メインカテゴリーを選択しなおす
宮古島 新鮮マンゴージュースを買って池間島、伊良部大橋/MSCスプレンディダで行く台湾・沖縄 クルーズ旅!#20
サトウキビ畑を横目に走っているとマンゴージュース販売の看板を発見! 看板を追って行ってみると可愛いイラストのお
寄港地2 宮古島 東平安名崎灯台までドライブ!来間大橋/MSCスプレンディダで行く台湾・沖縄 クルーズ旅!#19
おはようございます。虹が出てます。 本日、寄港地2つめの宮古島上陸はテンダーボートになります。ツアー参加者は先
【やさいカフェ】モリンガ加工直売店でヘルシーなランチタイム!
より健康的な食事を、できるだけ安価にお手軽にと探し求める毎日。本当にしみじみ、安くて簡単な食事ってもれなく体には悪そうなんですよね。。。 いつものようにGoogle mapでご近所を検索。「農産物加工直営店 やさいカフェ」の文字を発見。うわ、これは気になる! 早速お邪魔してきましたの備忘です。 宮古中心地よりちょっと空港寄り、車なら10分ぐらいでしょうか。 なかなかと年季入った感じの佇まいに期待が高まります。 店内にはほどよく使い込まれたカウンターと、大きなダイニングテーブル。 収容人数は10人ちょい、な所でしょうか。 入口にはお茶をはじめとする各種健康食品、手作りのお酒、集荷されたばかりの農…
本日の朝ごはんは「ジョイフル 宮古店」さんにて豚汁セットの備忘でございます。 日本一周中はほぼ毎日お世話になっておりましたファミレス。 gohtomo.hatenablog.com wifiと電源が取れる所が多いので、断然ガスト派だったのですが、ここ宮古島にはございません。。。 当初「みやこにファミレスはないですよ」と聞き及んでいたのですがGoogle mapで検索したら「ジョイフル」発見。 ちゃんとあるじゃないですかー! ご当地スーパーサンエー(宮古オリタ食品館)すぐ飲食店中心地からは徒歩10分ぐらいでしょうか。 広々駐車場で楽々、立地はファミレス優等生。 お向かいは「恵子美術館」。 シュル…
伊良部島「ソラニワホテルアンドカフェ」にてコーヒーブレイク・気軽にいただく島素材!
本日は伊良部島をお散歩中。ソラニワホテルアンドカフェさんにて、コーヒーブレイクの備忘でございます。 ↓ 伊良部ドライブの備忘はコチラから ↓ cotomo.hatenadiary.jp 「ソラニワホテルアンドカフェ」はその名の通り、 宿泊施設とカフェが敷地内に併設されています。 今回お邪魔しましたのは、宿泊施設の離れにある二階建てのダイニングカフェ。 夕暮れも迫る16時近くとあって、店内はとても静かでした。 一階店内にはカウンターに4席程とテーブル1つ。窓の向こうにはテーブル3つ程のテラス席がございます。 一階といえど、窓側から海に向かっては傾斜になっているので見下ろす感じのロケーション。 テ…
カウンター酒場わきあいあい@宮古島(ダイビング30年記念宮古島旅行・飲食編2)
カウンター酒場わきあいあい@宮古島(ダイビング30年記念宮古島旅行・飲食編2)さて、ダイビング30年記念宮古島旅行・飲食編2は、カウンター酒場わきあいあい@宮古島。会員制という名目ですが、1人で、煩そうな客、変な客でなければ入れます。日本語が堪能なら外国人でも大丈夫か?もっとも、・観光客向けの沖縄料理は基本的には無・泡盛メインでなく、店のウリは日本酒ですので、この点を認識しておく必要があります。基本、地元...
bar think バーシンク@宮古島(ダイビング30年記念宮古島旅行・飲食編3・完)
bar think バーシンク@宮古島(ダイビング30年記念宮古島旅行・飲食編3・完)ということで、完全に宮古ダイビングツアーの飲みのセットになっているのが、前記事のわきあいあいとここ、bar think バーシンク。業態は違うのですが、オーナーの目の行き届く営業という形態は同じです。なお、地元同業者以外、3人以上での来店はNGです。バックバー。しーくゎーさーマティーニ。このみせ、宮古島の著名バーである一方、観光客向けのフ...
