メインカテゴリーを選択しなおす
沖縄一周サイクリング計画。今回は、サイクルコンピュータの話題。地図機能を持ったRider500を購入。そして、沖縄一周サイクリングの際は、バックアップも含めてサイクルコンピュータは2台同時使用するというお話しです。
沖縄一周、安全のための追加装備(リアビューレーダー、bryton R300L)
沖縄一周サイクリング計画。今回は、安全のための追加装備のお話し。リアビューレーダー、bryton R300Lを導入です。
沖縄一周サイクリング計画。準備は順調に進んでいます。今回の旅では、大量の写真を撮る予定ですが不意の破損などでの写真消失への対策について考えてみました。
沖縄一周サイクリング計画。準備は順調に進んでいます。ところで私の準備した輪行袋。搭乗予定の飛行機に乗せることが出来るのだろうか? 今回はその話題です。
日本一周最後は神戸から大阪に向けて走ります。そこは初日にも走ったルート。懐かしい景色を見ながら進んでいると奇跡的な出会いが。これだから旅はおもしろい!
道の駅から山道を攻略して竹田城跡へ。一息ついて再び山道。兵庫を斜めに突っ切るルートはアップダウンの連続。心身共に限界が近づく281日目。
喫茶ミラクルの紹介で別の喫茶店へ。そこでもおもしろい出会いが。鳥取城跡では一生懸命自分の経験を話してくれる人に出会いました。
沖縄一周サイクリング計画。日程、航空券、宿泊先でのロードバイクの保管、チャーンルブ、空気入れ、記録用のカメラも目処が立ちました。遠征費用の概算も出ました。次の課題の飛行機輪行。事前確認で失敗したので今回は、追試準備です。
昼間はコナンの町を観光して鳥取市内へ。坂道で久しぶりに同じチャリダーに出会いました。雨で進めずコンビニで停滞していると、奇跡のような出来事が!
萩市をもう一度めぐります。見どころが多すぎていろんなところで写真を撮ってしまいました。明治維新で躍動した人たちの人生はすごいですね!
お世話になった大分の家族の家から福岡の別の方のお宅へ。この間本ブログ開設の準備を進めました。開設のきっかけや始めてみて感じたことを書いています。
佐賀の唐津から2日間で大分の家族のもとへ。急いだのはある理由からでした。途中北九州市で世界遺産の観光が少しできたので、その様子もお伝えします。
長崎の平戸を観光しました。古くから西洋諸国との貿易で栄えた町は見どころ満載!夜はまさかの場所でおっちゃんとのツインルームとなりました。
諫早から歴史と平和を感じる長崎市内へ。初めて長崎の平和公園を訪れました。多くの海外の方と一緒に平和学習をしてから佐世保へ。長く険しい道のりでした。
沖縄一周サイクリング計画。日程、航空券、宿泊先でのロードバイクの保管、チャーンルブ、空気入れ、。記録用のカメラも目処が立ちました。遠征費用の概算も出ました。次の課題は、飛行機輪行です。
熊本でのおてつたびが終わる日。深夜に起こされ向かった先は?仲間と一緒に阿蘇のドライブにも出かけました。遊びを大事にするメンバーに刺激を受けた日の記録です。
沖縄一周サイクリング計画。日程、航空券、宿泊先でのロードバイクの保管、チャーンルブ、空気入れ、。記録用のカメラも目処が立ちました。今回は遠征費用の概算について触れます。
熊本の宇城市で見つけた公園。その名前にビビっときて立ち寄ると、おもしろいおじいたちがいました。248日目は雨の中、おてつたび先へ向かいます。
冬期間のトレーニングを兼ねての沖縄一周。前回まで航空券、宿の確保、宿でのロードバイク保管、チャーンルブの飛行機持ち込み、エア補給について。今回は、記録用のカメラのお話しです。
古仁屋でお世話になったお宅を出発し、残る一つの忘れ物を取りに進みました。そして名瀬に無事到着。最後にフェリー乗り場でまた旅人に出会いました。
2週間いた沖縄を離れ、忘れ物を取りにとある島へ。そこにはエメラルドブルーの海やあの寅さんが訪れた場所が!まだ鹿児島には帰れません(笑)
分割チャレンジの日本一周。冬期間は、トレーニングを兼ねて沖縄一周をすることに。前回は、航空券、宿の確保、宿でのロードバイク保管。今回は、チャーンルブの飛行機持ち込み問題とエア補給の話題です。
読谷村から海沿いを進み名護市へ。名建築をじっくり見てきました。宿は有名な今帰仁村のゲストハウスを予約。いったいどんなところなんでしょうか。
嘉手納町で基地とともにある生活について考えさせられました。嘉手納から名護までの長距離サイクリングで、沖縄中部の観光地をめぐります。