メインカテゴリーを選択しなおす
昨晩は小樽の「築港臨海公園」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時37分に起床!曇り空です。起床時の温度計はこちら。既に暑くなりかけています^^;まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)曇り空で、少し蒸し暑...
2025年7月も恒例の富良野の旅①〜まずは千歳で車中泊して島らっきょうを塩漬け
3年目の沖縄石垣島の旅🏝️のシリーズがまだまだ途中ですが💦『59*道の駅かでな経由で真栄田岬へ〜3年目の沖縄石垣島の旅その59』昨夏の7月7日七夕さま🎋じじち…
昨晩も「美国漁港海岸緑地広場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝はなんと4時54分に起床!それでも既に日の出は過ぎてました^^;起床時の温度計はこちら。まだ気温が上がる前なので肌寒い朝です^^まずはみゅうちゃんの...
6月24日(月) 道の駅くろまつないは静かで車も少なく車中泊車両は20台ほどだった 気持ちよく寝られて6時に起床 8時には車を片付け余市へ向けて出発 一…
桜石は4月9日の誕生石。それは妻の誕生日。そんな訳で今回は群馬県へ桜石を探しに行って来ました。2024年7月5日(土)道の駅まえばし赤城で目覚めた。陽が昇るに連れ蒸し暑さが増し車内の気温計も30℃に迫っていた。人気の道の駅とあって店舗がオープンする頃には満車状態。
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
みなさまこんばんは。先週末は、キャンプ場のトイレ作りと、あまりにも暑いので、川遊びに行ってきました。さて、名古屋だ~の続編といきましょう。まずは、名古屋名物喰って、やってきたのは、国宝犬山城。いや~賑わってましたね~。城下町はご覧のとおりです。昭和横丁ってのがあったんで、ちょっくら入ってみます。昭和の雰囲気の飲食店が入ってます。いよいよ犬山城へ突入です。突撃後に三光稲荷神社。猿田彦神社や針綱神社な...
週末車中泊 二日目です。 今回向かう先は・・・・・まだヒミツです。 三笠の道の駅から、南に進みます。 エスコンに行く時と同じ道ですが、南幌町には入らないで真っすぐ南下します。 栗山町、由仁町を抜け、
昨晩も「美国漁港海岸緑地広場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時11分に起床!青空が見えます\(^o^)/起床時の温度計はこちら。涼しい朝です^^まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)見事な青空のわり...
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
随分とご無沙汰していました。急に暑くなりACの効いた部屋でサクラちゃんと籠って居ましたが、ウラルのAC能力を信じて覚悟のお出掛けに出ました。 前回定休日(火曜…
ローソンの駐車場で車中泊!便利すぎる新サービス登場に対する周囲の反応
こんにちは、bambiです。みなさん、最近ちょっと話題になってる「ローソンで車中泊できるサービス」、ご存じですか?コンビニの駐車場を使って、1泊2,500円〜3,000円で車中泊ができるという、まさかの新サービス。これ、ホテル代が高騰してい...
群馬県に花火大会の訪れを告げる第35回 たまむら花火大会(田園夢花火2025)が、7月12日(土)に開催されました。群馬県の花火大会は、たまむら花火大会からと言われる早い時期に開催される花火大会です。開催場所(交通規制等案内図)7月に入ると花火大会当日の天気が気になって、スマホアプリで週間天気予報を見ていました。当初は猛暑日予報でしたが、予報が変わり、最高気温も30℃以下と過ごしやすい陽気になってい...
6月23日(日) 朝方3時半頃にトイレに起きたら薄明るくなり始め、人も動き始めていた 北海道は日の出が早く、日の入りが遅い 6時過ぎに起きて朝食 セイコー…
昨晩も「美国漁港海岸緑地広場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時27分に起床!曇り空のようです。起床時の温度計はこちら。涼しい朝を迎えました^^まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)外は空気が冷たくて...
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
キャンピングカーを購入した当時は砂金採取をするなんて思ってもいなかったので予算に合えばキャンピングカーは何でも良いと思っていました。La.kuun2に試乗し嬉しそうな若き日のおじさん。この時は「休日にふらぁ~っと観光地へ行って車中泊して帰る」くらいしか考えていな
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
昨晩も「美国漁港海岸緑地広場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時27分に起床!起床時の温度計はこちら。少し肌寒いほどの朝です^^;まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)天気予報通りの曇りですが、少し青...
