メインカテゴリーを選択しなおす
和光市駅で暇つぶし!待ち合わせやスキマ時間に最適なスポット完全ガイド
この記事では、東京メトロ有楽町線/副都心線、東武東上線が乗り入れている和光市駅周辺で時間を有効活用できる暇つぶしスポットを、目的や時間に合わせてご紹介しています。
寂れつつあると思われる北坂戸駅周辺から坂戸駅まで自分の幼少期を思い出しながら歩いてみた
こんばんは。Yuu(ゆう)です。 先日の日曜日の午前中に、ふと私が幼少期に出かけていたところに行ってみようかということを思い立ちまして、東武東上線の北坂戸から坂戸駅にかけて歩いてみることにしたのでした。初めてのnoteで幼少期のことについて触れてなかったので触れながら歩いていこうと思います。皆さんお付き合いいただければとおもいます。 東武東上線の北坂戸駅を降りた私は、はじめに通っていた幼稚園に行くことにしました。写真は北坂戸駅西口のデッキ。最近できたのかなと思います。 これは昔あった東武ストアの跡地。 2016年11月30日に閉店して取り壊されてからかれこれ8年以上が経過してい
北朝霞駅/朝霞台駅で武蔵野線から東武東上線に乗り換える【乗換案内】
北朝霞駅/朝霞台駅で武蔵野線から東武東上線にスムーズに乗り換える方法についてわかりやすく解説しています。
【帰省鉄2025年Winter】行きがけ…いや、帰りがけの駄賃はセイジクリームの回送
前回の記事にちらっと書きましたが、先月の帰省の際にもとジモテツ、東武東上線に乗ってちいさな鉄旅をしてきました。 東◯山から下り電車に乗って4つめの小川町へ。偶然ライナー車両で運用の「川越特急」を捕まえることができまして…。たった15分ほどでしたけど、クロスシートで旅情に浸ることができたのです。 下り方面に向かうのは久々、コロナ禍前以来か。 沿線は家が増え、多少景色を変えたところもあったような気がしま...
友達んとこに遊びに。ランチキッシュプレート友達はきのことベーコンのキッシュ明太子とブロッコリーのキッシュキッシュもパンもサイドメニューも全部おいしい、スープも…
昨日、埼玉県朝霞市で『 あさか冬のあかりテラス2024 』の点灯式イベントが開催されたので行ってきました。 東武東上線朝霞駅で下車して駅周辺のイルミネーショ…
大山ツアーに行ってきました。 大山って言っても山登りではありませんよ。 東京都板橋区大山にある商店街 遊座大山とハッピーロード大山という二つの商店街があるんですが 私がこの近く出
うどんとヨガ、東上線で輪行 早期退職して、1年と3か月と11日
最近、埼玉うどんというか武蔵野うどんなのか、よくメディアで見る気がする。うどんを食いに行くのもいいな~と朝考える。昨日までは秩父に行こうと思っていたが、どうも、いまいち気が乗らない。体が冷えているので、ジムで温ヨガなんかもいいな~と思う。組み合わせることにした。ゴルフ場のそばだったので、何回か前を通り混んでんな~と気になっていた(既にほぼ忘れていたが)うどん屋がある。そこに行って、ジムに行って、東...