宮古島市立図書館:究極のリラックススポット!無料で利用できる隠れたオアシスを発見
無料で利用できて、とっても落ち着くサードプレイス発見!宮古島市立図書館でのんびりの備忘でございます。 図書館は未来創造センターという施設の一つ。公民館とセットになっていて、会議や集会、イベントなども随時行われているもよう。 広々開放的な2階建。打ちっぱなしの壁や回廊もモダンな雰囲気です。 貸し出しカウンターの前には常に季節や時事に合わせた蔵書が置かれています。家康だったり、ハロウィンだったり、香り、だったり。。。 週替わりぐらいでしょうか、気軽に読めそうなセンスのいいチョイスに、ついつい手に取ってしまうー。 入口横には地元の歴史にフォーカスした本や地域のイベント情報。 雑誌も充実しています。 …
【2023】朝から動きっ放しの〆は、バルクヘッドシートで一休み
宮古島を満喫した日帰り観光を終え、羽田へ戻るフライトです。宮古島の滞在時間を最大限にするため、旅行日 ...
宮古島でも神頼み!日本最南端の神社は、平良西里「宮古神社」にご挨拶してきましたの備忘です。 場所は既出漲水御嶽のすぐ近く。 cotomo.hatenadiary.jp 実はお向かいにはお寺もございます。 まだまだ新しい神社はどこもピカピカ。とてもきれいにされていました。 現代的な手水舎を通り過ぎ 振り返れば南国らしい赤い屋根のお社。 ご由緒 遡り島々がまだ独立していた頃、この地の代表さんが遭難から帰国を果たした事を土地の神様に感謝、のちに波上宮を勧請した事から始まりました。 時が過ぎ、薩摩藩の進言から瓦葺の建物を造営、「熊野三所大権現」をお祀りする事に。 それとは別に大正時代に地元に貢献した人…
【日帰りで宮古島】7時間未満で4島を巡る旅。まもる君との挨拶も!
日帰りで宮古島に行ってきました。本来は泊まるつもりでいたのですが、発券のタイミングが遅かったことやオ ...
ばーん! 今更夏休み気分でごめんなさい。 本日もアツアツな宮古島です。 幸運なことに、お天気にも恵まれてコバルトブルーの海を拝めました。(日焼けするので見てるだけ・笑) ヤドカリの歩いた跡だそうで。まるでタイヤ跡のようだな。 たまには非日常も大事よね。 虫に怯えつつもリフレッシュしております(笑)
本日も快晴の宮古島です。暑いよう! 四半世紀前には全く誰もいなかったビーチが、今では駐車場があり(停めたら2000円!!)パラソルが立ち並び、マリングッズのレンタルが可能になり、弁当や飲み物、かき氷が売られ、トイレが設置されておりまして、時の流れをビシバシ感じ、そりゃ私もオバチャンになるわけだわ…と実感して参りました。 「映える」と若者に人気のオシャレなカフェにも行きましたよ。 私たち夫婦だけなら絶対行かない所&撮らないようなものも色々と。 若者が一緒だと刺激があっていいやねぇ。
お陰様で、昨晩無事に宮古島より帰宅いたしました。 最近の飛行機はちゃんとWi-Fi使えるのね。 世の中どんどん進化していくわ〜と思いつつ、機内で4日目の写真でも上げてみようかなんて考えておりましたが………ちょっと酔っちゃってね…スマホの画面見てられなかったの(泣) おばちゃん蒸し暑いの苦手だもんで結構疲労困憊になりまして、昨日は帰宅後バタンキュー(こういう表現も今はあんまり使わないんか?)で今も少々ボンヤリしております。 地球儀で見ると小さいもんだけど、南の端から北の端まで飛ぶと、やっぱ疲れるわ(笑) コレなーんだ? 答えは姪っ子たちが連れて行ってくれた『映えスポット』の天井でした(笑) 老若…
到着時にはゆっくりできなかった、宮古空港を暇に任せて探検の備忘。 お出かけの予定は今の所ないけれど。。。 空港やホテルって、その空間に立ち入るだけで旅気分盛り上がるなあ、と 姉妹ブログで既出はホテルランチビュッフェからの続きです。 ↓ ホテルのランチビュッフェでリゾート気分の備忘 ↓ cotomo.hateblo.jp 周囲の緑と外観からも溢れる南国の雰囲気。赤瓦葺き風の屋根が特徴、3階建のこじんまりとした空港です。 ああ、今改めて、マレーシアと感じ似てるって思い出しました。。。 ↑ 写真は【お散歩記録】クロックタワー周辺 - テリマカシ。より ↑ 南国つながり、というか建物もですけど周辺の植…
23.10.31 シュノーケル中・溺れ意識不明@宮古島、50代男。
23.10.31 シュノーケル中・溺れ意識不明@宮古島、50代男。連休前で営業に響くとの配慮か、それとも単独の意識不明のトラブルは珍しくなく、ということか報道でスルーされているのが、23.10.31 シュノーケル中・溺れ意識不明@宮古島、50代男。海保は発表してます。にほんブログ村...