湯沢町・道の駅みつまた クマ目撃出没情報 [2025.7.4]
日時:令和7年7月3日 13時10分ごろ 住所:新潟県湯沢町三俣 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約140センチの成獣 現場:道の駅みつまた前の国道17号 動向:西側の清津川方向に移動 ...
楽天モバイルはシエンタ乗りに本当にお得?料金・対応エリア・評判を徹底調査
シエンタで楽天モバイルは本当に使える?料金・通信エリア・口コミ・対応機種まで、実際の使用レビューとあわせて徹底検証します。
【2025年北海道キャンピングカー旅】59日目 最高気温が23℃と涼しかった「美国漁港海岸緑地広場」、タープ下の日陰は薄手のパーカーを羽織ってちょうどいい感じ♪今晩も大島さん家のBBQに参加しました
昨晩も「美国漁港海岸緑地広場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は6時16分に起床!いつにない早起きです\(^o^)/起床時の温度計はこちら。涼しい朝ですが、気温は上昇中。まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^...
青の居酒屋&ガールズBARに旅人ミュージシャンたちが集結です
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
【夫婦でくるま旅】岐阜県RVパーク郡上八幡は高規格RVパーク施設だった!
※詳細は動画にて紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2025.05.05 岐阜県2泊3日くるま旅、最後の車中泊地 RVパーク郡上八幡です🚙😪💤 ここは1サイトだけ除く、4サイトにシャワールームが付いて
6月22日(日) 朝から小雨がパラパラ 天気予報を見ると青森は1日雨 昨晩は道の駅十和田が涼しく、静かでグッスリ寝ることが出来た おかげで朝も6時には起き…
【2025年北海道キャンピングカー旅】58日目 快晴の「美国漁港海岸緑地広場」に赤クレアの大島さんが到着!夜は大島さんのホルモン焼きに長野県からの松村さん(バイク旅)も参加して楽しい宴会に♪
昨晩も「美国漁港海岸緑地広場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は6時51分に起床!空は青空です\(^o^)/起床時の温度計はこちら。温度が上がり始めていますが、まだ涼しい車内です^^まずはみゅうちゃんの朝ご飯か...
Jackery 240NEW どこで買うのがお得?最安値・価格推移を徹底調査!
人気のポータブル電源Jackery240NEWを買うなら、いつどこで買うのが最安値なのか。公式オンラインストア4店舗の販売実績価格の比較や、過去セールでの最安値などを元に紹介します
神奈川県小田原市を流れる酒匂川で砂金採取をした動画をYoutubeにアップしたところ「上流にある丹沢湖の周辺で砂金が採れるかも?」といった有り難いコメントを頂いたのでパン皿を抱え丹沢湖へ向かいました。2025年5月10日(土)道の駅「足柄・金太郎のふるさと」で目覚めた
文太の「一番星」と一緒に夜のススキノを疾走した亜矢おとうさんなのです
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
背中が痛すぎて目が覚める問題を解決!とても寝心地が良くなりました
前回は運転席から朝日が差し込んで、強制的に目が覚めてしまう問題を解決しました。 https://www.cartabi.
7月5日(土)は、フリードスパイクのタイヤローテーションをしてきました。今年の3月末に、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換してから、3ヶ月ちょっとで5,000kmほど走ったので、このタイミングでローテーションしておくことに。ただ、タイヤを購入したお店が昨年12月31日で閉店してしまったので、同系列の別の店舗に行って来ました。ガーデン前橋昨年9月に閉店の案内とサービス継続の封書を頂いておりました...
昨晩は「美国漁港海岸緑地広場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は6時38分に起床!珍しく早起きですが、寝たのも早かったので^^;起床時の温度計はこちら。既に車内は30℃を超え始めています^^;朝は車体の左側(ソ...
車中泊旅を始めたときから、一度は北海道に行ってみたいと思っていた 定年退職したら行けるかもと思っていたが、孫の子守とか諸事情により行く機会が無かった 3年が…
ジャクリポータブル電源の使い道・使い方を写真/動画/FAQで徹底解説!
ポータブル電源を初めて買う人に向けて、Jackery(ジャクリ)ポータブル電源の使い道・使い方を徹底解説します。そのシンプルで分かりやすいデザインと機能性から、誰でも簡単に使うことができるのが特徴です
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
【2025年北海道キャンピングカー旅】56日目 6泊お世話になった「道営野塚野営場」を出発し、「美国漁港海岸緑地広場」へ!週明けまでお世話になるのでテントとタープを設営して寛ぎスペースを確保
昨晩も「道営野塚野営場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時17分に起床!暑くて目が覚めました^^;起床時の温度計はこちら。車内温度が31℃とは…暑いはずです(-_-;)速攻で冷房(家庭用エアコン)をON!外...
