メインカテゴリーを選択しなおす
道の駅保田小学校(千葉)で車中泊してみた!/関東地方で車中泊
最強の道の駅で全国ランクは第2位!こちらは相当に車中泊しやすい道の駅でした。設備が整いすぎて感動する上に、何より学校跡を活用したという点が非常に素晴らしかったです。敷地内には銭湯があり、コンビニも近隣にあります。あまりに人気で夜間の車中泊者が多く、時には駐車スペースがなくなることもあるので注意が必要です。
一般的なパーキングエリアと同等な大きさのスペースで、駐車スペースは50~70くらいです。縦に長く本線に沿っているような位置になっているので騒音から逃げにくく、その関係で夜間は音に敏感な方にはやや厳しいかもしれません。店舗は24時間営業ではないものの充実しているので、日中に食事休憩として活躍してくれるでしょう。
関東地方で車中泊 道の駅 明治の森・黒磯(栃木)は車中泊可!
こちらはやや特殊な駐車場となっており、台数は30台くらいと少ないものの1台ごとに横に樹が植えられており真横に他の車が来にくいです。その為停める事さえ出来れば夜間はかなり快適に過ごせそうに感じました。ただ、こちらの道の駅は今現在改装中なので営業は仮店舗にて行っています。今後駐車場の形態も変わる可能性があるのでご注意を。
関東地方で車中泊 道の駅 湯の香しおばら(栃木)は車中泊可!
塩原温泉郷の玄関口に位置している道の駅です。その為付近に複数の温泉があるので車中泊の際に中々便利でした。駐車スペースも200台弱とかなり広大にあり、国道400号線沿いではあるものの停める場所を選ぶことで夜間の騒音はある程度抑えられそうでした。コンビニまでも車ですぐの場所にあるので近く、車中泊しやすい場所と感じました。
関東地方で車中泊 道の駅 那須高原友愛の森(栃木)は車中泊可!
栃木県道17号那須高原線沿いではあるものの、夜間の交通量は多くなく静かな夜を過ごすことが出来ました。何より駐車スペースが250台とかなり広大なので場所も選びやすいです。トイレや建物を中心にぐるっと駐車場があるので不便なく快適に車中泊をすることができました。コンビニや銭湯も割と近めにあったので中々良い道の駅です。
関東地方で車中泊 道の駅くらぶち小栗の里(群馬)は車中泊可!
駐車スペースがちょっと小さいものの、夜間の交通量はそこまで多くないので夜間の騒音は少なめ。そしてコンビニも銭湯もわりと近くにあるので車中泊を目的とした場合、利用しやすめの道の駅となるのではないでしょうか。販売店舗では倉渕の緑豊かな大地で育った米や新鮮な農産物や加工品をお届け、食堂では旬の食材を活かした郷土料理を提供中
コンビニと銭湯が近い場所にあり、夜間の騒音も交通量の関係でそこまで多くないのである程度車中泊をしやすい道の駅ではないでしょうか。駐車スペースも平均的な大きさなので停車場所を選びやすいです。秩父のそばや特産品などの販売の他、秩父の郷土料理が味わえるレストラン、おいしく安全な無料飲水施設の「ちちぶの水」が人気である。
関東地方で車中泊 道の駅果樹公園 あしがくぼ(埼玉)車中泊可…?
こちらでの車中泊はお勧めできません。ネット上にたまり場になっている情報はありましたが、僕が訪れた週末の夜もバイクや暴走車が多数集まってたむろしておりました。物音があまりにもうるさすぎる上に人数も15人ほどいて危険を感じたので数枚の写真撮影をして即出発しました。昼間の人気があるようなのでそれだけに残念でしたね。
こちらはすごい、施設が充実しすぎています。温泉に足湯あり、ドッグランに子どもの遊具場所も整っています。コンビニもそこまで遠くないので車中泊にかなり向いている道の駅かと思われますが、昼間も是非楽しみたいと思える場所です。食事処のあがつま亭では地元野菜をふんだんに使った定食やうどんなど、郷土の味を楽しむことができます。
まるで小さな遊園地のような道の駅です。上信越自動車道の藤岡PAも併設しているが、とにかく設備がしっかりと整っている。敷地内には24時間営業のコンビニがあり、近隣に銭湯もあるので車中泊を目的としてかなり利用しやすい道の駅ではないでしょうか。ただ交通量が多いので夜間の騒音には注意が必要か。昼も夜も楽しめる場所です。
標高613m夏の車中泊!道の駅八ッ場ふるさと館(群馬)は車中泊可!