東武鉄道の30000系を、東武東上線で撮影しています。 今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。 youtu.be 東武鉄道の30000系は1996年から導入が始まり、当初は東武スカイツリーラインから地下鉄半蔵門線への直通用車両として運用されていました。 後継の50000系(50050型)の導入に伴い半蔵門線直通運用から撤退し、現在は全車両が東上線で運用されています。 鶴ヶ島駅 上と下の画像は、鶴ヶ島駅の寄居方面ホーム(寄居側)から撮影しています。 鶴ヶ島駅 30000系は全世代の10000系(10030型)を引き継いだビートプレスタイプの軽量ステンレス車体に、マルーンのストラ…
先週の土曜日は久々にスケジュールのない一日でした。 梅雨の晴れ間と言う事もありお出かけ日和なのでお散歩とランチをしてきました。 ついでに東武東上線の電車も撮影。
今朝は5時半頃に目が覚めてしまい、結局12時過ぎまでゴロゴロしていた。 そして、お昼過ぎに成増(東武東上線 成増駅近辺)へ。 この辺は急な坂道だらけだ。 久しぶりにビリヤニを食べに行ったのだけど、 土鍋じゃなくなってた…。 それに、ちょっとお米の染まり方が満遍無さ過ぎて「ほんとにビリヤニなのか?」と思ってしまった。マトンたっぷりでちゃんと美味しかったけど。 失意の配偶者氏「あのいかにも美味しそうなギミック(土鍋で炊いて出される)が良かったのに。つまらん。新規開拓するか」 新規開拓するのは別に構わないけど、土鍋で炊いたビリヤニを出してくれるお店なんかそうそう見つからないと思うよ(笑) お腹いっぱ…
新宿区でウクレレ教室。NAOウクレレスクールは、ウクレレの基礎レッスンが喜ばれるウクレレ教室。東武東上線でウクレレレッスン 「山下くん」 ゴールデンウィーク、どこにも出かけないの?「ここに来ました。」一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
東武50070系(クレしんHM) 東武東上線「Fライナー」急行元町・中華街行き
2022年12月から運行開始した「クレヨンしんちゃん家族都市プロジェクト」ヘッド...
2024年4月17日東武東上線の51071Fが方向幕に不具合が発生しました。写真は東武東上線川越駅東急のFライナー特急のまま東上線を走行!もちろん自動放送は流…
埼玉県内で3番目に人口の多い都市であり、観光都市でもある"埼玉県川越市"。相変わらずの天候で写真は少なめとなるが、川越をブラブラした話。 流浪の休日は、...
東京メトロ乗りつぶし-東西編(3) 東武東上本線・東京メトロ有楽町線 和光市駅 ~副都心線でやってきて有楽町線で折り返す~
後楽園駅から丸ノ内線の池袋行きに乗車して終点の池袋駅に到着しました。1番線の到着。ここで副都心線に乗り換えです。丸ノ内線と副都心線の駅構内や乗換えの様子については→→東京メトロ池袋駅ということで副都心線の5,6番ホームにやってきました。今回は和光市方面に向かいます。池袋~渋谷間は記録済み→→副都心線(渋谷駅→池袋駅)6番線にやってきた和光市行きに乗車します。乗車車両は17000系8連先頭1号車の
東武鉄道 8000系:東武東上線(池袋口10連) 平成27年1月17日、東武東上線の池袋~小川町間における8000系による運転が最後となりました。 同区間の信号装置の切り替えに伴い、8000系に
今日は、埼玉県富士見市で行われた『 '23 富士見ふるさと祭り 』へ行ってきました。 雷雨の影響で出発が遅くなり10:30頃に現着。父親の要望だった 飛龍…
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東武東上線「Fライナー」急行元町・中華街行
新横浜線開業HM付き、東横線系統では2月26日から運行。前面。側面。...
新しい年をいかがおすごしでしたでしょうか…? おととしと同じく大みそかまで『営業』しましたので、今年もスタートは少しゆっくりさせていただきました。 元日午前中(といっても明るくなってから)は関東鉄道常総線のパーク&ライドを利用し、大宝八幡へ初詣に行き、お札や破魔矢をいただいてきました。下妻駅までの道すがらは、群馬でやっていた実業団の駅伝の中継を流していましたが、あちらは幟がはためくくらいの風があ...
工事前の渋谷駅です。 先週集中工事をしてました。 [鉄道模型]カトー 【再生産】(Nゲージ) 10-1468 JR E235系 山手線 基本セット (4両) [鉄道模型]カトー 【再生産】(Nゲージ) 10-1470 JR E235系 山手
朝霞台駅/北朝霞駅で東武東上線から武蔵野線に乗り換える【乗換案内】
朝霞台駅/北朝霞駅で、東武東上線からJR武蔵野線にスムーズに乗り換える方法についてわかりやすく解説しています。
東武鉄道事業者限定で8000系を購入しました。 6年以上前になると思います。 モーターチェックで夜間走行させました。 急行などの停車できる駅からジオコレで作った駅までの走行になります。 東武8000系 F
東武鉄道 8000系:東武東上線(ツートン塗装時代) 私とほぼ同い年で、未だ活躍を続けている東武8000系。 武蔵野線が旅客営業を開始した当初、まだ小学生でしたが良く遊び場として乗っていました。