イーザト(西里)スナック街(赤線跡)@宮古島(ダイビング30年記念石垣島・宮古島旅行、戦跡・迷所・赤線編4)
イーザト(西里)スナック街(赤線跡)@宮古島(ダイビング30年記念石垣島・宮古島旅行、戦跡・迷所・赤線編4)ということで、イーザト(西里)スナック街(赤線跡)@宮古島です。春先に訪問したばかりですので、そうそう変化があるわけではなさそう、ですが、微妙な変化もあったりします。なおイーザトというと、普通は西里大通りのあたりを普通は言いますが、これはタダの繁華街です(旧市役所を始め金融機関等も集まっている平良...
ホテルニュー丸勝跡@宮古島(ダイビング30年記念石垣島・宮古島旅行、戦跡・迷所・赤線編3)
ホテルニュー丸勝跡@宮古島(ダイビング30年記念石垣島・宮古島旅行、戦跡・迷所・赤線編3)ということで、ここいら辺から、迷所・赤線系記事です。まずは、新しめの廃墟、ホテルニュー丸勝跡@宮古島。安めのダイビングツアーのホテルで、ホテル共和や宮古セントラルホテルと並んで、よく、組み込まれていたのがこちら。共和もセントラルも、移転やら名称・経営変更やらですが、このホテルも半世紀の歴史に終止符を打ち、23年3...
宮古島市役所、参政党の違法掲示ポスターを長期放置@パイナガマビーチ、宮古島(ダイビング30年記念石垣島・宮古島旅行、戦跡・迷所・赤線編2)
宮古島市役所、参政党の違法掲示ポスターを長期放置@パイナガマビーチ、宮古島(ダイビング30年記念石垣島・宮古島旅行、戦跡・迷所・赤線編2)春先に、勝手に民間人が海水浴場のサービスを営業してたうえ、入場料まで取ろうとして大騒ぎになって、ようやく重い腰を上げた宮古島市役所ですが、テーゲー体質は相変わらずのようで、市街地から最も近い、パイナガマビーチの観光案内看板の裏に掲示してある参政党の違法掲示ポスターを...
植物群落は県指定天然記念物@多良間島(ダイビング30年記念宮古島旅行・多良間島編6)
植物群落は県指定天然記念物@多良間島(ダイビング30年記念宮古島旅行・多良間島編6)土地の上にあるブツは、基本、オリジナルでなかったり、歴史が浅かったりして、無理くり、村指定文化財にした感のある多良間村の文化財ですが、独特の植物相ということで、植物群落が県指定天然記念物となっていたりします。運城御嶽のフクギ群落。御嶽自体は村文化財止まりです。いい感じです。土原御嶽の植物群落。やはり御嶽(拝所)自体は村...
多良間中学校卒業記念壁画の先駆性;地球温暖化問題に15年前に言及+がきデカ岩@多良間島(ダイビング30年記念宮古島旅行・多良間島編7)
多良間中学校卒業記念壁画の先駆性;地球温暖化問題に15年前に言及+がきデカ岩@多良間島(ダイビング30年記念宮古島旅行・多良間島編7)ということで、港近くの旧岸壁の壁面に、多良間中学校の卒業記念壁画がありました。もちろん、村の文化財ではありませんが。65期? 平成25年3月に多良間中学校を卒業した生徒さんによる「20歳の自分」。あかねさんの「イケメンのカレシいますか?」はともかく、マサノブ?くんの「イク...
大浜の特攻艇秘匿壕群@宮古島(ダイビング30年記念石垣島・宮古島旅行、戦跡・迷所・赤線編1)
大浜の特攻艇秘匿壕群@宮古島(ダイビング30年記念石垣島・宮古島旅行、戦跡・迷所・赤線編1)ダイビング30年記念石垣島・宮古島旅行、戦跡・迷所・赤線編、ということで、石垣、宮古のをまとめて紹介していきます。まずは、大浜の特攻艇秘匿壕群@宮古島。伊良部大橋の宮古島側の付け根部分で、今では橋工事などで海が埋め立てられて、陸上にある格好になっており現状では100%使用不能です。宮古島から伊良部大橋に抜ける道路...