標高が613mで夏場でも夜間はそこまで気温が上がらず過ごしやすい日が多いです。夏の車中泊に向いていると言えるでしょう。敷地内のコンビニは24時間営業ではないものの、近場にローソンがあるので環境は良さげ。銭湯も同じくらいの距離にあるので中々立地条件が良いです。名物の “八ッ場ダムカレー” が食べられるお店です。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊inおおつの里!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/千葉県道185号犬掛館山線の道の駅】
車中泊を目的とする場合、駐車場は狭く銭湯までは距離があるのでやや厳しいかもしれません。また、交通量が少なすぎる路線なので夜間も静かすぎて少し不安かも。日中は12月から欲5月まで花摘みが出来るので休日を中心に賑わっている道の駅です。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊inとみうら!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道127号線の道の駅】
やや駐車場のスペースは近隣の道の駅よりは狭いものの、夜間の騒音は少なくコンビニも銭湯も近いので便利だと思います。千葉県南部には車中泊に適した道の駅が多いので、翌日の目的地に併せて選べば良いかと思います。
今日のお話ハイエースDIY記事はこちら♪↓『ハイエース車中泊 群馬県甘楽郡甘楽町【道の駅 かんら】⭐️⭐️⭐️⭐️』今日は❗️まちにまった週末❗️車中泊旅して…
ハイエース車中泊 群馬県甘楽郡甘楽町【道の駅 かんら】⭐️⭐️⭐️⭐️
今日は❗️まちにまった週末❗️車中泊旅してます。けんしんと妹子に留守番を頼み耳とっ散らかってますがけんしん左、妹子右かわいい💕ハイエース車中泊記事はこちら♪…
今日は、仕事上がりに少しDIY❗️ハイエースDIY記事はこちらから↓『ハイエースワイド 車中泊 バンライフDIY 【窓埋めパネル加工】』今日は,今までのリアの…
ハイエースワイド 車中泊 バンライフDIY 【窓埋めパネル加工】
今日は,今までのリアの窓埋めパネルを少し加工してみたお話です! 前回の記事はこちらから♪↓ 『ハイエースワイド 車中泊 【バンライフ風照明作成】』ハイエースワ…
ハイエースワイド車中泊DIY 【FIAMMA フィアマターボキット】のお話
こんばんは♪ 前回の記事はこちらから↓ ハイエース車中HACKけんしんさんのブログです。最近の記事は「ハイエースワイド 車中泊 【バンライフ風照明作成】(画像…
今日はGW最終日少し足を伸ばして群馬県榛名湖へ♪ 前回の記事は↓ ハイエース車中HACKけんしんさんのブログです。最近の記事は「ハイエースワイド 車中泊 …
【茨城県車中泊スポット探訪】常陸太田市 ~道の駅ひたちおおた~
今回は茨城県常陸太田市にある道の駅ひたちおおたに車中泊したときの体験をレポートします。 車中泊おススメ度 駐
今回は、茨城県阿見町の霞ヶ浦平和記念公園駐車場に車中泊したときの体験をレポートします。 同じ敷地内に予科練平和
【車中泊/神奈川県】港北パーキングエリアに行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/東名高速道路のSA/PA】
GSや入浴施設はない。PAとしては全国平均よりは大きいのですが、上り線は利用者数に対して規模が見合っていません。騒音に関しては夜間でも程よく車の移動があるのでやや大きいレベルだと認識しました。路線からも近いので気になる人は快眠は難しいかもしれません。
【関東・東京都/道の駅】車中泊in八王子滝山!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/東京都道169号淵上日野線の道の駅】
平日でも夜まで満車状態が続くことが多いのでこちらでの車中泊はおすすめしない。警備員の方々も昼夜誘導を続けているので落ち着かない。立地は良いが買い物を楽しんで車中泊は他の場所にした方が良いと思える。
【関東・埼玉県/道の駅】車中泊in川口・あんぎょう!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道298号線の道の駅】
駐車場は広いものの騒音は昼夜問わず大きいです。こちらでの車中泊はやや厳しいか。近くにコンビニも銭湯もあるので立地は良い方ではあるのですが、ちょっと難しいかなと思います。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊in富楽里とみやま!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/千葉県道184号外野勝山線の道の駅】
駐車場がかなり広大で場所を選べば快適に過ごせそうな道の駅です。コンビニも銭湯もそこまで遠くない場所にあるので利用しやすいでしょう。日中もこだわりのソフトクリームなど人気どころが沢山あるので楽しめる道の駅だと思います。
