1件〜12件
今日はご当地キャラの日 Q地元のご当地キャラ知ってる? A:はいだって熊本のご当地キャラって言えば「くまモン」だものもw ▼本日限定!ブログスタンプあなた…
桜も散り始めた4月の初旬。今日のツーリングは日帰りにするか帰りの高速が寒いので1泊にするか悩みましたがとりあえず1泊の準備さえしておけば出先でどっちでも選択できるのでその作戦でツーリング開始。(タイトルで芦北編と書いてる時点で1泊決定ですが)行き先は熊本県の南部の芦北から水俣市方面なので九州道を南下。まずは氷川ICで高速を降りてでっかい楠のある神社に寄ってみた。「小川阿蘇神社」素朴なたたずまいの本殿の前に馬もいる神社でした。で、お目当ての大楠なんだけど2本が1本にくっついたような楠でとにかく根回りが巨大。ちょうど階段の下で掃除をしてるおばちゃんが居て楠の落ち葉を掃いても掃いてもきりがないって嘆いてたよ。(楠は春に葉が入れ替わります)嘆かれつつも愛され続ける大楠にツーリングの安全を祈願したら芦北方面に下る前にどうしても寄って置きたい場所へ。贅沢な4車線を端まで走ると居ました。会いたかったよー..
南九州駅巡り20冬(26) 肥薩おれんじ鉄道線 薩摩大川駅 ~訳ありブロック積みの2階建て駅舎~
阿久根駅から方向転換して川内行きの下り列車に乗車しました。すぐに下車つもりでいたので、席には座らずに前面展望します。乗車して次の駅、牛ノ浜駅に到着です。相対式2面2線構造で駅舎のない無人駅。国道3号を挟んですぐ先が東シナ海という「海に近い駅」。牛ノ浜の景勝地が見渡せる絶好のロケーションにあります。この駅は下車候補でしたが今回はスルーします。牛ノ浜を出ると列車は海沿いを南下しますが、すぐに内陸部に入って...
ラーメン 送料無料 1000円 ポッキリ 10食セット 選べる九州ラーメン 熊本...価格:1000円(税込、送料無料) (2022/4/29時点)1食100円!...
熊本県のくまモンも登場!第31回コスモスフェスティバル(久留米市北野町)
久留米市北野町にあるコスモスパーク北野で10月8日から9日にかけて、「第31回コスモスフェスティバル」が開催されました。初日はあいにくの雨で、一部イベントが縮小されたようですが、翌2日目は良い天気の下、多くの来場者でにぎわいをみせました。今回私は、2日目の午後から会場入りしました。西鉄北野駅で列車を降り、駅前通りをしばらく進むと、陣屋川の堤防に突き当たります。そこから駅で入手した地図を頼りに、コスモスで彩...
こんにちはー。昨日、くまモンがお誕生日だったらしいのね。ハピバー!直径90cmのケーキをどうこさえたかが気になる。やっぱりカステラの横断面を敷き詰めたので...
第38回全国都市緑化くまもとフェア〜くまもと花とみどりの博覧会
いま、わたくし地方では第38回「全国都市緑化フェア」が開催されていますよ❣️開催にあたってのフラワーアンバサダーは、皆さまご存じの世界的に活躍されているフラワーアーティスト「ニコライ・バーグマン」さんです。💕ニコライさんはデンマーク生まれなので、北欧テイストの感性がとっても素敵。 街なかエリアには、熊本県産の花きが用いられており、ニコライさん監修の大きな花壇がいくつも作られています。 日本を意識した、モダンなフラワーアートに胸きゅん... 開催期間がとっても長いので、お花の手入れが大変でしょうね、、、 くまもとフェアでは、街なかエリア・水辺エリア・まち山エリアの3つのメイン会場が設けられています。新型コロナの感染拡大の方もまだまだ心配ですが、ゴールデンウィークにかけて機会がございましたら、是非おいでくださいね...第38回全国都市緑化くまもとフェア〜くまもと花とみどりの博覧会
wra的旅行リハビリ、ついに最終章です。少しづつ距離を伸ばしていきながら、旅人の勘を思い出しつつ、僕らしいネタを拾ってきました。世間は依然としてアレですが、僕自身は完全に元通りです。ということで、最後は新幹線を利用して熊本に向かいました。思い出してください。新幹線といえば速い分、運賃は決して安くありません。博多から熊本まで新幹線を利用した場合、運賃は下のようになります。高速バスという選択肢もあります...
1件〜12件