メインカテゴリーを選択しなおす
#ダムツアーで行くのはダムだけではない
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ダムツアーで行くのはダムだけではない」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ダムツアー2025中国編③
今回は山口県、島根県、広島県へ。 ルートは 1日目:美祢駅→大坊ダム→人丸駅→黄波戸駅→阿武川ダム→笠山山頂展望台→奈古駅→惣郷川橋梁→波積ダム。 今回は1日目③です。
2025/07/14 00:09
ダムツアーで行くのはダムだけではない
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ダムツアー2025中国編②
今回は山口県、島根県、広島県へ。 ルートは 1日目:美祢駅→大坊ダム→人丸駅→黄波戸駅→阿武川ダム→笠山山頂展望台→奈古駅→惣郷川橋梁→波積ダム。 今回は1日目②です。
2025/07/11 01:53
ダムツアー2025中国編①
今回は山口県、島根県、広島県へ。 ルートは 1日目:美祢駅→大坊ダム→人丸駅→黄波戸駅→阿武川ダム→笠山山頂展望台→奈古駅→惣郷川橋梁→波積ダム。 今回は1日目①です。
2025/07/09 01:05
木野山駅
岡山県高梁市にある木野山駅。 1926年に開業したJR伯備線の2面2線の駅です。
2025/07/01 05:01
中国勝山駅
岡山県真庭市にある中国勝山駅。 1925年に開業したJR姫新線の2面2線の駅です。
2025/06/29 00:47
ダムツアー2025山陽編②
今回は岡山県へ。 ルートは 1日目:湯原ダム→中国勝山駅→河本ダム→木野山駅→旭川ダム。 今回は②です。
2025/06/27 03:17
ダムツアー2025山陽編①
今回は岡山県へ。 ルートは 1日目:湯原ダム→中国勝山駅→河本ダム→木野山駅→旭川ダム。 今回は①です。
2025/06/25 03:07
大三東駅
長崎県島原市にある大三東駅。 1913年に開業した島原鉄道島原鉄道線の2面2線の駅です。
2025/05/21 01:48
川棚駅
長崎県東彼杵郡川棚町にある川棚駅。 1898年に開業したJR大村線の2面2線の駅です。
2025/04/11 00:36
ダムツアー2024九州編PartⅡ⑦
今回は長崎県、佐賀県、熊本県、福岡県へ。 ルートは 3日目:阿蘇立野ダム→立野駅→竜神ダム→大牟田市内泊です。
2025/04/03 03:08
ダムツアー2024九州編PartⅡ⑤
今回は長崎県、佐賀県、熊本県、福岡県へ。 ルートは 2日目:土師野尾ダム→大三東駅→別所ダム→船津ダム→中木庭ダム→横竹ダム→深浦ダム→厳木ダム→佐賀市内泊。 今回は2日目①です。
2025/03/30 02:26
ダムツアー2024九州編PartⅡ①
今回は長崎県、佐賀県、熊本県、福岡県へ。 ルートは1日目:川棚駅→雪浦ダム→伊佐ノ浦ダム→神浦ダム→中山ダム→鳴見ダム→式見ダム→小ヶ倉ダム→鹿尾ダム→宮崎ダム→黒浜ダム→高浜ダム→諫早市内泊。 今回は1日目①です。
2025/03/22 04:13
岩村駅
岐阜県恵那市にある岩村駅。 1934年に開業した明知鉄道明知線の2面2線の駅です。
2025/03/20 01:35
ダムツアー2024東海編PartⅡ②
今回は岐阜県へ。 ルートは 小里川ダム→笠置ダム→大井ダム→阿木川ダム→岩村駅。 今回は②です。
2025/03/14 03:29
神戸駅
群馬県みどり市にある神戸駅。 1912年に開業したわたらせ渓谷鉄道わたらせ渓谷線の2面2線の駅です。
2025/03/04 02:24
毛戸沢橋梁
新潟県南魚沼郡湯沢町にある毛戸沢橋梁。 JR上越線にある全長217mの石造りの橋梁です。
2025/02/20 02:36
土樽駅
新潟県南魚沼郡湯沢町にある土樽駅。 1931年に開業したJR上越線の2面2線の駅です。
2025/02/18 00:09
大白川駅
新潟県魚沼市にある大白川駅。 1942年に開業したJR只見線の1面2線の駅です。
2025/02/12 01:11
ダムツアー2024北信越・北関東編⑥
今回は新潟県、群馬県、栃木県へ。 3日目:平出ダム→薗原ダム→足尾銅山→黒坂石ダム→草木ダム→神戸駅→高津戸ダム→桐生川ダム 今回は3日目②です。
2025/02/02 01:37
ダムツアー2024北信越・北関東編⑤
今回は新潟県、群馬県、栃木県へ。 3日目:平出ダム→薗原ダム→足尾銅山→黒坂石ダム→草木ダム→神戸駅→高津戸ダム→桐生川ダム 今回は3日目①です。
2025/01/31 02:28
ダムツアー2024北信越・北関東編③
今回は新潟県、群馬県、栃木県へ。 2日目:土樽駅→毛戸沢橋梁→藤原ダム→矢木沢ダム→須田貝ダム→奈良俣ダム→小森ダム→沼田市内泊。 今回は2日目①です。
2025/01/27 01:46
ダムツアー2024北信越・北関東編②
今回は新潟県、群馬県、栃木県へ。 1日目:大谷ダム→笠堀ダム→刈谷田川ダム→破間川ダム→大白川駅→黒又川第一ダム→広神ダム→南魚沼市内泊。 今回は1日目②です。
2025/01/25 02:34
若桜駅
鳥取県八頭郡若桜町にある若桜駅。 1930年に開業した若桜鉄道若桜線の1面1線の駅です。
2025/01/21 02:09
隼駅
鳥取県八頭郡八頭町にある隼駅。 1930年に開業した若桜鉄道若桜線の1面1線の駅です。
2025/01/20 02:15