先島諸島火番盛(宮古遠見、八重山遠見)@多良間島(ダイビング30年記念宮古島旅行・多良間島編4)
先島諸島火番盛(宮古遠見、八重山遠見)@多良間島(ダイビング30年記念宮古島旅行・多良間島編4)多良間村は宮古島と合併しなかった関係で、村独自で文化財指定ができる関係で、やたらと村指定文化財が多いのですが、先島諸島火番盛は、国指定史跡です。高台の見張りポイントだったところで、多良間が宮古と八重山(石垣)の間、というのがミソで、それぞれの方向の見張台が残ってます。宮古遠見。ほぼ完全な石組みが残ってます。...
トゥブリ@多良間島(ダイビング30年記念宮古島旅行・多良間島編2)
トゥブリ@多良間島(ダイビング30年記念宮古島旅行・多良間島編2)多良間島観光でたいてい出てくるのが、数十あるとされていて、村もそれなりに観光の主力商品としているトゥブリ。海への小道とか海への昇降口、といった説明がされているのですが、語源について言及がほとんどないようです。溜まり? 泊まり? 道縁? 道辺? 道降り?てなことをいろいろ無意味に考えてみたのですが結論に至らずです。上のとおり、いくつもある...
【2023】宮古島を日帰り!スタアラ塗装の767、1079便
日帰りで宮古島へ行ってきました。本音は1泊したかったのですが、オンシーズンの宮古島は予約時点で2日間 ...
仕事で日本に居る合間に、母を誘ってふらっと宮古島までやってきました。行きつけの料亭の常連さんたちが宮古島に新しく出来たヒルトンいいよと勧めてくれたので、ヒルト…
宮古島・漲水御嶽:市街地内の神秘の聖地・来訪のご挨拶してまいりました!
既出パイナガマビーチから徒歩10分、漲水御嶽へご挨拶してまいりましたの備忘です。 ↓ 浜辺をお散歩の備忘はコチラから ↓ cotomo.hatenadiary.jp 沖縄の神域と言えば「御嶽」。 映画なんかのイメージからは、うっそうと茂るガジュマルの奥に、洞窟と滝があって。。。と、どこか遠くて訪れにくい感があったのですが、生活していると、もしかして普通に。。。ある。。。結構いきなり。。。 ただ、普通にあるからどかどか入っていいか、というとそういう訳ではなく基本立ち入り禁止(特に男性)なんだそうでございます。どこがどう、というのは今後調べてみるとして 今回伺ったのは「漲水御嶽」。なんと御嶽の中で…
フードコートでご当地グルメ・お気に入りを見つけに「島の駅みやこ」へ!
ご当地のあれこれが一度に揃います。 本日「島の駅みやこ」に立ち寄りの備忘でございます。 国道390号線は宮古空港南のメインルート。広々の駐車場に郵便局も併設、観光客だけでなく地元民さんも御用達。 入ってすぐはフードコートになっています。 宮古そば、マンゴーのスムージー、 天ぷら屋さんでは揚げたてサーターアンダギーもいただけます。 お水のサービスも。 店内に入るとまず目を奪われる「今すぐ食べられます」ブース。 焼き立てパンやお弁当、お惣菜が並んでいます。 時間早すぎてまだあんま並んでなかったある日の写真。。。 スパむすびはもちろん、イカ墨焼きそばにもずく丼、なかみ(ホルモン)の煮込みなど、ご当地…
下地島3本(なんちゃって通り池、中の島、35穴)(ダイビング歴30年記念宮古島旅行ダイビング編)
下地島3本(なんちゃって通り池、中の島、35穴)(ダイビング歴30年記念宮古島旅行ダイビング編)今回のダイビング、初下地島エリアということで、なんちゃって通り池(ミニ通り池)、中の島(チャネル)、35穴(ホール)。なんちゃって通り池。水面。天気が今一歩なのが惜しまれるところ。中の島ビーチを海から。中の島チャネル。水中は、さすがに入場料を取る輩はいません。35ホール。入口で27メートル。このあたりは30メー...
多良間海運・フェリーたらまⅢ;宮古島平良港・多良間島前泊港その4;前泊港(ダイビング歴30年記念宮古島旅行乗物編07)
多良間海運・フェリーたらまⅢ;宮古島平良港・多良間島前泊港その4;前泊港(ダイビング歴30年記念宮古島旅行乗物編07)平良港を出て、2時間チョイ、多良間島のメインの港、前泊港に入港です。冬場は普天間港のケースがありますが、村の中心には前泊港が近いです。前泊港下船の風景。駐在さんが、八田與一が降りてこないか、目を光らせてます。ちなみに、下船口はフェリーの車両出入りの関係・港の構造で、平良と逆に、スターボー側...