OUKITEL P2400 ポータブル電源の実力を徹底検証!家庭・アウトドア・災害時にも安心の大容量バッテリー【レビュー】
OUKITEL P2400は2048Whの大容量ポータブル電源。UPS機能やアプリ連携、13出力ポート搭載で災害・アウトドアに最適。1.6時間で急速充電可能。
ローソン車中泊サービス開始!1泊2,500円〜で旅の新しい選択肢に
たまに、気候がよいなどの条件がそろった時、車中泊します( ´艸`)。自由度が高くて、コスパよいので楽しい( ´艸`)。ただし、車中泊できる場所が限られているなど、課題でもあります。 トイレやゴミ問題を解決できるコンビニや公園の駐車場など、車中泊用に開放してくれたらよいのにと、ひそかに思ってました。 まだ、試験段階ですが、コンビニの駐車場、ロケーションの素晴らしい所もあるし、この動きが広がってくれるとうれしい( ´艸`)。 もっと、車中泊に適した車がほしくなりそう( ´艸`)。 〇〇〇〇〇 1. サービス開始の背景と概要 ホテル料金の急騰と観光客の増加 訪日外国人の需要増に伴い、近年ホテル代が高…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
【2025年最新】ローソンの車中泊が1泊2,500円〜!料金・予約・設備を完全ガイド
「コンビニで泊まれるって本当?」ローソンの新サービスが話題沸騰中!宿泊費高騰に悩む私たちの救世主になるかも。実際どうなのか詳しく調べてみました。
【2025年北海道キャンピングカー旅】55日目 午前中は快晴だった「道営野塚野営場」、午後には尚ちゃんとタマスケさんが遊びに来てくれて夕方までタープ下で談笑♪明日は出発するのでタープを撤収しました
昨晩も「道営野塚野営場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時18分に起床!ビールを飲みすぎると二日酔いになりやすかったのですが、今朝は全く大丈夫でした(^_^)v起床時の温度計はこちら。まだ外気温もそこまで高...
ローソンが車中泊をスタートさせるということは、青森ねぶた祭の最強の一手になりえるのではないか?
アオモリコネクト特派員のかんからです。 つい先ほどビックリするニュースを聞きまして、そしてそれをよくよく考えて…
にほんブログ村10月に向けて描いていた100号は行き詰った。キャンバスを枠から外し、別の古キャンに張り替えた。倉庫で丸まっていたこの古キャン作品は、結局どこの展覧会にも出さなかった。100号を描いて何処にもださなかったのは、これだけだ。その古キャンに、急
にほんブログ村2025.5/15 3日目車中泊せずに、前日の夜に家に帰れないこともなかったが、夜、高速を走るのは止めた。翌日、ゆっくり富士山を西回りし、東名で通り明るいうちに帰ってきた。朝霧高原辺りで、「わき見運転をするな」という注意看板があった。雲間から
【贅沢な思い出】沖縄北部「やんばる」の道の駅で感じた、大自然での一夜 ~「ジャングリア沖縄」に期待したい~
ジャングル 5年ぐらい前まで、沖縄好きで年に1回程度は旅行で訪れていた。ツアーとか、JALの「どこかにマイル」で当たったとか。 〇〇〇〇〇 定番の旅先が、「どこかにマイル」で沖縄に当たったことで、ちょっといつもと違う冒険に変わりました。春(あるいは秋だったかも…)の穏やかな気候の中、レンタカーを借り、宿泊先は気の向くままネットで予約。万が一に備えて、車中泊グッズもキャリーバッグに入れて持って行きました。 🌿 やんばるの道の駅で一泊 北の方は「何もない」と聞いていてあまり行ってなかった。今回は、北部の“やんばる”と呼ばれる地域に足を延ばし、地元の道の駅で車中泊。 観光客が少ない時季だったため、夕…
【2025年北海道キャンピングカー旅】54日目 刈払機の音で目覚めた「道営野塚野営場」は、快晴の割りに過ごしやすい気温♪札幌の富岡さんが遊びに来てくださり、約8時間におよぶ宴会を楽しみました
昨晩も「道営野塚野営場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は6時58分に起床!刈払い機で草を刈っている音で目覚め、カーテンを少し開けて外を見ると、直ぐ側まで来られていました!起床時の温度計はこちら。確実に我が家(...