倉吉線鉄道記念館
鳥取県倉吉市にある倉吉線鉄道記念館。 1985年に廃線となった旧国鉄倉吉線の記念館です。
2025/01/17 00:33
倉吉線廃線跡(泰久寺駅跡エリア)
鳥取県東伯郡関金町にある倉吉線廃線跡(泰久寺駅跡エリア)。 1985年に廃線となった旧国鉄倉吉線の廃線跡です。
2025/01/15 02:12
ダムツアー2024山陰編②
今回は鳥取県へ。 ルートは 1日目:倉吉線廃線跡→倉吉線記念館→東郷ダム→隼駅→若桜駅 今回は②です。
2025/01/13 03:02
ダムツアー2024山陰編①
今回は鳥取県へ。 ルートは 1日目:倉吉線廃線跡→倉吉線記念館→東郷ダム→隼駅→若桜駅 今回は①です。
2025/01/11 03:29
会津高田駅
福島県大沼郡会津美里町にある会津高田駅。 1926年に開業したJR只見線の1面1線の駅です。
2025/01/05 10:41
浪江駅
福島県双葉郡浪江町にある浪江駅。 1898年に開業したJR常磐線の2面2線の駅です。
2024/12/03 00:51
小高駅
福島県南相馬市にある小高駅。 1898年に開業したJR常磐線の2面2線の駅です。
2024/12/01 02:48
関根駅
山形県米沢市にある関根駅。 1899年に開業したJR奥羽本線の2面2線の駅です。
2024/11/23 04:29
西米沢駅
山形県米沢市にある西米沢駅。 1926年に開業したJR米坂線の1面1線の駅です。
2024/11/17 02:35
旧高畠駅
山形県東置賜郡高畠町にある旧高畠駅。 1974年に廃止となった山形交通の鉄道路線の駅でした。
2024/11/15 03:39
旧若柳駅
宮城県栗原市にある旧若柳駅。 2007年に廃止となったくりはら田園鉄道くりはら田園鉄道線の駅でした。
2024/11/09 00:43
くりでんミュージアム
宮城県栗原市にあるくりでんミュージアム。 2007年に廃止となったくりはら田園鉄道の功績を伝える博物館です。
2024/11/07 00:43
大曲駅
秋田県大仙市にある大曲駅。 1904年に開業したJR奥羽本線と田沢湖線(秋田新幹線)の3面5線の駅です。
2024/10/26 03:23
角館駅
秋田県仙北市にある角館駅。 1921年に開業したJR田沢湖線(秋田新幹線)と秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の2面3線(JR)と1面1線(秋田内陸縦貫鉄道)の駅です。
2024/10/24 02:44
阿仁マタギ駅
秋田県北秋田市にある阿仁マタギ駅。 1989年に開業した秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の1面1線の駅です。
2024/10/22 01:51
奥阿仁駅
秋田県北秋田市にある奥阿仁駅。 1989年に開業した秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の1面1線の駅です。
2024/10/20 01:29
笑内駅
秋田県北秋田市にある笑内駅。 1963年に開業した秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の1面1線の駅です。
2024/10/18 01:46
阿仁異人館・伝承館
秋田県北秋田市にある阿仁異人館・伝承館。 鉱山で栄えた「阿仁」の歴史を後世に伝えるため建てられた資料館です。 異人館は1879年に来山した、ドイツの鉱山技師の居宅として建築された建物です。
2024/10/16 01:43
内陸線資料館
秋田県北秋田市にある内陸線資料館。 「内陸線の歴史」、「森林鉄道の歴史」、「鉱山鉄道の歴史」の3つのテーマを中心とした秋田内陸縦貫鉄道の資料館です。
2024/10/14 11:05
阿仁合駅
秋田県北秋田市にある阿仁合駅。 1936年に開業した秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の1面2線の駅です。
2024/10/11 00:49
小坂鉄道レールパーク
秋田県鹿角郡小坂町にある小坂鉄道レールパーク。 旧小坂鉄道の線路と設備を利用した施設です。
2024/10/05 00:18
小坂鉱山事務所
秋田県鹿角郡小坂町にある小坂鉱山事務所。 1905年、小坂鉱山の事務所として建設された建物です。 2001年、小坂町の明治百年通りの構想により、旧小坂鉱山病院跡地に移転復元されました。
2024/10/03 02:01
旧茂内駅
秋田県大館市にあった茂内駅。 2009年、小坂鉄道(小坂製錬)小坂線の廃線に伴い廃駅となりました。
2024/09/29 01:39
象潟駅
秋田県にかほ市にある象潟駅。 1921年に開業したJR羽越本線の2面3線の駅です。
2024/09/16 15:18
ダムツアー2024東北編⑯
今回は秋田県、宮城県、山形県、福島県へ。 6日目:千五沢ダム→堀川ダム→西郷ダム→旭ダム→大内ダム→栃沢ダム→宮川ダム→新宮川ダム→二岐ダム→会津高田駅。 今回は6日目③です。
2024/09/14 00:55
ダムツアー2024東北編⑫
今回は秋田県、宮城県、山形県、福島県へ。 5日目:松ヶ房ダム→真野ダム→高の倉ダム→横川ダム→小高駅→浪江駅→木戸ダム→坂下ダム→こまちダム→須賀川市内泊。 今回は5日目②です。
2024/09/06 01:44
次のページへ
ブログ村 51件~100件