こちらのパーカーはプールやビーチで使用できるもので、更衣室まで持って行って水着に着替えてパーカー羽織ってってことらしいです。チェックイン時、水着の上にこれ着てロビーにいた方を見て、部屋からあれ着てきていいんですか?って聞いていた方がいたので、え?と聞いていたらやはり更衣室で・・・ってことでした。部屋に入った時にプリント見たら書いてありましたね。なので、かさばるとか、これには2人分は入らないね・・・とか言いながら腕にぶら下げてプールに行きました。きれいな更衣室があり、ロッカーもトイレもシャワーもドライヤーもあって、バスタオルはプールサイドで借りられるから快適プールは久しぶりだったけれど泳ぐの大好きだから楽しかった。たまに外のプールは寒いからと浮き輪を持ってお子ちゃまが来たりで、温水らしいプールでは、ほぼ貸し...宮古島ホテルの部屋から・・・
6月に行ったばかりの宮古島マイレージはもうたまることはないけれど、今までの分がたまっていて、期限がある。そんなもんで、知り合いと出かけたりはしているけれど、そう付き合ってくれる人はいないわけで、ちょろっとひと言、ヒルトンいいね!高いよね?ってうっかり言ったもんだから、飛行機代はかからないからね。行くか?で、ヒルトンに2泊・・・会員になり、宿泊費のお安い日を選んで予約したところ、前日夕方に、ラウンジも使えるエグゼクティブルームオーシャンビューにアップグレードされたとメールが入った。ただメールが英文だったので、ほんと?と、どらどらして大いに喜んだ。翌朝、大雨の中、駅に向かった。羽田に着き、どれくらい混んでいるのだろうか?と搭乗機の空席を見たらほぼ満席。なのでもうこれ以上水分とらずに乗ろうと決め、搭乗口までのお...宮古島へ・・・秋✈
多良間海運・フェリーたらまⅢ;宮古島平良港・多良間島前泊港その1(ダイビング歴30年記念宮古島旅行乗物編04)
多良間海運・フェリーたらまⅢ;宮古島平良港・多良間島前泊港その1(ダイビング歴30年記念宮古島旅行乗物編04)ということで、完全に未知の離島巡り企画と化している、ダイビング歴30年記念旅行ですが、今回もダイビングオフ日に、新規開拓、ということで多良間島訪問です。宮古から多良間までは飛行機又は船ということになりますが、今回は平良港近くのホテル泊だったこともあり、船利用です。まずは、その1として、平良港関係の状...
宮古島・伊良部島 温泉旅館・ホテル 紺碧 ザ・ヴィラオールスイート<伊良部島> ≪沖縄県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧≫ ≪ふるさと納税「沖縄県」≫ ホテル・旅館ランキング ランキン
宮古島島内路線バスまとめ(宮古協栄バス、ループバス、みやこ下地島エアポートライナー)(ダイビング歴30年記念宮古島旅行乗物編03)
宮古島島内路線バスまとめ(宮古協栄バス、ループバス、みやこ下地島エアポートライナー)(ダイビング歴30年記念宮古島旅行乗物編03)宮古島島内での移動については、レンタカーかタクシーというのが、従来の定番でしたが、下地島空港の運用開始や路線バスの新規参入の緩和等で、観光客も使えるレベルまで運行本数が増えてきました。が、同じような区間を乗る場合でも、値段や乗り方、市街地では上り下りのバス停が路線によって違う...
JALのB777-200クラスJ、ANAのB787-8プレミアムクラス、フェリーたらまⅢ等(ダイビング歴30年記念宮古旅行00)
JALのB777-200クラスJ、ANAのB787-8プレミアムクラス、フェリーたらまⅢ等(ダイビング歴30年記念宮古旅行00)ということで、ダイビングは下地島を3本、体験ダイビングと乗合ということで、イージーポイント基本であった一方、旅行としては、前回の石垣に続き、今回もなかなか楽しいものとなりました。ほとんで、閉店セール詐欺状態のJALのB777-200。夏に引退のはずだったのですが、なぜか? 搭乗の機会到来。本当の最後のフルフラ...
