メインカテゴリーを選択しなおす
2013年4月に購入しました。 東横線に乗り入れる車両を買うのがテーマだった時です。 東急9000系、東武9000系との並びが見れたのは良かった。 東急9000系が副都心線に和光ぐらいまで乗り入れて欲しかった。 ただ、
2012年3月に入線した車両です。 GMクロスポイントでの販売履歴はあったものの店に行っても在庫切れでした😓 購入当時は、東横線との乗り入れ前でした。西武鉄道に乗る機会がないので、この車両に乗ったことは1回しか
西武鉄道の通勤用車両の中で最後に製造された黄色い電車です。 西武ライオンズは青いイメージのチームなのに西武鉄道は黄色いイメージなのは不思議でした。 9000系以降の列車は青がメインになってきています。
2011年に念願の東武鉄道の車両が初入線! マイクロエースは岳南鉄道、東京メトロ8000系に続いての入線。 この時は6両編成動力ありでも¥15,000までいかなかったなぁ! 東横線と副都心線の相互直通運転が始まる前だっ
渋谷から都立大学までの区間東京メトロ7030系に乗車しました🚇 新車導入の計画もある副都心線。 7000系も乗車できる機会も減ると思う😭😭😭😭 ここ数年、鉄道から離れてて意識してなかったが・・・ 7000系のドアっ
コロナの影響で自宅待機しています。 鉄分補給に家で運転会をしてました。 こちらは2016年に撮影したのでホームドアはありません💦 副都心線や東横線、半蔵門線や田園都市線をメインで集めているので、うちのジ
先週の土日からお座敷を片付けていなかったので、祝日もそのまま遊んでしまいました。 それでは、車庫から出発します💨💨💨💨 コースは、車庫→お座敷区間→『TOMIX 2線4面の駅』で折り返し→お座敷区間→車庫に戻っ
本日は縮小されたお座敷レイアウトにて2つのジオラマを『横浜高速鉄道 Y500系』が走行します。 左:KATO製東京メトロ10000系 『ジオコレ対向式ホーム』から出発し『車庫』で折り返して『ジオコレ対向式ホー
先週も引き続きテレワークですが、鉄分補給は眺めるだけでした。 来月から出勤みたいです。あっという間にテレワーク期間が終わってしまいました。 左:鉄道コレクション製 東急8000系 ← 本日の主役です。
テレワーク最終の週末となりました。 今日の午後にはお片付けなので、本日思いっきり走行させます😭 コースは、『お座敷の車庫』→お座敷区間→『TOMIX2面4線の駅』→お座敷区間→『ジオコレ対向式ホーム』→お座敷区
今年の2月に日本大通り駅に行く予定がありました。 菊名駅から東京メトロ7000系を待って各停ですが、乗車しました🚃 昭和の車両ですし、絶滅までのカウントダウンが始まりました。 そしてテレワーク中にスマホの
東京都練馬区田柄2丁目にある居酒屋「我が家 道」です。最寄駅は東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の地下鉄赤塚駅になります。東武東上線の下赤塚駅、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の平和台駅からも比較的近いです。 「我が家 道」の近くには「さち」「ふくら」「源の字」「玉寿司」「東京珈琲相談所」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「我が家 道」へは夕食の時間帯に行きました。 …
東京都練馬区田柄2丁目にある寿司店「玉寿司」です。最寄駅は東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の地下鉄赤塚駅になります。東武東上線の下赤塚駅、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の平和台駅からも比較的近いです。 「玉寿司」の近くには「東京珈琲相談所」「源の字」「ふくら」「さち」「如意亭」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「玉寿司」は夜の時間に行ってきました。「玉寿司」の近く…
東京メトロ17000系の再現LED表示【その22】です。 ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、確実なものではないものもあり、種別や路線記号表記のカラーが実車と異なっている可能性があります。 今回はこちらです。 以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去に投稿した東京メトロ17000系再現LED表示は下記をクリックしてください。 ・各駅停車 その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 その12 その13 その14 その15 その16 その17 その18 その19 その20 その21 こちらの表示はpixiv…
東京都練馬区田柄2丁目にある居酒屋「キッチンどれみ」です。最寄駅は東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の地下鉄赤塚駅になります。東武東上線の下赤塚駅、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の平和台駅からも比較的近いです。 「キッチンどれみ」の近くには「源の字」「ふくら」「むつ」「東京珈琲相談所」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「キッチンどれみ」は夜の時間帯に行きました。以前に夜遅くに車で自宅に帰る際に遅くまで営業している…
東京都練馬区田柄1丁目にある中華料理店「中華料理 如意亭」です、最寄駅は東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の平和台駅になります。東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の地下鉄赤塚駅からも比較的近いです。「如意亭」と書いて「ねおいてい」と読みます。 「中華料理 如意亭」の近くには「東京珈琲相談所」「源の字」「ふくら」「さち」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「中華料理 如意亭」へは夕食の時間帯に行きました。「中華料理 如意…
埼玉県和光市本町にあるファミリーレストラン「Royal Host ロイヤルホスト 和光駅前店」です。最寄駅は東武東上線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の和光市駅になります。 「Royal Host ロイヤルホスト 和光駅前店」へはランチタイムに行きました。 Royal Host ロイヤルホスト 和光駅前店 外観 Royal Host ロイヤルホスト 和光駅前店 店内 以前に「Royal Host ロイヤルホスト 屛風ヶ浦店」で食べた 「平日ランチタイム限定」 オニオンペッパーステーキランチ スープ・ライス付き 1780円(+税) があり、美味しかった記憶があるのでこれを注文。 ドリ…
東京都練馬区小竹町2丁目にあるベーカリーカフェの「まちのパーラー」です。最寄駅は東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線、西武有楽町線の小竹向原駅になります。西武池袋線の江古田駅からも比較的近いです。 「まちのパーラー」はお茶の時間帯に行ってきました。 小竹向原駅近くで用事があり、近くでお茶でも飲もうかと思って喫茶店を探していると西武有楽町線見つかったのが「まちのパーラー」でした、 まちのパーラー 外観 「まちのパーラー」は保育園に併設されております。建物の入口は保育園と同じようになっているようで、建物の入口を入ってすぐ左手側(入口を背にして)に「まちのパーラー」があります。お店の入口は細くなっ…
東京都練馬区田柄1丁目にあるカフェ、バーの「cafe 東京珈琲相談所」です。最寄駅は東京メトロ夕有楽町線、東京メトロ副都心線の地下鉄赤塚駅になります。東武東上線の下赤塚駅、東京メトロ夕有楽町線、東京メトロ副都心線の平和台駅からの比較的近いです。 「cafe 東京珈琲相談所」の近くには「源の字」「さち」「ふくら」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「cafe 東京珈琲相談所」へは夜の時間帯に行きました。「餃子ダイニング ふくら」で食事をした際に、「餃子ダイニング ふくら」の店…
埼玉県和光市西大和団地にあるファミリーレストラン「和食レストランとんでん 和光店」 です。最寄駅は東武東上線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の和光市駅になります。 「とんでん」は過去に光が丘店、越谷大袋店、狭山ヶ丘店に行きました。今は和食処えすが以前は和食レストランだったようです。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「和食処とんでん 和光店」は夕食の時間帯に行きました。 和食処とんでん 和光店 外観 和食処とんでん 和光店 店内 「和食処とんでん 和光店」は駐車場があり、駐車場…