【関東・埼玉県/道の駅】車中泊inアグリパークゆめすぎと!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/埼葛広域農道線の道の駅】
ここかなり良いです。広大(すぎる)駐車場、近いコンビニ&銭湯。騒音もそこまでなし。元々は公園として作られた場所なのでかなり敷地も広く、ゆったりと遊んで回れるので昼間もおすすめの道の駅ですね。
【関東・神奈川県/道の駅】車中泊in箱根峠!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道1号線の道の駅】
ここでの車中泊はやや厳しいかもしれません。傾斜がある上に駐車場の台数は少ない、コンビニも銭湯も距離があるといった環境で他の場所を探した方が良いかもです。
【車中泊/神奈川県】海老名サービスエリアに行ってみた!!日本一のEXPASA!!【全国車中泊スポット紹介/東名高速道路のSA/PA】
銭湯はないもののGAありで24時間営業の店舗多数。全国的に有名な超巨大SAなので駐車スペースも相当に広大です。騒音に関しては夜間でも程よく車の移動があるのでやや大きいレベルだと認識しました。ただトラックと一般車両のスペースがしっかりと区切られており、広大なので場所を選べばある程度は快適に過ごすことができました。
【車中泊/神奈川県】鮎沢パーキングエリアに泊まってみた!!【全国車中泊スポット紹介/東名高速道路のSA/PA】
GSはなく宿泊施設も銭湯もないが、駐車場スペースは他のサービスエリアと比較するとかなり平均より大きなスペース。パーキングエリアでこのサイズは圧巻です。上り線は24時間の施設も充実しており利用しやすいPAかと思います。
【2022年最新】茨城県車中泊スポット おすすめ23選 ~随時更新記事~
こんにちは。サナギーマンといいます。 趣味で始めたミニバン車中泊ですが、これまで茨城を中心に多くのスポットを回
【車中泊/神奈川県】中井パーキングエリアに行ってみた!!シャワー有!!【全国車中泊スポット紹介/東名高速道路のSA/PA】
ガソリンスタンドはないが下り線にはコインシャワーあり!駐車場の台数も多いので夜間も停めやすいでしょう。台数が多い分どうしても騒音はしますが、そこはお好みで選びましょう。
【車中泊/千葉県】海ほたるパーキングエリアに行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/東京湾アクアラインのSA/PA】
GSや入浴施設はない。車中泊を目的とした場合、騒音やあまりの人の多さからこちらは適してなく、筆者もこちらに泊まろうとしたものの結局他のSAに移動してしまった。時折たまり場になるという情報も多数入ってきているのである程度の注意は必要。日中夜間共に非常に人気があり、絶景も拝めるので非常に気持ちの良いPAであった。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊inちくら・潮風王国!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道410号線の道の駅】
銭湯までは遠いもののコンビニは近く駐車場も広いという環境で、割と車中泊しやすい道の駅だと思いました。ただ昼間の場合は駐車場は広いものの訪れる人もかなり多いので休日を中心に注意が必要そうでした。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊in発酵の里こうざき!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/町道松崎356号線の道の駅】
敷地内に24時間営業のコンビニがあり駐車場はそこまで広くないものの騒音が少ないのでここは便利!車中泊しやすい道の駅でしょう。銭湯がやや遠くにしかない点には注意が必要です。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊inローズマリー公園!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/千葉県道297号和田丸山線の道の駅】
銭湯までは遠いもののコンビニは近く駐車場も広いという環境で、割と車中泊しやすい道の駅かと思います。昼間ははなまる市場が人気で賑わっているのでそちらも併せて楽しんで下さい。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊inやちよ!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道16号線の道の駅】