______________________________[今日のポジション] 買 09/22 19,700 × 1買 10/04 17,800 × 0.…
やっと、長~く&暑~い夏(40℃)が終わり、そろそろ秋(30~35℃)がやってくる油断していたら、何故か、汗だらっだらキツいよ。今朝の練習は、15マイル(=24km)とにかく汗がスゴい、流れてくる、日差しはキツくないから、きっと湿度が高いそんな日に限って、ルート上に(置いてあるはずの)給水ジャグがなく、中盤は、給水なしで走る喉からっから次に目指すは、トレイルにある水飲み場・・・たどり着いたら、水が出ないっもう絶望自分の唇が(汗で)超塩っぱい、熱中症になりそうっす。しかも、私のいる場所は、練習ルート端っこ=スタート地点から1番遠い場所、ショートカットできない、走らなきゃ前に進まなきゃ、帰れない終わらない諦めて、根性&忍耐で、黙々と走るだけ残り1マイルちょっとのところ=州議事堂の前、道路をブロックして、朝っぱ...走らなきゃ前に進まなきゃ、帰れない終わらない
もう9月も終わりというのにまだまだ暑い日が続きます…。秋の釣りシーズンが待ち遠しいですが、まだしばらく先でしょうかね?先週の土曜日は東二見人工島へのませ出撃しましたが、結局竿出せませんでした…。先ずはパートナーにサビキ仕掛けでエサのアジを確保してもらわねば、のませが成立しません。チャリコ・ウリボウばかりで結局アジは1匹だけ…(笑) エサのアジ1匹だけでは、のませタックルを組む気になれませんでしたの…
230923 宮古島東急リゾート・与那覇前浜ビーチで山崎カズアキさん(43歳・千葉県)、シュノーケリングで死亡
230923 宮古島東急リゾート・与那覇前浜ビーチで山崎カズアキさん(43歳・千葉県)、シュノーケリングで死亡もう、完全によくある事故になってしまっている、離島でのシュノーケル事故。ほとんどおもちゃのシュノーケルセット、フィンなしでセルフ、というのは自殺行為です。ましてや飲酒ないし二日酔いでは、自動車の飲酒運転同様危険です、絶対にやめましょう。まあ、自動車よりマシなのが、基本、自爆事故以外がないのが、シュ...
社員旅行で 宮古島に行ってきました!リスク回避の為、飛行機は伊丹組&関空組の二手に分かれての空路です。伊丹組は那覇経由での宮古島入りなので出発は早く到着は遅い…。ラッキーな事に…私は関空組なので明石に7時集合!伊丹組は4時集合だったかな?〓
入試場所:宮古神社沖縄県宮古島市平良字西里5−1TEL:0980-72-6137バナー↓をポチポチッとお願いします夏休みを利用して宮古島を訪れた。真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海…世界に誇る「宮古ブルー」の海は感動そのもの。今まで見てきたどこの海よりも綺麗だと思った。そんな宮古島の中心地から程近い場所にある「宮古神社」を参拝。照りつける灼熱の太陽、青空に映える鳥居が見えた。朱塗りの本殿が沖縄らしい雰囲気を醸し出し...
去年思い切って始めたブログですが、1年経とうとしています。本当に自分の興味が赴くままに書いており、辛抱強く読んでいただける方がいるとは少し驚きます。しかし、どうもありがとうございます。毎日どんな記事を読んでいただいているのか調べておりますが、意外な記事が注目されたりします。...
沖縄県宮古島にバイクを運んで、ソロツーリングをした話だよ!数年前縁あって少し住んでたから、その時のお話になります☺️島は一周3〜4時間で回れるよ🏍宮古島から長い橋で池間島、来間島、伊良部島にそれぞれ繋がっていて、バイクで走るとものすごく気持ち良い💨
入手場所:マイパマ沖縄県宮古島市平良下里1657-128TEL:0980-72-7810バナー↓をポチポチッとお願いします沖縄県郷土玩具ツアー。前年に行った沖縄(本島)では、古くから伝わる沖縄張り子や斬新なアイディアでユーモアたっぷりの琉球張子を入手する事が出来た。そして今回訪れたのは宮古島。いろんな本やネットを駆使して調べたけど、残念ながら宮古島には郷土玩具は無さそう。日本最南端の神社(宮古神社)で“華筒みくじ”を拝受し...
みなさん、こんにちは。 私の大好きな「御言葉」の一つに、ヘブル書11章13節があります。 地上では旅人であり寄留者である Heb.11:13 「家康」の遺訓の一部にも、似た