め、ありのままの夫を認める
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 不倫した夫の、いい所がみつからない。むしろ、イヤな所しか見えない! と綴ったの昨夜のブロ…
夫が心療内科に通い始めて変わったこと。夫婦ゲンカがなくなった理由
こんにちは、迷走主婦です😃 やっと週末。お疲れさまです。 夫が心の調子を崩して、心療内科を受診するようになってから、ふと気づいたことがあります。 そういえば、私たち夫婦……まったくケンカしてない。 ケンカといっても口げんか程度なんですが、これまでは月イチくらいで、意見の違いからちょっとした口論になることも。 でも最近はまったくない。 毎日一緒にご飯を食べて、そのまま食卓でダラダラと、取りとめのない会話をしているんですけど、ほんとにまったくぶつからないんですよ。不思議。 夫が私と違う意見を語りはじめても、「へぇ〜、そういう考えもあるよねー」って思えるようになったし、私が変わったのかもしれないなぁ…
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》先日の記事で夫は耳が悪いと書かせて頂きました。『息子に「親の老い」を知らしめる』…
#419 夫婦関係:子育て:その話し合い。誰のことを話し合っているのか?
夫婦で会話が噛み合わないのは同じ場所にいてもそれぞれが同じ景色を見ていない、見れていない所からだと思うのです。それは各々の心の傷からだったり、危機管理能力の捉え方の違いだったりね。子育てで大事にしないといけないのはある程度会話ができるようになってきた子供が相手なら子供の気持ちを大切にすることです。
本当に夫婦関係を改善したいのか、改善した方がいいと思っているのか、本当はわからないのか・・・
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『ご希望であれば、背中を押します。お…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログになります。 最初のブログはこちら・・・募集開始は、6月18日です。…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、三つ目のブログになります。 最初のブログはコチラ・・・『あなたが解決してあげなくて…
【40代の私】最近、旦那にイラついたこと。再配達は誰が受け取るのか。
最近、旦那にイラついたこと。再配達。【注目商品☆PICK UP】↓楽天レビューより「とってもよかったです! さすが大人気なだけある!」【最大25%OFFク…
結婚のメリット、デメリットとは(デメリットを少しでも軽減する方法も解説)
さて、みんなは何かを決断する時、メリットとデメリットをちゃんと把握した上で決断しているだろうか。今日の記事は、結婚のメリットとデメリットを独自の視点でわかりやすく解説する。こういった内容は世間に有り余るほど出回っているものだが、「これに気付いていないとまずい」という内容が書かれていないことも非常に多い。当記事ではそういう点にも着目し、結婚を考える際に広い視野で考えられるようわかりやすくまとめている。ボリュームがあって長い記事だが、時間のある時に最後まで読んでくれればと思う。 ①結婚のメリット(子どもを作る場合) 考え方としては、子どもがいることで多数メリットが生まれるが、その分苦労も多く発生す…
夫婦仲がうまくいかない…そんなあなたへ。家族円満になるためにすぐ実践できる3つの具体的な行動を紹介します。今日から夫婦関係を改善しましょう。
人間関係の重要性:AIのアドバイス# 自己分析とパートナーシップ
今日は夜勤入りの日。 勤務前にブログを書いています。 午前中アニメスーパーカブの「小熊誕生祭」がありましたが、身体が疲れていたのと夜勤へ向けて体調を整えておきたかったので行くのをやめました。 妻との関係は相変わらずのまま。 ラインで「このまま離婚へ向けての話し合いで良いのか」「お互いに一度素直になることが大切だと思う」との連絡をしてみました。 ネットを眺めていると次のような記事を見つけました。 news.nifty.com 結論からいうと この研究が示した最大の教訓は、幸せな人生に必要なのは、地位や富ではなく、「良い人間関係」を育てることだという点です。 人生のパートナーについても同じことがい…