ちょっと夜間の騒音が大きい道の駅です。が、銭湯もそこまで遠くなくコンビニは目の前。駐車場もスペースが広いので利用しやすい道の駅だと感じました。日中は収穫体験ができるコーナーなどもあり楽しめます。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊in季楽里あさひ!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/旭市道1級59号線の道の駅】
こちらも車中泊おすすめの道の駅です。千葉県東部は条件の揃った道の駅が多い感じですね。コンビニも銭湯も近くにあり、夜間の騒音も大きくなく駐車スペースも大きい。中々に良い道の駅でした。
【関東・茨城県/道の駅】車中泊inさかい!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道354号線の道の駅】
こちらは騒音を気にしなければ相当に車中泊しやすい道の駅です。駐車場は広い上にコンビニは近い、そして銭湯が目の前にあります。騒音に関しては気になる方は駐車場の場所を慎重に選ぶか耳栓を使用しましょう。
【茨城県車中泊スポット探訪】~ひたちなか市 阿字ヶ浦海水浴場 駐車場~
今回は、茨城県ひたちなか市の阿字ヶ浦海水浴場の駐車場に車中泊したときの体験をレポートします。 車中泊おススメ度
【関東・千葉県/道の駅】車中泊in和田浦WA・O!!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道128号線の道の駅】
コンビニがかなり近くて駐車場のスペースもしっかりとある。良いのではないでしょうか。関東唯一の補鯨基地のある町で、上記写真のようにシロナガスクジラの骨格標本があり、クジラ料理や地魚・旬の野菜などが人気で賑わっている道の駅である。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊inきょなん!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道127号線の道の駅】
規模は小さい道の駅で駐車場も広くないもののコンビニも銭湯も近く中々便利な道の駅でした。こちらも車中泊しやすめな道の駅と感じました。日中はさくらソフトクリームが人気です。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊in白浜野島崎!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道410号線の道の駅】
千葉県南部はかなり車中泊がしやすい道の駅が多いのですが、其の中でもこちらはちょっとスペースが狭すぎますね。他の道の駅を選んだ方が無難かもしれません。日中は野島崎灯台と併せて観光スポットとして訪れる分には良いかもですね。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊in三芳村!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/千葉県道88号富津館山線の道の駅】
昼間はハンバーガーショップが大人気な道の駅。やや駐車場のスペースは近隣の道の駅よりは狭いものの、夜間の騒音は少なくコンビニも銭湯も近いので便利だと思います。千葉県南部には車中泊に適した道の駅が多いので、翌日の目的地に併せて選べば良いかと思います。
【関東・茨城県/道の駅】車中泊inいたこ!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/茨城県道101号潮来佐原線の道の駅】
虹どら大人気のこの道の駅は車中泊でも大人気です。駐車場は広く騒音は少なめ、コンビニも銭湯も程よく近いので環境はかなり良いです。夜も昼も大満足な道の駅となる可能性大。
【関東・埼玉県/道の駅】車中泊in庄和!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道4号線の道の駅】
クレヨンしんちゃん絵はがきを販売している道の駅!こちらは車中泊をしやすいと思いますね、駐車場も広くコンビニも銭湯も広くて利用しやすかったです。騒音も場所を選べばそこまで気にならない模様。
今回は、茨城県筑西市の道の駅 グランテラス筑西に車中泊したときの体験をレポートします。 ※この記事の動画はYouTubeにアップしていますので興味のある方はそちらもご覧ください。 […]
今回は、茨城県下妻市の道の駅 しもつまに車中泊したときの体験をレポートします。 車中泊おススメ度 お店 綺麗さ 静かさ ※個人の感想です。。。 ※この記事の動画はYou Tubeに […]
今回は、茨城県大洗町の大洗海浜公園駐車場に車中泊したときの体験をレポートします。 車中泊おススメ度 景観 静かさ 混み具合 シーズンでかなり違うと思います。(記事訪問は5月) ※個人 […]
今回は、茨城県の誇る名所、筑波山で車中泊したときの体験をレポートします。 車中泊おススメ度 景観 静かさ 混み具合 私が訪れた際は、ほぼ貸し切り状態でしたがシーズンや天候などでかな […]